阪急阪神不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ジオ福島野田 The Marks【契約者・住民専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 福島区
  6. 海老江
  7. ジオ福島野田 The Marks【契約者・住民専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2025-02-05 18:48:50
 削除依頼 投稿する

ジオ福島野田 The Marksを契約された方々と、物件やご近所の情報交換をしたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

【物件公式サイト】
http://www.geohankyu.com/fukushimanoda/

所在地:大阪府大阪市福島区海老江1丁目1番30(地番)
交通:
阪神本線「野田」駅 徒歩4分
大阪市営地下鉄千日前線「野田阪神」駅 徒歩3分
JR東西線「海老江」駅 徒歩4分

総戸数:566戸
間取:1LDK~4LDK
面積:50.06平米~119.98平米

駐車場:292台 
自転車置場:1108台
専用自転車置場:12区画
バイク置場:18台
ミニバイク置場:57台

売主:阪急不動産株式会社、阪神電気鉄道株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
設計・監理:株式会社長谷工コーポレーション大阪エンジニアリング事業部
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

竣工時期:平成31年8月下旬予定
入居時期:平成31年9月下旬予定(引渡し開始予定時期)

[スレ作成日時]2017-12-20 13:07:05

現在の物件
ジオ福島野田 The Marks
ジオ福島野田
 
所在地:大阪府大阪市福島区海老江1丁目1番30(地番)
交通:阪神本線 野田駅 徒歩4分
総戸数: 566戸

ジオ福島野田 The Marks【契約者・住民専用】

1290: 見学済み 
[2019-07-25 00:10:08]
>>1287 住民板ユーザーさん8さん
ありがとうこざいます。
鍵穴に差し込まないとダメなんですね。
まぁたいした作業ではないですが、、、


1291: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-25 00:19:50]
先日内覧会に行って、ベランダ天井部の排水管らしき貫通部分に隙間があり、気になって、長谷工さんに聞き問題ないと言われたんですが、みなさんのところは、どのようになっていますか?
1292: 内覧後 
[2019-07-25 10:25:37]
>>1289 内覧後さん
その件について、内覧中に確認しました。
「そういう構造なので」との回答でした。

1293: 住民板ユーザーさん3 
[2019-07-25 11:45:45]
>>1288 匿名さん
過去にジオ購入者でいてたんでしょうね汗
1294: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-25 12:41:50]
>>1289 住民板ユーザーさん1さん
普通に水を流すのであればトラブルにはなりませんよ。マンションって殆どそうですから。一般常識ですが匂いのキツイものやゴミ.犬猫の毛などはトラブルの元ですが。そんな非常識な方はいないと思いますが。

1295: マンション購入初心者 
[2019-07-25 14:07:47]
内覧会の状態から特にクリーニングはなく、指摘箇所以外は、そのままの状態で引き渡しと聞きました。ハウスクリーニングを考えている方はおられますか?
新築を購入したので、大がかりな掃除は自分でしたくない気持ちがあります。
テブラキーのこともありますし、どこを節約するか悩みます。
1296: 契約済みさん 
[2019-07-25 15:07:58]
新築なのに汚いので業者に入ってもらおうと連絡するも、なんで新築マンションなのに?と全ての方に聞かれました。入居にあたり綺麗で清潔な状態でと伝えるも、クリーニング入るくらい気になる汚れはおかしいのでジオにまずは連絡することを勧められました。
どこの業者さんも料金頂けるのでありがたいですがもったいないですよと・・・。
気持ちよく依頼しようとしてたんですが、なんか腹立ってきたわw
1297: 住民板ユーザー 
[2019-07-25 17:31:15]
新築購入したの始めてなんですが、ピカピカの部屋?という感じはしなかったですね。
今の賃貸はリニューアル物件で見学したときは、保護フィルム貼られていて新品!という感じでした、稀な例ですかね?
長谷工による清掃の後、専門業者による基本クリーニングなんかはされていないですよね?
私もクリーニングは検討しています。
1298: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-26 07:05:25]
お風呂場のドアですが、力に任せて割とバン!としないと閉まらなかったんですが
こんなもんなのでしょうか?
構造的にノブを廻して開けるってタイプでは無かったと思うので仕方無いとは思いますが
こんなドアだと知っていたら
オプションで変更しておきたかったです

1299: 住民板ユーザーさん8 
[2019-07-26 09:21:29]
>>1298 住民板ユーザーさん1さん

一度、棟内モデルルームのドア開閉させてもらったら如何ですか?
感触が違うようであれば不具合なのかもしれませんし…ちなみに私は気になりませんでした。

オプションのお風呂場のドア、0円で別タイプに変更できたはずですが、今の賃貸マンションと同じ形状だったので見送りました…笑

脱衣所からお風呂場への動線はオプションドアの方が便利だろうなとは思いましたが。
1300: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-26 11:19:39]
>>1299 住民板ユーザーさん8さん
ありがとう御座います
夫婦共に試してみて、こんなにバン!と力任せでないと閉まらないのか
これでは、夜に音が上下に響いたりしそうだよね
なんて話してましたが
後ろで見てた長谷工の方はだんまりでした
我が家の指摘箇所はたったの4箇所(汚れ、傷は指摘してません)でしたが
それですらこの位で?みたいな反応をされてしまい
正直ハズレの方だったなぁと思ってます
棟内モデルルーム行ってみます

ちなみに、オプションでお風呂のドア無料で変えれましたっけ?
覚えてないです
どちらにせよ今更変更は出来ないんですけどね
1301: 住民板ユーザー 
[2019-07-26 16:33:42]
>>1300 住民板ユーザーさん1さん
お風呂のドアがきついのは私も気にして言ったら最初なのできつめの設定にしているとのこと。自分で強弱調整できましたので、その点は安心しました。
1302: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-26 17:16:37]
>>1301 住民板ユーザーさん
度々申し訳ありません
強弱はドアのネジを緩めたらいいのでしょうか?
1303: 住民板ユーザーさん7 
[2019-07-26 17:24:00]
お部屋によって違うのかもしれませんが洗面脱衣場の高さ測られた方いらっしゃいませんか?
1304: 住民板ユーザー 
[2019-07-26 17:55:37]
>>1302 住民板ユーザーさん1さん
そうですよ、妻が長谷工さんに操作を教えてもらっていました。
1305: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-26 19:25:14]
>>1303 住民板ユーザーさん7さん

高さとはどこの高さですか??
1306: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-26 20:04:51]
>>1304 住民板ユーザーさん
分かりました
有り難う御座いました
再内覧会時に長谷工や方に聞いてみます
教えて頂き大変助かりました!
1307: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-26 20:50:00]
[ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当]
1308: 住民板ユーザーさん2 
[2019-07-26 22:04:59]
内覧会終わり、その時はあまり気にしなかったのですが風呂ふたは浴槽にふちに接した状態で固定されていませんでしたでしょうか?
よくよく考えると接してる分、水捌けが悪くヌメリの原因になりますよね。風呂ふたフックの位置調節とか出来なかったですよね?
1309: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-26 22:12:06]
>>1307 住民板ユーザーさん1さん
お風呂のドア、やはり気になりますよね
ネジを調整しても、構造的問題から音が結構するんじゃないかと心配しています
入浴時にご近所の迷惑にならなければいいのですが

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる