ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ【I街区】についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県茅ヶ崎市矢畑622番5他(地番)
交通:
東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:50.50平米~100.13平米
売主:大京
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2010-01-16 15:49:38
ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ【I街区】ってどうですか?
261:
匿名さん
[2010-05-27 22:41:42]
|
||
262:
購入検討中さん
[2010-05-27 22:46:40]
この掲示板って、ここを購入しようか迷ってて、情報欲しくて利用するんかと思ってたけど、立地や共有施設な事前に解ってる情報で否定してる人ばかりだね。
そんな人が何故ここ見るんだ? 並以下まで言ってる人が?何求めて見てんの? >246茅ケ崎好き なんて地元人らしいけど、検討する前に全て分かってるようなこと(海までの距離や水捌けの悪さ)を理由に検討止めたなんて 何で検討し始めた?って感じ。 |
||
263:
匿名
[2010-05-28 00:09:18]
グレーシアガーデンならお買い得だよ。みずき環境抜群だし、住みやすいよ。ただ茅ヶ崎のイメージとは掛け離れるが。
|
||
264:
物件比較中さん
[2010-05-28 01:02:50]
>>262
あたた・・・。 ついに出ちゃったね。この台詞。 事実を突きつけられた立場不明の超ポジ君の 「この物件を否定する人間がなぜこの板に書き込むんだっ!」 っやつ。 プラス・マイナスを整理したい・・・とか、期待してたけど残念・・・とか、知識の少ないファースト購入層に正しい知識を・・・とか、色々いるんだけどね。 そこまで暑くるしくこの物件を擁護する人ってどういう背景の人なんだろ。 |
||
269:
匿名さん
[2010-05-28 19:25:26]
こういう状況になってるのは、茅ヶ崎の相場が上がりすぎたことにあるんだと思うんだけど。
もちろん魅力さえあれば値段なんて関係ない、って人もいるだろうが。 |
||
270:
匿名
[2010-05-28 19:29:38]
相場上げたのすみふじゃね?
あと隣のC-Xとか?辻堂高いもんなー。 |
||
273:
匿名さん
[2010-05-28 20:01:56]
>>270
辻堂を坪250で買う奴とかがたくさんいるようだけど理解出来ん。 川崎のタワーも同じぐらいの値段で買えるのに。 今は、通勤を重視しない人が案外多いんかなぁ。 東海道線なんてピーク時はむちゃくちゃ混んでるんだから 出来るだけ通勤時間は短くしたいのが本音だと思うんだけど。 |
||
274:
匿名
[2010-05-28 21:16:17]
価値観の違いだろ。逆に川崎のタワーなんぞ住む気持ちが分からんもん
そもそも通勤が都内とは限らんだろ。少しでも金に余裕ある奴なら毎日グリーン車も余裕だろうし。 |
||
275:
匿名
[2010-05-29 09:00:20]
川崎の方には申し訳ないけど、わたしも個人的には 川崎のタワーなら 辻堂がいいです。
|
||
276:
匿名
[2010-05-29 17:36:10]
好みは別として資産価値は川崎の方が上では?
|
||
|
||
277:
匿名
[2010-05-29 17:56:18]
どっちが資産価値あるかは知らないが
資産価値求めるならそもそもマンション買わない |
||
278:
匿名
[2010-05-29 18:45:46]
今時この設備バブリーだね。。。ビックリするよ。
将来大丈夫かね?余計なお世話か(笑) |
||
279:
匿名さん
[2010-05-29 19:39:34]
しかし新築マンションって普通に他の住人にあっただけでビミョーに気まずいのに
こんだけ共用施設があるとどうなんだろ。 |
||
280:
匿名さん
[2010-05-29 22:26:37]
絶対に川崎が上。
客観的にものごとは、判断しないと。 こっちが良いと思うのは個人の主観的考えだから、そんな意見を押し付けるな。 恥ずかしいですよ。 |
||
281:
匿名さん
[2010-05-29 23:14:11]
そもそも湘南エリアに興味がある人が多く見てるこのスレで
川﨑が良いと言われてもねぇ…。 このスレ内の発言としてはどっちが恥かしいのかねぇ。 |
||
282:
匿名さん
[2010-05-29 23:17:42]
川﨑アドレスの方が恥ずかしい。
|
||
283:
匿名さん
[2010-05-29 23:22:43]
今はそうでもない!
|
||
284:
匿名
[2010-05-30 01:52:09]
280さん
個人的な好みを述べてるだけで、押し付けてはいませんよ? 川崎が悪いと言っているわけではありませんよ。 川崎と 辻堂、茅ヶ崎、藤沢では 街のイメージが違いすぎます。 |
||
285:
匿名
[2010-05-30 16:50:21]
どうも最近のここのスレ、どうでもいい事が多すぎる気がします。
現在横浜市民ですが、今回申し込みしました。 このままだと一倍で当確ですが、まだギリギリまで悩んでます。物件そのものが値段相応なのか、どうなのか…最後まで悩みそうです。 |
||
286:
匿名
[2010-05-30 18:59:40]
280さん一般常識で茅ヶ崎の方が上ですよ、恥ずかしい、あまり知識なさすぎ
|
||
287:
匿名さん
[2010-05-30 19:37:39]
|
||
288:
匿名
[2010-05-30 19:41:36]
人気やブランドじゃない?
|
||
289:
匿名さん
[2010-05-30 19:46:20]
>>288
人気だったら最近のラゾーナ人気も凄いけど。 |
||
290:
匿名
[2010-05-30 20:04:58]
素直に川崎不便ですよ
|
||
291:
匿名さん
[2010-05-30 20:06:11]
|
||
292:
匿名さん
[2010-05-30 20:20:44]
>>291
川崎は駅力ランキング1位だよ。ラゾーナ川崎は週末には芸能人ライブ等が 多数行われてて、ショッピングモール集客ランキングでも1位だし、西口タワマンは評価がうなぎ昇り。 川崎がイメージ的に劣るってのは昔のイメージだし、 茅ヶ崎が海で人気高いってのはわかるけどここは北側じゃん。 川崎も東と西では住宅地としての評価は雲泥の差があるけど。 |
||
293:
匿名
[2010-05-30 21:20:46]
元々、ここと川崎を比較した訳じゃなくて、茅ヶ崎の坪単価が上昇気味の理由に辻堂c-X期待値で辻堂駅前が上昇して川崎駅前と同じくらいになってる…て話が出たんだよね。
皆さんが言うように単純な比較対象にならないので、原点に戻ってここの話に戻しませんか? |
||
294:
匿名
[2010-05-30 21:28:57]
そもそも川崎と茅ヶ崎じゃ毛色が違すぎる
ニューヨークとハワイみたいなもんだろ 好みの問題 |
||
295:
匿名さん
[2010-05-30 21:29:58]
アリゾナとハワイだろ。
|
||
296:
匿名
[2010-05-30 23:01:46]
どなたか、見学会いきましたー?気になる部屋、階数とかありました?教えてくださーい!
|
||
297:
匿名さん
[2010-05-30 23:23:14]
>>293
だから辻堂や茅ヶ崎の今の坪単価は高すぎる、もう少し下がってこないと 資産価値に疑問を感じる人が増えてきて売れ残り多数になるのでは、って話に繋がってくるかと。 そもそも茅ヶ崎が吊り上がったのは大京じゃなくて住友のせいだが。 |
||
298:
匿名
[2010-05-30 23:36:55]
>297
まさしくそのような現状に危惧を感じます。 |
||
299:
匿名
[2010-05-31 00:23:55]
292さん
この物件は 南側ですよ。 あとどうでもいいけど、川崎が ニューヨーク? 丸の内でしょ。 |
||
300:
匿名
[2010-05-31 00:28:01]
あ、線路越えるんですね。失礼しましたm(__)m
|
||
301:
匿名
[2010-05-31 20:32:18]
この物件は、北側ですよ。
|
||
302:
匿名
[2010-05-31 23:37:20]
茅ヶ崎=海ってことで南側に意識を持つみたいだけど…
私は南側に住んでますが日々の買い物などの用事は北側に出かけます。 車だと線路を越えるのが結構面倒(渋滞等)だし、海なんてたまの散歩くらいで北側の方が便利かな と思います。 イベント的な買い物は横浜へ行きますし(笑) |
||
303:
近所をよく知る人
[2010-06-01 01:11:19]
>私は南側に住んでますが日々の買い物などの用事は北側に出かけます。
変わってるね。 横浜の郊外地区でも引っ越したら。(w |
||
304:
匿名さん
[2010-06-01 01:22:35]
どこかの評論家も書いている通り、あの広告にすごく違和感を感じます。
近所だから、まあ場所には何も言いません。 価格もね、近くに住めると思ったら、何とか自分に言い聞かせて。 でも、あの広告で契約するのをやめました。 私達を完全に馬鹿にしていますね。 ふざけるな、といいたいです。 |
||
305:
匿名
[2010-06-01 14:55:44]
303さん
横浜にはあんな利便のいい平坦駅近物件ありません。あったら是非教えてほしい。 横浜市郊外は崖の街だよ。金沢は埋め立て海だから、あんまり高さあるマンション立てられないし。 |
||
306:
匿名さん
[2010-06-01 19:50:30]
303さん
茅ケ崎の大型商業施設や行政施設は全て北側です。 |
||
307:
周辺住民さん
[2010-06-01 20:08:36]
303さんはおそらく、この物件のご近所物件スレで
ひたすら「海側至上主義」を唱えていらっしゃる方ですね。 この方の相手をしていると、物件と関係のない不毛な 海側VS山側の争いになりますのでスルーした方が賢明です。 |
||
308:
匿名さん
[2010-06-01 22:20:05]
303じゃないけど、茅ヶ崎で南口と北口を比較するなど、そもそも論外である事は地元住民が一番良く知っています。
おそらく、長く住まわれていないか、他所から来られた方だと思いますが、あまりそういったことは言わない方がいいと思います。 大型商業施設や行政施設の近くに住む事が魅力であれば、茅ヶ崎よりも辻堂の北口やいっそのこと横浜の港北ニュータウンあたりがよいのではないでしょうか。 |
||
309:
匿名
[2010-06-02 00:28:21]
303変わってるね、茅ヶ崎来たことないんですかねー
|
||
310:
匿名さん
[2010-06-02 01:15:08]
|
||
311:
匿名さん
[2010-06-02 01:17:19]
|
||
312:
匿名
[2010-06-02 02:46:50]
茅ヶ崎の魅力は海だけでは無いよ
海が無くたって良い所だよ。 |
||
313:
物件比較中さん
[2010-06-02 06:56:34]
自分は大規模が希望なのでいくつか完成済み物件の立地も
見てきたんですが、ここはフラットでいいですね。 すみふもいいけどちょっと高いかな。 周りの道路がもっと広ければもっとよかったと思います。 |
||
314:
匿名さん
[2010-06-02 08:35:40]
>>312
例えば? |
||
315:
匿名
[2010-06-02 17:12:53]
茅ヶ崎の魅力は海でしょ!
|
||
316:
ご近所さん
[2010-06-02 17:46:35]
無茶な道が多い。
|
||
317:
匿名さん
[2010-06-02 18:35:42]
>>312
例えば? |
||
318:
匿名
[2010-06-02 18:37:17]
茅ヶ崎在住
①夏涼しく冬暖かい気候 ②治安が良い ③海以外にも緑とか自然が多い ④藤沢みたいなある程度の都会あり鎌倉みたいな古都がある ⑤ビーチリゾート特有のゆったりのんびりした雰囲気と人柄 、文化 |
||
319:
匿名さん
[2010-06-02 18:55:49]
>①夏涼しく冬暖かい気候
海のおかげ(海の魅力)だね。 >②治安が良い これはそうだね。 >③海以外にも緑とか自然が多い ま、田舎だからね。 >④藤沢みたいなある程度の都会あり鎌倉みたいな古都がある 無理矢理だね、もはや茅ヶ崎の魅力ではないよね。 >⑤ビーチリゾート特有のゆったりのんびりした雰囲気と人柄 、文化 完全に海の魅力、南口の魅力だね。 やっぱり海なしでは魅力を語り辛いんでしょ。 |
||
320:
匿名
[2010-06-02 19:05:40]
人の揚げ足ばっかとってんじゃねぇよ。茅ヶ崎の良さなんて考えるのは人それぞだべ?批判ばっかしてんならそもそもこの物件もしくは茅ヶ崎に住まなきゃいい話。
|
||
321:
匿名さん
[2010-06-02 19:19:03]
逆ギレですか?
>茅ヶ崎の魅力は海だけでは無いよ >海が無くたって良い所だよ。 こう書かれてたから何があるのか聞いてみただけですよ。 |
||
322:
匿名
[2010-06-02 19:25:35]
茅ヶ崎が好きです。
海には行きませんが。 |
||
323:
匿名
[2010-06-02 19:44:56]
ゴミはスルーですよ。
|
||
324:
匿名さん
[2010-06-02 19:46:54]
320の事ですね!わかりました。
|
||
325:
匿名
[2010-06-02 19:54:21]
どなたかも言ってましたが、不毛な論争です。
海があるから茅ヶ崎が好きな人も居れば、海に特に思う所がなくても茅ヶ崎が好きな人も居るはずです。 海は茅ヶ崎の魅力の大きな一要素では確かにあるとは思いますが、全てではないと私的には思います。 都心への距離やトカイナカ的な部分とかも魅力だと思います。 じゃ埼玉だってとチャチャを入れてくるかもしれないけど。 公示価格等の優劣はあっても人それぞれのライフスタイルがあるので南側至上も北側至上もナンセンス。 そんなの決めたがるのは茅ヶ崎住民以外だと思いますが。 |
||
326:
匿名
[2010-06-02 20:00:30]
海のせいでチャリ錆びる!
|
||
327:
匿名
[2010-06-02 20:36:19]
海が良いなら千葉県だって良い。都心に近いし地価も安い
それを分かって居てあえて湘南に住むにはそれなりの理由があるんだよ |
||
328:
匿名
[2010-06-02 22:46:32]
そうそう、同感。どこの土地がいいなんてその人のライフスタイルや価値観の違いでしょ。
|
||
329:
匿名さん
[2010-06-02 22:58:08]
>>327
ここは湘南ってコトで良いんでしょうか? |
||
330:
匿名さん
[2010-06-02 23:06:53]
海の話じゃないんですよね。
話を逸らしちゃいけないな。 千葉でも日本海の話でもない。 湘南になぜ住むか、ということ。 人それぞれ、は最後の台詞。 それを言ってしまったら、個々人の脳内で独り言を語っていればいい。 ここは検討版、買うに値するかを検討するための一つの情報の場。 世間一般的な尺度、普通の感覚といったものは非常に重要でしょ。 もちろん、日常の生活でもね・・・。 そういった目で見た場合、「海を無視した茅ヶ崎」はあまりに異様な思考だよな。 あと、話を逸らすといえば、ここは北口というだけで語る物件ではないよね。 ・駅から遠い ・周辺環境に問題あり ・将来に課題を残し、かつセンスを疑う共用施設 ・長谷工施工による標準以下の構造 ・シート材中心で安価さが分かる室内仕様 等々。 確かに物件そのもの額は比較的に安価といえるが、この要素を勘案した場合に「コストパフォーマンスがよい」とは、とても言えない。 要は「茅ヶ崎アドレス」を「安く手に入れたい」「地方出身者」向けの物件とか整理できないのだ。 ここしか買えない方が、積極的に擁護したい気持ちも分かるが、十分な理解をもって覚悟すべきだと思います。 |
||
331:
匿名
[2010-06-02 23:23:43]
批判者は間違えなく地元民じゃなくて湘南ブランド・海に固執した方では?それは置いといて先日MRに行ってきました。MR住戸70㎡は埋まってるようですね。ほんとかどうかわかりませんがお花いっぱいついててびっくりしました。(もちろん全部じゃないけど)最上階など何軒かはかぶっちゃって抽選になるみたいです。回し者じゃありませんが情報として、検討中の方は参考まで。
|
||
332:
匿名さん
[2010-06-02 23:46:15]
ここのMRに行って本気で検討している人は、間違いなく地元民じゃないのでは?
湘南ブランド・海に実は固執しながらも、それを実現するだけの先立つものが無いだけなのでは? |
||
333:
匿名
[2010-06-03 00:02:18]
地元民は北口にマンション買うとしても、
北口のこの場所に場違いな海を意識した マンションには恥ずかしくて手をだしませんよ。 |
||
334:
ご近所さん
[2010-06-03 06:57:44]
悲しいことですがここも誤情報が色々と含まれていますからね…。
信じるか信じないかは人それぞれです。 情報の吟味が必要ですね。 |
||
335:
匿名さん
[2010-06-03 11:31:24]
やっぱり何かが違いますね。
ここは・・・ |
||
336:
匿名さん
[2010-06-03 15:23:44]
久しぶりに来てみたら、海でもめてる!?何故??
海が決して近くないのにリゾート地(ハワイ?)を強調した広告が問題になってる? 確かに、フラ教室やショップの存在は謎ですが。 あ、キッズルームのレイアウトはいいな、と思う。 遊び場を取り囲むように机が配置されていて、親同士椅子に座って会話できるような。 実際は目が離せないから、それどころじゃないだろうけど。 |
||
337:
匿名さん
[2010-06-03 23:42:14]
ここはもしかして、日帰り温泉から近い場所でしょうか。ゆかい爽快だったかな。
寝湯がけっこう開放感たっぷりで好きでした。 裸で寝転んで雲が移動していくのや飛行機が飛んでるのや星が煌くのを見ることができます。 お湯も天然らしいです。 最近もう一店オープンするとかしないとか。どの辺にできたのでしょう。 茅ヶ崎はハワイというより中国?と地元の人が言ってました。 自転車がかなり多いからだそうです。みなさん、どこにでも自転車で行ってしまいます。 だから、物件のあたりなら海も遠くないという感覚ではないでしょうか。 地元民は小田原とか鎌倉まで自転車で行くみたいですよ。 |
||
338:
匿名
[2010-06-03 23:48:25]
小田原は無理じゃね(笑)
|
||
339:
匿名さん
[2010-06-03 23:54:55]
>地元民は小田原とか鎌倉まで自転車で行くみたいですよ。
そんなの10万以上するチャリ所有する趣味の人と、仲間と勢いで行く高校生だけ。 チャリが中国並みは本当。ただし昔の中国には及ばないけどね。 それとここから海はチャリだと近そうだが東海道線が邪魔で渡るところが少なく 以外と行きづらい事を地元民ならみんなが知っている。 |
||
340:
地元不動産業者さん
[2010-06-04 00:57:31]
確かに茅ヶ崎限定で住みたいという人もいると思うし、南口・北口も関係ない人もいると思うし、とにかく購入費用の絶対額を少しでも落としたいという人もいると思う。
ただ、周辺、特に辻堂や藤沢のMRに足を運んだ方がいい。 よく見すぎると良くないという人もいるが、あれはデベの常套句。 場所は無視して見るだけで、物件のレベルを見極める視線ができてくる。 この先10年単位で住むのであれば、しっかりしたものを選ぶべき。 まだ出てきますよ。茅ヶ崎は。 |
||
341:
匿名さん
[2010-06-04 01:19:29]
>>334
正情報も誤情報も混ざるのがインターネットだよ。 全て正しい情報を掲示板に求めてはいけないです。 そういったことは営業マンに聞くのが良いかと。 (たまにとんでもないウソが混じってる可能性もあるので注意必要) |
||
342:
匿名
[2010-06-04 19:25:49]
>340
で、地元業者さんのここの評価は? ここに関してはポイントは2つ。 1・好き嫌いはあるが特徴的な共用施設の今後 …パークアリーナの現状などが参考になるのかも 2・躯体の見劣り …性能評価書を取得してはいるが、他近隣物件に対して数値的に見劣りは明らか。それは今後にどう影響があるか? |
||
343:
匿名
[2010-06-04 20:05:50]
パークアリーナって、プールやスパもあるって藤沢のやつ?
ここは規模の割にそんなに維持費のかかりそうな共用設備ないと思う。 いまどきコンシェルジュやゲストルーム、キッズルームがあるのは 大規模なら当たり前でしょう。 どうせ派手に宣伝しても人が住み始めて何年かしたらそんなこと 忘れちゃうよね。 |
||
344:
匿名
[2010-06-04 22:39:11]
藤沢のパークアリーナ。
このスレではここの共用施設が長くは持たないという意見が多数書かれているけど、スパなどがあるパークアリーナの現状はどうなのかね? |
||
345:
購入経験者さん
[2010-06-05 01:21:18]
営業マンは嘘は言わない。(たいがい、だけどね・・・)
だからと言って営業マンの言う事が、買う側にとって「適切で正しい」事とは限らない。 マイナスは隠し、プラスは膨らます。 競合を批判し、「個人的には」との前置きながらも、あたかも普通であるかのような価値観を語る。 そして、将来性や可能性といったものを「保証はできないが」との締めで語る。 >>334よ 本当に正しい情報は自分で調べるしかないのだよ。 それは自分の目で良く見て、客観的なデータをよく調べるしかない。 |
||
346:
物件比較中さん
[2010-06-05 20:22:24]
今日MR行ってきました。再三言われている共用部の管理費の不安がありましたが
管理費は固定で他のマンションと比べてもさほど高くないと思いました。ただ、 修繕積み立て金は上がっていくようでしたが・・・どのくらい上がるのでしょう? 管理組合等で決定するものでしょうか? |
||
347:
匿名
[2010-06-05 20:44:00]
どんなマンションでも修積は上がりますよ。いろんな中古マンションの修積をいっぱい見れば築年がこんなぐらいで、修積がこんな感じって感覚が判ると思います。
排管が頑丈な物を使って、で地下に人が入って修繕し易い設計をして駐車場をほとんど自走式にして修積の上がり方が緩やかになる配慮をしたと言ってましたね。 てことは、築年15年目位のマンション買うよりいいのかな?って思いました。 最近の新築では標準なのかな。 |
||
348:
物件比較中さん
[2010-06-05 21:11:19]
347さんありがとうございます。中古物件で年数別に聞いてみます。
知り合い等マンションに住んでいる人もいるので。勉強になりました。 |
||
349:
匿名
[2010-06-06 00:57:30]
>346さん
ちなみに一時金と言ってある段階で数十万単位の入金が何度か必要な物件もありますが、ここの計画には一時金が無いそうですよ。 |
||
350:
匿名さん
[2010-06-06 02:02:58]
それで大丈夫な計画なのか、本当ならちょっと心配ですね。
|
||
351:
匿名
[2010-06-06 02:14:20]
大京の管理は全て一時金無しの計画と聞きました。
|
||
352:
匿名さん
[2010-06-06 03:00:52]
大京が全てそうなら、それはそれでやっていけるのでしょう。
うちは水系の共用施設(噴水ではないか外のもの)は夏の時期を除いてとめてます。 パークアリーナも利用しているのは、ご常連のシルバーな方々と聞いております。 まあ参考程度ですが。 |
||
353:
匿名
[2010-06-06 08:43:01]
昨日〆切の販売物件は全て売れたみたいですね。
次回は今回抽選外れた人や後からMR来た人の物件を販売するそうです。 間取り同じなのでまあ売れ残りは少ないでしょう。 ただ第二期販売の物件で南向きのE棟以外はどうでしょう? |
||
354:
購入検討中さん
[2010-06-06 08:56:15]
第二期の向かい合うC・D等はV字の奥はお互い距離が8~12m
くらいでしょうか?ちょっと気になりますね。 南のE棟は多少高くても売れるでしょうが、東向きのF棟はちょっと 心配ですね~。まぁ立地的に一番静かでしょうけど。 |
||
355:
購入検討中さん
[2010-06-06 12:53:11]
CD棟は恐らく坪単価が一番安くなるだろう(営業マン)とのことでした。
|
||
356:
匿名
[2010-06-06 13:22:13]
なるほど!C棟D棟は2690万から3000万が多そう。
共用施設を目玉にこのまま推移すると売り切れそう! 先にA棟B棟買った人は工事終わるまでうるさそうだね。 |
||
357:
物件比較中さん
[2010-06-06 20:01:25]
一見すると安い価格に勘違いし、
■周辺環境に問題あり ■駅から遠い ■将来に維持面での課題を残し、かつセンスを疑う共用施設 ■直床をはじめとした長谷工施工による標準以下の構造 ■シート材中心で安価さが分かる室内仕様 ■北口物件にもかかわらずリゾート感覚の恥ずかしいコンセプト 等々に目を瞑っていいのでしょうか。 逆に言うと、そういう方たちが入居者層となると、かなりつらい生活となりそう。 じっくり考えた方がよいと思いますが。 私はスルーです。 |
||
358:
申込予定さん
[2010-06-06 21:15:35]
目を瞑ってもいいのでしょうか、って、
別に安い価格に勘違いはしていません。 駅からとおくて標準以下の仕様だから安いことは 分かっています。 じっくり考えた上で自分の身の丈にあった物件を選びました。 家を買うのに、「一見しただけ」で選ぶ人はいないと思います。 |
||
359:
匿名
[2010-06-06 21:34:12]
356さん
私も入居後一年はうるさいんじゃないかなーって思いました。 明日MR行くのでその質問してきますね。 上のスレの方、毎回この物件に全く同じ文章でスレ書いててる方でしょうか?競合の他業者さん?って思ってしまう程口達者ですね。立地云々、工法云々、そんな事分かった上で皆さん検討されてらっしゃると思いますので、そろそろうざいです。 |
||
360:
匿名
[2010-06-06 21:41:34]
あ。359ですが、
上のスレの方=357です。 356さん、間挟んですいませんでした。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
やはり茅ヶ崎のマンションは当分買わない方が良さそうだな。