ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ【I街区】についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県茅ヶ崎市矢畑622番5他(地番)
交通:
東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:50.50平米~100.13平米
売主:大京
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2010-01-16 15:49:38
ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ【I街区】ってどうですか?
441:
近所をよく知る人
[2010-06-13 18:01:28]
|
||
442:
匿名さん
[2010-06-13 18:42:09]
>ここは一度 工事がストップした物件が やっと建ったものです。
中断期間ってあったっけ? |
||
443:
匿名さん
[2010-06-13 18:51:32]
|
||
444:
匿名さん
[2010-06-13 19:17:45]
そういえば、辻堂と茅ヶ崎では東海道線の電車賃がかなり差があった気がする。一駅なのに。
山側には工場とかが多いので、湘南というイメージは薄いかもしれませんね。 |
||
445:
購入検討中さん
[2010-06-13 19:38:59]
山側、海側なんてことば使うのは地元の不動産屋だけだぞ。
普通は、北口、南口だ。 でも、1期完売御礼!!ほんとかいな? |
||
446:
匿名さん
[2010-06-13 19:57:57]
山側、海側なんて湘南なら葉山から平塚まで誰でも使ってるでしょw
>>439 山側、海側に拘るのは茅ヶ崎だけじゃなく湘南全体がですよ。 でも別に山側を貧乏とか、海側を高級なんて見方ではないんですよ。 地元では一言で言うと「文化が違う」なんて言われ方してますね。 |
||
447:
匿名
[2010-06-13 20:20:05]
ライオンズクオーレは 中断してましたよ。
当日、引き継げる会社を探していると聞きました。 再開したのは 春頃からだったかな。 |
||
448:
匿名
[2010-06-13 20:22:11]
447です。
当日 ではなく 当時 の間違いです。 |
||
449:
匿名さん
[2010-06-13 21:45:28]
どこのマンションスレのどんな内容も、そのマンションを気に入っちゃった人に
とっては余計なお世話なネガ情報に聞こえてしまう。 有益な情報と分かるのは買った後で後悔してる時なんですよね。 |
||
450:
匿名
[2010-06-13 21:58:46]
441さんはここが南だ北だと言う以前の立地だと分かっている程近所を良く知る
方なのになぜ、何を期待してMRに行かれたのでしょうか? 4千万そこそこで満足できる同じ徒歩距離の南口戸建が見つかるといいですね。 |
||
|
||
451:
匿名
[2010-06-13 23:23:46]
リゾートみたいな感じを大々的に宣伝するよりも、ここは防火用水を飲料水に変える非常用の装置があったり、マンホール式の仮設トイレを用意してるなど、阪神大震災の時に政府よりも迅速に救援物資を居住者に届けた大京の管理を宣伝しても良いと思う。
|
||
452:
匿名さん
[2010-06-13 23:27:04]
4千万ってそこそこか?
4千万をそこそこと言える人が検討するマンションか?ここは? |
||
453:
ご近所さん
[2010-06-13 23:43:43]
海山議論ワロタw
実家が南口だけど、不便すぎて困る。 南口がいいのなんて、自転車で海に行きたいサーファーぐらいでしょ 正月に駅伝の応援に行けるぐらいだよ |
||
454:
匿名さん
[2010-06-14 00:29:28]
|
||
455:
匿名さん
[2010-06-14 00:42:50]
http://lions-mansion.jp/MS091015/eq_structure.html
ライオンズクオーレは二重床・二重天井なんですね。 せめてここもこれくらいの構造ならば。 しかし、湘南から海をとったら何が残るのか。 南口で不便なことなんてないしね。 逆に言えば北口に「湘南にしかない何」があるんだろう。 ここの感じを知りたい人は香川の物件を見に行ったらいい。 凄いリゾート感覚だよ。(笑) |
||
456:
匿名
[2010-06-14 02:05:06]
別に海に興味があるわけでも無いし殆ど行く事も無いからな
南口じゃなくて良いわ |
||
457:
匿名さん
[2010-06-14 02:46:25]
上に書いてる人がいるけど、ここの物件で海は期待できないし
海なんて行かないよって人向けだよね。 茅ヶ崎の物件だから海も近いし…、なんて思ってる人には向かないよ。 |
||
458:
匿名さん
[2010-06-14 03:49:22]
俺も別に海に興味があるわけでも無いし殆ど行く事も無いからな
南口じゃなくて良いわ 北口じゃなくても良いわ そーいや茅ヶ崎じゃなくても良いわ 大型商業施設がいっぱいの浦和あたりにしよか |
||
459:
匿名
[2010-06-14 08:36:30]
南口じゃなきゃ住む価値ないとか言ってる人いるが意味不明。
南口は生まれから住んでるが住むには塩害あって スーパーとか少ないから友人結婚して皆北口に引っ越した(笑) スーパー銭湯やら総合体育館他、量販店等の大型商業施設はみんな北口 南口は海に行かない人にとっちゃ朝っぱらからうるさい浜降祭、駅伝見るくらいかな? 湘南から海を取ったら…って秦野も湘南だよ(笑) |
||
460:
匿名
[2010-06-14 09:04:16]
地震があったら津波が心配…海側の人
2kmくらい 離れているから 大丈夫ですかね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ここをヤバイと思う人間が一人だけだと思ってるんですかね。
茅ヶ崎全体では間違いなく逆でしょ・・・と。(ま、本人が良く分かってると思うけど。)
「駅から遠い立地」 → メタボ対策 ですか・・・。
なんか必死ですね。w
そこまで譲って、我慢して決断する物件か、ということなんですけどね。
価格は安いのは確かです。
ただ、「資産価値の低い北口物件」に加え「工場隣接という問題環境」で更に「資産価値減」。
また、長谷工施工による二昔前の「直床等の低レベルの構造」に「安さが目に付く室内仕様」。
確実に一握りの常連とその他大勢の使わない人の間で、管理費の支出が感情的に議論されるであろう「時代遅れの共用施設」。
MRに行った限りでは、北だ南だという以前の立地、建物全体の古めかしさに驚きました。
何かの理由で売却する時にはとてつもない下落幅になるでしょう。
また、ここに永住と言うのもそれはそれで悲しいものがあります。
いくら安いと言っても数千万は必要なはず。
私ももう少し出して同じ徒歩距離の南口戸建を選ぼうか、新規物件を待つか悩み中です。