ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ【I街区】についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県茅ヶ崎市矢畑622番5他(地番)
交通:
東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:50.50平米~100.13平米
売主:大京
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2010-01-16 15:49:38
ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ【I街区】ってどうですか?
570:
匿名さん
[2010-06-20 21:33:37]
|
||
571:
匿名
[2010-06-20 22:31:05]
|
||
572:
匿名さん
[2010-06-20 23:11:16]
自分の住んでる所を一番だと思いたい人は多いだろうけど、そんなことを日常的に言い出したら南口北口だけじゃなく、鉄砲道以南以北や東西や終いには町単位での話になっちゃいますよね?
そんなことよりここが完成すれば(市内移動は別として)、多くの人が新しく市民になりお子さんも増えるし、これからお子さんが生まれるような方も多い物件みたいだから、藤沢市に比べて遅れがちの福祉(例えば児童医療費助成など)や都市計画(梅田通りの歩道整備など)を充実させる原動力にしたいと考えるのが普通の市民感覚だと思いますが。。 |
||
573:
匿名さん
[2010-06-20 23:29:42]
昔からある感覚だから仕方ないんじゃない?
私は横浜からの移住組ですが、茅ヶ崎に住んでる多数の知人に聞いても やはり少なからずある感覚らしく、それを非難したところで何かが変わる訳でもないので 知人達の薦める海側にしました。 |
||
574:
匿名さん
[2010-06-20 23:37:01]
茅ヶ崎って、イメージが上がったのは本当にここ近年。
サザンだって出たときは若者の層だけで、大人は眉をひそめてた。 鎌倉、藤沢に比べると知名度やイメージなどなどで大分遅れていたし、 平塚だって戦前からのもので茅ヶ崎より上だった。 辻堂近辺に住んでいたときにもうちは茅ヶ崎で東に移りたかったです。 今でも大庭のあたりとかは道境で藤沢の方が断然売りやすく高い。 なにしろ駅前ダイクマしかなかったし。 だから、海側も山側もみんな同じだと思うな・・。 仲良くしなよ。同じ市民なんだから。 相模線沿線も混ぜてあげて、さ。 |
||
575:
匿名
[2010-06-20 23:49:36]
茅ヶ崎海側6年住んでるけど海側山側で区別してるって最近ネットで知った。
なんとなく海側のリゾート的な雰囲気が好きだなと思う程度で意識はしなかったな 結局新宿の東口と南口みたいなもんでしょ? のんびりした湘南らしいリゾート生活をしたいなら海側 普通の郊外や地方の町の生活をしたいなら山側 ひとりひとりのライフスタイルによって違うだけで上も下もない |
||
576:
匿名さん
[2010-06-21 00:00:55]
>>574
>茅ヶ崎って、イメージが上がったのは本当にここ近年。 無茶言うなよ。w 何年しか住んでないんだ。 20年近く住んでるけど、もうとっくに出来上がってたよ。 日常で海だ山だというのは無いけどね。 ただ、○海岸に住んでる人間がわざわざ北口に転居する事を「???」と思う感覚は間違いない。 南口で徒歩15分程度はざらだけど、バスか車で迎えに来てもらうかのどちらかなので、どうでもいい。 ただ、ここの立地はちょっとイマイチ。 ここなら横浜や都内で通勤に楽なもう少しいい設備のマンションを買う。 といいながら自分は建替えするけど。 |
||
577:
匿名
[2010-06-21 00:03:36]
サザンが若者云々言ってる位だからなww
|
||
578:
匿名さん
[2010-06-21 01:39:46]
20年前、もうこの界隈住んでたしサザンだっていたし。
それが近年っていうの。 うちは戦前から鎌倉市内だから。 鎌倉には歴史がある、藤沢にはお金がある、茅ヶ崎にはダイクマがあるって いってたんだよ。 茅ヶ崎で南と北に分けてどうするの? 昔から住んでいる人はそんなことしないよ。 手動ドアの相模線だって愛すべき存在なんだから。 |
||
579:
匿名さん
[2010-06-21 01:55:41]
失礼、加山さんを忘れてた。
というか、加山さんが復権したのも割と近年だけど。 |
||
|
||
580:
匿名さん
[2010-06-21 03:33:05]
本当に昔から住んでいたら南と北の差は歴然としている事が分かりそうなものだが・・・・。
あ、そうか。 戦前から鎌倉の北側で燻ってたわけね。 気づいてないの自分だけ、みたいな。 相模線愛してるのなんて香川か寒川あたりの人。 北口の茅ヶ崎住民ですら踏切が邪魔で困ってるみたいだよ。 知らないんだろうけど。(笑 |
||
581:
物件比較中さん
[2010-06-21 06:51:51]
・・・。
だから、どっかでやって下さいてば。。 |
||
582:
匿名
[2010-06-21 08:28:02]
山側、海側ってあまりに大きな区切りだけど、ハッキリいって中海岸住民としては、納得いかない。
茅ヶ崎で中海岸と東海岸南以外は、どこも大差ない。いくら南だからって、柳島や旭が丘などと一緒にされたくないね。 |
||
583:
匿名さん
[2010-06-21 08:59:47]
ごめんねー。
鎌倉には北とか南とか、ないの。 例えば由比ガ浜は由比ガ浜、北鎌倉は北鎌倉。 それぞれのよさがあるから対立なんかしない。 柳島はキャンプ場だよね。懐かしい・・。 それに香川を否定したら、野口さんもいないしさ。 どうして茅ヶ崎で互いに差別するのかわからない。 というのが普通の一般市民としての元からいる茅ヶ崎市民と 周辺住民。 つい近年に越してきた一部、海岸かっこいいという薄い方が そんな区別をしているんじゃないの? 572さんのような、普通感覚の市民が少ないのでは茅ヶ崎の 将来が心配です。 |
||
584:
匿名
[2010-06-21 09:06:22]
要は海も近く利便性も兼ね備えた立地でなければ。
単に海側だけで不動産を語って欲しくないね。 |
||
585:
匿名
[2010-06-21 09:36:30]
不動産屋さんによると、
茅ヶ崎でなら いまだに東海岸南か 松浪 だと。 資産的価値をいうなら、そこに戸建てでしょうが、もう小さい土地しかないですよね。 価値より日常生活の利便性なら、矢畑のマンションもわるくないのかも。 工場隣接は いやだけど。 |
||
586:
匿名
[2010-06-21 16:22:47]
|
||
587:
匿名
[2010-06-21 20:24:41]
結局茅ヶ崎に何を求めるかだよ。
湘南らしいリゾート的な雰囲気、まったりした空気感や海を求めるなら海側 上記のような海側文化に興味が無くて勤務地が近場なら山側 。 海側文化に興味が無くて勤務地が都内なら湘南以外をオススメする |
||
588:
匿名
[2010-06-21 20:36:57]
いや。中海岸と東海岸南以外なら、利便性がよい、矢畑の方がましかもな。
茅ヶ崎は今や都心までの単なる通勤圏。残念ながら昔と違うんだな〜。 |
||
589:
匿名
[2010-06-21 20:43:55]
都内までの通勤だけを考えて茅ヶ崎を選ぶ人は少ないでしょ?もっと近くて安い所はいくらでもあるんだから
買っちゃった人には申し訳ないけど検討してる人が居たら答えは単純だよ。 勤務地が都内ならここは絶対オススメしない。いずれ後悔する可能性が高い 逆に勤務地が湘南近辺から横浜駅までならオススメする。 住むには殆ど良くトカイナカで丁度良い し。 |
||
590:
匿名
[2010-06-21 20:59:46]
茅ヶ崎を選ぶ理由
・東京までライナーで楽々1時間弱 ・観光地に近い。休日、足を伸ばせば、あっというまに鎌倉、江の島、箱根! ・休日、海で散歩や釣り ようは海なんて1つの要素に過ぎませ〜ん。 日々の生活の利便性で矢畑を選んだって、何一つかけるものがないのでーす。むしろ得るものの方が多いでしょね。 |
||
591:
匿名さん
[2010-06-21 21:07:02]
何を言っても平行線。南北の諍いスレはスルーしましょう!
このようなことを言うのは少数で賢い大人はちゃんと解っていると信じます。 |
||
592:
匿名
[2010-06-21 21:29:41]
通勤ライナーの整理券(?)って簡単に買えるの?
ライナーの時間にもよるんだろうけど・・・。 |
||
593:
匿名
[2010-06-21 21:54:18]
毎日往復ライナー乗って30年で720万を高いとみるか安いとみるか
720万を上乗せしてもっと近場に住むって選択肢もあるが、中途半端な距離を立って乗るなら 1時間座る方が楽って考えもあるよなー 。 かと言って都心のど真ん中は720万上乗せした位じゃ無理だし。 毎日ライナーで着くまで寝てれば通勤時間はゼロみたいなもんだって考え方もあるわな |
||
594:
匿名さん
[2010-06-21 23:19:01]
>>590
>・東京までライナーで楽々1時間弱 うーん。何が"楽々"なのか、よう分からん。w しかしこの板っていつの間にか南vs北の構図にもっていこうとする輩がいるね。 ま、鎌倉山で隠居生活もどうかと思うがね・・・。 ここはそれ以前に ・駅遠かつ工場隣接という資産価値大問題の立地 ・長谷工による安価さが分かるかつ二昔前の構造、設備、仕様 の方が本質的なポイントだと思うけど。 もう少し、物件そのものに絞ったらどうかな。 ここ、安いだけじゃなく、色々と面白い物件だよ。w |
||
595:
匿名
[2010-06-22 00:32:18]
590は無理してる感があるよな
|
||
596:
匿名
[2010-06-22 18:03:34]
買おうか悩んでます
山で産まれ 海で現在生活中 (たしかに 海 山の表現あります 高校の頃は 二ヶ所ある ガストを 山ガス 海ガスって言ってた) しかし 皆さん 色々 考えてるんですね ここみて 初めて 直床とか 知りました 134沿いに 借家で住んでいます 夏場は 花火に 暴走族 浮かれた若者が 夜中うるさいです 海から離れたくて モデルルームを見に行って シアタールームでみたものは 正直 夫婦で笑いました たしかに やり過ぎですよね この湘南色 カユクなります 湘南ナンバーに変わるとき 他県に行くとき恥ずかしかったのを 思い出しました でも みんなは かっこいいって いうんです カイカイー でも 貧乏家族には 色めきだつ値段です 海が嫌で 貧乏なら 買い? なんですかね? 過去ログみると… 初めてスレに 書き込みするので 見にくいのはご容赦下さい あーあ リキリキとかモキチじゃなく 裏路地の赤提灯と提携してほしかった… こっちが ほんとの 茅ヶ崎ですから… |
||
597:
匿名
[2010-06-22 18:51:04]
596さんみたく、すべて理解しての買いならよいのでは?
直床、二重床もどちらが良いかは正直微妙な問題で 結局は上階の人の住みかた次第みたいっぽいです。 詳しくはVSスレの直床VS二重床でも見て 判断されると良いと思いますよ。 |
||
598:
匿名
[2010-06-22 19:41:05]
|
||
599:
契約済みさん
[2010-06-22 21:10:32]
596様
我が家も予算から入って購入を決定致しました。 目が肥えていないのでしょうか?(笑)私たちはセレクトメニューが豊富であることも含めて内装は気に入りました。 でも、長谷工直床物件であることが最後まで引っかかりました。 しかし、構造的に耐震耐風等に劣るわけではないようで、その分安く購入でき、OPや家具に予算を回せることが妻には魅力らしく契約を決めました。 幾らでも予算があればここの掲示板に書かれているようなマイナス部分の全く無い物件が購入できるでしょうが残念ながら我が家には(笑) 立地に関しては地元の方のようなのでご存知と思います。 シアタールームの映像は私たちも笑いました。 あのような海のイメージを生活に求めてるような方には不向きだと思いますが。 以上、ご参考になればと思いました。 |
||
600:
検ちゃん
[2010-06-22 21:19:55]
日々の満員電車のストレスは図り知れないから、ライナーは単に追加料金の有無だけの差じゃないよ。
まぁ〜。このマンションの立地がいいとは思ってないが、近隣の商業施設や公共施設には恵まれてる。駅からここまで毎日歩くなんてかなり大変だけど、歩けなくはない。っていう点ではあり。 予算が許せば、すみふにしたいので悩んでいるしだい。 |
||
601:
匿名さん
[2010-06-22 21:55:40]
うん。
うちも、やはり予算から入ります。 「無理なく購入出来る物件」 そして、駅からの距離など、どこまでが許容範囲かを考えます。 一戸建てで茅ヶ崎なんて、到底手が出ませんから、この価格では。 結果、徒歩14分も許容範囲と判断。 14分が遠い、という人も、全く否定しません。 駅近に慣れている方も沢山いますものね。 |
||
602:
匿名さん
[2010-06-22 22:31:25]
電車20分徒歩5分で早く家に帰り、ほんのちょっとゆっくり起きる。
一般人にはそっちの方が価値あるよね。 たから同じ東海道線上で見ると都心に近づくほど物件価格は上がる。 決して楽な通勤じゃないし、積極的に選ぶ理由にならないよ。 でも茅ヶ崎にはそれを「我慢する」価値がある。 それが「湘南の生活」ですね。 ここにそれがあるかは自明。 |
||
603:
購入検討中さん
[2010-06-22 22:41:00]
このマンションを検討してます。
間取り、向き等で煽る売り方も否めませんが、次期販売は 人気薄の向きだから安価というのは公表して納得できます。 |
||
604:
ご苦労様
[2010-06-23 00:34:59]
わたし 596ごくろーさまですね
598さん 599さん ありがとうございます 騒音って 難しい問題ですよね 仲のいい人の音なら 気にならないのに 腹立つ人だと 気が狂いそう みんなと 仲良く出来たらいいなあ ああ 今日は 海でジャンベ叩いてる奴が いる… 色々 勉強になりました ありがとうございます さらに 前向きに検討してみます |
||
605:
この付近検討さん
[2010-06-23 09:00:27]
海がある茅ヶ崎が好き!なんか空気が落ち着く。
南側には高い建物も無く、細い道筋に旧跡や旧家が残り民家が建ち並ぶ、車が通りにくい道が入り組んでいるため、のんびり散策するには最高だ。そしてそこを抜けると海が広がる。なんて心地よいのか。 多分、この南の空気が茅ヶ崎に住みたいと思わせる大きな理由だと感じてます。 しかし、こんな場所は不便で都会育ちの私は憧れはするが住めない。たまに来るから意味がある。 でも商業施設や公共施設が充実し、更に駅から徒歩可能なこのマンション付近なら、日々の不便さを感じず、休日は家族と散歩やサイクリングで南に行ける。私にとってはいいとこどりのロケーション。なのでこことすみふを検討してるしだいです。 |
||
606:
匿名
[2010-06-23 09:09:07]
ゆとりの資金配分で望みだいよね なんてったって長期戦だしね
|
||
607:
匿名
[2010-06-23 12:02:42]
利便性求めるならC-X付近のマンションも良さそうだけど
どうなんだろ? |
||
608:
匿名さん
[2010-06-23 12:45:06]
南口が不便なんて正に住んでいない人の戯言ですね。
|
||
609:
契約済みさん
[2010-06-23 12:57:30]
605さんと同じ感覚です。私は契約しました。
勿論、価格から入りましたが家だけにお金を掛けられるわけではないのでこの価格は助かります。 立地条件は良いとはいえませんが悪いとも思いません。徒歩14分も私は気になりません。(元々、昔住んでいた東京でも12分程度は歩いていました。もっと近いメトロ駅もありましたが通勤・通学先も考慮するとJRが便利でしたから) 建築の素人なので構造面での判断(自己責任です)は出来ません。MRは気に入りました。OPで間取りが自由に変更できる事とサニタリー関係のOPが充実している事も良いです。 又、安い分(と言っても私にはそれなりの金額ですが)家具・家電・車(大好きです)等にお金をまわせるのが良いです。 中古の海側(3,000万円以内)も検討していました。結構気に入ったのもあったのですが、10年以上前と今では設備面で隔世の差があり止めました。・・・多少未練。 完成は未だ1年以上先ですが楽しみに待っています。・・・今のマンションが売れるのか?不安です。(笑) |
||
610:
匿名
[2010-06-23 13:02:09]
>こんな場所は不便で
>たまに来るから意味がある。 ずいぶんな言いようだなぁ。 俺も渋谷区出身だけど、南を不便と思った事ないよ。 都会出身と書きつつ、ジャスコ&サティで充実って…。 どんな都会に住んでるんだか。 |
||
611:
匿名
[2010-06-23 13:07:35]
605じゃないけど俺は杉並出身で現在南口に住んでるけど
普段の買い物はジャスコ、サティで充分。 たまに横浜行く位かな。車があれば不便に感じ無いよ。 |
||
612:
匿名さん
[2010-06-23 14:10:35]
不便というか、南側も北側も都内通勤で一回も座れずぐったり疲れて帰ってくると十分以上は歩きたくないです。
茅ヶ崎あたりは自転車利用かタクシー帰宅が多いような気がします。 家族の自家用車送迎は一番ありがたいですね。 |
||
613:
匿名
[2010-06-23 15:17:07]
だからライナーやグリーン車通勤なんだよ。茅ヶ崎から一時間まるまる座れるから。
しかも普通車で座るよりも快適だし、トイレもあるからね。 |
||
614:
匿名
[2010-06-23 18:04:23]
距離が微妙だね。
まぁ歩きかチャリかバスとか選択肢は多いけど雨の日はバスは駅まで混んでるジャスコの前で詰まると歩いた方が早いかも。 乗っても座れないしね。 |
||
615:
匿名
[2010-06-23 22:39:37]
南なんかに住んだら、イトーヨーカ堂だ、ジャスコだ、サティーだ。市役所だ。警察だ。郵便本局だ。結局、面倒な線路越えなきゃならない。チャリでもツインウェーブか数少ない踏切渡らなければならず、車なら更に選択肢は少なくなる。これら場所に徒歩でも行ける場所に物件有るのになんで好き好んで不便な南に家買う必要があるのか?
南なんてリゾート気分を味わうために北からたまに行くので十分。 北は南無しで生活は成り立つが、南は北無しでは生活は成り立たないのが茅ヶ崎です。 |
||
616:
匿名
[2010-06-23 23:58:38]
イトーヨーカ堂はともかくサティやジャスコや市役所は車で5~10分で簡単に行けるよ
買い物で荷物がかさばるから車の方が便利だし。 海は逆に車で行く気にならないな。ふらっと散歩やジョギングで行くから良いわけで。 だから南口の方が個人的には便利だと思う。 |
||
617:
匿名さん
[2010-06-24 00:19:08]
>北は南無しで生活は成り立つが、南は北無しでは生活は成り立たないのが茅ヶ崎です。
おいおい、茅ヶ崎なんて海が無かったら、そもそもこんな注目されないし、 誰が好き好んでこんな田舎に住みたがるかね。 海のおかげで発展できた町が海否定するとは笑えるね。 そもそも南は北が無くても生活できるし困らんよ。 だいたいサティやジャスコって何しに行くんだ? 日常の買い物なんてクラウン、富士、たまやなどで十分。 それ以外の用事は横浜、都内に買い物行くよ。 北住民はサティ等で家具や洋服買うから重宝してんだろうけど あいにくそんなセンスはないのでサティ等に用事はないよ。 茅ヶ崎では映画すら見ないよ。 |
||
618:
匿名
[2010-06-24 00:43:55]
どちらにしても アイランズは生活には便利だし
あとは 室内をリゾートチックにすれば 楽しそうだなぁ ダークな木目調のバリっぽいのも 良いかと思いますねぇ やはり 生活感を他の部屋に押し込んで リビングはスッキリで いきたいですね。 |
||
619:
匿名
[2010-06-24 01:19:29]
自分も南口が不便って意見には納得いかないな。実際不便に感じた事ないからね。
食材なら近くにスーパーがあるし、それ以外って日常的に行くかな? 市役所や郵便局や警察署なんか年に数回だし 洋服や家具、雑貨なんか月に1回程度、しかも茅ヶ崎にはあんまり無い。 車で横浜や都内に行ってまとめ買いしてる。 でも海やリゾート文化って生活の中で日常的に感じたいと思う。 だからこそ茅ヶ崎に住んでるわけだし、休日だけで良いならそれこそ横浜に住んだ方が良いですよ。 |
||
620:
匿名
[2010-06-24 07:05:42]
市民にとって この不景気に 人が増えて税収が増すってのは 良いんじゃないの
元々 石川島播磨があった土地が有効活用されて いいよね。山側に人が増えることで 海側にも恩恵があるわけ 今後 山側の道路なんかも 綺麗に整備されて 市全体の 資産価値が上がることを望みますね。 |
||
621:
匿名
[2010-06-24 07:37:23]
東海道の線路越えるのは大変そうだけど。踏切選んだらあかずの時間も有るし。まぁ〜。南の人が不便じゃないと言ってるんだから信じましょう。ようは、北だろうが南だろうが、住めば都ということで大差ないでしょね。
|
||
622:
匿名
[2010-06-24 10:51:36]
横浜市民の俺の目から見ると↓な感じ。
海側=湘南のスローな生活を求め移住。 山側=出来れば横浜とかに住みたいが金がなく東海道線を南下。 まぁ、意識の違う両者がかみ合う事はなさそうだ。 俺もサティでなんて服とか買わないから海側希望。 |
||
623:
購入検討中
[2010-06-24 11:59:09]
過去ログを見ると地元民は少ないようですが 購入検討 購入済みの方は やはり 茅ヶ崎外の人が多いのですか?
|
||
624:
匿名
[2010-06-24 12:32:04]
下手な横浜より茅ヶ崎の方が高いよ。横浜に住みたければ横浜に住むさ。
ちなみに北南とも徒歩圏の話。 北は、十間坂、矢畑、浜之郷。南は、幸町、東海岸、中海岸。ようはこの範囲内の更に不動産屋基準で徒歩15分以内の話をしている。南っていったて、高い割には、たいした物件ないし。 バス圏言い出したら、そこまでして茅ヶ崎に住みたいとは思わない。例え南でもね。 |
||
625:
匿名さん
[2010-06-24 12:37:29]
>>622
正に同意。 ここをはじめ北口物件をポジする人の台詞って横浜の地下鉄沿線物件の売り文句と同じ線なんだよな。 南口は正に湘南そのもので、不便さもないしな。当たり前だけど。 ただ、前にも書かれてだけど、この物件は南北問題以前の話。 隣の工場や長谷工施工ってことがそもそもどうよ、ってこと。 |
||
626:
匿名
[2010-06-24 12:46:55]
>下手な横浜より茅ヶ崎の方が高いよ。
それはやはり海があるイメージだからで、サティ&ジャスコがあるからじゃないよ。 |
||
627:
匿名
[2010-06-24 13:07:14]
海があるから高いし住みたいのは確。でもね毎日海みて暮らしたいわけでもないわけ。たまにチャリでいければ十分なわけ。
猟師でもブイみたいに浮いてるだけのなんちゃってサーファーでもないなら、このマンション付近なら買いじゃないのっていってるの。 |
||
628:
匿名
[2010-06-24 13:30:05]
↑私も同じ意見!
こう書くと北側の人って指されそうだけど こういう意見も正論だよね。 |
||
629:
匿名
[2010-06-24 14:05:45]
毎日海には行かない、むしろ月に一回位。
それでも海側の方が好きだな。海自体には行かなくても 海側のゆったりとしたリゾート文化を日々の生活の中で感じれるからね。これが茅ヶ崎、海側に住む一番の理由だよ。 あと不便さは変わらないよ。両方住んだ事あるから分かる。 勿論個人の価値観の違いって意見も分かるけどそんな事言ったら検討板の存在意義なんて無いよ。 自分が検討する時は地元の人にどんどんデメリットを言って欲しいもん。 それでも揺るがないなら本当に後悔しない買い物になるわけだしね。 一生に一度の買い物だから耳を塞ぐような事をしていけないよ。 地元民からしたら買って後悔して茅ヶ崎を嫌いになって欲しくないからね。 |
||
630:
匿名さん
[2010-06-24 14:24:15]
>>629
完璧な意見だね。 南=雄三通りだけではなく、一中通り、ラチエン通り、鉄砲通り、サザン通りなんかも行ってごらん。 感じのいいショップやうまい飯屋なんかが集中はしてないけど、点々とたくさんあるから。 それをのんびり徒歩や自転車で散策するゆとりがある人が多く住んでるのが海側。 なんでも近くにあれば良いってもんじゃないと思うよ。 |
||
631:
匿名
[2010-06-24 14:26:50]
でもね…駅からの距離が同じで、全く同じ物件を南側に建てたら近所にスーパー無くても1000万は高くなるでしょ?
金額重要! |
||
632:
匿名
[2010-06-24 17:47:16]
金額重視で休日だけ海に行くんだったら 大和市とか他の方が良くない?
|
||
633:
匿名
[2010-06-24 19:30:18]
631だけど茅ヶ崎で周辺の環境とか物件比較した場合ね。
|
||
634:
匿名
[2010-06-24 20:10:08]
ここに住める人
MRで見せられたVTRを鵜呑みにしない人 そんなのどうでもいいと思ってる人。 住んだら後悔する人 VTRのような生活が本当に送れると思っている人。 |
||
635:
匿名さん
[2010-06-24 20:26:24]
海や海文化には興味無し!勤務地は近場!安く茅ヶ崎アドレスが欲しい!
こうゆう人なら良いかもね。 |
||
636:
ご近所さん
[2010-06-24 20:29:15]
北口住むなら茅ヶ崎の意味無いから地下鉄沿線にしろとか大和に行けとか
いろいろ言うけど、海以外で茅ヶ崎市を選ぶ理由がみんな個人的にあると思う。 海側は素敵な雰囲気の住宅街だと思うし、海が好きな人にはいい所だと思うけど、 一部の心の狭い人達の言い方が嫌味すぎて、ブランド意識の強いプライドで塗り 固められたようなエセ茅ヶ崎市民がいると思うと素敵さも半減する。 そもそも海側に住んでて今の生活に満足してる人が山側の新築マンションスレに 何しに来てるの? |
||
637:
匿名さん
[2010-06-24 20:34:38]
茅ヶ崎アドレスってそんなにいい?
鵠沼や、鎌倉の高級住宅地に比べたら普通じゃない? しかも矢畑って。 |
||
638:
匿名さん
[2010-06-24 20:52:41]
茅ヶ崎は好きだけど、駅近くや海近く、一戸建てには手が届かない人には、良いマンションだと思います!
多分、茅ヶ崎好きな人って、理由はなんであれ、とにかく好きなんでしょう! 私も好きです(笑) |
||
639:
近所をよく知る人
[2010-06-24 20:54:36]
>>636
それは違うよ。629も書いてる通りみんな茅ヶ崎が好きだから後悔させたく無いんだろ? 後悔して結局引越して茅ヶ崎を悪く言われるのも嫌だしね。 選ぶ理由が個人的にあるんだったら検討板なんか見るなよ。 良い事しか言わない営業マンから聞けない悪い所を地元民から聞けるって有難いと 思うけどな。検討している人が一番聞きたいのは、悪い所でしょ? >>一部の心の狭い人達の言い方が嫌味すぎて、ブランド意識の強いプライドで塗り 固められたようなエセ茅ヶ崎市民 例えばどのレスかな?ブランド意識の高い人は茅ヶ崎に住まないと思うけどなー |
||
640:
匿名
[2010-06-24 21:04:11]
茅ケ崎スローライフなんて今は昔。
今じゃ土地切り売り狭小建売多いし。 南だ北だなんて言ってるから地元意識過大のよそ者排他。 そんなのリゾートなんかじゃないってーの! そりゃ寒川に合併振られる訳だ。 寒川はよっぽど賢い。 結果、貧乏市制の茅ケ崎湘南。 海は確かに魅力だけど自ら海無きゃ他に何がある?なんて言ってるから発展なし。 ここのスレ見て決断できたわ。 ガキの頃から慣れ親しんだ茅ケ崎東海岸離れよう。 俺の子供たちが可哀想だわ。。。。 |
||
641:
ご近所さん
[2010-06-24 21:15:18]
636です。
北口住民はジャスコやサティで洋服買ってるけど自分ら(海側)は そんなところでは買わない、もっと都会で買い物するから。 というような意見があり平静を保てず失礼しました。 でもそれは偏見だと思います。 確かなことでもないのに北口の方の生活レベルを貶めすぎだと思いました。 |
||
642:
匿名さん
[2010-06-24 21:15:57]
さよなら。
|
||
643:
匿名さん
[2010-06-24 21:16:07]
よそ者排他だったらわざわざ南口を勧めないだろ。茅ヶ崎なんて昔からの地元民の方が少ないんだし。
そもそも南に住んでる人は北の人をバカにしたり差別してる分けではないよ? 普段はまったく意識してないしお互い交流もあるから。 湘南のイメージを持って北口に勘違いして引っ越してきたら後悔しますよ?って言ってんの。 |
||
644:
匿名
[2010-06-24 21:29:58]
いいなー。賃貸は掲示板のくだらないカキコミで、引っ越し決意できてさ。
どこでも好きなところにいってくだい。もどってくるなよ〜。 |
||
645:
匿名
[2010-06-24 21:41:06]
僕も南側住民ですが、643さんの意見が多数派だと思います。ただ、過去の掲示板を読んでみると北側差別と感じる人も多いのは確かかな?
644なんて幼稚な書き込みだしね。 誰かも言ってるようにMRや広告の「海リゾート」って感覚での購入は後悔すると思います。 立地の現実を認識した上での購入なら良いと思います。 |
||
646:
匿名
[2010-06-24 21:47:04]
住んでるところは?
A『茅ヶ崎』 B『茅ヶ崎』 海は? A『徒歩5分くらいだよ』 B『チャリ10分くらいだよ』 そんなに違うことなの? 後者を答えるくらいなら、茅ヶ崎に住む価値無しっていってるレスがあるように見えるけど? たいした差はないように思えて理解に苦しむ。 |
||
647:
匿名はん
[2010-06-24 21:52:08]
確かに一部の北側差別発言は幼稚だし、気にする必要は無いと思う。ごく一部の人間の書き込みだと思うし。
だからといってすべての書き込みを中傷と決め付けるのは間違いだよね。 何を求めてここ来てるの?って言いたい。購入者と検討者で褒め合い馴れ合いして 暗示かけて安心したいのかな?そんな事しても人間なんて冷たいもので 後悔していざ引っ越す時になったら「自分で選んだんでしょ?私は関係ないもん」 って冷たくあしらうんだよ。それって酷な話だと思わないか? さんざん勧めておいて、それゃねーよな? |
||
648:
匿名
[2010-06-24 21:52:13]
640も幼稚って言えば幼稚だな。
貧乏なのはある意味ホントだけど。 |
||
649:
匿名
[2010-06-24 22:02:05]
全てを中傷と思ってもいなしだろうし、酷い書き込みに過剰反応しちゃうのも心理的には理解できるよね。
検討者は自分が引っかかってる部分を明確に書き込めば購入者しか解らないような情報も手に入るんじゃないかな?冷静な目で判断して。 競合他社の営業とかも書き込んでるだろうし、差別的なレスは無視してさ。 |
||
650:
匿名さん
[2010-06-24 22:02:06]
まま、押さえて押さえて。
隣の平塚の七夕でも見て、優越感にひたってみれば? 藤沢鎌倉を見るとテンション下がるから。 |
||
651:
匿名
[2010-06-24 22:04:54]
そもそも「湘南」の定義が 逗子 葉山 鎌倉 のみって人も居るくらいだから・・・色んな人がいるわけです!
|
||
652:
匿名
[2010-06-24 22:24:01]
646さん
価値観は人それぞれって話になっちゃうんだけど、 例えば、朝出勤前に海辺をジョギングしたりサーフィンを数セットやりたいな なんて思ってる人はAじゃないと難しいでしょ? でもBじゃ茅ケ崎に住む価値ないなんてないと思う。 怖いのはここの売り方が 海 を押し出し過ぎてること。知らないで買っちゃったら後悔するから。 北は行政施設や大型店舗が多いし逆に緑が好きな人は線路越えない分北の里山公園とかにアクセス楽。圏央道も出来るしね。 一部の南優越論者に惑わされないでくださいね。 |
||
653:
匿名
[2010-06-24 22:29:38]
まあ住み分けって茅ヶ崎に限らずどこでもあるよ。
地元が世田谷なんだけど京王線上は世田谷じゃない!って言う奴居るし |
||
654:
物件比較中さん
[2010-06-25 00:08:08]
海なんてホンのタマにしか行かないから・・・。だから北口。
って変な理屈ですね。 南に住んでたまに行けばいいんだから。 なんか言い訳がましいんですよね。 日常で北を差別する南の住人もいないし、南にへりくだる北の住人もいませんよ。 ただ、分譲で北から南に移る人はいるけど、わざわざ南を売って北に移る人はいない。 その人の個々の価値観はそれぞれあるとしても、一般的な価値観としては東海道線を挟んで北より南、というのは茅ヶ崎での現実です。 これは差別じゃなく区別。 はっきり言って価格だけですよ。更に言えば初期コスト。北のメリットは。 資産価値は無視して、の話ですが。 それらを納得ずくで購入するなら、それこそ、その人の個々の価値観、でしょうね。 個人的には、あと1000万出しても南口にした方が中期的にはいいと思いますが。 |
||
655:
匿名さん
[2010-06-25 00:12:14]
成城から千歳烏山に越す人は少ないかもね。
|
||
656:
匿名
[2010-06-25 00:43:12]
成城と千歳烏山か。それに近い感覚なのかな?
ちなみに俺は八幡山出身。良い所だけど世田谷らしいかと言われれば微妙。 成城はザ・世田谷だよね |
||
657:
匿名
[2010-06-25 06:21:23]
レオパレス暮らしは どこに住んでも レオパレス…
茅ヶ崎の南だろうが 世田谷の成城だろうが同じじゃん どーにかして アイランズを否定したい臭いがプンプン… 茅ヶ崎のイメージは海なのさ でも そこに住んで なにをするか なにを求めるか 人それぞれの自由だよ。 |
||
658:
匿名
[2010-06-25 08:31:51]
なんだかだいって羨ましいんじゃない。この設備の充実したマンションに住むことが。
南はまじ不便、不便さ感じてないとしたら、もう当たり前となってて慣れてるだけ。周りにスーパーとコンビニくらいしかないし、素材を比較すると100%北に買い物、行くことになる。主婦じゃないとわからないよ。 別に茅ヶ崎全体が好きなので、私は矢畑を選びます。 |
||
659:
匿名
[2010-06-25 10:03:44]
もう南北の比較はやめません?
このマンションは北ですから。 南の環境、雰囲気は北の人も海には行くので十分わかってますよ。 アドバイスは有難い意見と受け止め、営業マンも言わない もう少しマンション自体や付近の情報が欲しいものです。 |
||
660:
匿名さん
[2010-06-25 10:28:20]
>>649
ここの他社競合のレスだったら北の立地に文句言えないでしょ。 ほとんどが北のマンションなんだから。 他社競合がつっこめるとしたら工場と仕様の低さ位じゃないか? >>658 おいおい、このマンションの価格知ってて言ってんの? あなたが検討出来てるくらいの価格だよ? なんで検討してんの?安いからでしょ? >>659 別に山側の人に向って言ってた訳ではないんじゃない? 元々の山側住人だけが買うって事ではないでしょ? どう考えたってここの売りは「安さ」だけだよ。 この価格で家が買えるんだからそれ以外は全部目をつぶろうって事だな。 それなら購入者がいる事もみんな理解出来るし、もう何も言えないよね。 成城と千歳烏山。見事な例えだよね、規模と知名度は違うけど。 そりゃみんな成城が良いけど、買えないから千歳烏山買うのと一緒だよ、ここは。 |
||
661:
匿名
[2010-06-25 11:16:58]
ただ今から、本は北、南、海、山はNGワードになりました。
|
||
662:
匿名
[2010-06-25 11:18:35]
本→本スレ
|
||
663:
匿名
[2010-06-25 13:13:41]
>>658
南は不便では無いよ。スーパーとコンビニ以外って普段行く事ある? 素材って何?食材の事?確かにサティやジャスコの方があるけど南でも十分手に入るよ。 両方住んだ事あるけど便利さという点では全く変わらないよ。 |
||
664:
匿名
[2010-06-25 15:14:54]
駅の上と下で、同じ建物、同じ金額があれば、下の物件選ぶんじゃないの?
物件も金額も違うでしょ? なんで同じ目線で比較するの? セーフ |
||
665:
近所をよく知る人
[2010-06-25 16:44:23]
海側が不便で足踏みしてる人が居たら是非海側に来てほしい。
まったくその心配が無いので。 ただ金銭面を重視したいならここでも良いけど 資産価値考慮にいれたら将来的にはあまり変わらないのかな? あえて良いところをあげると何だろ?塩害が無い事かな?う~ん。。。 洋服や家具雑貨なんかこだわらないでサティやジャスコで済む人なら良いかも |
||
666:
契約済みさん
[2010-06-25 20:33:43]
>>どう考えたってここの売りは「安さ」だけだよ。
いや~酷い事書く人がいるんだね。契約した身としては正直頭にくるよ。 私は安さだけで契約したつもりはないよ。かってに決めつけないで欲しいね。 >> 成城と千歳烏山。見事な例えだよね、 笑っちゃうね。どこの出身の方だかしらないが、昔から東京に住んでいる方だったらこれが見事な例えだなんて思わないよ。理由はあえて言わないよ。お宅が東京出身でない事は明白だものね。 >>資産価値 資産なんてまさに変動相場だよ。昔は価値のなかった場所でも価値が急上昇する所もあるし、その逆もある。 それに高々3,000万円~5,000万円だろ? 資産なんか0になったところでたいした事ないよ。 まあ、ストレスのはけ口はよそでやって欲しいものだね。 |
||
667:
匿名
[2010-06-25 20:53:19]
|
||
668:
匿名
[2010-06-25 20:56:45]
まぁー。永住するから価値下がっても影響はないわな〜。不幸にも会社潰れて払えなくなるタイミングが早かったらやばいけど。
|
||
669:
匿名
[2010-06-25 21:02:22]
死ぬまでここに住むなら良いけどマンションってそんな持つの?
50年位住むって事だよね? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
なんか…、親たちがどう思ってるのかは勝手だけど
子供にそういう考えを植えつけるからみんなそんな風に育って
大人になり、ここを非難するんだなーと思いました。