ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ【I街区】についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県茅ヶ崎市矢畑622番5他(地番)
交通:
東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:50.50平米~100.13平米
売主:大京
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2010-01-16 15:49:38
ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ【I街区】ってどうですか?
610:
匿名
[2010-06-23 13:02:09]
|
611:
匿名
[2010-06-23 13:07:35]
605じゃないけど俺は杉並出身で現在南口に住んでるけど
普段の買い物はジャスコ、サティで充分。 たまに横浜行く位かな。車があれば不便に感じ無いよ。 |
612:
匿名さん
[2010-06-23 14:10:35]
不便というか、南側も北側も都内通勤で一回も座れずぐったり疲れて帰ってくると十分以上は歩きたくないです。
茅ヶ崎あたりは自転車利用かタクシー帰宅が多いような気がします。 家族の自家用車送迎は一番ありがたいですね。 |
613:
匿名
[2010-06-23 15:17:07]
だからライナーやグリーン車通勤なんだよ。茅ヶ崎から一時間まるまる座れるから。
しかも普通車で座るよりも快適だし、トイレもあるからね。 |
614:
匿名
[2010-06-23 18:04:23]
距離が微妙だね。
まぁ歩きかチャリかバスとか選択肢は多いけど雨の日はバスは駅まで混んでるジャスコの前で詰まると歩いた方が早いかも。 乗っても座れないしね。 |
615:
匿名
[2010-06-23 22:39:37]
南なんかに住んだら、イトーヨーカ堂だ、ジャスコだ、サティーだ。市役所だ。警察だ。郵便本局だ。結局、面倒な線路越えなきゃならない。チャリでもツインウェーブか数少ない踏切渡らなければならず、車なら更に選択肢は少なくなる。これら場所に徒歩でも行ける場所に物件有るのになんで好き好んで不便な南に家買う必要があるのか?
南なんてリゾート気分を味わうために北からたまに行くので十分。 北は南無しで生活は成り立つが、南は北無しでは生活は成り立たないのが茅ヶ崎です。 |
616:
匿名
[2010-06-23 23:58:38]
イトーヨーカ堂はともかくサティやジャスコや市役所は車で5~10分で簡単に行けるよ
買い物で荷物がかさばるから車の方が便利だし。 海は逆に車で行く気にならないな。ふらっと散歩やジョギングで行くから良いわけで。 だから南口の方が個人的には便利だと思う。 |
617:
匿名さん
[2010-06-24 00:19:08]
>北は南無しで生活は成り立つが、南は北無しでは生活は成り立たないのが茅ヶ崎です。
おいおい、茅ヶ崎なんて海が無かったら、そもそもこんな注目されないし、 誰が好き好んでこんな田舎に住みたがるかね。 海のおかげで発展できた町が海否定するとは笑えるね。 そもそも南は北が無くても生活できるし困らんよ。 だいたいサティやジャスコって何しに行くんだ? 日常の買い物なんてクラウン、富士、たまやなどで十分。 それ以外の用事は横浜、都内に買い物行くよ。 北住民はサティ等で家具や洋服買うから重宝してんだろうけど あいにくそんなセンスはないのでサティ等に用事はないよ。 茅ヶ崎では映画すら見ないよ。 |
618:
匿名
[2010-06-24 00:43:55]
どちらにしても アイランズは生活には便利だし
あとは 室内をリゾートチックにすれば 楽しそうだなぁ ダークな木目調のバリっぽいのも 良いかと思いますねぇ やはり 生活感を他の部屋に押し込んで リビングはスッキリで いきたいですね。 |
619:
匿名
[2010-06-24 01:19:29]
自分も南口が不便って意見には納得いかないな。実際不便に感じた事ないからね。
食材なら近くにスーパーがあるし、それ以外って日常的に行くかな? 市役所や郵便局や警察署なんか年に数回だし 洋服や家具、雑貨なんか月に1回程度、しかも茅ヶ崎にはあんまり無い。 車で横浜や都内に行ってまとめ買いしてる。 でも海やリゾート文化って生活の中で日常的に感じたいと思う。 だからこそ茅ヶ崎に住んでるわけだし、休日だけで良いならそれこそ横浜に住んだ方が良いですよ。 |
|
620:
匿名
[2010-06-24 07:05:42]
市民にとって この不景気に 人が増えて税収が増すってのは 良いんじゃないの
元々 石川島播磨があった土地が有効活用されて いいよね。山側に人が増えることで 海側にも恩恵があるわけ 今後 山側の道路なんかも 綺麗に整備されて 市全体の 資産価値が上がることを望みますね。 |
621:
匿名
[2010-06-24 07:37:23]
東海道の線路越えるのは大変そうだけど。踏切選んだらあかずの時間も有るし。まぁ〜。南の人が不便じゃないと言ってるんだから信じましょう。ようは、北だろうが南だろうが、住めば都ということで大差ないでしょね。
|
622:
匿名
[2010-06-24 10:51:36]
横浜市民の俺の目から見ると↓な感じ。
海側=湘南のスローな生活を求め移住。 山側=出来れば横浜とかに住みたいが金がなく東海道線を南下。 まぁ、意識の違う両者がかみ合う事はなさそうだ。 俺もサティでなんて服とか買わないから海側希望。 |
623:
購入検討中
[2010-06-24 11:59:09]
過去ログを見ると地元民は少ないようですが 購入検討 購入済みの方は やはり 茅ヶ崎外の人が多いのですか?
|
624:
匿名
[2010-06-24 12:32:04]
下手な横浜より茅ヶ崎の方が高いよ。横浜に住みたければ横浜に住むさ。
ちなみに北南とも徒歩圏の話。 北は、十間坂、矢畑、浜之郷。南は、幸町、東海岸、中海岸。ようはこの範囲内の更に不動産屋基準で徒歩15分以内の話をしている。南っていったて、高い割には、たいした物件ないし。 バス圏言い出したら、そこまでして茅ヶ崎に住みたいとは思わない。例え南でもね。 |
625:
匿名さん
[2010-06-24 12:37:29]
>>622
正に同意。 ここをはじめ北口物件をポジする人の台詞って横浜の地下鉄沿線物件の売り文句と同じ線なんだよな。 南口は正に湘南そのもので、不便さもないしな。当たり前だけど。 ただ、前にも書かれてだけど、この物件は南北問題以前の話。 隣の工場や長谷工施工ってことがそもそもどうよ、ってこと。 |
626:
匿名
[2010-06-24 12:46:55]
>下手な横浜より茅ヶ崎の方が高いよ。
それはやはり海があるイメージだからで、サティ&ジャスコがあるからじゃないよ。 |
627:
匿名
[2010-06-24 13:07:14]
海があるから高いし住みたいのは確。でもね毎日海みて暮らしたいわけでもないわけ。たまにチャリでいければ十分なわけ。
猟師でもブイみたいに浮いてるだけのなんちゃってサーファーでもないなら、このマンション付近なら買いじゃないのっていってるの。 |
628:
匿名
[2010-06-24 13:30:05]
↑私も同じ意見!
こう書くと北側の人って指されそうだけど こういう意見も正論だよね。 |
629:
匿名
[2010-06-24 14:05:45]
毎日海には行かない、むしろ月に一回位。
それでも海側の方が好きだな。海自体には行かなくても 海側のゆったりとしたリゾート文化を日々の生活の中で感じれるからね。これが茅ヶ崎、海側に住む一番の理由だよ。 あと不便さは変わらないよ。両方住んだ事あるから分かる。 勿論個人の価値観の違いって意見も分かるけどそんな事言ったら検討板の存在意義なんて無いよ。 自分が検討する時は地元の人にどんどんデメリットを言って欲しいもん。 それでも揺るがないなら本当に後悔しない買い物になるわけだしね。 一生に一度の買い物だから耳を塞ぐような事をしていけないよ。 地元民からしたら買って後悔して茅ヶ崎を嫌いになって欲しくないからね。 |
>たまに来るから意味がある。
ずいぶんな言いようだなぁ。
俺も渋谷区出身だけど、南を不便と思った事ないよ。
都会出身と書きつつ、ジャスコ&サティで充実って…。
どんな都会に住んでるんだか。