ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ【I街区】についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県茅ヶ崎市矢畑622番5他(地番)
交通:
東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:50.50平米~100.13平米
売主:大京
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2010-01-16 15:49:38
ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ【I街区】ってどうですか?
224:
匿名さん
[2010-05-25 08:25:47]
|
||
225:
匿名さん
[2010-05-25 11:07:43]
逆に自分が加害者になって下階からの苦情ストレスに悩まされるのが嫌なら
1階という選択肢も出てくる。 |
||
226:
匿名さん
[2010-05-25 12:25:47]
確かに「無音」はありえませんからね。
ただ、全てをあきらめて-100をとるのか、できる限りの選択として-50をとるのかは、今後の長い生活に多大な影響を与えそうです。 車のような頻度での買い替えは難しい商品ですからね。 |
||
227:
匿名さん
[2010-05-25 12:40:14]
|
||
228:
匿名さん
[2010-05-25 13:06:01]
|
||
229:
匿名さん
[2010-05-25 23:09:03]
>言ってることはごもっともだけど、散々検討したあげくに近隣住民に恵まれないというパターンが多いんじゃないかな。
>ようは、祈りなさい! >小さい子供もペットも楽器も無い、マナーの良い近隣住民に恵まれることを。 >ってことじないの。 要は 普通の一般人は数千万の買い物を、賭けや祈りでは決断しない・・・ だからより安心して住めるであろうより良い物を選ぶ ってことだと思いますよ。 もちろんここは、そもそも立地の問題もありますけどね。 |
||
230:
匿名さん
[2010-05-25 23:15:10]
いや、ローンはある種のかけです。
祈りも必要です。 |
||
231:
物件比較中さん
[2010-05-25 23:19:34]
ローンじゃなくて物件そのものの話だろ。
物件でも賭けて、ローンでも賭けてじゃ、家族が可哀想だぜ。 祈る前に現実認識だろ。 |
||
232:
匿名
[2010-05-26 02:15:20]
価格で検討していましたが、こちらは見送ろうと思ってます。どーしても工場に囲まれて生活していくのは。
それとトータルで考えてみると、決して価格は安くないと思いました。 不動産の購入ってある程度の資産性が必要なのかなと。夜トピーからの通りがすごく暗いので、子供を歩かせるのが心配ていうのも。 大人が歩いてもちょっと怖い気がしちゃいます。 |
||
233:
周辺住民さん
[2010-05-26 06:45:24]
工場に囲まれてってほどでもないと思いますが。
あやしい工場って訳でもないし、逆に24時間工場の明かりが ついてていいと自分は思います。 住宅街が安全とは言い切れない時代ですしね。 |
||
|
||
234:
匿名さん
[2010-05-26 07:40:59]
>>225
俺は直感と決断力、それと勢いだと思う。ある意味、住んで見なけりゃ分からないという点では結婚と一緒だ。 |
||
235:
匿名さん
[2010-05-26 08:45:05]
|
||
236:
匿名さん
[2010-05-26 09:53:22]
|
||
237:
匿名さん
[2010-05-26 11:15:26]
希望の間取りの上下左右で、すでに契約されている世帯があれば
小さなお子さんがいらっしゃる世帯か否か、営業さんに聞いてみるのも手だと思いますよ。 生活音が大きい、奇行などの性格的な問題は避けられませんが・・・。 騒音問題も賃貸なら数年の我慢ですが、分譲は簡単に出るわけにもいかないので ノイローゼになっちゃいそうですよね。 |
||
238:
物件比較中さん
[2010-05-26 12:59:59]
ここは普通の人とは感覚が異なり、賭けや祈りで普通未満の住宅を選択する変わった方々のための物件なのですね。
そう考えると、長谷工によるここの構造、仕様も納得です。 |
||
239:
匿名さん
[2010-05-26 13:10:13]
祈るはありとして、スラブ厚200の直床って、単純な生活音まで聞こえるなら、問題外だが、レベルが、なんともよく分からないな〜
|
||
240:
匿名さん
[2010-05-26 17:52:43]
いや、長谷○でも二重床物件だってあるから、設計のほうの問題じゃないの?
長谷○はそういう安い仕様に強いのもあるとは思う。 設計が問題とすると建築費用と販売価格がどちらも低くないとやっていかれない って言うことでは? |
||
241:
匿名さん
[2010-05-26 19:51:41]
>238
じゃ普通のの住宅って例えばどこ?仕様は? |
||
242:
物件比較中さん
[2010-05-26 19:53:49]
>長谷工は安い仕様に強いのもある
というよりは、 「安い仕様は長谷工しか受けない」ではないかな。 なんにしても入居者には「安い仕様=安心度が低い仕様」しか残らないわけだが。 |
||
243:
申込予定さん
[2010-05-26 20:27:31]
祈りや賭けはひとつの比喩で言い換えれば「願い」かな?
常識的な近隣人であって欲しいって。 ここで書かれている様に直床等の仕様は最低ラインなのかもしれないけど、どなたかが書かれていたように二重床の更に厚いスラブの近隣の物件住人掲示板で上階の騒音が酷いとの多数の意見があり、ここと同じような直床の物件の掲示板では殆ど無い・・・。 数値だけでは測れないものが多くあるように思います。 私自身も二重床を希望していましたが単純に二重床信仰みたいなものだったのかもしれません。 穿った観方をすれば私のように消費者が二重床を求めるあまりに 二重床=OK 直床=NG というスタンダードができたのかもしれないですね(言いすぎ?(笑)) 本来的には二重床は遮音というより間取りの変更等メンテナンスのしやすさが普及の理由であると聞きました。 長々と書きましてすみません。 私なりに直床物件に住む知人などの話も聞き、直床である分、天井高が2650もあり(上層階は2450だそうですが)価格も安い。日々の生活で使う装備も十分でありとても気に入りました。 申し込む予定です。 |
||
244:
匿名さん
[2010-05-26 21:07:38]
|
||
245:
物件比較中さん
[2010-05-26 22:13:57]
>>243&>>244
http://jyusetsu-navi.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_77ce.html >二重床の欠点というより、二重床を採用しないときの欠点のほうが重大。それは、直貼りでフローリングを採用した場合、騒音問題が起きやすいからだ。 >「子供の足音がうるさい」と階下から怒鳴り込まれ、重大なトラブルに発展してしまったという例もある。集合住宅のフローリングは、ぜひとも二重床とともに設置して欲しいものである。 上で書かれていましたが、専門家(?)も述べてますね。 ここまで主流になっているのは、それなりの理由なんですね。 スラブ厚、天井高も平均以下ですが、ここはそういった基本構造や立地を我慢し、価格面での優位性を取る方がターゲットなのでしょう。 そういう層には、ああいった一見派手な共用施設や、リゾート性を訴求する広告はマッチしていそうですね。 |
||
246:
茅ヶ崎好き
[2010-05-26 22:26:51]
終の住処としては、考えられない。
茅ヶ崎ハワイじゃないし。 ここからサーフボードかついで海いくのめっちゃつらいよ。ロングね。チャリでもね。 友人と検討してたけど、辞めました。 地元人はまず購入しないきがします。 ここ住んだら茅ヶ崎名物冠水した時駅行けるんですかね。 |
||
247:
匿名さん
[2010-05-26 22:35:58]
>245
>スラブ厚、天井高も平均以下ですが、 243が正しければ2650は平均以上だろ? ここで散々言われてるが基本構造がギリギリ及第点だと何が問題なんだ?? 良いほうが良いのはわかるが、その分高価になるわけだし… |
||
248:
匿名
[2010-05-26 22:38:59]
ところで販売ははじまっているの?141戸の出足はどうなんだろうか?
|
||
249:
匿名
[2010-05-26 22:42:52]
ですな。
内装に金掛かってるから、値段的にしょうがないでしょ。これで構造がどうだこうだいいだしたら、値段が跳ね上がる。 しかし、構造重視で内装を下げれば、内装貧弱といわれ。両方グレードあげたら、今度は価格が高いといいだす。 いつの時代にも消費者はわがままですね。 |
||
250:
匿名さん
[2010-05-26 22:47:03]
天井高のメインは2.45m。
地下住戸だけ3mにして販売する某世田谷物件と手法が似ている。 2.55mは欲しいな。 |
||
251:
匿名
[2010-05-26 22:56:19]
タンク付きトイレ、天然石の無い水周り、シートっぽさが目立つ材質・・・。
内装いいですかね? 内装なんて長年住む中で、色々と手を加えられるけど、構造は無理。 ここ、梁のためにサッシは低いし・・・。 >両方グレードあげたら、今度は価格が高いといいだす。 >いつの時代にも消費者はわがままですね。 どういう立場の人なのか分からないけど(笑)、構造のグレードを上げろとまでは言わない せめて「並」にまではして欲しかったと言うところ。 |
||
252:
検討さん
[2010-05-26 23:17:50]
そうなんだ。MRまだいってないけど、内装の写真とか仕様みるとなんか良いのかな〜ってみえたもんで。
じゃー。どうしようかな。 話し変わるけど、グランドエントランスには、神奈中のバス停つくらないと前のバス停が大変なことになる予感! |
||
253:
匿名
[2010-05-27 10:27:54]
南向きになるとなんで、すみふと値段あまりかわらないのかな? やっぱり共有部に金かけすぎ? 立地と建物からすれば、すみふの方がいいような。素人目線なんででわからんが・・・
|
||
254:
匿名
[2010-05-27 17:23:35]
共有部に金かけすぎと、条件悪い(東西向き)部屋を安くしすぎ。
ここの土地も結構高かったんでしょ? |
||
255:
匿名
[2010-05-27 17:36:03]
南向きで価格差さほどないんですか?
それなら絶対すみふ買います。 |
||
256:
匿名さん
[2010-05-27 20:11:15]
東西向きってどんな向き?
|
||
257:
匿名さん
[2010-05-27 20:31:08]
南向きでもすみふより安いでしょ。
僕の知ってるすみふの価格は販売当初の価格だが。 |
||
258:
ビギナーさん
[2010-05-27 21:09:01]
戸境壁は木軸通して石膏ボード(仕上げ壁)貼って空気層作り、その上にクロス張りする場合とコンクリートにクロス直貼りのがある。
一般的には直貼りの方が遮音に良いとされてる。 なんで床の場合と逆なの? |
||
259:
購入検討中さん
[2010-05-27 22:09:16]
南向きで、B-B1,B2は、すみふより安いものもあるが、
それ以外は平米が若干大きいけど、駅からの距離とか 南でも工場が目の前って言うのを差し引くと変わらないか 逆に割り高じゃないか? |
||
260:
匿名さん
[2010-05-27 22:33:11]
あくまでも坪単価の話です。
価値に見合ってるかは個人の価値観によりますから。 |
||
261:
匿名さん
[2010-05-27 22:41:42]
パークスクエアもここも割高っていうのはわかった。
やはり茅ヶ崎のマンションは当分買わない方が良さそうだな。 |
||
262:
購入検討中さん
[2010-05-27 22:46:40]
この掲示板って、ここを購入しようか迷ってて、情報欲しくて利用するんかと思ってたけど、立地や共有施設な事前に解ってる情報で否定してる人ばかりだね。
そんな人が何故ここ見るんだ? 並以下まで言ってる人が?何求めて見てんの? >246茅ケ崎好き なんて地元人らしいけど、検討する前に全て分かってるようなこと(海までの距離や水捌けの悪さ)を理由に検討止めたなんて 何で検討し始めた?って感じ。 |
||
263:
匿名
[2010-05-28 00:09:18]
グレーシアガーデンならお買い得だよ。みずき環境抜群だし、住みやすいよ。ただ茅ヶ崎のイメージとは掛け離れるが。
|
||
264:
物件比較中さん
[2010-05-28 01:02:50]
>>262
あたた・・・。 ついに出ちゃったね。この台詞。 事実を突きつけられた立場不明の超ポジ君の 「この物件を否定する人間がなぜこの板に書き込むんだっ!」 っやつ。 プラス・マイナスを整理したい・・・とか、期待してたけど残念・・・とか、知識の少ないファースト購入層に正しい知識を・・・とか、色々いるんだけどね。 そこまで暑くるしくこの物件を擁護する人ってどういう背景の人なんだろ。 |
||
269:
匿名さん
[2010-05-28 19:25:26]
こういう状況になってるのは、茅ヶ崎の相場が上がりすぎたことにあるんだと思うんだけど。
もちろん魅力さえあれば値段なんて関係ない、って人もいるだろうが。 |
||
270:
匿名
[2010-05-28 19:29:38]
相場上げたのすみふじゃね?
あと隣のC-Xとか?辻堂高いもんなー。 |
||
273:
匿名さん
[2010-05-28 20:01:56]
>>270
辻堂を坪250で買う奴とかがたくさんいるようだけど理解出来ん。 川崎のタワーも同じぐらいの値段で買えるのに。 今は、通勤を重視しない人が案外多いんかなぁ。 東海道線なんてピーク時はむちゃくちゃ混んでるんだから 出来るだけ通勤時間は短くしたいのが本音だと思うんだけど。 |
||
274:
匿名
[2010-05-28 21:16:17]
価値観の違いだろ。逆に川崎のタワーなんぞ住む気持ちが分からんもん
そもそも通勤が都内とは限らんだろ。少しでも金に余裕ある奴なら毎日グリーン車も余裕だろうし。 |
||
275:
匿名
[2010-05-29 09:00:20]
川崎の方には申し訳ないけど、わたしも個人的には 川崎のタワーなら 辻堂がいいです。
|
||
276:
匿名
[2010-05-29 17:36:10]
好みは別として資産価値は川崎の方が上では?
|
||
277:
匿名
[2010-05-29 17:56:18]
どっちが資産価値あるかは知らないが
資産価値求めるならそもそもマンション買わない |
||
278:
匿名
[2010-05-29 18:45:46]
今時この設備バブリーだね。。。ビックリするよ。
将来大丈夫かね?余計なお世話か(笑) |
||
279:
匿名さん
[2010-05-29 19:39:34]
しかし新築マンションって普通に他の住人にあっただけでビミョーに気まずいのに
こんだけ共用施設があるとどうなんだろ。 |
||
280:
匿名さん
[2010-05-29 22:26:37]
絶対に川崎が上。
客観的にものごとは、判断しないと。 こっちが良いと思うのは個人の主観的考えだから、そんな意見を押し付けるな。 恥ずかしいですよ。 |
||
281:
匿名さん
[2010-05-29 23:14:11]
そもそも湘南エリアに興味がある人が多く見てるこのスレで
川﨑が良いと言われてもねぇ…。 このスレ内の発言としてはどっちが恥かしいのかねぇ。 |
||
282:
匿名さん
[2010-05-29 23:17:42]
川﨑アドレスの方が恥ずかしい。
|
||
283:
匿名さん
[2010-05-29 23:22:43]
今はそうでもない!
|
||
284:
匿名
[2010-05-30 01:52:09]
280さん
個人的な好みを述べてるだけで、押し付けてはいませんよ? 川崎が悪いと言っているわけではありませんよ。 川崎と 辻堂、茅ヶ崎、藤沢では 街のイメージが違いすぎます。 |
||
285:
匿名
[2010-05-30 16:50:21]
どうも最近のここのスレ、どうでもいい事が多すぎる気がします。
現在横浜市民ですが、今回申し込みしました。 このままだと一倍で当確ですが、まだギリギリまで悩んでます。物件そのものが値段相応なのか、どうなのか…最後まで悩みそうです。 |
||
286:
匿名
[2010-05-30 18:59:40]
280さん一般常識で茅ヶ崎の方が上ですよ、恥ずかしい、あまり知識なさすぎ
|
||
287:
匿名さん
[2010-05-30 19:37:39]
|
||
288:
匿名
[2010-05-30 19:41:36]
人気やブランドじゃない?
|
||
289:
匿名さん
[2010-05-30 19:46:20]
>>288
人気だったら最近のラゾーナ人気も凄いけど。 |
||
290:
匿名
[2010-05-30 20:04:58]
素直に川崎不便ですよ
|
||
291:
匿名さん
[2010-05-30 20:06:11]
|
||
292:
匿名さん
[2010-05-30 20:20:44]
>>291
川崎は駅力ランキング1位だよ。ラゾーナ川崎は週末には芸能人ライブ等が 多数行われてて、ショッピングモール集客ランキングでも1位だし、西口タワマンは評価がうなぎ昇り。 川崎がイメージ的に劣るってのは昔のイメージだし、 茅ヶ崎が海で人気高いってのはわかるけどここは北側じゃん。 川崎も東と西では住宅地としての評価は雲泥の差があるけど。 |
||
293:
匿名
[2010-05-30 21:20:46]
元々、ここと川崎を比較した訳じゃなくて、茅ヶ崎の坪単価が上昇気味の理由に辻堂c-X期待値で辻堂駅前が上昇して川崎駅前と同じくらいになってる…て話が出たんだよね。
皆さんが言うように単純な比較対象にならないので、原点に戻ってここの話に戻しませんか? |
||
294:
匿名
[2010-05-30 21:28:57]
そもそも川崎と茅ヶ崎じゃ毛色が違すぎる
ニューヨークとハワイみたいなもんだろ 好みの問題 |
||
295:
匿名さん
[2010-05-30 21:29:58]
アリゾナとハワイだろ。
|
||
296:
匿名
[2010-05-30 23:01:46]
どなたか、見学会いきましたー?気になる部屋、階数とかありました?教えてくださーい!
|
||
297:
匿名さん
[2010-05-30 23:23:14]
>>293
だから辻堂や茅ヶ崎の今の坪単価は高すぎる、もう少し下がってこないと 資産価値に疑問を感じる人が増えてきて売れ残り多数になるのでは、って話に繋がってくるかと。 そもそも茅ヶ崎が吊り上がったのは大京じゃなくて住友のせいだが。 |
||
298:
匿名
[2010-05-30 23:36:55]
>297
まさしくそのような現状に危惧を感じます。 |
||
299:
匿名
[2010-05-31 00:23:55]
292さん
この物件は 南側ですよ。 あとどうでもいいけど、川崎が ニューヨーク? 丸の内でしょ。 |
||
300:
匿名
[2010-05-31 00:28:01]
あ、線路越えるんですね。失礼しましたm(__)m
|
||
301:
匿名
[2010-05-31 20:32:18]
この物件は、北側ですよ。
|
||
302:
匿名
[2010-05-31 23:37:20]
茅ヶ崎=海ってことで南側に意識を持つみたいだけど…
私は南側に住んでますが日々の買い物などの用事は北側に出かけます。 車だと線路を越えるのが結構面倒(渋滞等)だし、海なんてたまの散歩くらいで北側の方が便利かな と思います。 イベント的な買い物は横浜へ行きますし(笑) |
||
303:
近所をよく知る人
[2010-06-01 01:11:19]
>私は南側に住んでますが日々の買い物などの用事は北側に出かけます。
変わってるね。 横浜の郊外地区でも引っ越したら。(w |
||
304:
匿名さん
[2010-06-01 01:22:35]
どこかの評論家も書いている通り、あの広告にすごく違和感を感じます。
近所だから、まあ場所には何も言いません。 価格もね、近くに住めると思ったら、何とか自分に言い聞かせて。 でも、あの広告で契約するのをやめました。 私達を完全に馬鹿にしていますね。 ふざけるな、といいたいです。 |
||
305:
匿名
[2010-06-01 14:55:44]
303さん
横浜にはあんな利便のいい平坦駅近物件ありません。あったら是非教えてほしい。 横浜市郊外は崖の街だよ。金沢は埋め立て海だから、あんまり高さあるマンション立てられないし。 |
||
306:
匿名さん
[2010-06-01 19:50:30]
303さん
茅ケ崎の大型商業施設や行政施設は全て北側です。 |
||
307:
周辺住民さん
[2010-06-01 20:08:36]
303さんはおそらく、この物件のご近所物件スレで
ひたすら「海側至上主義」を唱えていらっしゃる方ですね。 この方の相手をしていると、物件と関係のない不毛な 海側VS山側の争いになりますのでスルーした方が賢明です。 |
||
308:
匿名さん
[2010-06-01 22:20:05]
303じゃないけど、茅ヶ崎で南口と北口を比較するなど、そもそも論外である事は地元住民が一番良く知っています。
おそらく、長く住まわれていないか、他所から来られた方だと思いますが、あまりそういったことは言わない方がいいと思います。 大型商業施設や行政施設の近くに住む事が魅力であれば、茅ヶ崎よりも辻堂の北口やいっそのこと横浜の港北ニュータウンあたりがよいのではないでしょうか。 |
||
309:
匿名
[2010-06-02 00:28:21]
303変わってるね、茅ヶ崎来たことないんですかねー
|
||
310:
匿名さん
[2010-06-02 01:15:08]
|
||
311:
匿名さん
[2010-06-02 01:17:19]
|
||
312:
匿名
[2010-06-02 02:46:50]
茅ヶ崎の魅力は海だけでは無いよ
海が無くたって良い所だよ。 |
||
313:
物件比較中さん
[2010-06-02 06:56:34]
自分は大規模が希望なのでいくつか完成済み物件の立地も
見てきたんですが、ここはフラットでいいですね。 すみふもいいけどちょっと高いかな。 周りの道路がもっと広ければもっとよかったと思います。 |
||
314:
匿名さん
[2010-06-02 08:35:40]
>>312
例えば? |
||
315:
匿名
[2010-06-02 17:12:53]
茅ヶ崎の魅力は海でしょ!
|
||
316:
ご近所さん
[2010-06-02 17:46:35]
無茶な道が多い。
|
||
317:
匿名さん
[2010-06-02 18:35:42]
>>312
例えば? |
||
318:
匿名
[2010-06-02 18:37:17]
茅ヶ崎在住
①夏涼しく冬暖かい気候 ②治安が良い ③海以外にも緑とか自然が多い ④藤沢みたいなある程度の都会あり鎌倉みたいな古都がある ⑤ビーチリゾート特有のゆったりのんびりした雰囲気と人柄 、文化 |
||
319:
匿名さん
[2010-06-02 18:55:49]
>①夏涼しく冬暖かい気候
海のおかげ(海の魅力)だね。 >②治安が良い これはそうだね。 >③海以外にも緑とか自然が多い ま、田舎だからね。 >④藤沢みたいなある程度の都会あり鎌倉みたいな古都がある 無理矢理だね、もはや茅ヶ崎の魅力ではないよね。 >⑤ビーチリゾート特有のゆったりのんびりした雰囲気と人柄 、文化 完全に海の魅力、南口の魅力だね。 やっぱり海なしでは魅力を語り辛いんでしょ。 |
||
320:
匿名
[2010-06-02 19:05:40]
人の揚げ足ばっかとってんじゃねぇよ。茅ヶ崎の良さなんて考えるのは人それぞだべ?批判ばっかしてんならそもそもこの物件もしくは茅ヶ崎に住まなきゃいい話。
|
||
321:
匿名さん
[2010-06-02 19:19:03]
逆ギレですか?
>茅ヶ崎の魅力は海だけでは無いよ >海が無くたって良い所だよ。 こう書かれてたから何があるのか聞いてみただけですよ。 |
||
322:
匿名
[2010-06-02 19:25:35]
茅ヶ崎が好きです。
海には行きませんが。 |
||
323:
匿名
[2010-06-02 19:44:56]
ゴミはスルーですよ。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
リスクを少なくするには、出来るだけ、小さい子供をもつ若い世代が購入しそうな低価格の区画を避けて、高額な部屋を選ぶことだね。
例えば最上階の角部屋でも買えばリスク少ないと思うよ。
多分、2000万台なんて、子供がわんさかいそう。