ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ【I街区】についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県茅ヶ崎市矢畑622番5他(地番)
交通:
東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:50.50平米~100.13平米
売主:大京
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2010-01-16 15:49:38
ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ【I街区】ってどうですか?
661:
匿名
[2010-06-25 11:16:58]
ただ今から、本は北、南、海、山はNGワードになりました。
|
||
662:
匿名
[2010-06-25 11:18:35]
本→本スレ
|
||
663:
匿名
[2010-06-25 13:13:41]
>>658
南は不便では無いよ。スーパーとコンビニ以外って普段行く事ある? 素材って何?食材の事?確かにサティやジャスコの方があるけど南でも十分手に入るよ。 両方住んだ事あるけど便利さという点では全く変わらないよ。 |
||
664:
匿名
[2010-06-25 15:14:54]
駅の上と下で、同じ建物、同じ金額があれば、下の物件選ぶんじゃないの?
物件も金額も違うでしょ? なんで同じ目線で比較するの? セーフ |
||
665:
近所をよく知る人
[2010-06-25 16:44:23]
海側が不便で足踏みしてる人が居たら是非海側に来てほしい。
まったくその心配が無いので。 ただ金銭面を重視したいならここでも良いけど 資産価値考慮にいれたら将来的にはあまり変わらないのかな? あえて良いところをあげると何だろ?塩害が無い事かな?う~ん。。。 洋服や家具雑貨なんかこだわらないでサティやジャスコで済む人なら良いかも |
||
666:
契約済みさん
[2010-06-25 20:33:43]
>>どう考えたってここの売りは「安さ」だけだよ。
いや~酷い事書く人がいるんだね。契約した身としては正直頭にくるよ。 私は安さだけで契約したつもりはないよ。かってに決めつけないで欲しいね。 >> 成城と千歳烏山。見事な例えだよね、 笑っちゃうね。どこの出身の方だかしらないが、昔から東京に住んでいる方だったらこれが見事な例えだなんて思わないよ。理由はあえて言わないよ。お宅が東京出身でない事は明白だものね。 >>資産価値 資産なんてまさに変動相場だよ。昔は価値のなかった場所でも価値が急上昇する所もあるし、その逆もある。 それに高々3,000万円~5,000万円だろ? 資産なんか0になったところでたいした事ないよ。 まあ、ストレスのはけ口はよそでやって欲しいものだね。 |
||
667:
匿名
[2010-06-25 20:53:19]
|
||
668:
匿名
[2010-06-25 20:56:45]
まぁー。永住するから価値下がっても影響はないわな〜。不幸にも会社潰れて払えなくなるタイミングが早かったらやばいけど。
|
||
669:
匿名
[2010-06-25 21:02:22]
死ぬまでここに住むなら良いけどマンションってそんな持つの?
50年位住むって事だよね? |
||
670:
匿名
[2010-06-25 21:08:16]
修繕計画しっかりしてれば100年いけるかもよ。
まぁー。でも長生きしない事です。子供の代は子供が何とかするでしょう。 |
||
|
||
671:
匿名
[2010-06-25 21:18:42]
一戸建てならともかくマンションってあんまり古いと住みたくないなー
今で言ったら80年代のマンションは古臭くて住みたくないもん。 マンションだとリフォームにも限界あるし。 20~30年で住み替えると考えれば資産価値は大事だよ。 |
||
672:
匿名
[2010-06-25 21:24:51]
マンション板でまさかのマンション批判。笑える。
|
||
673:
匿名
[2010-06-25 21:29:26]
いや誰もマンション批判してないと思うけど
|
||
674:
匿名さん
[2010-06-25 21:42:55]
安さだけって、ほんと失礼ですよね。
B棟は3500~5500くらいですよ。 |
||
675:
匿名
[2010-06-25 22:23:46]
まあ 上層階でも広い所は けっこういい値段ですからね
安いとは言えないなぁ というか 今までのマンションの値段高すぎのような 資産価値で考えると 細切れにされた土地よりかいいとは思う |
||
676:
匿名さん
[2010-06-25 22:51:50]
成城と千歳烏山。
茅ヶ崎の南口と北口。 ポジさんのために昔からの住人の目線は捨てても、今も変わらない常識的な価値観だ。 |
||
677:
契約済みさん
[2010-06-25 23:42:31]
ここのマンションとっても気に入りました!!!
我が家の条件を書きました。検討している方など参考になれば。 第一希望…大規模新築マンションである事。(今、住んでいる所も1000世帯を超える大規模マンションで共有施設が多数ありますが、大規模なだけに管理費が一人当たりの負担が減るので小規模マンションよりも安い。もしくは同額でも設備が充実している。 そして大規模マンションは資産価値が下がりにくいと不動産会社の方が言っていました。) その他の希望 ● 駅まで徒歩15分圏内で、フラットである事。 ● 緑が多くある事(←中央公園) ● 安いスーパーが近くにある事(←フレスポ) ● 車を使わないで生活できる(運転にあんまり自信がないので、ジャスコなど大型スーパーが近くにあっていい) ● 公共施設が近くにある事(市役所、郵便局、銀行、子育て支援センターなど) ● 旦那の会社の近くである事(今住んでいる所より) ● ファミリー向けのマンションである事 ● 複線電車が最寄駅である事。 ● 近くにスポーツジム(プール)がある事(←敷地内にキッツ) ● 購入できる金額である事(我が家にとっては安い金額とは言えないです) この希望を全て満たす物件がたまたま、ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズでした。 我が家の希望にとことん合っていてうれしい限りです!!! 内装も気に入りましたし、フローリングは巾広タイプで通常の物より高いそうです。 低層階でも屋上は開放しているので、景色を楽しむ事はできます。(花火大会の時は夜まで開放だそうです) 直床、長谷工はあんまり気にならないです。 営業さんに聞いた所、契約者の半数以上が市内の方だそうです。 ちなみに我が家は市外です。 旦那は藤沢出身なのである程度は茅ヶ崎の事を知っています。 気になる点は、 ● 工場の隣である事。←現地に行ってみましたが、音に関しては気になりませんでした。 ● 自転車マナーが悪いと聞いている事です。 海を求めて茅ヶ崎がいいわけではない、我が家みたいな人もいます。 |
||
678:
匿名さん
[2010-06-26 00:17:48]
>>677
正にあなたのためのマンションですね! このマンションの特徴を全て挙げ、それをポジ表現化。。。 直床などどうにもならない点はさらりとスルー。。。 正に貴方のためのマンションですが、貴方のようなニッチな人が何人いるか。。。 しかしながら、もう少し待って藤沢で探された方が良いのでは??? |
||
679:
匿名さん
[2010-06-26 01:49:33]
>>大規模なだけに管理費が一人当たりの負担が減るので小規模マンションよりも安い。もしくは同額でも設備が充実している。
確かにそれは言えると思う。 私も1000世帯マンションの住人ですが、設備はプール、テニスコート、洗車場、24時間有人管理、緑化公園、防災備蓄、敷地内スーパー、子ども図書館、キッズルーム、コミュニティールーム等が有りますが、管理費のみで1万2~3千位、修繕積み立ても合わせても2万~2万5千位。 u-bはどうかといわれれば・・・・ いいと言われている面もあるし、悪いと言われている面もあるし 一長一短ですからなんとも。 |
||
680:
匿名
[2010-06-26 09:52:07]
〉678
なんで気に入ったって言ってる人を批判するのかね。根性まがてるやつばかり。 |
||
681:
匿名さん
[2010-06-26 10:49:37]
ほんと、気に入った理由を書いてるだけでニッチ扱いですか。
しったかぶって購入層まとめてるし。 いいじゃないですか気にならないんだから。 個人の意見として。 それとも、選ぶこと自体が罪なんですか? 「ここ良い!」って思う人が増えて優勢になってきたら、それが「一般の」 意見なのに、そうなりそうになると慌てて「自分たちの意見」を無理に 『一般』だと言い張り、ここを買う人がニッチな層だと叩きまくる。 いったい何の恨みがあるの? |
||
682:
匿名
[2010-06-26 11:11:28]
このマンション検討していてMR 見てきました。
購入するにも我が家にとって今が一番タイミングがいいのです。 減税や(消費税上がる?)等もありますが、茅ヶ崎限定で徒歩15分圏内が希望です。 住ふさんは価格の割には良い物件は残っていなく… というかちょっと価格的に無理なので他に最近建ちそうな物件は、 2700~3400万くらいで茅ヶ崎にあるのでしょうか? |
||
683:
匿名さん
[2010-06-26 11:45:46]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
||
686:
匿名さん
[2010-06-26 20:08:05]
普通に読んでも>>677が実在の契約者だとしたら、あまりにここの売り文句と合いすぎてて危ない感じがするけどね。
ま、運命、ってことなのかな。 |
||
687:
物件比較中さん
[2010-06-26 20:23:54]
>>677
一生藤沢で勤務するわけでも無いだろうし、海を無視して、その条件なら南武線沿線や横浜の地下鉄沿線でいくらでも選択肢あるけど。 いや、もっといい条件で。駅近、施工とかの面でね。 本当に買っちゃって大丈夫なの? ちょっと心配しちゃうよ。 |
||
688:
匿名さん
[2010-06-26 21:13:55]
>677さん
これだけの良いところを挙げて頂いて、じっくり読ませて頂きました。 影響されやすいので、やはりこのマンションはいいなーと思いました。 確かに、これだけ充実した共用施設を保てるのは、大型ならではですよね! 前向きに検討してみたいと思います。 |
||
689:
匿名さん
[2010-06-26 22:35:57]
|
||
690:
匿名
[2010-06-26 23:29:12]
メリットデメリット熟知した上でちゃんと購入すれば良いんじゃないの?
実際後悔する場合は近隣トラブルが殆どなんだし、そっちを気を付けた方が良いよ |
||
691:
匿名さん
[2010-06-26 23:48:25]
気をつけるって、どう気をつけるんだ?
両隣りはどんなひとですかって聞いても大京は応えてくれるの? |
||
692:
匿名
[2010-06-27 01:03:11]
両隣が住むまでわからないのはどこも一緒でしょ?
この物件の壁構造や直床構造は響くの確実なの? |
||
693:
匿名
[2010-06-27 01:16:20]
すみふ住民掲示板には騒音問題のスレが多く出ています。
一方、長谷工直床物件のヴェレーナ湘南海岸やグレーシアパーク藤沢善行にはあまり出ていないように感じました。(皆無ではないけど) 全くの同条件で比較を出来ないので何とも言えないですが、音の問題に関しては二重床が絶対的に良いとは必ずしも言えない様に思います。 それぞれに長所短所はあるのでしょうね。 |
||
694:
住まいに詳しい人
[2010-06-27 01:32:39]
すみふの騒音はマナーの問題。
直床の騒音はマナー以前の問題として多々取り上げられている。 他の物件も見てください。 尚、専門家の意見です。 http://jyusetsu-navi.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_77ce.html >二重床の欠点というより、二重床を採用しないときの欠点のほうが重大。それは、直貼りでフローリングを採用した場合、騒音問題が起きやすいからだ。「子供の足音がうるさい」と階下から怒鳴り込まれ、重大なトラブルに発展してしまったという例もある。集合住宅のフローリングは、ぜひとも二重床とともに設置して欲しいものである。 |
||
695:
匿名
[2010-06-27 01:45:53]
↑毎回同じやつw
マナーの問題でも騒音は騒音。二重床が絶対じゃないってことじゃん。。。 |
||
696:
匿名さん
[2010-06-27 02:18:59]
絶対なんてどこにもない。
だからといって全てを諦めるのなら、こんな所に出てきなさんな。 可能性とリスクヘッジ。 このために色々と検討するわけ。 安物買いの銭失いにならないように。 俺は>>694のコメントは重視するね。 書いてる奴が専門家か太鼓持ちかは怪しいところだが。w |
||
697:
匿名
[2010-06-27 03:37:42]
契約者です。二重床だからって良いわけでは無いですよ
それにここの住人の方は皆さん常識的な人ばかりなので大丈夫だと思います! |
||
698:
匿名さん
[2010-06-27 04:47:25]
>二重床だからって良いわけでは無いですよ
その通り。 ただ、二重床より直床が良いわけでもなく、一般的には悪いと言われている。 常識的な生活でも音が気になるくらいに。 だから、ここ数年の標準以上の物件では直床は採用されていない。 |
||
699:
匿名さん
[2010-06-27 07:58:44]
まぁ結局、二重床にしろ直床にしろ、構造そのものよりも住人のマナー違反による騒音・振動の方が問題になりそうですな。
|
||
700:
購入検討中さん
[2010-06-27 10:25:20]
説明に>>コンクリートの上に直接フローリング材を貼っていた。
>>いわゆる直貼りという方式で、それでは足音がガンガン階下に響いてしまう。 と、書いてあるが、このマンションではLL45フローリングの下に 床暖房用温水マットor段差解消材+ラバー材が入っているが、どうなの? 他のマンションでフローリングの下にパーチクルボード?が入っている物件も見たが、これも 本当の直床なの?素人なもので・・・ |
||
701:
匿名さん
[2010-06-27 18:27:56]
>>700
それを直床といいます。 |
||
702:
匿名さん
[2010-06-27 20:51:25]
ご近所の騒音に敏感過ぎる人は、マンション住まいには向かないかも・・。
外を走る車の音さえ気になりそうですし。 友人は、自他共に認める神経質な性格で、マンション購入したのはいいけど3ヶ月で売却して一戸建てに買い替えました。 閑静な住宅街で、人通りも少なく、駅からも遠い。 ただ、3ヶ月住んだのに、購入価格同等で売れたので良かったと言っていましたが。 |
||
703:
匿名
[2010-06-27 21:43:21]
ヴェレ ーナ湘南海岸の近くに住んでいます。
あの物件は 構造からくる騒音よりも、暴走さんたちの騒音の方がひどいから…。窓を開けてたらうるさい。 それでも そんなに時間がかからず売れてしまいましたが。 |
||
704:
匿名
[2010-06-28 00:07:54]
ここ1年くらいの販売(再販含む)で僕がわかる範囲ですと オーベル茅ケ崎ラチエン通り ヴェレーナ湘南海岸 グレーシアパーク藤沢善行 エクシオ藤沢石名坂公園 ロワール湘南藤沢 などが直床です。 変な話、ここが全く価格なども同条件で二重床と直床を選べたら二重床に軍配上がるかもしれないです。 でもここは直床でそれはちゃんと価格に反映されていますよね。 二重床にした場合何割高くなるかは(二重床の方が建築費は高いですよね?)僕には解らないですが、それがペイ出来るだけの十分なパフォーマンスがあるかどうかも解らない。 なんちゃって二重床もあるそうですし。 |
||
705:
物件比較中さん
[2010-06-28 00:30:22]
現状の周辺では
クラッシィハウス辻堂 リストレジデンス辻堂タワー パークホームズ藤沢二丁目 BELISTA藤沢 プラウド鵠沼橘 パークハウス江ノ島 などの仕様、設備、構造とも比較した方がよいですね。 もちろん立地が最重要比較事項。 参考までに同じ大京のライオンズ湘南藤沢グランフォートも見てはどうでしょうか。 価格から入ってしまうと話はそこで終わってしまいますが。 |
||
706:
購入検討中さん
[2010-06-28 00:35:01]
ここは直床でそれは事実。
多くの方が言ってるように実際に入居してみないと判らないのが騒音ってやつです。 気になる検討者は直床VS二重床の掲示板を参考にしては? さて、僕なりに立地や構造という大きな括りではなく小さな括りで○×を考えてみました。あくまでも個人的な○×ですが。 ○ 和室→洋室変更が無償 エントラス来訪者を映像で確認できるインターフォン 防犯窓センサー リングシャッター&チェーンゲート付き自走駐車場 電力一括購入 住宅エコポイント付き フラットS利用可能 × スロップシンクなし 中和室洋室にエアコンダクトなし アルコープなし 上層階の天井高 エレベーター数 以上です。 |
||
707:
考え中
[2010-06-28 08:40:55]
|
||
708:
物件比較中さん
[2010-06-28 12:52:07]
私がMR、現地を見た限りの感想です。
× 駅から徒歩10分超の遠い立地 工場に隣接している 直床などの長谷工施工仕様 各種面材がシートっぽく安っぽい 長期運用で管理費圧迫、住民意見の分裂等が予想される共用施設 ○ 価格が安い |
||
709:
706
[2010-06-28 12:59:21]
707さん ごめんなさい。あくまでも個人的な感想です。
僕が住んでいた所のエレベーターは50世帯あたりに1つありました。ここは100世帯あたりに1ですよね。 あと、A棟はエレベーターが使いにくいかな?と。 |
||
710:
706
[2010-06-28 13:00:40]
↑訂正。B棟でした。
|
||
711:
匿名さん
[2010-06-28 14:24:21]
100世帯に1基ですか?
