プレミスト溝の口についての情報を希望しています。
都市と自然が調和した街だといいなと考えています。
物件のことや周辺の自然環境や子育て環境について知りたいです。
色々と意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/kanagawa/mizonokuchi/
所在地:神奈川県川崎市高津区溝口三丁目567番(地番)
交通:東急田園都市線 「溝の口」駅 徒歩7分
東急大井町線 「溝の口」駅 徒歩7分 、南武線 「武蔵溝ノ口」駅 徒歩8分
総戸数:120戸
間取:2LDK~4LDK
面積:60.82平米~82.34平米
売主:大和ハウス工業
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-12-20 14:03:25
プレミスト溝の口ってどうですか?
41:
通りがかりさん
[2018-01-03 20:23:59]
|
42:
通りがかりさん
[2018-01-04 21:03:27]
値付けは近隣相場で決まるので、昨年のクリオ溝の口ガーデン@240万で見ると、プレミストは@250万と思いますが、ここは246が大きなマイナスでしたので、参考を今販売中のプレシス高津、中古のプラウド溝の口、ドレッセ二子新地が大体@280万なので、桜と静かな環境、急行3路線(私的にはトヨレンが近い)のプラス要因でプレミストは@300万、大きなマイナスポイントがないのが、この物件の強みだと思います。長くなりましたが350万はなく、33さんは読み間違いだと思います。
|
43:
マンション検討中さん
[2018-01-04 21:31:36]
クリオは道路側じゃない棟は西向きでかつ、平米数も絞って出していたので、価格安めに見えましたよね。西向きの70平米が5000万前半くらいだったので、クリオよりも駅近かつ、ミクロ立地のいいプレミストは6000万前後になるでしょうね。@300万くらいか。。。流石に溝の口で@350万じゃ誰が買うのだろう。。。。溝の口で6000万でも高いと感じてしまいます。うちは出せて5500万です。
|
44:
匿名さん
[2018-01-04 21:58:54]
それでも@300かぁ・・・
つらいな。やはりパスかな。 |
45:
匿名さん
[2018-01-04 22:16:14]
武蔵小山あたりは坪470万円まで上がってきてるから、溝の口の坪300万円は早晩、割安単価になるかもよ
|
46:
通りがかりさん
[2018-01-04 23:15:01]
|
47:
匿名さん
[2018-01-05 00:26:39]
中古は成約価格で見ないとなんとも言えないのが辛いところ。
中古は実際、チャレンジ金額でとりあえず売り出すケースが溝の口は増えてる気がします。 とりあえず出しとけ的な。 この物件はやっぱ、待ち望んでる層の金額の上限は6000万前後なんでしょうね。 買い替え層の私は5500万上限ですが。 10年前から物件見てる当方としては、溝の口で300万は驚き。売れ行きとか無視したらあり得なくないから怖い。 景気がぶっ壊れたら高掴み必須だろうな。。 戸建てとかと比較するとあり得ない水準だし。 |
48:
匿名さん
[2018-01-05 01:22:13]
プラウドシティ宮崎台も当初300万オーバー目指しだったけど、販売開始当初に正式価格やすくしたはず。
全然特性違うから一概に比較できないけど、 年収高いエリアの徒歩6分と、 田園都市計画からも外れてる溝の口徒歩7分。 ここも350万とか300万とか言われてますが、最終的には、宮崎台同様260〜270万くらいで落ち着いて貰えると嬉しいんですけどね。 |
49:
マンション検討中さん
[2018-01-05 07:25:21]
私も上限5500万です。
6000万以上なら撤退。 |
50:
マンション検討中さん
[2018-01-05 08:50:55]
中住戸6000万以下なら売れそうなので、中住戸6500万ですかね。私も含めニーズがありますね。100戸なので、ゆっくり売りそう。
|
|
51:
匿名さん
[2018-01-06 10:26:44]
サービスバルコニーがキッチンや洋室の方まであることによって空気の流れが良くなりそう。
キッチンにドアや窓があるタイプは換気しやすく臭いもこもら無そうでいいです サービスバルコニーは室外機置き場として利用することになるのかな。 窓が多いデメリットとしては冬場は寒いことくらいでしょう。 エアコンはなるべく大型のを購入したほうがよさそうですね。 |
52:
匿名さん
[2018-01-06 12:03:02]
5500〜6800万で溝の口最高値になると予想。
この辺りは、駅近くの騒々しさや川崎市特有のものから 離れてるので、環境としては良いと思います。 |
53:
匿名さん
[2018-01-06 12:14:51]
施工会社が長谷工だと、直床?
作りはドレッセ二子新地を低層にした感じかな。 |
54:
匿名さん
[2018-01-06 12:27:45]
そりゃあ、マンマニさんのブログにもありますが高さ19.99mで7階ですからお察しくださいですね。
天井高も2.4mか。。。 |
55:
マンション検討中さん
[2018-01-06 17:03:28]
天井高って2.4もあれば十分じゃない?
そこで価格上がるより普通な方がいいよ。 |
56:
マンション検討中さん
[2018-01-06 21:10:47]
たぶん直床直天井。梁も外に出てないので、ハイサッシじゃなさそう。長谷工が施工。ディスポーザーは付くのかな?安い方が嬉しいが、せっかくの新築マンションなので、少し高くても良いものにしてほしい。
|
57:
匿名さん
[2018-01-06 23:06:11]
多分ディスポーザーは付くのではないでしょうか?付かなかったらびっくりしますよ。
おそらく直床の長谷工仕様だと。 300万目指すなら、マントル型レンジフードプラス、フルフラットの御影orシーザーストーンのキッチンとかじゃないとやばいでしょ。 人造大理石キッチンでもいいから、安くして欲しい |
58:
マンション検討中さん
[2018-01-08 17:05:39]
情報なにも更新されないね。。。
|
59:
マンション検討中さん
[2018-01-08 21:51:07]
サイトの間取り以外の70平米の田の字プランの廊下側ポールや設備の詳細を知りたい!あと、価格!!
|
60:
匿名さん
[2018-01-13 12:58:10]
価格が気になるところではありますが、
駅に近く、子供たちが通学する小学校や中学校も徒歩圏内で近いので 住みやすい環境にあるのかなと思います。 女性目線で設計されるだけあり、キッチンなど使い勝手が良さそうです。 ママにとっても嬉しいマイホームになるのかなと思いました。 |
33です。私も溝の口と高津近辺でマンション探してる子持ちサラリーマンです。ずっと高いと買い控えて、4年目です。買い控えた結果、もう買えないです。評論家っぽく、すみません。私もその額なら、買いたいです!詳細を待ちましょう!!