ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ【I街区】についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県茅ヶ崎市矢畑622番5他(地番)
交通:
東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:50.50平米~100.13平米
売主:大京
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2010-01-16 15:49:38
ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ【I街区】ってどうですか?
701:
匿名さん
[2010-06-27 18:27:56]
|
||
702:
匿名さん
[2010-06-27 20:51:25]
ご近所の騒音に敏感過ぎる人は、マンション住まいには向かないかも・・。
外を走る車の音さえ気になりそうですし。 友人は、自他共に認める神経質な性格で、マンション購入したのはいいけど3ヶ月で売却して一戸建てに買い替えました。 閑静な住宅街で、人通りも少なく、駅からも遠い。 ただ、3ヶ月住んだのに、購入価格同等で売れたので良かったと言っていましたが。 |
||
703:
匿名
[2010-06-27 21:43:21]
ヴェレ ーナ湘南海岸の近くに住んでいます。
あの物件は 構造からくる騒音よりも、暴走さんたちの騒音の方がひどいから…。窓を開けてたらうるさい。 それでも そんなに時間がかからず売れてしまいましたが。 |
||
704:
匿名
[2010-06-28 00:07:54]
ここ1年くらいの販売(再販含む)で僕がわかる範囲ですと オーベル茅ケ崎ラチエン通り ヴェレーナ湘南海岸 グレーシアパーク藤沢善行 エクシオ藤沢石名坂公園 ロワール湘南藤沢 などが直床です。 変な話、ここが全く価格なども同条件で二重床と直床を選べたら二重床に軍配上がるかもしれないです。 でもここは直床でそれはちゃんと価格に反映されていますよね。 二重床にした場合何割高くなるかは(二重床の方が建築費は高いですよね?)僕には解らないですが、それがペイ出来るだけの十分なパフォーマンスがあるかどうかも解らない。 なんちゃって二重床もあるそうですし。 |
||
705:
物件比較中さん
[2010-06-28 00:30:22]
現状の周辺では
クラッシィハウス辻堂 リストレジデンス辻堂タワー パークホームズ藤沢二丁目 BELISTA藤沢 プラウド鵠沼橘 パークハウス江ノ島 などの仕様、設備、構造とも比較した方がよいですね。 もちろん立地が最重要比較事項。 参考までに同じ大京のライオンズ湘南藤沢グランフォートも見てはどうでしょうか。 価格から入ってしまうと話はそこで終わってしまいますが。 |
||
706:
購入検討中さん
[2010-06-28 00:35:01]
ここは直床でそれは事実。
多くの方が言ってるように実際に入居してみないと判らないのが騒音ってやつです。 気になる検討者は直床VS二重床の掲示板を参考にしては? さて、僕なりに立地や構造という大きな括りではなく小さな括りで○×を考えてみました。あくまでも個人的な○×ですが。 ○ 和室→洋室変更が無償 エントラス来訪者を映像で確認できるインターフォン 防犯窓センサー リングシャッター&チェーンゲート付き自走駐車場 電力一括購入 住宅エコポイント付き フラットS利用可能 × スロップシンクなし 中和室洋室にエアコンダクトなし アルコープなし 上層階の天井高 エレベーター数 以上です。 |
||
707:
考え中
[2010-06-28 08:40:55]
|
||
708:
物件比較中さん
[2010-06-28 12:52:07]
私がMR、現地を見た限りの感想です。
× 駅から徒歩10分超の遠い立地 工場に隣接している 直床などの長谷工施工仕様 各種面材がシートっぽく安っぽい 長期運用で管理費圧迫、住民意見の分裂等が予想される共用施設 ○ 価格が安い |
||
709:
706
[2010-06-28 12:59:21]
707さん ごめんなさい。あくまでも個人的な感想です。
僕が住んでいた所のエレベーターは50世帯あたりに1つありました。ここは100世帯あたりに1ですよね。 あと、A棟はエレベーターが使いにくいかな?と。 |
||
710:
706
[2010-06-28 13:00:40]
↑訂正。B棟でした。
|
||
|
||
711:
匿名さん
[2010-06-28 14:24:21]
100世帯に1基ですか?
それは少なそう・・。 築20年超のマンションの時、100世帯(10×10F)に2基。 築8年マンションの現在60世帯(4×15F、1F住居なし)に1基。 いくらエレベータが速くなったとしても、各階で呼ばれちゃうと遅いので、 朝の混雑時→以前のマンション 自分だけの時→今のマンション となっています。 |
||
712:
周辺住民さん
[2010-06-28 15:51:06]
茅ケ崎北側に住んで4年です。
このスレをみて始めて、おもに海側から山側への蔑視を知りました。 勤務地は大崎で、湘南新宿ラインを利用しています。 私は、たとえば東戸塚や横浜線、相鉄線や南武線よりも、実距離はあっても茅ケ崎くらいの規模の街に住みたくて住んでいます。乗り換え3回の35分より、乗り換えなしの50分のほうが私はいいです。 山側ですが休日は車で江ノ島鎌倉エリアや各大規模公園にかぞくを連れて出かけており、とても住み易いと感じています。 地域愛の強いひとほどそれがアイデンティティというか自尊心に直結して排他的になっており、見苦しいですね。 このザ・アイランズも含め、3000万くらいで、駅チャリ10分圏内で探しています。 良くも悪くもアイランズは微妙ですが、まだ候補から完全に外してはいません。 |
||
713:
現地みてきました
[2010-06-28 19:32:17]
ここは、工場に住む、ような場所ですよね・・・・ 広告に偽りあり!ですよね。 見送りです~。 |
||
714:
匿名さん
[2010-06-28 20:34:42]
バルコニーに水洗がないと、ほんと不便です。
今のマンションにはありません。 ホコリがたまってしまって、水を撒いて掃除したいのにすごく面倒。 ホースで水を持って来ようにも、部屋がホースで汚れてしまったり、水が漏れたりで大変です。。 特に、バルコニーにプランターを置こうと考えている人は不便だと思いますね。 |
||
715:
匿名
[2010-06-28 20:45:32]
|
||
716:
匿名
[2010-06-28 21:19:54]
海側だ山側だなんて言ってるやつは古いジモティだけ。
交流あるって、どんなサークルだよ。俺は15年以上茅ヶ崎の南に住んでるけど、同じ市民を山側と海側に分類して考えた事なんて一度も無いし、無くて生活してたけど何の不都合もなかった。 どんな友達や知人をもってるのか不思議でしょうがないよ。 |
||
717:
匿名
[2010-06-28 22:00:44]
ん?いやだからそれで良いんじゃない?
交流って普通に友達が何人か山側に住んでるんだけど いちいち人付き合いにに海側とか山側とで分類しないでしょ |
||
718:
匿名
[2010-06-28 22:19:04]
もう南北は良いんじゃない?
良識ある多くの市民は716や717と同意見だよ! |
||
719:
匿名
[2010-06-28 22:21:13]
ようするにハワイと中国みたいなもんだろ
文化も違うし環境も違う。でもどっちが優れるとか無いし どっちに住みたいかは人それぞれなわけだ |
||
720:
購入検討中さん
[2010-06-28 22:27:24]
713
工場に住むっていうのは色々あるけど例えば? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
それを直床といいます。