ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ【I街区】についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県茅ヶ崎市矢畑622番5他(地番)
交通:
東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:50.50平米~100.13平米
売主:大京
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2010-01-16 15:49:38
ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ【I街区】ってどうですか?
741:
匿名
[2010-06-30 11:38:34]
|
||
742:
匿名
[2010-06-30 12:39:59]
けっこう 柔らかい床だよね。 あれを 固い床にしたら 防音効果に支障が
出るのかな 床は剛床が好みなのだけど… |
||
743:
匿名さん
[2010-06-30 18:30:35]
確かに床が柔らかいと音が響きにくいかもしれないですね。
フローリングに絨毯を敷いただけでかなり違いますから。 |
||
744:
匿名
[2010-06-30 19:43:23]
フローリングの下のクッション材は遮音性を高めるのと転倒時の安全のためだそうです。
|
||
745:
匿名さん
[2010-06-30 20:10:28]
家具を置くと、畳のようにへこみませんか?
|
||
746:
匿名さん
[2010-06-30 22:27:31]
フローリングの材質やクッション材では軽量床衝撃音(LL値)は対策できるかもしれないがね、子供の踵歩き、飛び跳ね音といった重量衝撃音(LH値)には意味が無いね。
構造、躯体が重要です。 やはり構造としては二重床、空気層にはグラスウールを充填し、床材を壁に着けず隙間を保つ。 かつスラブ厚は250mm(ボイドなら300mm)は欲しい。 確かに二重床は完璧ではない。 ただいえる事は、都心の高額物件で「直床は無い」ということ。 そして、こういう0.5次購入層向けの物件こそ、多いであろう家族構成やその家族のモラルレベルから、騒音問題が起きる可能性が極めて高く、リスクヘッジが重要となる。 賃貸とは異なり最低でも5年は生活するであろうから、恐ろしい5年を過ごす可能性が極めて高いと言うことだ。 老婆心ながら、リスクを再度認識した方が良いと思う。 |
||
747:
匿名
[2010-06-30 22:56:02]
↑ある部分で事実だとは思うけど、何度も語られてて購入者なりにきちんと認識してるんじゃない?
誰も問いかけてないし。 ここが売れると困るの? |
||
748:
匿名さん
[2010-06-30 23:12:11]
746ではないが、
>音の問題ですが営業の人は隣で夫婦喧嘩しても聞こえてません。 >床は直床だがクッション材他緩衝剤が入ってる聞いてます。 >確かに床が柔らかいと音が響きにくいかもしれないですね。 >フローリングの下のクッション材は遮音性を高めるのと転倒時の安全のためだそうです。 >家具を置くと、畳のようにへこみませんか? なんて意見を見てると、おいおい大丈夫か?って気になるよ。 >何度も語られてて購入者なりにきちんと認識してるんじゃない? というのはかなり疑わしく思う。 こんなの見てたら住民板開設後、 「上階がうるさい!」「左右がうるさい!」「デべに騙された!」 なんて意見で溢れそうだな。 |
||
749:
購入検討中さん
[2010-06-30 23:21:11]
746
>>恐ろしい5年を過ごす可能性が極めて高いと言うことだ。 =5年でうつ病→引越し確定みたいな言い方は良くない。 細かく分析しているようだが。 一見心配している風に見て取れるが、節々に・・・ 客観的 論理的思考として受け止めよう? |
||
750:
匿名
[2010-06-30 23:50:31]
リスクヘッジで二重床合格のすみふ買って、住民板は騒音勘弁のスレの嵐。
快適な生活してるってスレももちあるが・・・。 マナー問題?ならば直床は遮音性劣と認識してる方が音問題起こりにくい? 住宅性能評価書も遮音性は任意事項。 すみふは知らないけど二重床スラブ厚250の近くの物件も遮音の評価は取得してなかったぞ。 考えるに個人の感覚と近接住民次第ってモノを数値化する怖さってやつかな? |
||
|
||
751:
匿名さん
[2010-07-01 01:35:55]
すみふの騒音はペットだろ。
ここだと上階からの騒音は定番過ぎて、出てこないかも・・・。 >>746は同じマナーでもどちらがより危険か、ってことだろう。 なんか理解力が足りない方がいるようだね。 とっいっても、すみふもここも同じ北口物件。 ちょっとした仕様でどうこう言う以前に立地面で50歩100歩なんだけどな。(笑 |
||
752:
匿名
[2010-07-01 07:57:37]
ちょっとした仕様ねW
|
||
753:
匿名
[2010-07-01 08:09:24]
どうでも良いマンションと思いながら、夜中にまで必死に書き込んでるとは、なんかカワイソス
|
||
754:
匿名
[2010-07-01 10:09:32]
駅15分圏内でフレスポ徒歩5分圏内。
北口物件で近隣工場、直床や構造面を見て向きにより金額の幅はあるが妥当だと思う。 それとも金額と合わない理由があるの? 金額を言ってしまうと終わりと言う人もいるが検討中の人は金額だけでは買わない。 |
||
755:
匿名さん
[2010-07-01 10:11:40]
いくら安くても結局、安物買いの銭失いになっては意味がない。
|
||
756:
匿名
[2010-07-01 10:34:37]
安物買いの銭失い。
というのは色々な部分を見て言っているのだと思うが、 例えばどの部分を言っているの? 検討中の自分としては聞いてみたい。 |
||
757:
匿名さん
[2010-07-01 11:07:41]
いちいち書くときりがないので過去レスをご参照下さい。
|
||
758:
匿名
[2010-07-01 12:34:57]
またまた 安っぽいシート材の内装 って話がクドクド出てくるのかな(笑)
|
||
759:
匿名
[2010-07-01 12:43:16]
757さんの意見がきけると思ったのですが…
残念です。 |
||
760:
匿名さん
[2010-07-01 13:16:04]
>またまた 安っぽいシート材の内装 って話がクドクド出てくるのかな(笑)
(笑)って、どんな立場の人間だと安っぽいシート材の内装 の話を笑ってられるのだろう。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ただし、窓を開けてると入ってきます。閉めていれば最近のペアガラスは大丈夫とのことでした。
床は直床だがクッション材他緩衝剤が入ってる聞いてます。