それは少なそう・・。 築20年超のマンションの時、100世帯(10×10F)に2基。 築8年マンションの現在60世帯(4×15F、1F住居なし)に1基。 いくらエレベータが速くなったとしても、各階で呼ばれちゃうと遅いので、 朝の混雑時→以前のマンション 自分だけの時→今のマンション となっています。 |
||
712:
周辺住民さん
[2010-06-28 15:51:06]
茅ケ崎北側に住んで4年です。
このスレをみて始めて、おもに海側から山側への蔑視を知りました。 勤務地は大崎で、湘南新宿ラインを利用しています。 私は、たとえば東戸塚や横浜線、相鉄線や南武線よりも、実距離はあっても茅ケ崎くらいの規模の街に住みたくて住んでいます。乗り換え3回の35分より、乗り換えなしの50分のほうが私はいいです。 山側ですが休日は車で江ノ島鎌倉エリアや各大規模公園にかぞくを連れて出かけており、とても住み易いと感じています。 地域愛の強いひとほどそれがアイデンティティというか自尊心に直結して排他的になっており、見苦しいですね。 このザ・アイランズも含め、3000万くらいで、駅チャリ10分圏内で探しています。 良くも悪くもアイランズは微妙ですが、まだ候補から完全に外してはいません。 |
||
713:
現地みてきました
[2010-06-28 19:32:17]
ここは、工場に住む、ような場所ですよね・・・・ 広告に偽りあり!ですよね。 見送りです~。 |
||
714:
匿名さん
[2010-06-28 20:34:42]
バルコニーに水洗がないと、ほんと不便です。
今のマンションにはありません。 ホコリがたまってしまって、水を撒いて掃除したいのにすごく面倒。 ホースで水を持って来ようにも、部屋がホースで汚れてしまったり、水が漏れたりで大変です。。 特に、バルコニーにプランターを置こうと考えている人は不便だと思いますね。 |
||
715:
匿名
[2010-06-28 20:45:32]
|
||
716:
匿名
[2010-06-28 21:19:54]
海側だ山側だなんて言ってるやつは古いジモティだけ。
交流あるって、どんなサークルだよ。俺は15年以上茅ヶ崎の南に住んでるけど、同じ市民を山側と海側に分類して考えた事なんて一度も無いし、無くて生活してたけど何の不都合もなかった。 どんな友達や知人をもってるのか不思議でしょうがないよ。 |
||
717:
匿名
[2010-06-28 22:00:44]
ん?いやだからそれで良いんじゃない?
交流って普通に友達が何人か山側に住んでるんだけど いちいち人付き合いにに海側とか山側とで分類しないでしょ |
||
718:
匿名
[2010-06-28 22:19:04]
もう南北は良いんじゃない?
良識ある多くの市民は716や717と同意見だよ! |
||
719:
匿名
[2010-06-28 22:21:13]
ようするにハワイと中国みたいなもんだろ
文化も違うし環境も違う。でもどっちが優れるとか無いし どっちに住みたいかは人それぞれなわけだ |
||
720:
購入検討中さん
[2010-06-28 22:27:24]
713
工場に住むっていうのは色々あるけど例えば? |
||
721:
物件比較中さん
[2010-06-28 22:32:11]
どっちかというと、ロシアとハワイみたいなもんかな。
ま、ハワイも一生住みたいかどうかはその人個々人の価値観によるしね。 もちろん、ロシアもだけど。 |
||
722:
匿名
[2010-06-28 22:45:09]
A棟は工場と接してないから気になる人はそっちが
いいかもしれませんが。 どんなマンションでも広告は見せたくないところを 隠しますからねー 自分の目で確認するのが一番です。 |
||
723:
購入検討中さん
[2010-06-28 23:02:14]
721さん
ロシアというとたとえば どんな感じでしょうか? |
||
724:
匿名
[2010-06-28 23:04:39]
何故にロシア?なんとなく中国か韓国って感じだけどな
|
||
725:
匿名
[2010-06-28 23:42:06]
JR茅ケ崎駅より南側と茅ケ崎駅北側。
それだけ。 ロシアだハワイだ中国だって言うから面倒になる。 立地は自分の目で確かめるのが一番。 南は戸建中心の住宅街。 昼間は閑静で良い感じです。 しかし、夜は少し寂しいかも。 スーパー等は十分にあり不便はない。 北は元は工場中心地。 今も工場はあるけど大型店舗などがある商業地へ変わろうとしている。 しかしまだまだ工場が目立ちます。 |
||
726:
匿名
[2010-06-29 03:36:07]
北も南も良い所だよ。ただ文化が違う。 結局何を求めるかだよ。
湘南に憧れてリゾートライフを送りたいなら南 湘南に特に憧れが無くて出来るだけ安く住みたいなら北 この建物自体の構造は素人だから分からん。 ただ賃貸専用マンションなんかよりは遥かに出来は良いんだろ? |
||
727:
市民さん
[2010-06-29 09:52:37]
田舎なんですから、土着民が山だ海だいうのは仕方がないんですよ。
新たに住む人には関係ありませんよ。大差ないです。文化も一緒です。風呂敷広げすぎです。 |
||
728:
近所をよく知る人
[2010-06-29 12:31:16]
新たに住む人こそ何を求めるかを明確にすべきだろうね。
湘南に憧れてリゾートライフを送りたいなら南 湘南に特に憧れが無くて出来るだけ安く住みたいなら北 構造はよく分からないが、値段相応にはなっていると思う。 |
||
729:
匿名
[2010-06-29 12:50:29]
727に一部賛成。
僕は南市民だけどリゾートライフなんて感じたことないよ。 海はあって小洒落た店もあって雰囲気は気に入ってるけど、結局は通勤毎日だしね。 だから北に文化差異なんて感じないです。 |
||
730:
匿名
[2010-06-29 12:54:12]
|
||
731:
匿名
[2010-06-29 14:07:41]
>>727
いい加減な事言うなよ何の責任も負えないくせに。 明らかに違うよ。新宿の東口と南口位の違いはある。同じ新宿なんだから同じと言われればそれまでだけど 違うと思う人も居るだろ? そういった人が鵜呑みにして引っ越して後悔したら どうするんだ?違うと思って引っ越す方が賢明だろ。 |
||
732:
匿名さん
[2010-06-29 15:02:32]
>>731
確かに雰囲気は違うな。個人的には南がやはり好きだが購入する人は少なくても現地は見るだろうから責任うんぬんまで問う必要はないと思うよ。(いい加減な事を言っている人は他に沢山います。) 南:元々漁師町&避暑地で通勤は横浜程度までのサラリーマンが多かったが今じゃ都心までの通勤者も多い。 マンションも多数あるが北より割高。 北:元々農村で工業地帯へ変化。更に商業地へ変化している段階。南に比べマンション割安。 まあ、北のイメージが変化する可能性は湘南のイメージが定着している南に比べてあるんじゃないかな。 うまい町造りをすれば化けるかもね。 |
||
733:
匿名
[2010-06-29 15:42:34]
高い買い物なんだからいちいちネットの胡散臭い意見に左右される奴は居ないでしょ?
居たら相当バカだよ。 |
||
734:
匿名
[2010-06-29 18:54:54]
雰囲気は確かに違うよね。でも文化が違うなんて言い方はどうなのかな?
見て肌で感じるのが一番だ。 |
||
735:
匿名
[2010-06-29 21:46:59]
ライオンズで ザ を物件に付けるのはフラッグシップとして考えてる物件だからだそうですね。
それには少し残念な物件の気もしますが・・。 しかし、今後も名前が残っていく以上管理などに力は入れてくれるだろうと期待しても良いですかね? |
||
736:
匿名さん
[2010-06-29 22:07:28]
フラッグシップにおける「ザ」は「ライオンズ」にかかるのであって、
ここは、「アイランズ」にかかってるから、フラッグシップではないと思うけど。 設計施工が長谷工である時点で売主の代表物件になるとは思えないけどな。 |
||
737:
匿名
[2010-06-29 22:47:59]
|
||
738:
匿名
[2010-06-29 23:31:02]
楠田枝里子ふいた
|
||
739:
近所をよく知る人
[2010-06-30 00:26:59]
本当に人それぞれですよね。
ここと海岸アドレスに価値の上下はなく、ただ住む人の志向だけ、ということですか。 そういう人にとっては同じ藤沢なんだから鵠沼も用田も同価値なんでしょうね。 色々な人がいるものですね。勉強になります。 |
||
740:
匿名さん
[2010-06-30 10:09:49]
700世帯以上あるからこそ床や壁にはコストをかけてでも、快適に過ごしたいものですよね。
外はにぎやかになるのだから、家の中ぐらいは静かに過ごしたいものです。 正直、勢いで契約しなくてよかったと心から思ってます。 |
||
741:
匿名
[2010-06-30 11:38:34]
音の問題ですが営業の人は隣で夫婦喧嘩しても聞こえてません。
ただし、窓を開けてると入ってきます。閉めていれば最近のペアガラスは大丈夫とのことでした。 床は直床だがクッション材他緩衝剤が入ってる聞いてます。 |
||
742:
匿名
[2010-06-30 12:39:59]
けっこう 柔らかい床だよね。 あれを 固い床にしたら 防音効果に支障が
出るのかな 床は剛床が好みなのだけど… |
||
743:
匿名さん
[2010-06-30 18:30:35]
確かに床が柔らかいと音が響きにくいかもしれないですね。
フローリングに絨毯を敷いただけでかなり違いますから。 |
||
744:
匿名
[2010-06-30 19:43:23]
フローリングの下のクッション材は遮音性を高めるのと転倒時の安全のためだそうです。
|
||
745:
匿名さん
[2010-06-30 20:10:28]
家具を置くと、畳のようにへこみませんか?
|
||
746:
匿名さん
[2010-06-30 22:27:31]
フローリングの材質やクッション材では軽量床衝撃音(LL値)は対策できるかもしれないがね、子供の踵歩き、飛び跳ね音といった重量衝撃音(LH値)には意味が無いね。
構造、躯体が重要です。 やはり構造としては二重床、空気層にはグラスウールを充填し、床材を壁に着けず隙間を保つ。 かつスラブ厚は250mm(ボイドなら300mm)は欲しい。 確かに二重床は完璧ではない。 ただいえる事は、都心の高額物件で「直床は無い」ということ。 そして、こういう0.5次購入層向けの物件こそ、多いであろう家族構成やその家族のモラルレベルから、騒音問題が起きる可能性が極めて高く、リスクヘッジが重要となる。 賃貸とは異なり最低でも5年は生活するであろうから、恐ろしい5年を過ごす可能性が極めて高いと言うことだ。 老婆心ながら、リスクを再度認識した方が良いと思う。 |
||
747:
匿名
[2010-06-30 22:56:02]
↑ある部分で事実だとは思うけど、何度も語られてて購入者なりにきちんと認識してるんじゃない?
誰も問いかけてないし。 ここが売れると困るの? |
||
748:
匿名さん
[2010-06-30 23:12:11]
746ではないが、
>音の問題ですが営業の人は隣で夫婦喧嘩しても聞こえてません。 >床は直床だがクッション材他緩衝剤が入ってる聞いてます。 >確かに床が柔らかいと音が響きにくいかもしれないですね。 >フローリングの下のクッション材は遮音性を高めるのと転倒時の安全のためだそうです。 >家具を置くと、畳のようにへこみませんか? なんて意見を見てると、おいおい大丈夫か?って気になるよ。 >何度も語られてて購入者なりにきちんと認識してるんじゃない? というのはかなり疑わしく思う。 こんなの見てたら住民板開設後、 「上階がうるさい!」「左右がうるさい!」「デべに騙された!」 なんて意見で溢れそうだな。 |
||
749:
購入検討中さん
[2010-06-30 23:21:11]
746
>>恐ろしい5年を過ごす可能性が極めて高いと言うことだ。 =5年でうつ病→引越し確定みたいな言い方は良くない。 細かく分析しているようだが。 一見心配している風に見て取れるが、節々に・・・ 客観的 論理的思考として受け止めよう? |
||
750:
匿名
[2010-06-30 23:50:31]
リスクヘッジで二重床合格のすみふ買って、住民板は騒音勘弁のスレの嵐。
快適な生活してるってスレももちあるが・・・。 マナー問題?ならば直床は遮音性劣と認識してる方が音問題起こりにくい? 住宅性能評価書も遮音性は任意事項。 すみふは知らないけど二重床スラブ厚250の近くの物件も遮音の評価は取得してなかったぞ。 考えるに個人の感覚と近接住民次第ってモノを数値化する怖さってやつかな? |
||
751:
匿名さん
[2010-07-01 01:35:55]
すみふの騒音はペットだろ。
ここだと上階からの騒音は定番過ぎて、出てこないかも・・・。 >>746は同じマナーでもどちらがより危険か、ってことだろう。 なんか理解力が足りない方がいるようだね。 とっいっても、すみふもここも同じ北口物件。 ちょっとした仕様でどうこう言う以前に立地面で50歩100歩なんだけどな。(笑 |
||
752:
匿名
[2010-07-01 07:57:37]
ちょっとした仕様ねW
|
||
753:
匿名
[2010-07-01 08:09:24]
どうでも良いマンションと思いながら、夜中にまで必死に書き込んでるとは、なんかカワイソス
|
||
754:
匿名
[2010-07-01 10:09:32]
駅15分圏内でフレスポ徒歩5分圏内。
北口物件で近隣工場、直床や構造面を見て向きにより金額の幅はあるが妥当だと思う。 それとも金額と合わない理由があるの? 金額を言ってしまうと終わりと言う人もいるが検討中の人は金額だけでは買わない。 |
||
755:
匿名さん
[2010-07-01 10:11:40]
いくら安くても結局、安物買いの銭失いになっては意味がない。
|
||
756:
匿名
[2010-07-01 10:34:37]
安物買いの銭失い。
というのは色々な部分を見て言っているのだと思うが、 例えばどの部分を言っているの? 検討中の自分としては聞いてみたい。 |
||
757:
匿名さん
[2010-07-01 11:07:41]
いちいち書くときりがないので過去レスをご参照下さい。
|
||
758:
匿名
[2010-07-01 12:34:57]
またまた 安っぽいシート材の内装 って話がクドクド出てくるのかな(笑)
|
||
759:
匿名
[2010-07-01 12:43:16]
757さんの意見がきけると思ったのですが…
残念です。 |
||
760:
匿名さん
[2010-07-01 13:16:04]
>またまた 安っぽいシート材の内装 って話がクドクド出てくるのかな(笑)
(笑)って、どんな立場の人間だと安っぽいシート材の内装 の話を笑ってられるのだろう。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |