ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ【I街区】についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県茅ヶ崎市矢畑622番5他(地番)
交通:
東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:50.50平米~100.13平米
売主:大京
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2010-01-16 15:49:38
ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ【I街区】ってどうですか?
390:
周辺住民さん
[2010-06-08 20:17:23]
こんな所を推すのは関係者だけだろ。
|
||
391:
ご近所さん
[2010-06-08 20:34:26]
なんの関係もないけどね。なんか地元の不動産屋さん心配だなって優しい気持ち。
すみふの場合は、あそこは高いですよ〜程度しかツッコミ所がなかったけど、こんどは、工場、土壌、日当たり、構造、無駄共有部とツッコミ所は満載。でもね、住んでみなきゃ分からない問題ばかりてしょ?だから、こっち買っちゃうんじないかな〜。 まっ。近隣住民としては、梅田小学校から1国までの道を(一方通行にして歩道を確保するとか)なんとかしてもらいたい。 800世帯以上にもなるんだから頼むぜ住民さん。 |
||
392:
匿名
[2010-06-08 21:04:49]
そーゆう場合って、小学校入りきるのかしら?
心配です? |
||
393:
ご近所さん
[2010-06-08 22:07:36]
鶴嶺でしょ。さーね。一時期はフレハブじゃないの?
|
||
394:
匿名さん
[2010-06-09 13:56:15]
>>386さん
住まいサーフィンの記事を読みました。 櫻井さんという方のコラムを初めて読みましたが、住宅ジャーナリストと言う肩書きなんですね。 ところで、文中に0.5次層という表現がありましたが、どういう意味なんでしょう? 年収で区分される階層なのかな?(無知ですみません) |
||
395:
匿名さん
[2010-06-09 15:15:14]
>この一次取得層よりもう少し若く、まだ子供が生まれていない夫婦……年収は300万円から400万円といったところ。それが、一次取得層の一歩手前という意味で「0.5次層」と呼ばれる。
ちゃんと書いてましたよ。 |
||
396:
匿名さん
[2010-06-09 15:32:10]
>>388
理想や欲を言えばここは検討外なんだろうけど 現実問題として「金がないが家はほしい」家庭が買うんだろうね。 でも、年収300~400ぐらいの家庭が828世帯も集まるんじゃ住み心地はどうなんだろうね? |
||
397:
匿名
[2010-06-09 16:30:01]
残念ながら、多分年収3~400じゃこのまんじゃ返済厳しすぎるとおもうよ。
せめて倍ないとここでも審査通りません。 |
||
398:
匿名
[2010-06-09 16:31:54]
残念ながらマンションが、まんじゃになっちゃってるよ。
|
||
399:
匿名さん
[2010-06-09 16:47:05]
|
||
|
||
400:
匿名さん
[2010-06-09 16:55:20]
っていうか、頭金なしフルローンで買う人が多いってことなの?
|
||
401:
匿名
[2010-06-09 17:21:05]
最近フルが多いって銀行関係者が言ってたよ。
|
||
402:
匿名
[2010-06-09 17:21:26]
例えば、年収300だったいくらかりれるのかな?まぁいろいろ条件はちがうけど!
|
||
403:
匿名
[2010-06-09 20:11:45]
年収300万で家買うなんて、止めた方がいいぞ。カミさんが直ぐにでも、100万以上、働いてくれるならいいが。でなければ、死あるのみダョ。
|
||
404:
匿名
[2010-06-09 20:35:59]
ところで、2期が始まった途端に、スーモとか販売戸数が未定、価格も未定になってる。
乗っていた情報がクリアーされてますが、なぜ? |
||
405:
匿名
[2010-06-09 22:33:08]
二期ってC棟も入ってるのかな?
C棟の庭付き1番安くて、いくらなのかな? |
||
406:
購入検討中さん
[2010-06-10 04:34:29]
ヤシの木は 冬越せるのでしょうか 茅ヶ崎は 暖かいってことかな・・
生活はしやすそうに感じました。駅から多少時間がかかりますが 平坦だから許せます。 カーシェアリングも導入と聞きましたので 車もたない派も いいんじゃないかな。 MRの白基調の部屋は 若夫婦にお似合いかな・・ 私は ブラウン系の落ち着いた感じが好感もてました。 生活音が どの程度か ちと心配かな・・エコ仕様の二重サッシは良いかと思う。 |
||
407:
匿名
[2010-06-10 08:25:44]
茅ヶ崎も四季を通して、暖かさなんて、東京と変わらないけど。
植樹なんて竣工後なんだから、購入者一同でやしの木じゃないもの植えるように、交渉したら?コンセプト変わっちゃうけど、やしの木なんて、海沿いだから似合うと思うし。 工場の横にやしの木は似合わないよ。普通の木でいいじゃん。その方がマンションとしては上品だよ。 大京も何考えてるのか・・・ |
||
408:
匿名
[2010-06-10 12:11:30]
大規模はイメージ戦略を持たないと只の団地になっちゃうので広告戦略として理解は出来ます。
しかし、本当にヤシの木が似合うのは沖縄くらいで湘南じゃ海沿いだって痛々しい。 ここは周りの雰囲気に合わないという意見が多数ですが、ランドマークとして周りの雰囲気を変えるつもりだくらいのしっかりした維持管理をして欲しいものです。 広告はイメージが先行しすぎて実際に完成すると思ってるより地味になるのがマンション広告の常ですが。 |
||
409:
匿名さん
[2010-06-10 12:20:19]
湘南はやっぱり松の方が雰囲気良いよ。
|
||
410:
匿名
[2010-06-10 12:56:34]
ちょっと古いけど、ココタウンなんてのも意外と違和感ないよね。
|
||
411:
ご近所さん
[2010-06-10 15:06:05]
〇ッドバロンみたいに地味ならやらないほうが良いかもね。
ちょっと寂しい気がしたので。 やるならやりすぎくらい間接照明とか使ってやって欲しい。 電気代は大京さん負担で御願いしたいものです。 |
||
412:
匿名
[2010-06-10 17:12:20]
工場の後ろにランドマーク?はなっからそんな立地じゃないもん。ムリムリ。残念でした。
掃除が大変で管理費かさむだけだよ。 |
||
413:
匿名さん
[2010-06-10 18:25:58]
福島にハワイアンを造っちゃったくらいの気合いと覚悟があれば何とかなりそう。
半端にやるくらいなら無い方がいいんだろうけどね… ずっとハワイを維持できるかなあ。 |
||
414:
匿名捜査官
[2010-06-10 20:22:48]
やしの木なんて実が落ちて子供の頭に当たったら大変なので安全な木を植えましょう。
|
||
415:
匿名さん
[2010-06-10 21:35:39]
やしの実が当たったら、大人でも大変な事故になりますね(笑)
冬の寒い日に、やしの木は似合わないので・・ちょっと止めて欲しい気もしますが、マンション名もそれっぽいので、きっと植えられるんでしょうね。 HPに出ている、幅の広い洗面台のあるパウダールームが、本当に羨ましいです! 忙しい朝でも、2人並んで用が足せていいな。 |
||
416:
匿名さん
[2010-06-11 19:59:48]
真夏の30度を超えた日の夕方に海岸の方に行ったことがありますが、
無風だったたこともあって湿度がたっぷりで空気が重くて苦しかった印象があります。 濃霧のようになっていました。 海岸と駅側でどれほどの違いがあるかわかりませんが、 東京の海側あたりとは多少違う気候だと思います。 |
||
417:
購入検討中さん
[2010-06-12 05:20:26]
茅ヶ崎は冬期には10度以下になるかも 10度以下だとやしの木は辛いかもしれませんね。
フェニックス・ロベレニーだと 0度位まで 大丈夫みたい・・・大きさはわからないけど・・ どちらにしても イメージが長続きするといいですね。 先日、現場付近を歩いてみましたが 周辺のスーパーは24時までやっている様でした。 東側のマンションであれば 東側にある工場区域を抜けて45号線沿いを歩くのも良いかも しれません 少し迂回になりますが 道が広く歩道も余裕がありました。 途中に川がありますが 大きい鯉が沢山 泳いでいました。あまり水質がよさそうではありませんが 鯉は強いですね。 ジャスコから西に歩くと川の手前で歩道が切れてました。ポピー脇の歩道へいくには 反対側を歩くべきでした。ここは歩道を整備して欲しいなと思いました。 |
||
418:
匿名
[2010-06-12 10:04:54]
ワシントンヤシ(パンフレットに載っていた)の耐寒性について調べましたら
関東以南でよく植えられている品種は-5℃くらいまでの耐寒性があるそうです。 下の方が枯れているようにみえるのも寒いからかと思っていましたが、 そういう品種みたいです。 神奈川だと辻堂のココタウンや逗子マリーナなどにも植えられてますね。 みずきにもあったような気がしますが本当に枯れそうでした。 土壌が悪いなど、植え方がよくないのかもしれません。 |
||
419:
物件比較中さん
[2010-06-12 22:47:17]
ヤシの木がどうとか、気候がどうとか話がずれていますが、この物件の検討にあたっては、一見すると安い価格に勘違いし、
○住環境としては問題のある周辺環境 ○駅から遠い立地 ○センスが・・・で、かつ将来に維持面での課題を多い共用施設 ○長谷工施工による直床をはじめとした標準以下の構造 ○安価さが分かるシートっぽさが目立つ室内仕様 ○そもそもの北口物件でありながらリゾート感覚を打ち出したズレている恥ずかしいコンセプト 等々を見過ごせるのか、という点が重要です。 また、これらを受け入れる入居者層は標準未満の方々であることも容易に想像でき、普通の住民はつらく厳しい生活を耐えねばならないことになりそうです。 私は次の南口案件に期待します。 |
||
420:
匿名さん
[2010-06-12 23:04:34]
海側ってオーベル以降、マンション出る予定あるんですか?
柳島は問題外ってことで教えてください。 |
||
421:
匿名
[2010-06-12 23:27:08]
419…はぁ~またおまえか…他にないの
|
||
422:
匿名さん
[2010-06-12 23:37:04]
>>421…はぁ~またおまえか…これだけの課題にそのコメントしかないの・・・
|
||
423:
契約者
[2010-06-13 00:24:15]
住宅評価書のコピーを契約時に受け取りました。
内装や設備にはあまり力を入れず、建物のクオリティに力を入れたという○○○の湘南の住宅評価書(こちらはMR見学時にくれました)と耐震耐風性の等級など全く同じランクでした。 |
||
424:
匿名
[2010-06-13 01:22:26]
421さんに同感です。
419さんの執拗さは ちょっと異様です。 ご自分で そろそろわかるべき。 |
||
425:
匿名
[2010-06-13 01:53:01]
|
||
426:
匿名さん
[2010-06-13 02:20:47]
|
||
427:
匿名
[2010-06-13 02:28:47]
426さん
内容うんぬんよりも、何度も繰り返す執拗さが異様だといっているのです。 ちなみに茅ヶ崎市民です。海側ですが。 |
||
428:
物件比較中さん
[2010-06-13 05:02:16]
427が海側・・・。
嘘はよくないって。 |
||
429:
匿名
[2010-06-13 05:04:48]
見当違いなポジを何度も繰り返す427の執拗さも異様かもね。
ちなみに茅ヶ崎市民です。当然に海側ですが。(笑 |
||
430:
匿名
[2010-06-13 06:55:15]
ヤシも植え方一つで変わってくるでしょうね、本当に元気の良いものは枯れているように見える部分も少ないでしょうし。
緑といってもあまりヤシにこだわらなくでも良いような気もしますが。 |
||
431:
購入検討中さん
[2010-06-13 08:08:30]
南国イメージってことで それらしい感じで頑張ってほしいですね。
また 近くには工場がありますが これから先 どうなっていくかわかりません。 将来的に この地区は 7階以上のマンションは建てられないとも聞きましたので 上階層の方にとっては よいのではないでしょうか・・・ 駅から 遠いとありますが 15分フラットな歩きですから 全く徒歩圏内かなと メタボ対策にも有効でしょう。 懸念されるのは 建物からの階段の数かな・・ 図面ではA棟~C棟で2つしかないので大丈夫なのかな・・・ せめて1棟でひとつは確保したい感じなんですが・・ なんせ アイランズは 大所帯なんで 防災関係も充実して欲しいところです。 災害時の非難経路の確保は重要だし 全世帯が いっせいに動いたらと思うと・・・ |
||
432:
匿名
[2010-06-13 08:13:04]
427です。
海側に住んでいることを 知らない方に 嘘だ。と断言されるとは(笑) ずいぶん変わった掲示板ですね。 |
||
433:
匿名
[2010-06-13 08:34:27]
徒歩15分程度という数字を徒歩圏内と見るかどうかは人ぞれぞれでしょうけど、フラットであることを考えればちょうどよい運動になりそうですね。フラットだと自転車も使えそうですし。
どこかのマンションのように、アップダウンで15分とは違いますから。 |
||
434:
匿名
[2010-06-13 09:24:25]
茅ヶ崎の駐輪場の状況はどうなのでしょうか…
自転車でいっても 無断駐輪じゃ辛いので キャパあるんでしょうかね。戸塚なんか あんだけ作っても たりない感じだし ベッドタウンになると駅周辺は物いりですねぇ。 イオンの駐輪場に停めてる人とかもいそうな感じですね。 |
||
435:
匿名さん
[2010-06-13 10:26:44]
>>432
海側住民が山側を庇護するわけないと思ってんじゃないですか? ま、僕も海側住民なのでどうせ茅ヶ崎住むなら海側おすすめですよって気持ちは分からないでもないですが…。 でも人それぞれ都合もありますし、他人が最終的にどこに住もうが関係ない訳なので 北を選ぶ人がいてもいいんじゃないかと思いますが。 |
||
436:
匿名
[2010-06-13 12:52:18]
海側と言っても欲しい物件は駅からと海までの距離を考え、
中海岸、共恵、幸町、東海岸南、くらいかな? 海側鉄砲通りより下でも南湖、柳島、菱沼海岸、は茅ヶ崎駅からちょい遠い。 住む場所によるが白浜から常盤くらいまでは辻堂駅かな? その点矢畑は北だけど駅から近いし買い物は楽だから良いと思うよ。 海側、山側の意見はもういい加減しつこいと思いながら書き込んでしまいました。 |
||
437:
匿名
[2010-06-13 14:12:24]
別に海に興味無いし行かないからなー
|
||
438:
匿名
[2010-06-13 14:13:04]
427です。
常盤町に住んでいます。 最寄り駅は辻堂です。 茅ヶ崎市内で南口というと、浜竹にライオンズクオーレができています。 浜竹通りにモデルルームがあったけど、現況はよく知りません。 最寄り駅は辻堂だけど、自転車でまっすぐ行くと茅ヶ崎駅です。 だからといってここをすすめているとかではありません。 ここは 一度 工事がストップした物件が やっと建ったものです。 アイランズのような大規模とは まったく違いますが、南口物件ということで参考までに。 これから子育てする方でしたら、行政の支援を調べていたりする方も多いでしょうが、茅ヶ崎市と たとえば藤沢市では 小児医療費の助成に ひらきがあります。 |
||
439:
匿名さん
[2010-06-13 15:01:39]
茅ヶ崎の住民の方は、「海側・山側」にとてもこだわりがあるんですね。
海側の方が、高級なイメージ?なのでしょうか? 私はどちらでも構わないのですが、もし山側に住んだとして、よくある奥様の会話で、山側というだけで下に見られるのはちょっと嫌です・・。 土地柄、そういうこともあり得るのかな? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |