ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ【I街区】についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県茅ヶ崎市矢畑622番5他(地番)
交通:
東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:50.50平米~100.13平米
売主:大京
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2010-01-16 15:49:38
ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ【I街区】ってどうですか?
430:
匿名
[2010-06-13 06:55:15]
|
||
431:
購入検討中さん
[2010-06-13 08:08:30]
南国イメージってことで それらしい感じで頑張ってほしいですね。
また 近くには工場がありますが これから先 どうなっていくかわかりません。 将来的に この地区は 7階以上のマンションは建てられないとも聞きましたので 上階層の方にとっては よいのではないでしょうか・・・ 駅から 遠いとありますが 15分フラットな歩きですから 全く徒歩圏内かなと メタボ対策にも有効でしょう。 懸念されるのは 建物からの階段の数かな・・ 図面ではA棟~C棟で2つしかないので大丈夫なのかな・・・ せめて1棟でひとつは確保したい感じなんですが・・ なんせ アイランズは 大所帯なんで 防災関係も充実して欲しいところです。 災害時の非難経路の確保は重要だし 全世帯が いっせいに動いたらと思うと・・・ |
||
432:
匿名
[2010-06-13 08:13:04]
427です。
海側に住んでいることを 知らない方に 嘘だ。と断言されるとは(笑) ずいぶん変わった掲示板ですね。 |
||
433:
匿名
[2010-06-13 08:34:27]
徒歩15分程度という数字を徒歩圏内と見るかどうかは人ぞれぞれでしょうけど、フラットであることを考えればちょうどよい運動になりそうですね。フラットだと自転車も使えそうですし。
どこかのマンションのように、アップダウンで15分とは違いますから。 |
||
434:
匿名
[2010-06-13 09:24:25]
茅ヶ崎の駐輪場の状況はどうなのでしょうか…
自転車でいっても 無断駐輪じゃ辛いので キャパあるんでしょうかね。戸塚なんか あんだけ作っても たりない感じだし ベッドタウンになると駅周辺は物いりですねぇ。 イオンの駐輪場に停めてる人とかもいそうな感じですね。 |
||
435:
匿名さん
[2010-06-13 10:26:44]
>>432
海側住民が山側を庇護するわけないと思ってんじゃないですか? ま、僕も海側住民なのでどうせ茅ヶ崎住むなら海側おすすめですよって気持ちは分からないでもないですが…。 でも人それぞれ都合もありますし、他人が最終的にどこに住もうが関係ない訳なので 北を選ぶ人がいてもいいんじゃないかと思いますが。 |
||
436:
匿名
[2010-06-13 12:52:18]
海側と言っても欲しい物件は駅からと海までの距離を考え、
中海岸、共恵、幸町、東海岸南、くらいかな? 海側鉄砲通りより下でも南湖、柳島、菱沼海岸、は茅ヶ崎駅からちょい遠い。 住む場所によるが白浜から常盤くらいまでは辻堂駅かな? その点矢畑は北だけど駅から近いし買い物は楽だから良いと思うよ。 海側、山側の意見はもういい加減しつこいと思いながら書き込んでしまいました。 |
||
437:
匿名
[2010-06-13 14:12:24]
別に海に興味無いし行かないからなー
|
||
438:
匿名
[2010-06-13 14:13:04]
427です。
常盤町に住んでいます。 最寄り駅は辻堂です。 茅ヶ崎市内で南口というと、浜竹にライオンズクオーレができています。 浜竹通りにモデルルームがあったけど、現況はよく知りません。 最寄り駅は辻堂だけど、自転車でまっすぐ行くと茅ヶ崎駅です。 だからといってここをすすめているとかではありません。 ここは 一度 工事がストップした物件が やっと建ったものです。 アイランズのような大規模とは まったく違いますが、南口物件ということで参考までに。 これから子育てする方でしたら、行政の支援を調べていたりする方も多いでしょうが、茅ヶ崎市と たとえば藤沢市では 小児医療費の助成に ひらきがあります。 |
||
439:
匿名さん
[2010-06-13 15:01:39]
茅ヶ崎の住民の方は、「海側・山側」にとてもこだわりがあるんですね。
海側の方が、高級なイメージ?なのでしょうか? 私はどちらでも構わないのですが、もし山側に住んだとして、よくある奥様の会話で、山側というだけで下に見られるのはちょっと嫌です・・。 土地柄、そういうこともあり得るのかな? |
||
|
||
440:
匿名
[2010-06-13 16:19:22]
無いと思うよ。所詮茅ヶ崎だし。庶民的な街だよ
鎌倉とかはありそうだけど |
||
441:
近所をよく知る人
[2010-06-13 18:01:28]
勘違いしてる人がいるようですね。
ここをヤバイと思う人間が一人だけだと思ってるんですかね。 茅ヶ崎全体では間違いなく逆でしょ・・・と。(ま、本人が良く分かってると思うけど。) 「駅から遠い立地」 → メタボ対策 ですか・・・。 なんか必死ですね。w そこまで譲って、我慢して決断する物件か、ということなんですけどね。 価格は安いのは確かです。 ただ、「資産価値の低い北口物件」に加え「工場隣接という問題環境」で更に「資産価値減」。 また、長谷工施工による二昔前の「直床等の低レベルの構造」に「安さが目に付く室内仕様」。 確実に一握りの常連とその他大勢の使わない人の間で、管理費の支出が感情的に議論されるであろう「時代遅れの共用施設」。 MRに行った限りでは、北だ南だという以前の立地、建物全体の古めかしさに驚きました。 何かの理由で売却する時にはとてつもない下落幅になるでしょう。 また、ここに永住と言うのもそれはそれで悲しいものがあります。 いくら安いと言っても数千万は必要なはず。 私ももう少し出して同じ徒歩距離の南口戸建を選ぼうか、新規物件を待つか悩み中です。 |
||
442:
匿名さん
[2010-06-13 18:42:09]
>ここは一度 工事がストップした物件が やっと建ったものです。
中断期間ってあったっけ? |
||
443:
匿名さん
[2010-06-13 18:51:32]
|
||
444:
匿名さん
[2010-06-13 19:17:45]
そういえば、辻堂と茅ヶ崎では東海道線の電車賃がかなり差があった気がする。一駅なのに。
山側には工場とかが多いので、湘南というイメージは薄いかもしれませんね。 |
||
445:
購入検討中さん
[2010-06-13 19:38:59]
山側、海側なんてことば使うのは地元の不動産屋だけだぞ。
普通は、北口、南口だ。 でも、1期完売御礼!!ほんとかいな? |
||
446:
匿名さん
[2010-06-13 19:57:57]
山側、海側なんて湘南なら葉山から平塚まで誰でも使ってるでしょw
>>439 山側、海側に拘るのは茅ヶ崎だけじゃなく湘南全体がですよ。 でも別に山側を貧乏とか、海側を高級なんて見方ではないんですよ。 地元では一言で言うと「文化が違う」なんて言われ方してますね。 |
||
447:
匿名
[2010-06-13 20:20:05]
ライオンズクオーレは 中断してましたよ。
当日、引き継げる会社を探していると聞きました。 再開したのは 春頃からだったかな。 |
||
448:
匿名
[2010-06-13 20:22:11]
447です。
当日 ではなく 当時 の間違いです。 |
||
449:
匿名さん
[2010-06-13 21:45:28]
どこのマンションスレのどんな内容も、そのマンションを気に入っちゃった人に
とっては余計なお世話なネガ情報に聞こえてしまう。 有益な情報と分かるのは買った後で後悔してる時なんですよね。 |
||
450:
匿名
[2010-06-13 21:58:46]
441さんはここが南だ北だと言う以前の立地だと分かっている程近所を良く知る
方なのになぜ、何を期待してMRに行かれたのでしょうか? 4千万そこそこで満足できる同じ徒歩距離の南口戸建が見つかるといいですね。 |
||
451:
匿名
[2010-06-13 23:23:46]
リゾートみたいな感じを大々的に宣伝するよりも、ここは防火用水を飲料水に変える非常用の装置があったり、マンホール式の仮設トイレを用意してるなど、阪神大震災の時に政府よりも迅速に救援物資を居住者に届けた大京の管理を宣伝しても良いと思う。
|
||
452:
匿名さん
[2010-06-13 23:27:04]
4千万ってそこそこか?
4千万をそこそこと言える人が検討するマンションか?ここは? |
||
453:
ご近所さん
[2010-06-13 23:43:43]
海山議論ワロタw
実家が南口だけど、不便すぎて困る。 南口がいいのなんて、自転車で海に行きたいサーファーぐらいでしょ 正月に駅伝の応援に行けるぐらいだよ |
||
454:
匿名さん
[2010-06-14 00:29:28]
|
||
455:
匿名さん
[2010-06-14 00:42:50]
http://lions-mansion.jp/MS091015/eq_structure.html
ライオンズクオーレは二重床・二重天井なんですね。 せめてここもこれくらいの構造ならば。 しかし、湘南から海をとったら何が残るのか。 南口で不便なことなんてないしね。 逆に言えば北口に「湘南にしかない何」があるんだろう。 ここの感じを知りたい人は香川の物件を見に行ったらいい。 凄いリゾート感覚だよ。(笑) |
||
456:
匿名
[2010-06-14 02:05:06]
別に海に興味があるわけでも無いし殆ど行く事も無いからな
南口じゃなくて良いわ |
||
457:
匿名さん
[2010-06-14 02:46:25]
上に書いてる人がいるけど、ここの物件で海は期待できないし
海なんて行かないよって人向けだよね。 茅ヶ崎の物件だから海も近いし…、なんて思ってる人には向かないよ。 |
||
458:
匿名さん
[2010-06-14 03:49:22]
俺も別に海に興味があるわけでも無いし殆ど行く事も無いからな
南口じゃなくて良いわ 北口じゃなくても良いわ そーいや茅ヶ崎じゃなくても良いわ 大型商業施設がいっぱいの浦和あたりにしよか |
||
459:
匿名
[2010-06-14 08:36:30]
南口じゃなきゃ住む価値ないとか言ってる人いるが意味不明。
南口は生まれから住んでるが住むには塩害あって スーパーとか少ないから友人結婚して皆北口に引っ越した(笑) スーパー銭湯やら総合体育館他、量販店等の大型商業施設はみんな北口 南口は海に行かない人にとっちゃ朝っぱらからうるさい浜降祭、駅伝見るくらいかな? 湘南から海を取ったら…って秦野も湘南だよ(笑) |
||
460:
匿名
[2010-06-14 09:04:16]
地震があったら津波が心配…海側の人
2kmくらい 離れているから 大丈夫ですかね。 |
||
461:
匿名
[2010-06-14 10:12:02]
実際南に住み、海が近くなきゃ意味ない!と言っている方は、自分が今そういった環境に居て、その良さを知っているからなんですよね?南口は雰囲気も良くて素敵ですし。
私は北ですが、現在住んでいる場所が、安いスーパーの近くでとても便利!もうスーパーに近くなければ住めません…。 なのでここは魅力的です! 私はごく普通の主婦なので、駅も海もこの距離で充分。 aveは日常的に安いよね〜! もしフレスポがなくなったら痛いなぁ…… |
||
462:
匿名さん
[2010-06-14 10:23:10]
459さんは営業に人ですよね?
私がMRに行った時、まったく同じ話をしてくれてましたね。 茅ヶ崎南口出身。 結婚した友人は北口に皆引っ越した。 南口はスーパーがなく皆、北口に買い物来てる。 南口は駅伝見るくらいしかメリットない。 まったく同じで笑えました。頑張ってください。 |
||
463:
匿名
[2010-06-14 11:07:54]
459だけど私はマンションの営業マンなんかではないよ(笑)
南口にも普段の買い物はスーパークラウンとかたまやあるから大丈夫。 ただまとめ買いは安くて品数あるフレスポに車で行く。(食材等は夜7時までだからちょい不便) MRでの営業との話は作り話でしょ?(笑) |
||
464:
匿名
[2010-06-14 12:06:30]
私はいつも車でサティまで行く。
買い物は車の方が楽よ |
||
465:
匿名
[2010-06-14 12:24:45]
サティって 映画館 あるんだよね…
水曜日は レディース日だっけ。 近いから いいね。 |
||
466:
匿名さん
[2010-06-14 12:26:56]
459さん、失礼しました。
あまりに酷似していたため同一人物かと思ってしまいました。 |
||
467:
匿名
[2010-06-14 12:47:21]
いえいえ466さん。私も作り話と言ってすみません。
しかしそんなに似てる人いるんですね。 話は変わりますがこのマンションの価格は知ってる人も多いと思いますが チラシで出てる2千何百万とかの他に竣工時に百何十万か必要みたい。 だったら最初に入れて欲しいと…思いません? |
||
468:
匿名
[2010-06-14 14:22:01]
引き渡し時に 登記書類作成など、諸々で、200万くらいかかってくるのは どこも同じではないでしょうか。
あとは 購入してから税金が すこしまとめてかかりますよね。 |
||
469:
匿名
[2010-06-14 14:39:44]
なるほど。なんか他の口コミ見てたら販売価格以外に
色々かかるみたいなこと書いてあったので。 468さんありがとうございました。 |
||
470:
匿名さん
[2010-06-14 23:06:08]
要はここの立地はわざわざ湘南で選択するほどの「何か」は無いということですね。
相鉄線沿線や横浜グリーンライン沿線、埼玉や千葉での物件選びとさして変わらないポイント(といってもここの立地はそれすら・・・ですが)ばかりが出てくる、と。 >スーパー銭湯やら総合体育館他、量販店等の大型商業施設 に魅力を感じる層の出自は推して知るべし・・・ですしね。 そういえば、近隣の同デベ物件ではちゃんと二重床とか最近では当たり前のまともな構造だったんですね。 それを気にせず価格だけで飛びついちゃう・・・。 この物件の契約層が明確になってよかったです。 |
||
471:
匿名
[2010-06-15 00:01:41]
と、終生賃貸の方が
|
||
472:
匿名さん
[2010-06-15 00:05:29]
直床物件って、鳶職や配管工が多いんですってね。
と、鉄筋戸建を購入された方が |
||
473:
匿名さん
[2010-06-15 00:18:19]
我が家はここからでも海って簡単に行けると思ってしまってたんですが
そうでは無かったんですね…。 ここは湘南じゃないなんて言うネガティブな意見に 「北口からでもすぐ海行けるし、良く行くよ」って意見が出てこず、 海を否定した意見しか出てこないのにはガッカリしました。 茅ヶ崎で南国イメージのマンションなんてThe湘南ってイメージで素敵だなと 思っていましたが勘違いしてました…。 本当に470さんの言う通りだと思いました。 |
||
474:
購入検討中さん
[2010-06-15 01:35:58]
がっかりするのは勝手ですが、
海を特別必要としない人は埼玉や千葉と変わらない尺度で 物件を選ぶのは普通なんじゃないですか。 茅ヶ崎に住みたい人みんながみんなサーファーじゃないんで。 それぞれの通勤事情や経済事情など考慮してここを選んだ結果 たまたまこういうヤシの木のあるマンションだったってだけで 別に湘南とか南国に固執してる人ばかりが買ってるようにはMR 来てる人達をみても思わなかったです。 |
||
475:
匿名
[2010-06-15 08:10:43]
ここから海は遠いですか?
そりゃ目の前ではありませんが十分近いでしょ。 この辺は自転車でよく通りますが、遠くてなかなか行けないような距離ではないと思います。 感じ方は人それぞれですが…。 確かに周辺にある工場は気になるでしょうが利便性は良いと思います。 マンション自体の売りもハッキリしてるし。 それをプラスととるかマイナスととるかは人それぞれでしょうが、工場を気になさらない方なら有りかと。 |
||
476:
匿名さん
[2010-06-15 08:49:42]
漠然とした茅ヶ崎ブランドに憧れて?茅ヶ崎市民歴5年、持ち家までしてしまいました。
北九州から北関東まで、あちこちで暮らしました。 過去に川崎に住んでいたので、湘南エリアは遊びに来る場所でした。 茅ヶ崎に限らず何処の土地も、外から見るイメージと実際に生活してみたギャップは当然あるものです。 結果的に、その人の肌に合えば良いのだと思います。 自分は、個人的には肌が合わなかった一人で、他市に住み替え物件を探索中です。 この板を読んでも、茅ヶ崎LOVEの市民の中には(特に海側・山側という事に固執する了見の狭い市民)世間知らず・井の中の蛙だなぁと思える人もいます。 こういう板でマジレスするのもどうかなと思いつつ、書いてしまいました。 住まいは、個人の生活スタイルや価値観で決めていいのだと思います。他人が何を言おうと。 自分にとって物理的な事、現実的な事を最優先に考えて。 どなたかの参考になれば幸いです。 |
||
477:
匿名さん
[2010-06-15 13:43:28]
海を重視=サーファーというのも凄い発想だけど、たかだか5年住んだだけの地方出身者に語られてもね・・・。
湘南での生活、かつそこで住居を購入するのであれば、海を近くに感じることができるか、住環境としてラブホや工場が近くにないこと、資産性があるか、設備や構造は最新のものか等、"湘南として"の複数のパタメーターで比較検討するのは世間一般の当たり前のこと。 これらをできない、やれない、分かっていも目を塞いでしまう・・・という人こそ、了見の狭い・世間知らず・井の中の蛙を下回る変わり者だなぁと思ってしまいます。 人それぞれ、個人のスタイル・・・なんて言ってしまうとお終いなんですよね。 |
||
478:
476
[2010-06-15 14:49:11]
因みに、477さんは、ここ茅ヶ崎出身なんでしょうかね。
最寄駅はJR目黒ですが住所は港区出身の私からすれば、ここへ来た時、地方だなぁと感じたし、今もここは十分地方ですよ。 自分にとって茅ヶ崎が肌に合わなかったのは、ひと言でまとめてしまえば、品のない街だなという事ですね。 品のなさを、良い意味で捉えられる人は馴染めると思います。 まぁ、人それぞれ、ですから、あくまでも、個人的な感じ方です。 物件の話から逸れてしまって失礼しました。 |
||
479:
匿名
[2010-06-15 14:55:45]
固定観念に凝り固まった477の決めつけ方は凄いな!
さすがだ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
緑といってもあまりヤシにこだわらなくでも良いような気もしますが。