公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tohoku/asuto2/
▽所在地
宮城県仙台市太白区 あすと長町四丁目3番6
▽交通
JR東北本線「長町」駅から徒歩7分
仙台市地下鉄南北線「長町」駅から徒歩8分
▽総戸数 391戸
▽完成年月 平成31年5月上旬予定
▽入居(引渡)予定日 平成31年8月中旬
▽敷地面積 6,451.61m2
▽建築面積 3,618.34m2
▽建築延床面積 43,720m2
▽構造・規模
鉄筋コンクリート造 地上24階建
▽駐車場総台数 391台
▽間取り 3LDK?4LDK
▽専有面積 73.84m2~100.19m2
▽バルコニー面積 10.80m2~22.45m2
▽管理会社
住友不動産建物サービス株式会社
▽売主
・住友不動産株式会社
・株式会社ワールドアイシティ
▽販売会社
販売代理/住友不動産株式会社
販売代理/株式会社ワールドアイシティ
▽設計
株式会社大林組東北支店 一級建築士事務所
▽施工
株式会社大林組東北支店
[スムラボ 関連記事]
シティタワーあすとレジデンシャル (コストパフォーマンスが高い、未入居の大規模ファミリー物件を手に入れるファイナルチャンス)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/32960/
[スレ作成日時]2017-12-20 03:12:09
シティタワーあすとレジデンシャル
792:
通りがかりさん
[2021-08-21 19:29:41]
|
793:
マンション検討中さん
[2021-08-21 19:30:52]
マンション選択に迷える子羊達の様子を見たくなるのよ
どうでも良い話と思う、いろいろ参考にして良いマンション選んでください あすと良いですよー、ホント。 |
794:
匿名さん
[2021-08-21 19:39:30]
趣味ない暇人だからです
|
795:
別のマンション購入者ですが…
[2021-08-21 19:48:40]
購入したマンションが好きだから、良いところを検討者に伝えたいんですよ。不満があったら、わざわざ書き込んだりせず、引っ越し準備してるでしょうね。
私はいろいろなマンションを検討する中で、ここの掲示板の情報に助けられて良いマンションと巡り会えたので、恩返しの意味でも検討者に情報発信しています。 |
796:
匿名さん
[2021-08-21 20:02:48]
恩返しwww
|
797:
マンション検討中さん
[2021-08-21 21:00:32]
良い情報だけでなく良くない情報もないと、逆に不安になる。みんなら持ち上げることしかしないから。。
|
798:
ご近所さん
[2021-08-21 21:42:25]
あすとについては良くないのも書いてるつもりだけど、スーパー近くて遠い、コンビニ遠い、飲食店無い、と言うかいわゆるお店的なものは何もない、たぶん今後も出来ない。
ただこれらのマイナス面を飲み込んで開放的で新しい街並みと大きな公園、JRと地下鉄の両使いの便利さ、少し歩けば駅周辺の飲食店やモールを利用できる事に満足を感じています。 太子堂駅前ぐらいの大通りから市立病院方面を見てみてください、広い道路とマンション群、ホントかっこ良いのよ。 |
799:
通りがかりさん
[2021-08-21 22:21:24]
狭いエリアに大規模マンションが密集してて、どこ見ても人・人・人なのが異常だけどね。
|
800:
匿名さん
[2021-08-21 22:32:24]
利便性の高いエリアに人が集中してしまうのは仕方ないと思います。だからマンションを建てて大勢の人が住めるようにするわけですし。人が多いのが嫌であれば、郊外の戸建に住む方が合っているのでは。
|
801:
ご近所さん
[2021-08-21 22:47:41]
>>799 通りがかりさん
現地を見たことない事がよくわかりますね、あすとでどこを見ても人、人なんて状況は全くないです。意外と歩いている人少ない、ってのが印象です。 高い買い物ですよー、どこのマンションを選ぶにしても何度も何度も、平日も週末も、朝夕も日中も現地に足を運んで確認しないのでしょうか? |
|
802:
名無しさん
[2021-08-22 00:05:32]
先日は広瀬川の花火が綺麗に見えましたが、今日は名取方向の花火見えたけど雲でいまいちでした、
一昨年までは楽天花火見えてたけど、少し横で見にくい角度でした。 やっぱり、青葉城前の花火眺望にはかないません。 ただ、こちらは海は見えるけど… |
803:
マンション検討中さん
[2021-08-22 08:30:50]
むしろ人は歩いてないですね。
一旦家に帰ると家からでるのが面倒になる。 生活はどうしてもチェーン店が中心になるし 良くも悪くも都市型と郊外型のハイブリッドな感じ。 |
804:
マンション掲示板さん
[2021-08-31 20:47:11]
Sランク(世帯年収1200万円以上)
仙台、広瀬通、勾当台公園、 五橋、青葉通一番町 、大町西公園 Aランク(世帯年収1000万円以上) 北四番丁、北仙台、宮城野通 A'ランク(世帯年収850万円以上) 泉中央、長町 Bランク(世帯年収700万円以上) 台原、富沢、薬師堂、卸町、太子堂 B'ランク(世帯年収600万以上) 南仙台、荒井、陸前高砂、名取、古川 、石巻 他 ※駅近(徒歩7分以内)を想定。駅近じゃない場合は一ランク格下げ。 |
805:
名無しさん
[2021-09-07 21:22:03]
|
806:
匿名
[2021-09-07 21:39:46]
同感!
だから何?って思う。 |
807:
匿名
[2021-09-07 21:41:43]
ランク付けしないとザワザワしちゃう人なんでしょうね。
|
808:
匿名
[2021-09-07 21:43:43]
ランクより、本人が気に入って暮らせるマンションを選んだ方が幸せだと思う。
|
809:
匿名さん
[2021-09-07 21:57:09]
あすと長町はAランクでも良いかもね。タワマン住んでる世帯は1000万円くらいは普通に稼いでる。
|
810:
匿名さん
[2021-09-07 22:04:12]
ランクさんが幸せなマンションライフでありますように神様お守りください。学区スレには直接関係ないのにコピペされてる迷惑行為ですが、お許しください。
|
811:
マンション検討中さん
[2021-09-08 22:10:06]
このマンションは世帯年収1000以上の人は多いと思いますけどね。
便利なあすと地区でこの値段で住めちゃうんだもの。 |
というかその人の性格次第ですよ、みんながみんな同じ考えならこんな所で争いなんて生まれないかと