プレミスト溝の口についての情報を希望しています。
都市と自然が調和した街だといいなと考えています。
物件のことや周辺の自然環境や子育て環境について知りたいです。
色々と意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/kanagawa/mizonokuchi/
所在地:神奈川県川崎市高津区溝口三丁目567番(地番)
交通:東急田園都市線 「溝の口」駅 徒歩7分
東急大井町線 「溝の口」駅 徒歩7分 、南武線 「武蔵溝ノ口」駅 徒歩8分
総戸数:120戸
間取:2LDK~4LDK
面積:60.82平米~82.34平米
売主:大和ハウス工業
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-12-20 14:03:25
プレミスト溝の口ってどうですか?
121:
評判気になるさん
[2018-02-04 22:00:11]
1300で5000弱がぎりぎりですか~。やはり年収の4倍くらいまでが無難ということですかね。プレミスト気になってたけど、うちはやはり無理だな~。残念。
|
122:
マンション検討中さん
[2018-02-04 22:19:10]
私もみなさまの話を聞いて断念することにしました。。。
|
123:
マンション検討中さん
[2018-02-04 22:26:02]
ダイワって若い営業に案内されることが多いね。
しかも結構踏み込んで営業してくるイメージあるね。他社よりも。 |
124:
匿名さん
[2018-02-05 10:20:55]
単純計算で5000万円の借り入れで月々の支払額が管理費等入れて18万円程度ですよね。あとは1000万円毎に月々3万円足し引きすればよいだけ。毎月この額の賃料出払っても余裕があるのなら買った方が良いと言うことでは?
よくもし失職したら云々言う人もいますが、貸して自分は安いところに移り住めば済むことです。ただ、そのためにはフルローンは止めておいた方がいいですね。要するに例えば5500万円の部屋であれば、頭金500万円と諸費用100万円程度を払って月々18万円の支払が苦にならないことが条件だということです。 なお退職までに返済仕切る必要は全くなし。そのときに売るか貸すかして安い賃貸に移れば同じことです。家だけ残ってもキャッシュが無ければ結局最後は売るしかなくなるのですから意味がありませんね。それよりも住宅ローンはせっかく長期低利で借りられるんですから出来る限り支払期間は長く先延ばしして(35年)手元にキャッシュが残るようにする方が得策。どうせ70歳まで現役が当たり前の世の中になるんですから。 |
125:
マンション検討中さん
[2018-02-05 17:16:27]
退職の時に売って精算出来ればいいですが借金だけ残る可能性も有り、貸してもローン分の金額で貸せるのか?不確かなので心配です。
ローンが長いだけ金利がかかります。繰り上げ返済できればいいのですが現実厳しいです。 マイホーム買ってキャッシュを残せる方ってひと握りしかいないように思えます。 |
126:
匿名さん
[2018-02-05 18:40:19]
>>125 マンション検討中さん
エクセルでも使って計算してみれば分かると思いますが金利が低い時代にお金を借りるとびっくりするくらい早く元本が減りますよ。何年経過時にいくら残債が残るか把握しておけば安心かと思います。 ただ長期ローンにしても月々目一杯だと厳しいですね。数万円プラスボーナス三分の一ぐらいは残せないと。 |
127:
マンション比較中さん
[2018-02-05 20:21:30]
ここの角部屋気になっているけれど値段はどのくらいになるんだろう。
転勤があるかもしれないので資産価値とか転売・賃貸の容易さも気になる。 特に今は住宅バブルの様相だし、個人的には5年、10年後にどこまで価値が維持できているかが不安。 |
128:
マンション検討中さん
[2018-02-05 21:14:38]
月18万なんて、無理だな~~
自分もあきらめます。 |
129:
マンション検討中さん
[2018-02-05 21:53:22]
>>126 匿名さん
言われている通り、我が家では月々目一杯なのでここは買えないです。 5000万のローンで済むくらい頭金がある方が羨ましいです。 この物件は庶民には高嶺の花!身の裾に会った物件を探します。 |
130:
マンション検討中さん
[2018-02-06 00:06:49]
|
|
131:
検討板ユーザーさん
[2018-02-06 07:14:30]
最後は価格に収斂。ですが、物件のことも書いておきますね。
ここを検討するコア層は恐らく夫婦子持ち世代が多いと思われますが、階高から推測するに二重床二重天井は難しく、生活音に対して寛容でなければならないかと思います。また、今はどうか分かりませんが昔荒れていた学区を許容しなければなりません。 恐らく万が一の賃貸付けには苦労は少ないと思いますが、元利管理費修繕費固都税をカバーできる賃料水準となると、層が限られることは覚悟が必要です。 それこそマンション市況が悪化した際には当然賃料にも下方バイアスが出ます。 逆にいい面ですが、このブロックは静かです。駅徒歩は女性子供ですと10分弱、男性の早足で7分程度で、同規模周辺マンションと比較すると優位性はあります。 買い物環境ですが、駅近くのマルイの地下、駅から246に向かう道路沿いのオーケーストアが普段使いのスーパーになるかと思われます。いづれも徒歩10分圏内です。 車があれば、二子玉川まではすぐですが、車が無いと少し無理がある距離です。 |
132:
マンション検討中さん
[2018-02-06 07:32:58]
いい物件だと思いますが、
価格が見合わなそうですね。 |
133:
マンション検討中さん
[2018-02-06 14:18:02]
今月末には、価格見えてきますね。マンマニさんの280万か、このスレで噂される300万や350万か。早く価格を見て諦めたい。。クリオのキャンセル枠を年度末値引きで買うのもなくはないかも、240万だから。(ただ、一階なのがな。。)それか、近辺の築浅中古を探すか。
|
134:
マンション検討中さん
[2018-02-06 17:18:39]
ま、最初はもってくるでしょ(笑)
なので、きっぱりいいましょう! |
135:
eマンションさん
[2018-02-06 17:27:22]
|
136:
eマンションさん
[2018-02-06 23:25:51]
|
137:
マンション検討中さん
[2018-02-06 23:37:31]
プレミスト溝の口の場所は出ているけど、モデルルームの詳しい場所教えて
|
138:
マンション検討中さん
[2018-02-06 23:39:25]
モデルルームは、川沿いですか?詳しい場所教えてください
|
139:
匿名さん
[2018-02-07 15:56:43]
https://www.google.co.jp/maps/place/%E4%B8%89%E4%BA%95%E3%81%AE%E3%83%...,139.6117324,19.94z/data=!4m5!3m4!1s0x6018f420e3797635:0x4988083cd3813f91!8m2!3d35.6025983!4d139.611817
https://web.archive.org/web/20170413091844/https://www.meiwajisyo.co.j... この駐車場にモデルルームを作ってる。クリオ溝の口ガーデンコートの元モデルルーム跡。 |
140:
マンション検討中さん
[2018-02-07 21:39:21]
|