ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ【I街区】についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県茅ヶ崎市矢畑622番5他(地番)
交通:
東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:50.50平米~100.13平米
売主:大京
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2010-01-16 15:49:38
ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ【I街区】ってどうですか?
330:
匿名さん
[2010-06-02 23:06:53]
|
331:
匿名
[2010-06-02 23:23:43]
批判者は間違えなく地元民じゃなくて湘南ブランド・海に固執した方では?それは置いといて先日MRに行ってきました。MR住戸70㎡は埋まってるようですね。ほんとかどうかわかりませんがお花いっぱいついててびっくりしました。(もちろん全部じゃないけど)最上階など何軒かはかぶっちゃって抽選になるみたいです。回し者じゃありませんが情報として、検討中の方は参考まで。
|
332:
匿名さん
[2010-06-02 23:46:15]
ここのMRに行って本気で検討している人は、間違いなく地元民じゃないのでは?
湘南ブランド・海に実は固執しながらも、それを実現するだけの先立つものが無いだけなのでは? |
333:
匿名
[2010-06-03 00:02:18]
地元民は北口にマンション買うとしても、
北口のこの場所に場違いな海を意識した マンションには恥ずかしくて手をだしませんよ。 |
334:
ご近所さん
[2010-06-03 06:57:44]
悲しいことですがここも誤情報が色々と含まれていますからね…。
信じるか信じないかは人それぞれです。 情報の吟味が必要ですね。 |
335:
匿名さん
[2010-06-03 11:31:24]
やっぱり何かが違いますね。
ここは・・・ |
336:
匿名さん
[2010-06-03 15:23:44]
久しぶりに来てみたら、海でもめてる!?何故??
海が決して近くないのにリゾート地(ハワイ?)を強調した広告が問題になってる? 確かに、フラ教室やショップの存在は謎ですが。 あ、キッズルームのレイアウトはいいな、と思う。 遊び場を取り囲むように机が配置されていて、親同士椅子に座って会話できるような。 実際は目が離せないから、それどころじゃないだろうけど。 |
337:
匿名さん
[2010-06-03 23:42:14]
ここはもしかして、日帰り温泉から近い場所でしょうか。ゆかい爽快だったかな。
寝湯がけっこう開放感たっぷりで好きでした。 裸で寝転んで雲が移動していくのや飛行機が飛んでるのや星が煌くのを見ることができます。 お湯も天然らしいです。 最近もう一店オープンするとかしないとか。どの辺にできたのでしょう。 茅ヶ崎はハワイというより中国?と地元の人が言ってました。 自転車がかなり多いからだそうです。みなさん、どこにでも自転車で行ってしまいます。 だから、物件のあたりなら海も遠くないという感覚ではないでしょうか。 地元民は小田原とか鎌倉まで自転車で行くみたいですよ。 |
338:
匿名
[2010-06-03 23:48:25]
小田原は無理じゃね(笑)
|
339:
匿名さん
[2010-06-03 23:54:55]
>地元民は小田原とか鎌倉まで自転車で行くみたいですよ。
そんなの10万以上するチャリ所有する趣味の人と、仲間と勢いで行く高校生だけ。 チャリが中国並みは本当。ただし昔の中国には及ばないけどね。 それとここから海はチャリだと近そうだが東海道線が邪魔で渡るところが少なく 以外と行きづらい事を地元民ならみんなが知っている。 |
|
340:
地元不動産業者さん
[2010-06-04 00:57:31]
確かに茅ヶ崎限定で住みたいという人もいると思うし、南口・北口も関係ない人もいると思うし、とにかく購入費用の絶対額を少しでも落としたいという人もいると思う。
ただ、周辺、特に辻堂や藤沢のMRに足を運んだ方がいい。 よく見すぎると良くないという人もいるが、あれはデベの常套句。 場所は無視して見るだけで、物件のレベルを見極める視線ができてくる。 この先10年単位で住むのであれば、しっかりしたものを選ぶべき。 まだ出てきますよ。茅ヶ崎は。 |
341:
匿名さん
[2010-06-04 01:19:29]
>>334
正情報も誤情報も混ざるのがインターネットだよ。 全て正しい情報を掲示板に求めてはいけないです。 そういったことは営業マンに聞くのが良いかと。 (たまにとんでもないウソが混じってる可能性もあるので注意必要) |
342:
匿名
[2010-06-04 19:25:49]
>340
で、地元業者さんのここの評価は? ここに関してはポイントは2つ。 1・好き嫌いはあるが特徴的な共用施設の今後 …パークアリーナの現状などが参考になるのかも 2・躯体の見劣り …性能評価書を取得してはいるが、他近隣物件に対して数値的に見劣りは明らか。それは今後にどう影響があるか? |
343:
匿名
[2010-06-04 20:05:50]
パークアリーナって、プールやスパもあるって藤沢のやつ?
