ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ【I街区】についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県茅ヶ崎市矢畑622番5他(地番)
交通:
東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:50.50平米~100.13平米
売主:大京
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2010-01-16 15:49:38
ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ【I街区】ってどうですか?
721:
物件比較中さん
[2010-06-28 22:32:11]
|
||
722:
匿名
[2010-06-28 22:45:09]
A棟は工場と接してないから気になる人はそっちが
いいかもしれませんが。 どんなマンションでも広告は見せたくないところを 隠しますからねー 自分の目で確認するのが一番です。 |
||
723:
購入検討中さん
[2010-06-28 23:02:14]
721さん
ロシアというとたとえば どんな感じでしょうか? |
||
724:
匿名
[2010-06-28 23:04:39]
何故にロシア?なんとなく中国か韓国って感じだけどな
|
||
725:
匿名
[2010-06-28 23:42:06]
JR茅ケ崎駅より南側と茅ケ崎駅北側。
それだけ。 ロシアだハワイだ中国だって言うから面倒になる。 立地は自分の目で確かめるのが一番。 南は戸建中心の住宅街。 昼間は閑静で良い感じです。 しかし、夜は少し寂しいかも。 スーパー等は十分にあり不便はない。 北は元は工場中心地。 今も工場はあるけど大型店舗などがある商業地へ変わろうとしている。 しかしまだまだ工場が目立ちます。 |
||
726:
匿名
[2010-06-29 03:36:07]
北も南も良い所だよ。ただ文化が違う。 結局何を求めるかだよ。
湘南に憧れてリゾートライフを送りたいなら南 湘南に特に憧れが無くて出来るだけ安く住みたいなら北 この建物自体の構造は素人だから分からん。 ただ賃貸専用マンションなんかよりは遥かに出来は良いんだろ? |
||
727:
市民さん
[2010-06-29 09:52:37]
田舎なんですから、土着民が山だ海だいうのは仕方がないんですよ。
新たに住む人には関係ありませんよ。大差ないです。文化も一緒です。風呂敷広げすぎです。 |
||
728:
近所をよく知る人
[2010-06-29 12:31:16]
新たに住む人こそ何を求めるかを明確にすべきだろうね。
湘南に憧れてリゾートライフを送りたいなら南 湘南に特に憧れが無くて出来るだけ安く住みたいなら北 構造はよく分からないが、値段相応にはなっていると思う。 |
||
729:
匿名
[2010-06-29 12:50:29]
727に一部賛成。
僕は南市民だけどリゾートライフなんて感じたことないよ。 海はあって小洒落た店もあって雰囲気は気に入ってるけど、結局は通勤毎日だしね。 だから北に文化差異なんて感じないです。 |
||
730:
匿名
[2010-06-29 12:54:12]
|
||
|
||
731:
匿名
[2010-06-29 14:07:41]
>>727
いい加減な事言うなよ何の責任も負えないくせに。 明らかに違うよ。新宿の東口と南口位の違いはある。同じ新宿なんだから同じと言われればそれまでだけど 違うと思う人も居るだろ? そういった人が鵜呑みにして引っ越して後悔したら どうするんだ?違うと思って引っ越す方が賢明だろ。 |
||
732:
匿名さん
[2010-06-29 15:02:32]
>>731
確かに雰囲気は違うな。個人的には南がやはり好きだが購入する人は少なくても現地は見るだろうから責任うんぬんまで問う必要はないと思うよ。(いい加減な事を言っている人は他に沢山います。) 南:元々漁師町&避暑地で通勤は横浜程度までのサラリーマンが多かったが今じゃ都心までの通勤者も多い。 マンションも多数あるが北より割高。 北:元々農村で工業地帯へ変化。更に商業地へ変化している段階。南に比べマンション割安。 まあ、北のイメージが変化する可能性は湘南のイメージが定着している南に比べてあるんじゃないかな。 うまい町造りをすれば化けるかもね。 |
||
733:
匿名
[2010-06-29 15:42:34]
高い買い物なんだからいちいちネットの胡散臭い意見に左右される奴は居ないでしょ?
居たら相当バカだよ。 |
||
734:
匿名
[2010-06-29 18:54:54]
雰囲気は確かに違うよね。でも文化が違うなんて言い方はどうなのかな?
見て肌で感じるのが一番だ。 |
||
735:
匿名
[2010-06-29 21:46:59]
ライオンズで ザ を物件に付けるのはフラッグシップとして考えてる物件だからだそうですね。
それには少し残念な物件の気もしますが・・。 しかし、今後も名前が残っていく以上管理などに力は入れてくれるだろうと期待しても良いですかね? |
||
736:
匿名さん
[2010-06-29 22:07:28]
フラッグシップにおける「ザ」は「ライオンズ」にかかるのであって、
ここは、「アイランズ」にかかってるから、フラッグシップではないと思うけど。 設計施工が長谷工である時点で売主の代表物件になるとは思えないけどな。 |
||
737:
匿名
[2010-06-29 22:47:59]
|
||
738:
匿名
[2010-06-29 23:31:02]
楠田枝里子ふいた
|
||
739:
近所をよく知る人
[2010-06-30 00:26:59]
本当に人それぞれですよね。
ここと海岸アドレスに価値の上下はなく、ただ住む人の志向だけ、ということですか。 そういう人にとっては同じ藤沢なんだから鵠沼も用田も同価値なんでしょうね。 色々な人がいるものですね。勉強になります。 |
||
740:
匿名さん
[2010-06-30 10:09:49]
700世帯以上あるからこそ床や壁にはコストをかけてでも、快適に過ごしたいものですよね。
外はにぎやかになるのだから、家の中ぐらいは静かに過ごしたいものです。 正直、勢いで契約しなくてよかったと心から思ってます。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ま、ハワイも一生住みたいかどうかはその人個々人の価値観によるしね。
もちろん、ロシアもだけど。