株式会社フージャースコーポレーションの埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「宇都宮PEAKS〈契約者専用〉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 栃木県
  4. 宇都宮市
  5. 馬場通り
  6. 宇都宮PEAKS〈契約者専用〉
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-03-11 13:08:03
 削除依頼 投稿する

こちらは、宇都宮PEAKS契約者専用スレッドになります。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/618653/

公式URL:http://www.duo-tochigi.net/

所在地:栃木県宇都宮市馬場通り三丁目9番(地番)
交通:東北新幹線 「宇都宮」駅 徒歩12分 、東北本線 「宇都宮」駅 徒歩12分
日光線 「宇都宮」駅 徒歩12分 、烏山線 「宇都宮」駅 徒歩12分 、東武宇都宮線 「東武宇都宮」駅 徒歩11分
総戸数:住戸238戸(非分譲住戸32戸含む)、店舗・事務所7戸(他に管理事務室1戸、集会室1戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造) 地上31階・地下1階建 免震構造
間取:2LDK~4LDK
面積:62.55平米~90.75平米
売主:フージャースコーポレーション
施工会社:東武・渡辺・中村・増渕特定建設工事共同企業体
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/

坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/

[スレ作成日時]2017-12-19 16:08:15

現在の物件
宇都宮PEAKS
宇都宮PEAKS  [最終章]
宇都宮PEAKS
 
所在地:栃木県宇都宮市馬場通り三丁目9番(地番)
交通:東北新幹線 宇都宮駅 徒歩12分
総戸数: 住戸237戸

宇都宮PEAKS〈契約者専用〉

1: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-06 18:09:44]
今は29階を建設中
郊外からも、その存在が認識できるようになりました
完成が待ち遠しい
2: 住民板ユーザーさん2 
[2018-05-12 22:19:51]
いよいよ最上階の建設が始まりました。

今後、西側の建物の建設が始まれば、その全貌が明らかになりますね。
3: 住民板ユーザーさん3 
[2018-05-25 22:55:15]
住居スペースの30階部分がほぼ完成し、これから最上階の非住居スペースの建設ですね

落ち着いたデザインのタワーマンションですが、宇都宮市内では圧倒的な存在感

高層階からの眺望も、きっと素晴らしいでしょうね
4: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-11 21:48:40]
今後、色々な意味で、宇都宮市内にはピークスを超えるマンションは建ちません。

補助金も出ており、当然のことながら、資産価値は最高です。

高層階は、内装等の差別化が図られている上に、周辺地域に高層のマンションがないことから、欲しがる人が絶えないでしょうね。
5: 住民板ユーザーさん4 
[2018-06-12 13:17:23]
ついに完売です。
竣工まで半年以上残しての完売は優秀だと思います。
モデルルームも撤退するそうなので、名残惜しい方は最期に見学いかれた方がよろしいかと(笑)
ついに完売です。竣工まで半年以上残しての...
6: 契約済みさん 
[2018-06-12 16:22:54]
出前館以外で出前してくれるお店(個人店)知ってますか?お蕎麦とかお寿司とかあると助かりますねー。 まぁ近くに色々あるから外に出れば良いんでしょうけどね。。
7: 匿名さん 
[2018-06-24 14:07:04]
周りにいくらでも飲食店ありますから外食費増えてしまいそうです。
オリオン通りも平日夜でさえ遅くまで飲食店が賑わってますし、更に次々とオープンしてますね。
かつてのシャッター街がウソのようです。
あとはパルコに頑張っていただきたいです。
若者向け衣料はもういらないので、成城石井とかディーンアンドデルーカでも入ってくれたら毎日買い物するんですが。
8: 契約済みさん 
[2018-07-07 17:16:29]
テナント棟はこれから建築のようですが、何が入るのでしょうか。
マル秘で、出来てからのお楽しみかな。
ご存じの方がいらっしゃれば、ぜひ教えてください。
9: 完成が楽しみさん 
[2018-07-08 01:07:28]
>>8 契約済みさん
先月末で展示場が閉まるので、最後にもう一度見て来ました。
その時、尋ねたら、セブンイレブンは入ると言ってました。
現時点では
10: 入居予定さん 
[2018-07-08 01:16:58]
私もセブンが入ると聞きましたね。取り壊し以前にあった高林堂と整骨院が戻るのでは? あとはわかりません。
11: 住民板ユーザーさん4 
[2018-07-08 07:27:53]
今後のスケジュール
・8月中旬オプション会開催
 近々案内状とカタログ発送予定
・9月最終週一斉にローン契約手続き
とのことです。
まずは案内状が届くのを楽しみに待ちます。

商用棟で決まってるテナントは、セブンイレブンとかりまん(高林堂)、これは随分前から知ってましたが、それ以外の店舗については決まっていないと聞いてます。
現実的にあのスペースではスーパーは無理でしょうね。

展示場も撤去してしまい、街中に散見された告知ポスターもどんどん無くなってしまい、少し寂しかったりもします。
12: 契約済みさん 
[2018-07-09 17:16:18]
すまい給付金ご存知ですか。
入居後に最高30万円が戻って来ます。
所有者の収入にもよりますが、関心がある方は検索してみてください。

いくつかの条件がありますが、このマンションならOKのようです。
私は、ほんの数日前までは知りませんでした。
ヤフーの あなたへのおすすめ に載っていました。
もし見逃していたら、30万円取り損なうところでした。
ただし、書類は面倒なようです。
しかし、所有者が支払った証明(振込んだ証明)が必要なようで、
今からの準備が大切です。
13: 契約済2号 
[2018-07-25 13:15:26]
オプション会の案内状が届きました。
8月31日~9月2日との事、
いろんなパンフレットが入ってますがすべて高そうです。
14: 住民板ユーザーさん8 
[2018-07-25 17:16:13]
>>12 契約済みさん
そもそもピークスに住める人は貰えないですよ。調べてガッカリしました。低所得層に対応しています。
15: 通りがかりさん 
[2018-07-27 14:24:06]
自分で参考になるボタン押してるよね(笑)
ピークスで満額もらえる所得層はほとんどいないでしょう。よくて10万円。
16: 契約済みさん 
[2018-07-27 15:33:48]
すまい給付金は、引退している人にはうってつけです。
引退して、今は低所得者であっても、資産をもつ者にとってはありがたい制度です。
なぜなら、資産を調べることがないからです。あくまでも前年所得です。
購入者の中には、そのような方が多数いらっしゃると思われます。
ちなみに私は満額候補者です。
17: 契約済みさん 
[2018-07-27 15:50:17]
オプション会のカタログを見てびっくり。
噂では聞いていましたが、お金がいくらあっても間に合いません。
特にエアコン。
高級品ばっかり。
フィルター掃除は自分でしますので、低機能製品もお願いします。
もっとも、そのなのは客ではない、ということなのでしょうか。
18: 住民板ユーザーさん4 
[2018-07-27 22:27:10]
>>13 契約済2号さん
わたしは8/17,18,19でした。
書類には2回目は11月開催予定とも書いてます。
オプション会って複数回やるんですね。
19: 匿名さん 
[2018-07-27 23:19:41]
カーテンは、ニトリ、東京インテリア、ジョイフル本田、それぞれ寸法測ってやってくれますが、見栄えは、東京インテリアかな。
20: 契約済みさん 
[2018-07-28 19:45:49]
エアコン
カタログをよく読むと、オープン価格のもありますよね。
低機能製品だと思いますが、売ってくれるのでしょうか。
ただ、取り付け費用が信じられません。
21: 匿名さん 
[2018-07-28 21:51:55]
取り付け費用は高い、とは一概に言えないんじゃないでしょうか。自分も2台、別々の量販店のエアコンを付けましたが、高層マンションは構造上コンクリートが特殊かどうか知りませんが、普通のドリルではダメで、2店とも工事中にハンマードリルを会社まで取りに行きました。半日仕事では終わらなかったです。
22: 匿名 
[2018-07-29 00:01:51]
すまい給付金は、年金だけが収入の人は、ほとんど満額の30万円もらえますよ。
資産は関係ないです。
23: 契約済みさん 
[2018-07-29 19:15:22]
21さん、エアコン用の穴はすでに開いていると思われます。
取り付けは簡単でしょう。

やっぱり、量販店になるかな。

24: マンション検討中さん 
[2018-07-30 00:25:39]
私もいま調べているところですが、楽天市場の方が量販店より安くないですか?
25: 住民板ユーザーさん4 
[2018-07-30 22:32:10]
OPカタログの品々は、全てよそで買った方が安いです。少し検索すれば一目瞭然です。
どうせ取り付けは引渡し後となってるので、もはやOP会で高額購入する利点はゼロかと思います。引渡し時に全て装着状態というならメリットもあるのでしょうけど。
購入検討対象はオーダーミラーくらいではないでしょうか。取り付けを検討してますが、鏡加工業者を探そうにも県内、市内ではほとんど見当たりません。
むしろ鏡加工を安くやってくれる業者をご存知のかたいましたら情報いただきたいです。
26: 契約済みさん 
[2018-07-31 05:22:24]
25さん
引き渡し後の取り付けというのは、入居後とのことでしょうか。

私の認識では、1月の内覧と2月の入居の間と思っていますが。
つまり、引っ越し日にはすでに取り付けられていると思います。
27: 住民板ユーザーさん4 
[2018-08-01 06:26:16]
>>26 契約済みさん
そうだとよかったと私も期待をしていたのですが、届いた書類には「お引き渡し後に取り付けを」と記載があります。
引渡し後なので、あくまでも所有者に入居許可が出た後の取り付けだと私は認識しました。
28: 契約済みさん 
[2018-08-01 09:28:05]
通常、引き渡し=入居日ではありません。
内覧の後に引き渡しが行われます。
引き渡しの儀式が終わってもすぐ入居できません。
引き渡しから、決められた順番で一番早く引っ越しされる方の間の施工です。
期間が短いですから、全戸一斉になります。
入居後に一斉にされたら大混乱です。

案内にもこんな記述があります。
お申し込みについて
期限以降のお申し込みにつきましては、ご入居後の取り付けとなり・・・・。
29: 契約済みさん 
[2018-08-01 19:38:58]
フロアーコーティングを検討される方が多いと思います。

しかし、下の階から騒音の苦情が来たらどうしますか。
二重床、二重天井なら安心ですか。

私は、懐疑心を持って対応するつもりです。

つまり、フロアーすべてにタイルカーペットを張って、騒音を防止するつもりです。
下の階からの苦情をなくしたいとの思いからです。

上の階からの騒音、う~ん。

両隣からの騒音。
私は、壁面収納で遮断するつもりです。

窓も、危険です。
なにせうるさい土地柄ですので、入居後に二重サッシを検討します。

音に敏感な私ですが、静かに暮らせればと思います。

賛同される方がいるとうれしいです。
30: 名無しさん 
[2018-08-03 19:28:35]
引き渡しから入居の間に自分で内装工事を出来ますかね。
オプションは高額のため、自分で業者を選定し、施工したいと思っています。
入居後だとなにかとせわしく、前後左右に迷惑をかけそうなので。
カギは渡されているので、出来そうですが。
それとも、売り主が待ったをかけるのかな。

契約の際、引っ越し日は決められますが、業者なしで自分で勝手に引っ越しするのは
黙認とありました。
それなら、ありかな。
31: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-04 15:41:58]
はじめまして、契約後にそう言えばと思いましたが、タワーマンションには網戸は付かないのですね。どうやって過ごすのでしょうか。虫入りますよね?ご意見よろしくお願い申し上げます。
32: 契約済みさん 
[2018-08-04 19:19:36]
高層階、何階かは不明でが、虫が上がってこないと思われます。
推測するに、6,7階以上はいないのではでしょうか。

たぶん、網戸は付いていないと推測されます。
33: 契約済みさん 
[2018-08-04 19:39:27]
今日、エアコンの価格を調べてみました。
ダイキンの特定機種の50%引きをネット検索すると、すべて60%引き以上でした。

とてもオプションでとはいきません。1台で5万以上の差となるとは、
想像以上でした。
たとえば。6畳タイプで、オプションでは28万の50%引きで14万ですが、
ネットでは、9万弱でした。
どんだけもうければと思います。

エアコンはカット。
とうせ入居はエアコン不要の季節。

34: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-06 21:47:58]
網戸ですがオプションで付けました。17万ぐらいだったかと思います。
35: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-07 14:20:12]
エアコン本体も高いけど、工事費が1台¥45.000くらいだったような。
いくらカバーとかつけてもそんな金額にならんでしょ。
ぼったくりすぎ。
36: 住民の人に質問したいさん 
[2018-08-17 19:36:19]
オプション会始まりました。

フロアーコーティングを検討されている方多いかと思います。
されど、⊿LL(Ⅱ)2,3の防音性能は余り芳しくはありません。
ネットで調べると、まあまあとのことです。

もし、下の階から騒音の苦情が来た場合に、いかがしますか。

特にお子さんのいる家庭では?です。

宇都宮では最新鋭のマンションですが、防音に関してはごく普通の造りです。

マンショントラブルにならぬよう願うばかりです。
なにせ、これが最大のトラブルの種です。
37: 匿名 
[2018-08-18 22:59:57]
オプション相談会行ってきました。
エアコン取付費 本当にボッタクリでした。

エアコン1台当りの取付費4.5万円 これ自体高過ぎですが、まさか
台数が増えれば 全台数×4.5万円は無いだろうと思っていましたが、そのまさかでした。
4台の取付費が17万、架台を入れると工事費だけで20万弱。
話になりません。他のオプションに対しても懐疑的になってしまいます。
38: 契約済みさん 
[2018-08-19 08:57:55]
こんにちは、昨日オプション会に行ってきました。低層階は網戸付いてると言われました^ ^
39: マンション検討中さん 
[2018-08-19 17:50:04]
>>38 契約済みさん
低層階って何階以下ですかね?
40: 住民の人に質問したいさん 
[2018-08-19 19:38:35]
オプション会がNGだとすると、カギの引き渡しが2/28ですが、それから引っ越しまでの
期間に自分で手配するしかありません。

ただ、オプションの設置がカギの引き渡しから、引っ越しまでの間にされるとしたら、
自分でする場合、ダブル可能性があります。

それは可能なのでしょうか。
入居してからの取り付けは面倒ですからね。

一斉取り付けが行われている状態で、自分勝手に業者を呼んで取り付けできますか。
みなさんは、いかがお考えですか。
41: 入居予定さん 
[2018-08-20 00:23:34]
鍵の引き渡しって2/28なんですか?
42: 契約済みさん 
[2018-08-20 19:27:31]
先週、販売会社から予定が届きました。
かなり具体的な内容でした。もし、届いていないのなら問い合わせを。

今日、LIXILのショールームに行って、エコカラットの説明を受けました。
それはまだ特許ではなく、同じような物が数社であるとのことでした。

確かに、コーヒー豆入りのの小ボトルとエコカラット入りのボトルでは、そのほうが香りが
かなり押さえられていました。休み明けで、入れたばかりとのことでした。

スプレーで水を拭きかけると、エコカラットはすぐ元にもどりました。

消臭と吸湿性はかなりのものでした。
お土産にそのサンブルをいただきました。
靴の消臭や冷蔵庫に入れるとよいそうです。

43: 契約済みさん 
[2018-08-23 11:43:13]
28日に鍵をもらったら、業者さん入れて採寸などが出来ると以前フージャースさんに言われましたよ。

オプション会で色々検討しましたが、内覧会で部屋を見てから決めようかなぁと考え直しました。カーテンもオプションで注文すれば楽ですが、イメージがわかないまま決めるのも不安になりました。
44: 契約済みさん 
[2018-08-23 15:47:55]
採寸など・・・
取り付け工事もできますか。
オプションの全戸一斉設置とバッテイングしませんか。
してもかまわないなら、安い物を買いたいです。
45: 契約済みさん 
[2018-08-24 08:18:00]
鍵の管理を個人で行うことになるそうです。それ以外はバッティングしようが関係ないと思いますよ。私が心配なのは駐車場がどうなるのだろと、あまり止まれないですよね。
46: 契約済みさん 
[2018-08-24 08:22:25]
誤字すみません(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)

47: 契約済みさん 
[2018-08-24 14:56:24]
一斉取り付け予定日は、たぶんガードマンが入り、指定業者のために、交通止めなどの交通整理が行われると推測されます。
そこに、無関係の業者が来た場合、適切な誘導がなされるか心配です。

さっと荷を下ろし、すぐに車を別な場所に移動出来ればOKかな。
エアコン等の電気製品は可能でしょうが、時間の掛かる工事では
業者がいやがるかも。
48: 通りがかりさん 
[2018-08-27 15:28:54]
想像するに、
①鍵の引き渡:2/28
②オプションの取り付け期間:3/1~3/10(←この日程はイメージです)
③入居開始:3/11~(←この日程はイメージです)

・①は確定
・②、③は販売会社がスケジューリング。順番は抽選
・オプション会で購入せずとも②の期間内であれば各戸自由に業者作業は行える。
 フージャースさんにもその辺はご自由にと話をされました。

43: 契約済みさん、
44: 契約済みさん、 
のような方がほとんどだと思います。
私は鍵の受け渡し日以降に、量販店で購入したエアコン等を設置工事してもらうよう手配するつもりです。
カーテンなどは内覧日に採寸して、同じく鍵をもらったら自由に取り付けに行こうと思います。
照明類なども、自分でできるとこは引越し日までに空いた時間でちょこちょこ取り付けてしまうつもりです。
話は家電に限りません。これを機に新規購入するベッドやソファーなど大型家具の搬入も可能な限り進めます。
のつもりですが、一斉引越しが始まると自由にとはいかないかもしえません。

引越し料金が最も高額なハイシーズン(3月中旬以降)に丸かぶりなのが気になります。




49: 契約済みさん 
[2018-08-28 09:47:50]
その辺はご自由にと話をされました・・・・・
48さんありがとうございました。

これで、31日のオプション会での方針が決まりました。
見積もりを取るのは自由なので、取りまくります。

カーテンのサイズがわかれば、これ幸いですが。
50: 契約済みさん 
[2018-08-28 19:39:47]
手間をかけずに、金をかけるのはオプション派。
金をかけずに手間をかけるのは、私のような暇人。
年金だけの私は、手間をかけます。
お金をこれ以上失いたくない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる