ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ【I街区】についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県茅ヶ崎市矢畑622番5他(地番)
交通:
東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:50.50平米~100.13平米
売主:大京
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2010-01-16 15:49:38
ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ【I街区】ってどうですか?
921:
匿名さん
[2010-07-13 17:32:23]
|
||
922:
匿名
[2010-07-13 19:35:29]
F棟が廃棄施設、県道挟んで工場地帯見下ろし、街しか見えない。だね。
高層階でも、工場は南側に敷地が広いし、東側も工場地帯だから気にならない事はないよね〜。って考えるとA棟しか無いんだね。 2街区はグランドエントランスまで相当距離あるから県道駅よりに抜ける道がないと売れ無いんじゃないかな〜。 |
||
923:
周辺住民さん
[2010-07-13 21:12:18]
廃棄物処理施設は寒川町に移転予定のようです。
来年くらいだったかな。 2街区ができるまでにはなくなってるかも知れませんね。 |
||
924:
匿名さん
[2010-07-13 23:39:51]
希望する部屋は申込み前に見学できるのですか?モデルルームだけ見ても実際の眺望などはわからないですよね。
賃貸なら気に入らない場合、また住み替えれば良いだけですが、購入となると慎重になります。 |
||
925:
匿名
[2010-07-14 07:30:43]
廃棄施設が移動なら、市役所側の県道まで道できるかな?
|
||
926:
匿名
[2010-07-14 08:24:42]
>924
いまっから何いっちゃってるの?物件が今どんな状況かも知らずに検討してるのか? 今、希望部屋を押さえたいなら、現物見ずに契約するしかないでしょ。 見ないと買えないなら、1年と3ヶ月くらいまって竣工してからこいよ。 |
||
927:
匿名
[2010-07-14 09:11:43]
924さんみたいな意見もありますよね。
ただ、この物件は好みのセレクトで仕上げた後入居するのが一般的です。 詳しくはわかりませんが、竣工後に不特定多数に公開すると傷等つきます。それをまた手直しして引き渡しするのは無理でしょう。 |
||
928:
匿名
[2010-07-14 09:46:09]
竣工後には、未契約の部屋を公開すると思けど、売れ残りの部屋には希望の金額や人気の間取り等は残ってないのでは?
まあ間違いなく売れ残りの部屋はあると思うけどね。 |
||
929:
匿名
[2010-07-14 10:22:51]
通常、竣工後に売れ残りレベルになるような開け方しません。それに1街区に関しては半分近く、2街区に関しては、大半が残ると思う。
|
||
930:
匿名
[2010-07-14 11:18:01]
929さん
ちょっとわからないのですが、売れ残りレベルになるような開け方はしませんとは? |
||
|
||
931:
匿名さん
[2010-07-14 13:22:20]
ここはネガティブな書き込みと言うか、他人のコメントに対する誹謗・揶揄的な書き込みが酷い気がします。
ほとんどが面白半分なのでしょうが、実際物件を検討されていない事を祈ります。 ところで、この辺は冠水するんですね。 被害の程度は、どのくらいなのでしょう。通勤に影響が出るレベルでしょうか。 |
||
932:
匿名
[2010-07-14 17:49:22]
期分けして売っているから全開けしてないと思ったのですが。通常、買える範囲が限られていてその範囲から選ぶ。ここは400戸どこでも買えるの?
|
||
933:
匿名さん
[2010-07-14 18:34:30]
矢畑ってアドレスがなぁ…。アドレスだけ見ると田舎っぽいイメージ。
実際、茅ヶ崎での矢畑のイメージってどんななんでしょう? |
||
934:
ご近所さん
[2010-07-14 21:07:23]
931さん
冠水のレベルですが、4月末の大雨の時はすみふ前の道路と県道が徒歩では通れなくなりました。 (警察の説明では膝丈くらいの水嵩と言われ迂回を勧められました) 駅へはすみふ前の交差点で左折し、ジャスコ方面から歩く道のりで約20分です。 そういう時のバスは一帯が渋滞でまったく動かない状況なので乗らない方が良いと思います。 |
||
935:
匿名
[2010-07-14 21:34:55]
まぁー。ジャスコ方面に迂回すればいいので、それを理由に会社はサボれないよ。それに迂回と言うほどでもなく、小学校から一国まで歩道と呼べるものがなく危険だからと始めからジャスコ方面で駅に出てる人も結構いるんじゃないかな〜。
|
||
936:
匿名
[2010-07-14 21:51:48]
少なくとも一期は141戸だったか販売部屋を絞っていたはず。
400戸どこでも好きなとこ選んでください、な〜んて売り方したら、竣工時にクズ部屋ばかり残り営業はかなり苦しい販売になるよね。 っていうか、販売計画とか無しで、ここは竣工前に売れるだけ売っちゃえ作戦なのか? |
||
937:
契約済みさん
[2010-07-14 22:15:04]
竣工前に売れるだけ売りたい方向でしょう。
Ⅰ期の完売を機に実績を売りにして。 でも、何故売れたか不思議でしょ? もしかして、完売しました~・・と言いながら キャンセルありました・・・なんてことは無いと思うけど。 こんだけ部屋あればね。。 私はA棟で契約しました。 |
||
938:
匿名
[2010-07-14 22:26:46]
本当に完売したのかね〜?まっ。竣工したらわかる話だけど。
しかし、1年以上も先の話、骨格だけでも出来ていればイメージもわくけど。ハッキリいって自分が生きてるか死んでるかも分からないのに勇気あるな〜 |
||
939:
匿名
[2010-07-15 00:18:20]
1街区の住戸を数期に分けて住戸を指定しての販売計画だと思います。
1期と2期でAB棟 3期以降でC棟と営業が言っていましたよ。 |
||
940:
匿名
[2010-07-15 08:59:26]
だよね〜。流石に節操無く販売はしないよね。
通常、一通りの価格帯、階、向きは、期毎に存在するのが一般的。当然、期が進むにつれて悪い条件の部屋が残っていくとは思うけど。期単位で値引きして売り切るようなことしない限り、1期完売なんてありえない。 急いで買いたい人でも3期が始まった時が見ごろじゃない。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
日々は当たり前となる一方、失われることになると怒りと困惑を生む。
悪い景色は非日常となる。
それは続く限り、怒りと困惑を生む。