ジオ福島野田 The Marksを契約された方々と、物件やご近所の情報交換をしたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
【物件公式サイト】
http://www.geohankyu.com/fukushimanoda/
所在地:大阪府大阪市福島区海老江1丁目1番30(地番)
交通:
阪神本線「野田」駅 徒歩4分
大阪市営地下鉄千日前線「野田阪神」駅 徒歩3分
JR東西線「海老江」駅 徒歩4分
総戸数:566戸
間取:1LDK~4LDK
面積:50.06平米~119.98平米
駐車場:292台
自転車置場:1108台
専用自転車置場:12区画
バイク置場:18台
ミニバイク置場:57台
売主:阪急不動産株式会社、阪神電気鉄道株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
設計・監理:株式会社長谷工コーポレーション大阪エンジニアリング事業部
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
竣工時期:平成31年8月下旬予定
入居時期:平成31年9月下旬予定(引渡し開始予定時期)
[スレ作成日時]2017-12-20 13:07:05
ジオ福島野田 The Marks【契約者・住民専用】
1229:
住民板ユーザーさん
[2019-07-20 23:09:57]
外部からわざわざコメント下さる方々。
|
1230:
ジオ購入し一年経過、現在管理組合アドバイザー
[2019-07-21 09:17:46]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
1231:
住民板ユーザーさん4
[2019-07-21 09:28:00]
[削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
1232:
住民板ユーザーさん
[2019-07-21 10:05:59]
内覧会=お披露目会と勘違いしてる人がいるみたいだけど
大丈夫ですか? 内覧会っていうのは、数千万の物を買って、問題ないかチェックする為のものですよ 本も出してる非常に有名な内覧会チェック者のサイトです https://kensanno-mansion-advice.at.webry.info/201606/article_2.html ここまでは到底出来ませんが 甘い浮かれた気持ちで行くと、後で自分が困りますよ 気を引き締めて掛かって下さい |
1233:
1232
[2019-07-21 10:10:29]
こういうことを書くと、外部の人がとか言われるみたいですが
勿論荒らしじゃ無くて、私は購入者ですので マンションは共通資産価値になるので もっとしっかり考えて欲しいですね ![]() ![]() |
1234:
住民板ユーザーさん
[2019-07-21 10:22:13]
|
1235:
1232
[2019-07-21 10:49:29]
>>1234 住民板ユーザーさん
ざっと見ただけでも、1209、1217、1229あたりですね せっかく買ったばかりなのに、 けなされた、酷い! みたいな意識でおられます こういった不具合があったから よく見ておきましょうという意見は今後の参考になるのに、 見当違いの被害者意識でおられます 本質が見えているとは思えません |
1236:
住民板ユーザーさん
[2019-07-21 11:12:56]
>>1232 住民板ユーザーさん
私は初めてのマンション購入ですので少しお披露目会的な感じでいました。 どこか阪急阪神不動産や長谷工を信頼して「高い買い物やし、きちんとやってくれているだろう」 と高を括っていました。意識が低かったです。 今週、親と友達を連れて(お披露目会気分で)内覧会に行ってきましたが、想像以上に 指摘事項が多かったです。 長谷工さんの対応も「そんなことまで指摘します?細かいな~」みたいに感じました。 |
1237:
住民板ユーザーさん
[2019-07-21 11:55:28]
|
1238:
1232
[2019-07-21 12:21:17]
お披露目気分で行かれていないのならばそれで結構です。
全ての人がそのように考えている訳でももちろん無いでしょう。 他マンション購入者の事例も意識したほうがいいと言っているだけです。 なぜここまで私が口すっぱく言うかというと かつて某マンションの理事会メンバーだったからです。(ジオ以外ですが) マンション在住者から、様々なトラブルについて相談されましたが 室内での問題(結露が出る、給湯器の調子がおかしい)などは 2年のサポートが切れるまでは販売元負担ですが 3年目からは専用部問題は個人が対処(個人負担かひたすら我慢)することになり 管理組合に言われても基本的に対応はしません。 あと、ベランダは共用部となりますが 3年目に水の流れがおかしい、逆勾配だなどといってこられても 販売元は直してくれません。(2年目までは大丈夫です。でも対応は遅くなりがちです) この場合大規模修繕が行われる13年目あたりまで我慢する羽目になります。 内覧会では、素人はどうしても汚れや傷などのちょっとした指摘をしますが 暮らし始めたらすぐつくような傷や汚れなどは正直大した問題ではありません。 内覧会ではよくわからずとも、暮らしていく中で問題点が出てきたら とにかく早急に販売元に伝えてください。 勝負は二年間、それ以降は自己負担だと肝に銘じてください。 あと、初期に入居される方は比較的器具の不具合が起こりやすいので その辺にご注意下さい。 あとから入居される方は、そういった不具合の対処がされてからの入居となるので あまり心配されなくても大丈夫です。 大手だから安心と思わず、どうか自分の資産は自分で守って下さい。 |
|
1239:
ジオ購入し一年経過、現在管理組合アドバイザー
[2019-07-21 17:12:50]
お疲れ様です。マンション少し見ました。
個人的にありえない思うところ 1。植栽が枯れている。 2。バリケードを使うのはいいが植栽をなぎ倒している バリケードで邪魔なところは植栽を抜いている形跡があり、後で埋め戻すのだろうか。 3。エントランス上の屋根黒い部分が凹んでいる 以前の写メからの指摘通り 4。電柱と敷きタイル間にモルタルを積めていない(7に渡る歩道のところ)歩道は市役所の検査を通っていれば共有部ではないので直せない。 5。エントランス照明の取り付けがガタガタ。面一になっていない。めちゃくちゃブサイクかなと。。 照明の取り付け枠の塗装が汚すぎる 塗装は後塗りしている?各所すでに錆びてきているから?実際あちこち錆び汁が出てきてました 個人的には、当マンションと同じで共有部はあのまま引き渡すんだろうと、思うとゾクッとしました 1238さんが言ってる通り二年間が勝負です ![]() ![]() |
1240:
住民板ユーザーさん
[2019-07-21 17:31:02]
>>1239 ジオ購入し一年経過、現在管理組合アドバイザーさん
あなたも購入者の方ですか? エントランスを詳細に見れたということはそうなのかな? ガードマンみたいな人が立ってて、内覧会に来た人かどうか聞かれるので あんまり近くまでは近寄れない感じのはずです。 とても親切な方か荒らしの方かの判断がつかなかったので。 お気を悪くされたらすみません。 |
1241:
住民板ユーザーさん3
[2019-07-21 18:32:00]
|
1242:
住民板ユーザーさん6
[2019-07-21 18:42:06]
荒らしでしょ。
擁護者もいきなり増えすぎですしね。 |
1243:
住民板ユーザーさん5
[2019-07-21 19:20:26]
擁護するつもりではないですがアドバイザーさんは中まで入ってないと思いますよ。
エントランス照明というのが写真のオープンガーデンの照明のことでないですかね? 他もオープンガーデンまでで確認出来る内容かと。たしかに照明の取り付けが斜めになって見えます‥ |
1244:
住民板ユーザーさん2
[2019-07-21 19:25:40]
>>1239 ジオ購入し一年経過、現在管理組合アドバイザーさん
どうして来ているんですか? 何考えてるんですか? 不法侵入です。 訴えますよ。 そもそも気持ちよく住もうとしている人に失礼すぎます。 モラルのかけらもない人が書くようなこと、そもそも信用できません。 購入者でもないのに来ないでください。 |
1245:
入居前さん
[2019-07-21 19:32:10]
海老江まで来られたのですね。
ジオ全体をよくしたいという意気込みは伝わってまいりました。 それより皆さんドアのハンズフリーはどうされますか? 全体を見渡す限り、良くも悪くも廊下から大半の玄関が丸見えの形になっているため、 セキュリティを考えると玄関でガチャガチャしていたら危ないのかな?と感じてしまいました。値段は高いけど購入すべきか主人と悩んでおります。 |
1246:
住民板ユーザーさん1
[2019-07-21 19:50:36]
内覧会行ってきました。
細かいことは言いましたが、大きな話は一つだけでした。それも担当からの話でしたので、真摯に対応していただいていたと思います。 共有部は特に問題なかったです。 1階廊下の立ち上げの塗装は、ちょっと大雑把なとこはあるかなと思いましたが、指摘されてるようでテープ貼ってました。 |
1247:
住民板ユーザーさん1
[2019-07-21 19:54:36]
|
1248:
住民板ユーザーさん7
[2019-07-21 20:24:56]
|