ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ【I街区】についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県茅ヶ崎市矢畑622番5他(地番)
交通:
東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:50.50平米~100.13平米
売主:大京
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2010-01-16 15:49:38
ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ【I街区】ってどうですか?
381:
契約済みさん
[2010-06-08 00:24:14]
今日契約してきました。海側じゃないし、駅から近いとは言えないし、その他色々と悩みましたが、結局は茅ヶ崎に住むという事より何より生活のしやすさで決めたかな。敷地内で子供が安全に遊べる。食料品・子供服・100円ショップ・ドラッッグストアに徒歩で行ける。駅までのバスがある。自転車や車ならジャスコやサティ(マイカルシネマ)に余裕で行ける。あとは来客用駐車場の確保。いざというときのゲストルーム。そしてスポーツクラブの隣接。小学生くらいなら、子供が一人で歩いてスイミングに通えます。送迎不要というのはかなり大きいと思います。皆さんそれぞれご意見はあると思いますが、ご自分が何を望んでいるか?何を一番重要視するか?ではないでしょうか?
|
||
382:
周辺住民さん
[2010-06-08 00:25:39]
374はここしか買えない所得なの?
ここで海を語るのは大和市や相模原市で語ってるのと同じレベルだよ。 ここしか買えないなら仕方ないけど、他でも買えるなら 一回賃貸借りて住んでみた方がいいんじゃない? |
||
383:
匿名さん
[2010-06-08 01:13:01]
このマンションにぴったりの一文字がありましたよ!
「恥」 |
||
384:
ご近所さん
[2010-06-08 01:21:46]
|
||
385:
ビギナーさん
[2010-06-08 01:26:00]
さて、第2期の販売が始まったが果たしてどうなることやら…
|
||
386:
匿名
[2010-06-08 06:57:01]
https://www.sumai-surfin.com/search/sakurai/eye/2010spring.php#lions_c...
住まいサーフィンにここも紹介されてましたね。 皆さん指摘の構造面のことには触れてませんが。 |
||
387:
匿名さん
[2010-06-08 08:52:31]
あの人はとにかく安い(安っぽい)マンションが好きだから。
|
||
388:
匿名
[2010-06-08 18:48:00]
このマンションに住んでまで
茅ヶ崎に住みたいのか? ココに住みたい人の気持がわからない! だって前も横も工場でしょ? 山側だし、値段たかすぎ 言い訳は徒歩14分なのか? っか!タダでも住みたくないわー 品の無いマンションだな... |
||
389:
ご近所さん
[2010-06-08 19:58:07]
地元の不動産屋も大変だろうな〜。2〜3年は北側の戸建、中古マンションは全く動かないだろうね。南側の戸建は更に金を積んだって道狭、庭無、駅遠、日当たり悪。サーファーか海基地でもないかぎり、こっち買っちゃうよな〜。
|
||
390:
周辺住民さん
[2010-06-08 20:17:23]
こんな所を推すのは関係者だけだろ。
|
||
|
||
391:
ご近所さん
[2010-06-08 20:34:26]
なんの関係もないけどね。なんか地元の不動産屋さん心配だなって優しい気持ち。
すみふの場合は、あそこは高いですよ〜程度しかツッコミ所がなかったけど、こんどは、工場、土壌、日当たり、構造、無駄共有部とツッコミ所は満載。でもね、住んでみなきゃ分からない問題ばかりてしょ?だから、こっち買っちゃうんじないかな〜。 まっ。近隣住民としては、梅田小学校から1国までの道を(一方通行にして歩道を確保するとか)なんとかしてもらいたい。 800世帯以上にもなるんだから頼むぜ住民さん。 |
||
392:
匿名
[2010-06-08 21:04:49]
そーゆう場合って、小学校入りきるのかしら?
心配です? |
||
393:
ご近所さん
[2010-06-08 22:07:36]
鶴嶺でしょ。さーね。一時期はフレハブじゃないの?
|
||
394:
匿名さん
[2010-06-09 13:56:15]
>>386さん
住まいサーフィンの記事を読みました。 櫻井さんという方のコラムを初めて読みましたが、住宅ジャーナリストと言う肩書きなんですね。 ところで、文中に0.5次層という表現がありましたが、どういう意味なんでしょう? 年収で区分される階層なのかな?(無知ですみません) |
||
395:
匿名さん
[2010-06-09 15:15:14]
>この一次取得層よりもう少し若く、まだ子供が生まれていない夫婦……年収は300万円から400万円といったところ。それが、一次取得層の一歩手前という意味で「0.5次層」と呼ばれる。
ちゃんと書いてましたよ。 |
||
396:
匿名さん
[2010-06-09 15:32:10]
>>388
理想や欲を言えばここは検討外なんだろうけど 現実問題として「金がないが家はほしい」家庭が買うんだろうね。 でも、年収300~400ぐらいの家庭が828世帯も集まるんじゃ住み心地はどうなんだろうね? |
||
397:
匿名
[2010-06-09 16:30:01]
残念ながら、多分年収3~400じゃこのまんじゃ返済厳しすぎるとおもうよ。
せめて倍ないとここでも審査通りません。 |
||
398:
匿名
[2010-06-09 16:31:54]
残念ながらマンションが、まんじゃになっちゃってるよ。
|
||
399:
匿名さん
[2010-06-09 16:47:05]
|
||
400:
匿名さん
[2010-06-09 16:55:20]
っていうか、頭金なしフルローンで買う人が多いってことなの?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |