ジオ福島野田 The Marksを契約された方々と、物件やご近所の情報交換をしたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
【物件公式サイト】
http://www.geohankyu.com/fukushimanoda/
所在地:大阪府大阪市福島区海老江1丁目1番30(地番)
交通:
阪神本線「野田」駅 徒歩4分
大阪市営地下鉄千日前線「野田阪神」駅 徒歩3分
JR東西線「海老江」駅 徒歩4分
総戸数:566戸
間取:1LDK~4LDK
面積:50.06平米~119.98平米
駐車場:292台
自転車置場:1108台
専用自転車置場:12区画
バイク置場:18台
ミニバイク置場:57台
売主:阪急不動産株式会社、阪神電気鉄道株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
設計・監理:株式会社長谷工コーポレーション大阪エンジニアリング事業部
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
竣工時期:平成31年8月下旬予定
入居時期:平成31年9月下旬予定(引渡し開始予定時期)
[スレ作成日時]2017-12-20 13:07:05
ジオ福島野田 The Marks【契約者・住民専用】
1531:
住民板ユーザーさん8
[2019-09-02 12:27:27]
|
1532:
住民板ユーザーさん1
[2019-09-02 16:29:01]
再内覧会時には、前回指摘した箇所をぱっと見ただけで
あとは一切見てないんですが 指摘箇所が増えたと言われる方は 又イチからチェックしたんでしょうか? |
1533:
住民板ユーザーさん11
[2019-09-02 17:17:58]
住宅ローンの実行金利が確定しました。
しばらく金利の大幅上昇はないと思い変動か固定で悩みましたが、 我が家は固定金利(フラット35)を選択しました。 変動に比べると確かに割高でしたが、金利動向を気にしない安心料と、 保障内容が充実してたので。 米中摩擦の影響もあり、長期金利がだいぶ下がってくれたおかげで、 銀行さんとの相談会の時より0.2%ほど低い金利で借りれました^ - ^ |
1534:
住民板ユーザーさん2
[2019-09-02 19:27:18]
>>1532 住民板ユーザーさん1さん
1525です。 いえいえ。最初に青い付箋を貼っていて、パッとみて全くやっていない箇所。 わざわさ探してないのに壁が茶色くなって目立ったのとあと玄関も入ってすぐ靴箱の角になにか当てたような傷でした。前回なかったから指摘しました。 |
1535:
住民板ユーザーさん
[2019-09-02 22:52:42]
史上最低に近いフラット35の金利が発表されましたね!
この支払いタイミングでこんなに下げてくるか!と妻が特に喜んでいます。 来期は増税の余波もあるし、下手したら一番低いと言われる月ではないでしょうか? |
1536:
住民板ユーザーさん5
[2019-09-03 06:58:24]
>>1530 住民板ユーザーさん2さん
購入者ですよ。 あなた読解力ゼロですね。私が言ってるのは「大金だから」は違うでしょ?と書いてるんです。日本語分かります? 小学生でも分かるように1から10まで噛み砕いて説明しましょうか? |
1537:
住民板ユーザーさん1
[2019-09-03 08:02:13]
もう入居開始まで1ヶ月切ったのに、なぜ、わざわざ喧嘩するんですかね。住民同士で喧嘩する話でもないでしょうに。それぞれで新居を楽しみましょうよ。
|
1538:
住民板ユーザーさん1
[2019-09-03 08:03:28]
|
1539:
住民板ユーザーさん
[2019-09-03 08:16:27]
ここは住民以外も潜んでいるので争いを仕向けるような書き込みは削除依頼してスルー推奨です。荒らしは自作自演で荒れている様を演出します。
|
1540:
住民板ユーザーさん2
[2019-09-03 08:58:08]
|
|
1541:
住民板ユーザーさん
[2019-09-03 12:10:43]
まあどっちの意見も分かるし、掲示板だからキツい言い方しちゃう事あるよね。
ちなみに、こちらも再内覧行った者ですが、施工した下請けの方の丁寧な説明もあり、納得して終わることができました。 西側入り口の共有部分で長谷工の方と一生懸命話されている方も見かけました。 指摘のレベルはあるにしろ、気持ちよく住みたいという気持ちは共通なので、仲良くしていきたいです。 |
1542:
住民板ユーザーさん2
[2019-09-03 18:23:54]
>>1536 住民板ユーザーさん5さん
ちょっといいすぎじゃないですか? 人をバカにしてません?自分がそんな言われたら嫌な思いしませんか?もう少しわきまえてください。 ちなみに私も再再修理です。 表札に傷がありました。 不安になってきます。これからローンも始まるし。みなさん頑張りましょう! |
1543:
購入しました。
[2019-09-03 20:38:26]
ルーぺや水平器は持ち込むのは内覧会では普通の事ですよ。建築関係の仕事をされてる方は尚更持ち込む方が多いです。
建築関係をしている身内がいるのですが、新築なら小さな傷、目立たない傷でもあるなら指摘した方が尚更いいと言ってました。 人の手だからと甘く見てはいけません。 何度も手直しする方沢山いるみたいです。 目立たない傷を指摘する人、しない人個人で決める事です。 後で気になってもダメですからね。 両方の意見わかりますが、ちょっとこんな人が同じマンションにいると思ったら嫌です。 新築と中古では違うと思います。 逆に1から10まで噛み砕いて説明お願いします。 |
1544:
住民板ユーザーさん1
[2019-09-03 21:52:11]
匿名掲示板で書かれたことなんてどうでも良いので、直しに不満があれば施工会社に言いましょう。情報交換の場なので有益な情報だけを選別しましょ。
荒らしっぽいのは無視で。 私は、今回の確認でとても満足です。 入居が楽しみで仕方がありませーん。 |
1545:
住民板ユーザーさん5
[2019-09-03 23:01:15]
みなさん、お引っ越しはいつですか?
私は10月の中頃です。希望が通りませんでした。 有休使います。 |
1546:
マンションユーザーさん
[2019-09-04 12:47:08]
我が家は希望通りの9月休日の引っ越し。10月の家賃節約できてよかった
|
1547:
住民板ユーザーさん1
[2019-09-04 12:48:19]
引越し料金の見積りはどの程度でしたか?相見積もりはとりましたか?
|
1548:
住民板ユーザーさん
[2019-09-04 20:54:23]
相見積もりとったけど、臨機応変に対応してくれる幹事のサカイにしました。
他社より4万ほど高く、平日なのに土日と同じ料金は痛かったですが、、安心を取りました(^_^;) |
1549:
住民板ユーザーさん1
[2019-09-04 23:06:50]
プロムナード西側入口が手動扉でチェーンがかかっていました。
自転車や徒歩で西側に出たい時、出れるかご存知の方いらっしゃいますか? 常時開放だとセキュリティ良くありませんし… |
1550:
住民板ユーザーさん8
[2019-09-04 23:28:23]
>>1549 住民板ユーザーさん1さん
西側の、一番南側境界にある門扉は、常時鍵がかかっており出入りは出来ないと聞きました。万が一の場合に消防車等が出入りするためのものだそうです。 |
気になる人もいれば気にならない人も当然います。
ただ、補修することによるリスクは、小さな傷が気になる人はよく調べた方がいいと思います。
例えば、床にキズが付いてるから床板一枚分張り替えればいいんだから簡単。それが出来ないなら全部張り替えれば元通りで綺麗。という訳にはいかないんですよ。