ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ【I街区】についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県茅ヶ崎市矢畑622番5他(地番)
交通:
東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:50.50平米~100.13平米
売主:大京
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2010-01-16 15:49:38
ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ【I街区】ってどうですか?
1:
周辺住民さん
[2010-01-22 12:15:01]
|
||
2:
匿名さん
[2010-01-22 23:04:51]
このマンションって14階建てですよね。
茅ヶ崎市の条例とかで 11階以上の建物は建たないと思ったのですが・・・。 駆け込み申請してOKでたのかなぁ?それとも 拘束力がなかっただけで建てられるの? |
||
3:
匿名さん
[2010-01-23 11:12:49]
ライオンズマンションでこれほど大規模な物件は珍しくないですか?
個人的には興味がありますが、都心への通勤が心配です。 |
||
4:
周辺住民さん
[2010-01-23 18:10:52]
近くにまだ販売中のマンションがあるのに、これだけの規模のマンションを建設するなんて・・・
売れ残るのは確実でしょう。業者もすごい賭けだなぁ。。。 |
||
5:
匿名さん
[2010-01-24 01:10:14]
販売価格が気になりますね。どの位になるのだろうか。
|
||
6:
匿名
[2010-01-24 16:25:51]
茅ヶ崎で検討してますが、立地は○友さんのほうが遥かにいいですよね。
なのでライオ○さんには価格のみ期待してます。 ○友さんは割高な感じがするので、○友さん価格から1000万円ダウン期待してます。 条件や景気など考えると妥当だと思うのですが・・ 庶民の願い叶えてください |
||
7:
匿名さん
[2010-01-25 06:41:37]
茅ヶ崎で、これだけ駅から遠い大規模物件をさばくのは無理でしょう
お手並み拝見ですね |
||
8:
匿名
[2010-01-25 08:32:10]
|
||
9:
ご近所さん
[2010-01-25 10:59:22]
大々的に宣伝活動が始まったね。駅でチラシを配ってたし、デカい看板も立ってたョ
図面みるとWの形に4棟建てるみたいで上が北だから、東や西側がバルコニーになりそうな感じがする。真南向いてる部屋は少なそうダネ。でも共有部は充実していそう。 価格は不明だけど予想すると 3500〜5500万で4000万前後が中心てとこかな? |
||
10:
匿名
[2010-01-25 18:17:58]
800戸以上も海側でなく、中途半端なこんな地で売るわけだから、いくらリゾートスタイルとは言え、
価格はかなり下げないと、今の一般庶民には手が出せず売れ残りは確実! 3LDKでせめて2700万くらいからスタートするべきだと思う。 でも、ここって共有施設多そうだし、管理費高そう...。 トータルでの出費が高いのはちょっと問題...。 どうなることでしょうか。 そういえば近くの大規模物件も値段高すぎてかなり余っているみたいだし。。。 |
||
|
||
11:
物件比較中さん
[2010-01-25 18:57:00]
私は庶民すぎる庶民ランクなんで
2500万円くらいから3000万円くらいの間ならぜひ検討したぃです♪ たくさんお部屋あるし、階数も14階まであるみたいだし、そう考えると、 一番安いお部屋3LDKで2000万円台にして欲しぃですよねぇ~。 そしたら、みんなの湘南プロジェクトじゃなくてこっちにするのにぃなぁ~。 あちらも、お値段80m2でしかも南で3100万ですよっっ!いろいろ揃ってるし♪ おチビがいるし、不景気だしぃ、お値段は、安い方がうれしぃ↑↑↑ですよねぇ~~。 そぅそぅ、ちなみに、お金持ちは、海沿いに住みたいと思いますよ。 だから庶民相手にせずに、お値段高くしても、 そんなに売れずにゴーストタウン化しちゃうんぢゃないかなぁ。 怖っ! 様子みて検討します。 |
||
12:
ご近所さん
[2010-01-25 19:01:29]
庶民的にはいってる事は分かる。
でも魅力的な共有部とか、なんか保育所みたいな設備もあるみたいじゃない? 共働きとか無理して買えそうな価格設定だと思う。 4000前後でも買える人は買うよ。 現実的、新築、徒歩14分で2700なんて聞いたことないし。無理な願いだと思う。確か目の前のマンション中古がその価格だよ。 |
||
13:
匿名さん
[2010-01-25 21:18:00]
茅ヶ崎の相場知らなすぎ。
適正価格なんていってたら茅ヶ崎には住めませんよ。地名的ブランドか?なぜか高いのが茅ヶ崎。 まず茅ヶ崎で中古物件調べてみたら? この立地で2000万代があり得ないことがわかると思う。 ちなみに南側は海岸が付く地域は昔は高級住宅街と言われてたけど、加○雄○が住んでいた一昔前の話だ。道は入り組んでいるし‥‥今となっては‥‥海が近いだけ‥‥ |
||
14:
ご近所さん
[2010-01-25 23:21:30]
下記で、一応茅ヶ崎の相場でてますよ。
http://sumai.homes.co.jp/えきナビ/首都圏/茅ケ崎/00562/ ちょっと前までのリーマンショック以前の土地購入物件は高いと思いますが、 それ以降は建築費も土地代も安くなって来ているので、だんだん安くなって来てますよ。 それに、藤沢の方が全然高いです。 茅ヶ崎はそこまで高級物件ではない方だと思います。 戸建ても、3000万前後で買えちゃうし。 |
||
15:
周辺住民さん
[2010-01-26 02:52:45]
直ぐ近くのレクセルガーデン茅ヶ崎の時は、営業マンのしつこい勧誘に辟易したね。
最終的に警察に電話するとかの脅し文句でやっと勧誘に来なくなった。 また大京のマンションが出来るかと思うと今から憂鬱。 |
||
16:
ご近所さん
[2010-01-26 09:12:30]
東海道線は一区間が長く茅ヶ崎っていっても広いんだよー。むしろ徒歩圏のマンションの方が少ないよ。2000万代なんて間違いなくバス要です。茅ヶ崎の平均で、ここのマンション考えてる人は、高くて買えないと思うよ。
駐車場や共有部の充実、及び徒歩圏で、茅ヶ崎に2000万代あるなら具体的に教えて欲しいよ。私が買い換えます。 初っぱなから2000万代なんて、あり得ない。 ちなみに戸建、確かに3000万前後で買える物もあるけど、間違えなくバス要か線路沿いか西日しかささない場所にしか見つかりませんよ。 4000万代出す気がないと、納得できる物は出てきませんね。 |
||
17:
近所をよく知る人
[2010-01-26 21:23:14]
もともと地元住民です
数年前から戸建+マンション両方を徒歩圏内のみで探してましたが、ここ最近やっと 安い物件が出てきましたね! 茅ヶ崎で戸建、駅徒歩10分、日当たり良、土地80m2台で3000万前後とかありました! マンションも最近下がってき始めましたね。 ここも、僕としては2000万後半くらいからスタート希望!! 4000万クラスの物件なんて他でもごろごろあるし、それだけ出せるなら 茅ヶ崎じゃなくてもいいし・・・ |
||
18:
匿名さん
[2010-01-26 21:26:07]
徒歩14分って、グランドエントランまでの時間だから、一番奥の棟なら、+3分はかかるね。
|
||
19:
匿名さん
[2010-01-26 21:49:45]
グレーシアガーデン湘南みずきへどうぞ。駅は相模線の香川駅だけど、一応、茅ヶ崎です。
閑静で良いところです。それにお望み価格帯かと思われます。 まーこれが実状かな。 安かったら、茅ヶ崎に住んでもいいな的な考えで、物件みてたら駅周辺では割高感が強くて買えないよ。 おっゃる通り強く茅ヶ崎に住みたいと思わないと手がでません。 |
||
20:
ご近所さん
[2010-01-27 00:01:32]
|
||
21:
市民さん
[2010-01-27 09:15:06]
17のいってるのは10年以上の中古か線路沿いか土地がいびつか敷地まで道が狭く車を入れるのに一苦労。っていう、何かしら問題をかかえた立地で、その条件が2個以上かさなれば徒歩10分、日当たり良好、3200万円とかなら有るかもね。
10分圏なら、これだけ条件悪くても3000万切ることないです。 |
||
22:
匿名
[2010-01-30 07:30:03]
海側なら分かるのだけど、逆側の茅ヶ崎の魅力は何なのでしょうか。
遠方に住んでいて、まだ実際に足を運んでないのですが住不といい大京といい大型のマンションを建てるということは、立地的にはとても良い場所なのでしょうか。 |
||
23:
検討中
[2010-01-31 23:22:52]
茅ヶ崎は南側の海の側が確かにいいけど、住むには塩害もあるし、スーパーなんかも無くて不便です。そういう意味では北側に全て揃っていとってもて便利だと思います。マンションならやっぱり利便重視なんじゃないかな。
|
||
24:
匿名さん
[2010-02-01 16:49:48]
アイランズって言うわりに、茅ヶ崎市矢畑って…。住所がイマイチ。
|
||
25:
匿名
[2010-02-01 20:34:38]
かなり広そうですが、ここの敷地はもともと何だったのでしょうか。
|
||
26:
ご近所さん
[2010-02-01 21:31:17]
打ちっぱなし、だったらしい。
南側の工場の建物は、5階くらい有りそうだね。大分、距離をとらないと低層階は目障りだと思う。 |
||
27:
匿名さん
[2010-02-01 21:43:31]
25です。
回答ありがとうございます。南側の工場は、平日の騒音などはどのような感じでしょうか? |
||
28:
25
[2010-02-01 21:44:31]
回答ありがとうございます。ちなみに南側の工場は、平日の騒音などはどのような感じでしょうか?
|
||
29:
ご近所さん
[2010-02-01 22:18:57]
臭や音は個人差があるので一概にはいえませんが、殆どないと思います。そんな話は聞いたことはないですね。
|
||
30:
周辺住民さん
[2010-02-02 09:39:36]
IHIの土壌汚染があった気がするのですが・・・。
解決はしたのでしょうか? |
||
31:
ご近所さん
[2010-02-02 12:25:45]
敷地南側に道路を新設するとのウワサがありますが 実際どうなのでしょう?
(西側T字路から 茅ヶ崎中央通りまで) |
||
32:
賃貸住まいさん
[2010-02-02 14:10:03]
違和感あるんですが、登記上などでは
ジ・アイランズとなるんでしょうか? |
||
33:
匿名さん
[2010-02-03 17:17:12]
す○ふ茅ヶ崎も残っているというのに・・・。
ずいぶんと思い切りましたねぇ・・・。 |
||
34:
ご近所さん
[2010-02-03 19:52:13]
素朴な疑問だが、イメージ写真のように、訳わかんない草木を植えまくったら、相当掃除が大変だと思うけどな…まじなのかな?
31の話し本当なら嬉しい便利だ。 |
||
35:
匿名さん
[2010-02-05 08:38:11]
ここ2011年9月に全棟完成するのかな?それとも1街区だけ?
|
||
36:
匿名
[2010-02-11 15:14:01]
HP更新されましたね。
すっごくいい感じで憧れてしまうんですがしょせんはイメージ図。実際は工業地域ですもんね(泣) |
||
37:
匿名
[2010-02-12 11:17:16]
工場地域といっても、もはやトピーしかないんじゃない?
|
||
38:
匿名
[2010-02-13 22:15:47]
トピーだけと言ってもあそこって24時間操業してるらしいですよ。南側で工場がうるさいって結構きついかも。
|
||
39:
匿名さん
[2010-02-14 01:01:04]
常時ではないけど夜もトピーから金属音や大型車の音とか聞こえるから
音に神経質な人は南側やめたほうがいいかも。 それに南側下層階の眺めはトピーの工場の壁って・・・ |
||
40:
ご近所さん
[2010-02-14 14:50:23]
モキチにリキリキにマラサダって嬉しすぎます。
周辺住民にはも開放してくれないのかな? 南向きの部屋は、あの巨大な壁を避けてるんじゃないかなぁと 思ってるんですけど・・・・ちょっとかかってるかな。 まぁ、音もどうなんでしょうねぇ。 キャタピラー作ってるからなぁ。 藤和住んでる方がコメントしてくれるといいですね |
||
41:
匿名
[2010-02-15 09:19:49]
トピーは夜中に仕事しているようには見えんけど。夜は音なんてなんもしないよ
|
||
42:
匿名さん
[2010-02-16 22:31:59]
西側の道路の渋滞が気になるなー・・・。
あとスポーツクラブ、キッツだっけ?あそこと共存できるのかな。 ま、いい場所とは言えないのは確かだね。 値段次第かなあ。 |
||
43:
匿名さん
[2010-02-18 21:00:13]
大京と長谷工の組み合わせって一体どうなんでしょうね。
|
||
44:
匿名
[2010-02-19 23:13:01]
トピーに電話して聞いてみました。24H操業していますって答えでしたよ。
|
||
45:
匿名さん
[2010-02-20 07:30:32]
そうなんですか?そんなとこ絶対嫌だなあ(泣)大京って信頼度はどんなもんでしょうか?知識不足ですみません。「ライオンズ」はよく聞くんですが…詳しい方おしえてください
|
||
46:
匿名
[2010-02-20 09:38:28]
最近は何かあれば企業の存続につながりかねないですし、通常の企業であれば個人の判断で勝手なことはできない筈ですので、大京に限らず大手はそこそこ信頼できると思います。
ただ個別のマンションの質は価格との兼ね合いなので他と色々比較するしかないと思います。 |
||
47:
匿名さん
[2010-02-20 23:35:58]
CSR的なことは当然守っていただくとして、信頼に足るかどうかはあまり気にしてません。
モデルルームっていつ、どこにできるんだろう。 |
||
48:
ご近所さん
[2010-02-21 00:31:34]
駅の北東の駐車場付近にでかいプレハブが建設中です。
もしやモデルルームでは?と思ってます。 プラウド藤沢も現地じゃないですしね。 |
||
49:
匿名さん
[2010-02-22 00:01:48]
広告看板はバンバンでてるしね、モデルはきっとそこかな。
あの広さだから、早々に棟内モデル作る気あるのかな。 |
||
50:
匿名
[2010-02-22 13:03:43]
駅の北東の駐車場ってどこ?
|
||
51:
匿名くん
[2010-02-23 10:23:09]
前半の書き込みのおおよその予想を裏切って2600万台からの販売となりましたね!
11番さん良かったですね それにしても大京さん、ナカナカやりますなぁ。 |
||
52:
検討最中
[2010-02-23 13:21:58]
3300万中心とは、予想外にやすい。楽勝な金額。
3800万中心と想像してたけど、こんなに安いなら上層階狙いでいこうかな。 |
||
53:
匿名さん
[2010-02-23 19:45:01]
スーモに70平米2900万円台から、と出てましたね。
住友不動産の値段を完全否定するようでびっくりしましたけど、 これからはこの値段がスタンダードになるのかな。 |
||
54:
匿名さん
[2010-02-23 20:55:48]
まじっすか?そんな価格を出しちゃうんですか!?
さっさと売り切る作戦かな。 |
||
55:
匿名さん
[2010-02-23 23:40:53]
茅ヶ崎の相場を分かってるね。
|
||
56:
匿名さん
[2010-02-24 12:24:42]
ここが特段安いって感じでもないけどなぁ
茅ヶ崎である程度駅から離れてる物件だったら、これぐらいの値段が普通ですよ 戸数が多いし相当頑張らないと完売は難しいんじゃないか |
||
57:
検討中さん
[2010-02-24 21:31:07]
2600とか2900なんて、目玉で設定して有るだけで、2、3部屋しかないじゃないかな?まともな部屋を買おうとしたら、最低でも3300はかかるってことだよね。
しかし完成19ヶ月先なんて残念ながら対象として考えられないや。 |
||
58:
匿名はん
[2010-02-25 07:00:49]
住友がバブってただけで、普通の相場に戻っただけ。
|
||
59:
匿名
[2010-02-25 07:40:46]
すみふより、明らかに立地は悪くなってるのだから、当然の価格だと思う。
|
||
60:
検討中さん
[2010-02-25 18:00:44]
大京は〇吹みたいなことにはなりませんよね?サティのとなりはどうなるんだろうか?
|
||
61:
匿名
[2010-02-25 23:03:27]
大京も長谷工も経営は極めて厳しいはず。ただ大京は業界では今のところNo.1だったと思ったけど。体力はあるんじゃないかな。どの業界もNo.1が潰れるのは聞いたことないよ。
|
||
62:
匿名さん
[2010-02-27 21:20:02]
体力あったら増資しないだろ。JALみたいにならなければよいけど
|
||
63:
購入検討中さん
[2010-02-27 21:28:34]
竣工までに契約すれば良い場所を選べるけど、モデルルームと仕様が異なったり、
建物全体がイメージ図や想像と違ったりというリスクはあるでしょうね。 ちなみに、初歩的なことを聞いて申し訳ありませんが、ローンの金利スタートって、 やっぱり19ヶ月後の引渡日の金利からスタートするのでしょうか? |
||
64:
匿名
[2010-02-27 23:20:40]
金利は融資が実行される時の金利が適用になると思います。だから何%になるか一年半後にならないと分からないですね。あと住宅ローン控除が大丈夫なのかも不安です。民主党が見直す可能性が高いのでは?
|
||
65:
匿名さん
[2010-03-01 00:14:33]
新生銀行みたいに申し込み時点の金利を使うってところもありますよ。
|
||
66:
匿名
[2010-03-03 21:34:40]
新生銀行って契約時の金利を1年以上もマジ引っ張れるの?
|
||
67:
匿名
[2010-03-08 10:14:09]
土日は駅にキャラバン隊でたのかな?
|
||
68:
匿名
[2010-03-09 23:03:52]
出ましたよ。何人ものアルバイトがビラ配りしてました。
アンケートに答えたら2000円のクオカード頂きましたけど。 間取り図からは床暖房の有無が分からなかったので聞いてみたのですが、まだ検討中とのことでした。 |
||
69:
匿名
[2010-03-10 08:35:49]
情報ありがとうございました。まだ床暖の有無も決まってないんですね。
4月下旬からモデルルームが公開のようだけど・・・ |
||
70:
匿名
[2010-03-10 23:34:16]
駐車場は自走式+一部機械式を検討しているそうです。全戸分はないので先着順でしょうか。
料金はパー○スクエア並なら良いのですが… |
||
71:
匿名
[2010-03-11 10:12:53]
機械式は高くなりそうですね。ハイルーフとか制限あったりするので、当然、自走式から埋まっていくでしょうね。
ここは、11年9月に1街区の入居が始まって、2街区は更に1年後なんですよね?ってことは、最初に入居した人は、1年近く隣で工事されるんですね。植林したりして環境が整備されたり共有部がまともに使えるようになるのは、いつなんだろうか? |
||
72:
匿名
[2010-03-11 16:51:46]
ホームページの物件概要を見ると、どうやら共用部は1街区に合わせての竣工となるみたいです。
とはいっても隣で2街区の工事をしている訳ですから、部屋の位置にもよりますがかなりの騒音になりそうですね…。 |
||
73:
匿名
[2010-03-11 17:53:38]
じゃー。2階建てのコテージはいつ出来るんですかね?1街区の竣工にあわせるのかな?
|
||
74:
匿名
[2010-03-11 20:34:47]
おそらく1街区に合わせるのではないでしょうか、物件概要を見る限りでは。
|
||
75:
kaka
[2010-03-12 11:21:44]
Ⅰ街区とはどの建物になるのでしょうか。
西側がⅠ街区になるのでしょうか。 宜しくお願いします。 後、騒音も気になっています。 やはり、前の工場はうるさいのでしょうか。 |
||
76:
匿名
[2010-03-12 13:01:10]
VVで建設されるから、1街区は道路に面した西側のVだと思う。
工場はうるさくないよ。 |
||
77:
検討してみる?さん
[2010-03-12 19:47:40]
CGイメージは、なんか凄く素敵なんだけと、現実としては、コテージの背景は位置的に工場の建物がそびえ立てるような気がしますが?
|
||
78:
匿名
[2010-03-13 07:19:16]
確かにそうかもしれません、CGにはもちろん工場は入っていないですからね。
あの工場って大体何階の高さに相当するんでしょうね?FRONT SOUTHERNやBRIGHT SOUTHERNでも、下層だとかなり影響受けるように思うのですが。 |
||
79:
匿名さん
[2010-03-13 08:52:13]
2000万円の部屋があるんですね。
セカンドハウスとして検討してみようかな。 ここから海まではどれぐらい距離があるのでしょうか? |
||
80:
購入検討中さん
[2010-03-13 08:55:54]
位置的にやっぱりそうだよね~。あの建物は5階分くらいあるんじゃないかな?
高層階に住んでしまえば気にもならないかもしれないけど、コテージ周辺を散歩したりするなら、東と南の近場の眺めはけしていい物ではなさそう。建物がそれぞれ形になってこないとなんともその雰囲気はわかりませんね。 それから、2街区が1年後って、グランドエントランスからトラックがバンバン入って来れれてもいやですね。裏道からこの場所に入れるのかな?公式ホームページのロケーションみても、中央通りまで道ができる様子もないし。 |
||
81:
匿名
[2010-03-13 09:27:30]
2000万円の部屋はありませんが、2000万円代の部屋はあるそうです。
海まで自転車なら15分くらいですかね。 セカンドハウスで海もくてきなら、南側で駅からの遠いとこの方がいいんじないの?柳島とか。 |
||
82:
物件比較中さん
[2010-03-20 11:01:22]
いや~ここも検討しようとしましたが、
すみふにすることに決めました。 烏帽子岩もすみふで隠れてしまいますもん。 14Fでも景観は微妙な感じ。 また、あのWは、幻滅しました。 あしもとトピーだし。 足元、工場は結構不安ですよ。 ここのおかげで、すみふはいい宣伝でしょうね。 高いけど、価値ありますもん。 |
||
83:
匿名さん
[2010-03-20 15:24:11]
隣接する市資源物選別処理施設内の敷地(深度)から 基準値超えるヒ素とベンゼンが検出されてしまいましたね。
市では施設廃止後 土壌の入れ替えをするらしいですが こちらのマンションの土壌はどうなっているのでしょう? 以前にも それ程離れていない北茅ヶ崎駅近くからも検出されているし、工場周辺の土地は安心できないですね・・・。 このマンションの販売会社では どんな説明しているのでしょか? |
||
85:
匿名
[2010-03-21 13:38:12]
↑これこそ大京営業じゃん。私はすみふじゃないけど、大京の方がマンションも立地も営業もレベル低くそう。
ちなみに大京社内では会社PCで過去書き込みやりすぎて、社内外で大問題になったのでは。84さん、大丈夫? |
||
86:
匿名さん
[2010-03-21 17:24:14]
No.83ですが すみふの営業ではないですよ。
事実なので書かせてもらっただけで どんな説明&対応するのか、気になります。 |
||
87:
匿名さん
[2010-03-21 20:13:38]
対応も何もしないでしょ。直接大京に言ってるわけじゃないし。
|
||
88:
匿名さん
[2010-03-22 23:02:00]
>>84
買ってはいけない理由は? |
||
89:
匿名
[2010-03-23 05:08:06]
すみふは値引き、値引きって1年以上前から言われ続けているけど、値下げはしてないし、少なくとも竣工5年間は、もするつもりはないらしいよ。
もし壁紙等内部が痛んだとしても、張替えや交換を含めて完璧に補修するから関係ないらしい。 |
||
90:
匿名
[2010-03-23 12:02:06]
↑甘いねぇ、情報不足じゃないの?
モデル言って交渉してから書き込んでくださいね。 それとも大京営業マンのガード作戦? |
||
91:
匿名
[2010-03-23 12:54:31]
先生ー。モデル、モデルと言って見ましたが、周りから白い目で見られただけで何もおきませーん。
得意げに自慢する、その情報とやら書き込んでみな?プッ |
||
92:
匿名さん
[2010-03-25 23:04:06]
売出し前から荒れてるなぁ…。
すみふと比べられている方がいますが、物件概要にもあるように、 大京は最多価格帯が3300万台と、すみふとは価格に相当の差が あるのだから建物の質も立地も劣るのは当たり前なのでは? すみふの内容について語るのならあちらのスレへどうぞ。 |
||
93:
匿名
[2010-03-30 07:39:34]
5月1日からモデルルーム公開ですね
|
||
94:
匿名さん
[2010-04-06 20:08:13]
現地の近くを通りましたが、風強そうですねー。
冬場駅まで行くのが辛そうです。 あ、バス便使えばいいのか。 |
||
95:
匿名さん
[2010-04-06 20:34:46]
|
||
96:
周辺住民さん
[2010-04-07 12:39:08]
こんな場所でリゾート? 価格は安く見えるけど別にこの場所であれば妥当では?
なんかアイランダーとか馬鹿にされてる気がするのは私だけでしょうか? |
||
97:
匿名さん
[2010-04-07 12:52:16]
まぁ、マンション作って売れると思ったんですから、
いろいろイメージづくりがんばりますよ。 あの壁どうするのか気になります。 1戸当たりの面積も狭めだし、向きも南じゃないんで、私も価格は妥当だと思います。 マンションができるのに合わせて、トピー横の歩道改善してくれないかなぁ。 自転車とすれ違うの怖くって。 それとも、ジャスコ東側の道に抜けられるようになるかな? |
||
98:
匿名さん
[2010-04-07 13:42:42]
|
||
99:
匿名
[2010-04-07 19:40:47]
小学校の前から1国までの道をなんとかして欲しい。まともになるまで、あと100年くらいはかかりそうだorz
|
||
100:
周辺住民さん
[2010-04-08 04:29:45]
あの道で昔から何度危ない目にあった事か。さらに人が増えるなんて。
市は何考えてんだろう。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
近所にこれほどの大規模のものができるなんて驚きです。