ここは規模の割にそんなに維持費のかかりそうな共用設備ないと思う。 いまどきコンシェルジュやゲストルーム、キッズルームがあるのは 大規模なら当たり前でしょう。 どうせ派手に宣伝しても人が住み始めて何年かしたらそんなこと 忘れちゃうよね。 |
344:
匿名
[2010-06-04 22:39:11]
藤沢のパークアリーナ。
このスレではここの共用施設が長くは持たないという意見が多数書かれているけど、スパなどがあるパークアリーナの現状はどうなのかね? |
345:
購入経験者さん
[2010-06-05 01:21:18]
営業マンは嘘は言わない。(たいがい、だけどね・・・)
だからと言って営業マンの言う事が、買う側にとって「適切で正しい」事とは限らない。 マイナスは隠し、プラスは膨らます。 競合を批判し、「個人的には」との前置きながらも、あたかも普通であるかのような価値観を語る。 そして、将来性や可能性といったものを「保証はできないが」との締めで語る。 >>334よ 本当に正しい情報は自分で調べるしかないのだよ。 それは自分の目で良く見て、客観的なデータをよく調べるしかない。 |
346:
物件比較中さん
[2010-06-05 20:22:24]
今日MR行ってきました。再三言われている共用部の管理費の不安がありましたが
管理費は固定で他のマンションと比べてもさほど高くないと思いました。ただ、 修繕積み立て金は上がっていくようでしたが・・・どのくらい上がるのでしょう? 管理組合等で決定するものでしょうか? |
347:
匿名
[2010-06-05 20:44:00]
どんなマンションでも修積は上がりますよ。いろんな中古マンションの修積をいっぱい見れば築年がこんなぐらいで、修積がこんな感じって感覚が判ると思います。
排管が頑丈な物を使って、で地下に人が入って修繕し易い設計をして駐車場をほとんど自走式にして修積の上がり方が緩やかになる配慮をしたと言ってましたね。 てことは、築年15年目位のマンション買うよりいいのかな?って思いました。 最近の新築では標準なのかな。 |
348:
物件比較中さん
[2010-06-05 21:11:19]
347さんありがとうございます。中古物件で年数別に聞いてみます。
知り合い等マンションに住んでいる人もいるので。勉強になりました。 |
349:
匿名
[2010-06-06 00:57:30]
>346さん
ちなみに一時金と言ってある段階で数十万単位の入金が何度か必要な物件もありますが、ここの計画には一時金が無いそうですよ。 |
話を逸らしちゃいけないな。
千葉でも日本海の話でもない。
湘南になぜ住むか、ということ。
人それぞれ、は最後の台詞。
それを言ってしまったら、個々人の脳内で独り言を語っていればいい。
ここは検討版、買うに値するかを検討するための一つの情報の場。
世間一般的な尺度、普通の感覚といったものは非常に重要でしょ。
もちろん、日常の生活でもね・・・。
そういった目で見た場合、「海を無視した茅ヶ崎」はあまりに異様な思考だよな。
あと、話を逸らすといえば、ここは北口というだけで語る物件ではないよね。
・駅から遠い
・周辺環境に問題あり
・将来に課題を残し、かつセンスを疑う共用施設
・長谷工施工による標準以下の構造
・シート材中心で安価さが分かる室内仕様
等々。
確かに物件そのもの額は比較的に安価といえるが、この要素を勘案した場合に「コストパフォーマンスがよい」とは、とても言えない。
要は「茅ヶ崎アドレス」を「安く手に入れたい」「地方出身者」向けの物件とか整理できないのだ。
ここしか買えない方が、積極的に擁護したい気持ちも分かるが、十分な理解をもって覚悟すべきだと思います。