株式会社大京の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ【I街区】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 茅ヶ崎市
  5. 矢畑
  6. ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ【I街区】ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-10-29 17:03:18
 

ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ【I街区】についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県茅ヶ崎市矢畑622番5他(地番)
交通:
東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:50.50平米~100.13平米
売主:大京

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2010-01-16 15:49:38

現在の物件
ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ【II街区】
ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ【II街区】  [サンライズリゾートステージ(第5期2次)]
ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ【II街区】
 
所在地:神奈川県茅ヶ崎市矢畑字鐘ヶ谷782番3他(地番)
交通:東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩14分
総戸数: 424戸

ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ【I街区】ってどうですか?

681: 匿名さん 
[2010-06-26 10:49:37]
ほんと、気に入った理由を書いてるだけでニッチ扱いですか。
しったかぶって購入層まとめてるし。
いいじゃないですか気にならないんだから。
個人の意見として。
それとも、選ぶこと自体が罪なんですか?

「ここ良い!」って思う人が増えて優勢になってきたら、それが「一般の」
意見なのに、そうなりそうになると慌てて「自分たちの意見」を無理に
『一般』だと言い張り、ここを買う人がニッチな層だと叩きまくる。
いったい何の恨みがあるの?
682: 匿名 
[2010-06-26 11:11:28]
このマンション検討していてMR 見てきました。
購入するにも我が家にとって今が一番タイミングがいいのです。
減税や(消費税上がる?)等もありますが、茅ヶ崎限定で徒歩15分圏内が希望です。
住ふさんは価格の割には良い物件は残っていなく…
というかちょっと価格的に無理なので他に最近建ちそうな物件は、
2700~3400万くらいで茅ヶ崎にあるのでしょうか?
683: 匿名さん 
[2010-06-26 11:45:46]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
686: 匿名さん 
[2010-06-26 20:08:05]
普通に読んでも>>677が実在の契約者だとしたら、あまりにここの売り文句と合いすぎてて危ない感じがするけどね。
ま、運命、ってことなのかな。
687: 物件比較中さん 
[2010-06-26 20:23:54]
>>677
一生藤沢で勤務するわけでも無いだろうし、海を無視して、その条件なら南武線沿線や横浜の地下鉄沿線でいくらでも選択肢あるけど。
いや、もっといい条件で。駅近、施工とかの面でね。
本当に買っちゃって大丈夫なの?
ちょっと心配しちゃうよ。
688: 匿名さん 
[2010-06-26 21:13:55]
>677さん

これだけの良いところを挙げて頂いて、じっくり読ませて頂きました。
影響されやすいので、やはりこのマンションはいいなーと思いました。
確かに、これだけ充実した共用施設を保てるのは、大型ならではですよね!
前向きに検討してみたいと思います。
689: 匿名さん 
[2010-06-26 22:35:57]
>>688
>確かに、これだけ充実した共用施設を保てるのは、大型ならではですよね!
とりあえず造ってあるだけ。
保てるかどうかは今後の課題。
690: 匿名 
[2010-06-26 23:29:12]
メリットデメリット熟知した上でちゃんと購入すれば良いんじゃないの?
実際後悔する場合は近隣トラブルが殆どなんだし、そっちを気を付けた方が良いよ
691: 匿名さん 
[2010-06-26 23:48:25]
気をつけるって、どう気をつけるんだ?
両隣りはどんなひとですかって聞いても大京は応えてくれるの?
692: 匿名 
[2010-06-27 01:03:11]
両隣が住むまでわからないのはどこも一緒でしょ?
この物件の壁構造や直床構造は響くの確実なの?
693: 匿名 
[2010-06-27 01:16:20]
すみふ住民掲示板には騒音問題のスレが多く出ています。
一方、長谷工直床物件のヴェレーナ湘南海岸やグレーシアパーク藤沢善行にはあまり出ていないように感じました。(皆無ではないけど)
全くの同条件で比較を出来ないので何とも言えないですが、音の問題に関しては二重床が絶対的に良いとは必ずしも言えない様に思います。
それぞれに長所短所はあるのでしょうね。
694: 住まいに詳しい人 
[2010-06-27 01:32:39]
すみふの騒音はマナーの問題。
直床の騒音はマナー以前の問題として多々取り上げられている。
他の物件も見てください。

尚、専門家の意見です。
http://jyusetsu-navi.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_77ce.html
>二重床の欠点というより、二重床を採用しないときの欠点のほうが重大。それは、直貼りでフローリングを採用した場合、騒音問題が起きやすいからだ。「子供の足音がうるさい」と階下から怒鳴り込まれ、重大なトラブルに発展してしまったという例もある。集合住宅のフローリングは、ぜひとも二重床とともに設置して欲しいものである。
695: 匿名 
[2010-06-27 01:45:53]
↑毎回同じやつw

マナーの問題でも騒音は騒音。二重床が絶対じゃないってことじゃん。。。
696: 匿名さん 
[2010-06-27 02:18:59]
絶対なんてどこにもない。
だからといって全てを諦めるのなら、こんな所に出てきなさんな。
可能性とリスクヘッジ。
このために色々と検討するわけ。
安物買いの銭失いにならないように。
俺は>>694のコメントは重視するね。
書いてる奴が専門家か太鼓持ちかは怪しいところだが。w
697: 匿名 
[2010-06-27 03:37:42]
契約者です。二重床だからって良いわけでは無いですよ
それにここの住人の方は皆さん常識的な人ばかりなので大丈夫だと思います!
698: 匿名さん 
[2010-06-27 04:47:25]
>二重床だからって良いわけでは無いですよ
その通り。
ただ、二重床より直床が良いわけでもなく、一般的には悪いと言われている。
常識的な生活でも音が気になるくらいに。

だから、ここ数年の標準以上の物件では直床は採用されていない。
699: 匿名さん 
[2010-06-27 07:58:44]
まぁ結局、二重床にしろ直床にしろ、構造そのものよりも住人のマナー違反による騒音・振動の方が問題になりそうですな。
700: 購入検討中さん 
[2010-06-27 10:25:20]
説明に>>コンクリートの上に直接フローリング材を貼っていた。
>>いわゆる直貼りという方式で、それでは足音がガンガン階下に響いてしまう。

と、書いてあるが、このマンションではLL45フローリングの下に
床暖房用温水マットor段差解消材+ラバー材が入っているが、どうなの?
他のマンションでフローリングの下にパーチクルボード?が入っている物件も見たが、これも
本当の直床なの?素人なもので・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる