ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ【I街区】についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県茅ヶ崎市矢畑622番5他(地番)
交通:
東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:50.50平米~100.13平米
売主:大京
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2010-01-16 15:49:38
ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ【I街区】ってどうですか?
581:
物件比較中さん
[2010-06-21 06:51:51]
|
||
582:
匿名
[2010-06-21 08:28:02]
山側、海側ってあまりに大きな区切りだけど、ハッキリいって中海岸住民としては、納得いかない。
茅ヶ崎で中海岸と東海岸南以外は、どこも大差ない。いくら南だからって、柳島や旭が丘などと一緒にされたくないね。 |
||
583:
匿名さん
[2010-06-21 08:59:47]
ごめんねー。
鎌倉には北とか南とか、ないの。 例えば由比ガ浜は由比ガ浜、北鎌倉は北鎌倉。 それぞれのよさがあるから対立なんかしない。 柳島はキャンプ場だよね。懐かしい・・。 それに香川を否定したら、野口さんもいないしさ。 どうして茅ヶ崎で互いに差別するのかわからない。 というのが普通の一般市民としての元からいる茅ヶ崎市民と 周辺住民。 つい近年に越してきた一部、海岸かっこいいという薄い方が そんな区別をしているんじゃないの? 572さんのような、普通感覚の市民が少ないのでは茅ヶ崎の 将来が心配です。 |
||
584:
匿名
[2010-06-21 09:06:22]
要は海も近く利便性も兼ね備えた立地でなければ。
単に海側だけで不動産を語って欲しくないね。 |
||
585:
匿名
[2010-06-21 09:36:30]
不動産屋さんによると、
茅ヶ崎でなら いまだに東海岸南か 松浪 だと。 資産的価値をいうなら、そこに戸建てでしょうが、もう小さい土地しかないですよね。 価値より日常生活の利便性なら、矢畑のマンションもわるくないのかも。 工場隣接は いやだけど。 |
||
586:
匿名
[2010-06-21 16:22:47]
|
||
587:
匿名
[2010-06-21 20:24:41]
結局茅ヶ崎に何を求めるかだよ。
湘南らしいリゾート的な雰囲気、まったりした空気感や海を求めるなら海側 上記のような海側文化に興味が無くて勤務地が近場なら山側 。 海側文化に興味が無くて勤務地が都内なら湘南以外をオススメする |
||
588:
匿名
[2010-06-21 20:36:57]
いや。中海岸と東海岸南以外なら、利便性がよい、矢畑の方がましかもな。
茅ヶ崎は今や都心までの単なる通勤圏。残念ながら昔と違うんだな〜。 |
||
589:
匿名
[2010-06-21 20:43:55]
都内までの通勤だけを考えて茅ヶ崎を選ぶ人は少ないでしょ?もっと近くて安い所はいくらでもあるんだから
買っちゃった人には申し訳ないけど検討してる人が居たら答えは単純だよ。 勤務地が都内ならここは絶対オススメしない。いずれ後悔する可能性が高い 逆に勤務地が湘南近辺から横浜駅までならオススメする。 住むには殆ど良くトカイナカで丁度良い し。 |
||
590:
匿名
[2010-06-21 20:59:46]
茅ヶ崎を選ぶ理由
・東京までライナーで楽々1時間弱 ・観光地に近い。休日、足を伸ばせば、あっというまに鎌倉、江の島、箱根! ・休日、海で散歩や釣り ようは海なんて1つの要素に過ぎませ〜ん。 日々の生活の利便性で矢畑を選んだって、何一つかけるものがないのでーす。むしろ得るものの方が多いでしょね。 |
||
|
||
591:
匿名さん
[2010-06-21 21:07:02]
何を言っても平行線。南北の諍いスレはスルーしましょう!
このようなことを言うのは少数で賢い大人はちゃんと解っていると信じます。 |
||
592:
匿名
[2010-06-21 21:29:41]
通勤ライナーの整理券(?)って簡単に買えるの?
ライナーの時間にもよるんだろうけど・・・。 |
||
593:
匿名
[2010-06-21 21:54:18]
毎日往復ライナー乗って30年で720万を高いとみるか安いとみるか
720万を上乗せしてもっと近場に住むって選択肢もあるが、中途半端な距離を立って乗るなら 1時間座る方が楽って考えもあるよなー 。 かと言って都心のど真ん中は720万上乗せした位じゃ無理だし。 毎日ライナーで着くまで寝てれば通勤時間はゼロみたいなもんだって考え方もあるわな |
||
594:
匿名さん
[2010-06-21 23:19:01]
>>590
>・東京までライナーで楽々1時間弱 うーん。何が"楽々"なのか、よう分からん。w しかしこの板っていつの間にか南vs北の構図にもっていこうとする輩がいるね。 ま、鎌倉山で隠居生活もどうかと思うがね・・・。 ここはそれ以前に ・駅遠かつ工場隣接という資産価値大問題の立地 ・長谷工による安価さが分かるかつ二昔前の構造、設備、仕様 の方が本質的なポイントだと思うけど。 もう少し、物件そのものに絞ったらどうかな。 ここ、安いだけじゃなく、色々と面白い物件だよ。w |
||
595:
匿名
[2010-06-22 00:32:18]
590は無理してる感があるよな
|
||
596:
匿名
[2010-06-22 18:03:34]
買おうか悩んでます
山で産まれ 海で現在生活中 (たしかに 海 山の表現あります 高校の頃は 二ヶ所ある ガストを 山ガス 海ガスって言ってた) しかし 皆さん 色々 考えてるんですね ここみて 初めて 直床とか 知りました 134沿いに 借家で住んでいます 夏場は 花火に 暴走族 浮かれた若者が 夜中うるさいです 海から離れたくて モデルルームを見に行って シアタールームでみたものは 正直 夫婦で笑いました たしかに やり過ぎですよね この湘南色 カユクなります 湘南ナンバーに変わるとき 他県に行くとき恥ずかしかったのを 思い出しました でも みんなは かっこいいって いうんです カイカイー でも 貧乏家族には 色めきだつ値段です 海が嫌で 貧乏なら 買い? なんですかね? 過去ログみると… 初めてスレに 書き込みするので 見にくいのはご容赦下さい あーあ リキリキとかモキチじゃなく 裏路地の赤提灯と提携してほしかった… こっちが ほんとの 茅ヶ崎ですから… |
||
597:
匿名
[2010-06-22 18:51:04]
596さんみたく、すべて理解しての買いならよいのでは?
直床、二重床もどちらが良いかは正直微妙な問題で 結局は上階の人の住みかた次第みたいっぽいです。 詳しくはVSスレの直床VS二重床でも見て 判断されると良いと思いますよ。 |
||
598:
匿名
[2010-06-22 19:41:05]
|
||
599:
契約済みさん
[2010-06-22 21:10:32]
596様
我が家も予算から入って購入を決定致しました。 目が肥えていないのでしょうか?(笑)私たちはセレクトメニューが豊富であることも含めて内装は気に入りました。 でも、長谷工直床物件であることが最後まで引っかかりました。 しかし、構造的に耐震耐風等に劣るわけではないようで、その分安く購入でき、OPや家具に予算を回せることが妻には魅力らしく契約を決めました。 幾らでも予算があればここの掲示板に書かれているようなマイナス部分の全く無い物件が購入できるでしょうが残念ながら我が家には(笑) 立地に関しては地元の方のようなのでご存知と思います。 シアタールームの映像は私たちも笑いました。 あのような海のイメージを生活に求めてるような方には不向きだと思いますが。 以上、ご参考になればと思いました。 |
||
600:
検ちゃん
[2010-06-22 21:19:55]
日々の満員電車のストレスは図り知れないから、ライナーは単に追加料金の有無だけの差じゃないよ。
まぁ〜。このマンションの立地がいいとは思ってないが、近隣の商業施設や公共施設には恵まれてる。駅からここまで毎日歩くなんてかなり大変だけど、歩けなくはない。っていう点ではあり。 予算が許せば、すみふにしたいので悩んでいるしだい。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
だから、どっかでやって下さいてば。。