ジオ福島野田 The Marksを契約された方々と、物件やご近所の情報交換をしたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
【物件公式サイト】
http://www.geohankyu.com/fukushimanoda/
所在地:大阪府大阪市福島区海老江1丁目1番30(地番)
交通:
阪神本線「野田」駅 徒歩4分
大阪市営地下鉄千日前線「野田阪神」駅 徒歩3分
JR東西線「海老江」駅 徒歩4分
総戸数:566戸
間取:1LDK~4LDK
面積:50.06平米~119.98平米
駐車場:292台
自転車置場:1108台
専用自転車置場:12区画
バイク置場:18台
ミニバイク置場:57台
売主:阪急不動産株式会社、阪神電気鉄道株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
設計・監理:株式会社長谷工コーポレーション大阪エンジニアリング事業部
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
竣工時期:平成31年8月下旬予定
入居時期:平成31年9月下旬予定(引渡し開始予定時期)
[スレ作成日時]2017-12-20 13:07:05
ジオ福島野田 The Marks【契約者・住民専用】
4171:
住民さん6
[2023-01-27 13:25:54]
|
4172:
住民さん1
[2023-01-27 14:53:11]
メインエントランスを自転車押して入る人など、見たことありませんが。
そのような注意書きもないですよね? いらっしゃるんでしょうか? |
4173:
住民さん1
[2023-01-27 18:42:27]
|
4174:
住民さん4
[2023-01-27 21:06:22]
団地?とか書いてるやつのレベルやばいな、、
ロクでもない人が住んでるんですね。意外とその人らがルール破ってるんですよねー、、 |
4175:
住民さん1
[2023-01-27 22:16:27]
|
4176:
住民
[2023-01-27 22:57:08]
メインエントランスを自転車で出入りしてる人は見たことないですね
サブの方はたまに押して入ってる人がいます 最近は減りましたけど、子供とかは仕方ないですけど |
4177:
住民さん5
[2023-01-28 01:56:21]
メインエントランスから自転車押して入る子供を見たことありますよ。鍵持ってないからわざわざあんなところ通ってたのか
|
4178:
住民さん3
[2023-01-28 08:54:42]
「サブがokならメインもokのはず!」とか言い出す人がいるから
やっぱり全部禁止にするしかないんですよね。 私もサブエントランスでオートロック解除してもらって中に入り、横のドアからすぐ自転車置き場に入るくらいなら全然何とも思いませんが さすがにメインエントランスから自転車押して入られるのは嫌です。 |
4179:
入居済みさん
[2023-01-28 10:08:31]
だから鍵ぐらい持たせよう
|
4180:
管理担当
[2023-01-28 20:49:51]
[セキュリティ上、問題のある投稿恐れがあるため、削除しました。管理担当]
|
|
4181:
住民さん1
[2023-01-28 23:19:57]
あと幼い子供に持たせて盗まれないか心配やね。。
|
4182:
住民
[2023-01-29 10:19:34]
子供がみんな鍵を持つようになったら、その分紛失する可能性もあるわけで
そうなるとマンション全体のセキュリティが下がりますね 友達を勝手に中に入れる子供も増えるでしょうし 正直言って小学校低学年くらいまでは親に開けてもらってほしいくらいです |
4183:
住民さん1
[2023-01-29 10:39:18]
子どもに鍵を持たせるとやはり紛失が心配ですね。
共用部分で自転車に乗るのはダメでも押して入るくらいは許容してあげるべきでは? 大型マンション、いろいろな人が住んでいるので。 もちろん乗るのは絶対にダメです。 |
4184:
住民さん7
[2023-01-30 01:52:26]
ちょっと疑問なんですが、そもそもなぜサブエントランスは自転車押して入っちゃダメなんですか?
乗ってないのだから危険性もなさそうですが、、 歩いてる人の邪魔になるから?そこまで邪魔に感じることかなぁ。 許すとメインエントランスもOKになっちゃうから? でもわざわざ遠回りしてメインエントランスから自転車置き場まで行く人いないと思うけどなぁ。 すみません、ただの疑問なので不快に思わないでください。 |
4185:
住民さん7
[2023-01-30 10:42:02]
>>4180 住民さん8さん
4月から一年生なので子どもに鍵を持たせるか検討中なのですが、自転車専用口だけじゃなくてエントランスも両方タッチキーのみですよね?そもそタッチキー付いてないやつは管理事務所に預けてませんでしたっけ? タッチキー付きの鍵を持って無い子はそもそも下のオートロックを開けられないと思うのですがどうやって小学校から帰って来てるんですか? タッチキーを持ってる友達に便乗させてもらう前提なのでしょうか? それともインターホンで部屋番号を押して親が開けているのでしょうか?だったらそもそもカギを持たせる必要がないのですが… うちは持たせるならタッチキーで引っ張ればシュルシュルと伸びるリール付きキーホルダーに付けようと思っています。 ただの疑問なので不快に思わないで下さい。 |
4186:
住民さん5
[2023-01-30 11:36:24]
タッチで開かない鍵なんてあったっけ…
うちにあるtebraと非折りたたみの鍵はどちらも反応します。 |
4187:
住民さん3
[2023-01-30 13:34:31]
タッチキーの付いてない鍵???
そんなのあるんですか? うちはタッチキー2本と、タッチしなくても近づいたら開く 折りたたみの鍵が1本だけです。 家族構成で貰える鍵が違うんですかね? |
4188:
管理担当
[2023-01-30 23:25:55]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
4189:
住民さん1
[2023-01-31 00:00:29]
いやいや、なぜ鍵の詳細をここに書く???
ここは全世界に公開されてるネットの掲示板ですよ。 マンションのセキュリティに支障出ますよ。 やめてほしい。本当に。 |
4190:
住民さん2
[2023-02-01 00:32:02]
気づいてご自身で削除依頼して下さった方、ありがとうございます。賢明なご判断に感謝いたします。
オートロックの仕様だとか、鍵の種類や本数などはこういった掲示板で公開するべきではないと考えます。 上に投稿されている方、出来ればご自身で削除していただけないでしょうか。 あまりにこういった投稿がなされるようなら、管理会社を通じてネット上での情報公開において住民へ注意喚起するべきではとも思っております。 |
言い方きつくなってごめんなさい。
私もギスギスするのは嫌です。仲良くして下さい。