株式会社大京の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ【I街区】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 茅ヶ崎市
  5. 矢畑
  6. ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ【I街区】ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-10-29 17:03:18
 

ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ【I街区】についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県茅ヶ崎市矢畑622番5他(地番)
交通:
東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:50.50平米~100.13平米
売主:大京

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2010-01-16 15:49:38

現在の物件
ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ【II街区】
ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ【II街区】  [サンライズリゾートステージ(第5期2次)]
ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ【II街区】
 
所在地:神奈川県茅ヶ崎市矢畑字鐘ヶ谷782番3他(地番)
交通:東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩14分
総戸数: 424戸

ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ【I街区】ってどうですか?

184: 匿名さん 
[2010-05-20 22:38:25]
見た目が派手なのは別にいいけど、>176みたいなのだけは最悪ですね。
185: 購入検討中さん 
[2010-05-20 22:40:47]
上層階で検討中なのですが、やはり揺れとか酷いんでしょうか?
揺れが身体にストレスで健康被害が上層階に多い(流産率割やうつ病発生率が高いとか)との話を聞いたことがありますが。
186: 匿名さん 
[2010-05-20 22:43:10]
>>185
それは30階とかの超高層マンションの話では?
187: 購入検討中さん 
[2010-05-20 22:54:12]
タワーマンションの話ですか。ありがとうございます。
揺れは気にならないのですかね?
188: 匿名さん 
[2010-05-20 23:01:49]
全く揺れない訳ではないですから、気になるかどうかの感じ方は個人差かと。
189: 匿名さん 
[2010-05-21 00:31:06]
たしかに>176みたいなのだけはちょっと勘弁だよね。
190: 通りすがり 
[2010-05-22 02:25:00]
なんか>176ってのが多いから少しさかのぼって見てみたら
176に反論された171の逆恨みか。
どんな凄い事が書いてあるのかと期待して損した。

しかし、このマンションの共用施設は派手だね。
地味な生活希望してるのにこのマンションを検討?
地元でかなり浮いた存在のマンションになるんじゃないの?
191: 匿名 
[2010-05-22 02:53:36]
たしかに中途半端だよね。
湘南が好きなのか、海が好きなのか。
192: ご近所さん 
[2010-05-22 19:33:11]
>190
確かに!
冷静に考えてみると、茅ヶ崎は海、サザン、サーフィンとか
周りから見るとイメージ先行のようであり、
意外と普通の庶民が多いですよね。

アロハ(文化)普及も多少ありかと思うけど
(役所、ヨーカドーなど)所詮は日本人なので。

非日常が、大京の提案する日々のスタイルならわかるけど。


193: 匿名 
[2010-05-22 22:07:16]
大京のおんなじ様なコンセプトの大規模マンションを見た事がありますが、実物は、さほど派手ではないように感じました。
どちらと言えば、現代版団地かな?

私は好きで、前向きに検討中です。
構造云々がどうのこうのって意見もあるけど、その辺の古物リノベを掴むよりもよっぽどいいのかな?と思ってます。

隣人さんたち、近隣さんたちと仲良くお付き合い出来ればベストですね。

北なら茅ヶ崎じゃなくてもいいじゃない。とか、ラブ湘南の方から見ると立地嗜好から外れてるように見えるかも知れないけど、駅徒歩15分フラットは他の立地考えてる人にとっても、魅力ある検討物件な気がします。
後はスケールメリットをどう捉えるかで、この物件に対する好みが分かれそうな感じがします。

大規模に嫌悪感を抱く人にはまず向いてない物件ですね。

多分私は買いますので、よろしくお願いします!
194: 匿名さん 
[2010-05-23 05:48:51]
営業さんに誠実さとかは求めるけど、
我々はあくまで住む家が欲しいのであって、
物件がよければそれでいいと思うけど。

営業さんがどうとかこうとか、あんまり関係ないというか・・・。
その人がアフターまで面倒みてくれるかというと、そんなことないわけで。
195: 申込者(事前予約) 
[2010-05-23 11:13:14]
先日、申込(事前予約)をしてきました。営業担当の方から希望者が多ければ抽選になります。と言われましたが
この【抽選】って 購入希望者選別(売主側の操作)が行われる事があるって本当ですか?
あるとしたらその基準って何でしょうか? 又、抽選会に出席しない事で結果に影響はあるのでしょうか?

196: 購入検討中さん 
[2010-05-23 17:14:08]
確かに我々はあくまで住む家が欲しいのであって、色々と勉強して
自分で納得いくまで調べて物件がよければ購入すれば良いと思います。

ただ大半の人はその家の良し悪しをその物件のプロである営業マンに聞きます。
確かに誠実さ、人柄とかも大事ですが、人それぞれ基準は異なりますが、この物件
正確なメリット、デメリット等の知識や情報が欲しいと思います。

197: 物件比較中さん 
[2010-05-23 17:36:19]
確かに立地から言っても「工業地域の現代版団地」というのが実態に近いのかもしれません。
あの共用施設は長続きしないでしょうしね。
だからこそ、基本構造に力を入れてくれれば、まだ検討の余地があったのですが。
残念な形です。
198: ご近所さん 
[2010-05-23 21:03:51]
水はけは悪いので一階の方は注意ください。
連休前は大変でした。。
199: 物件検討中 
[2010-05-23 22:09:07]
基本構造に力不足って具体的に教えてほしいです。

そもそもここで話題に上がってる基本構造って鉄骨とか、鉄筋とか、木材とか基本構造体を指してるのかな。基礎の事?もしくはSRCとか、ラーメンとか?

建築基準法に沿った建物でも、不足があるんでしょうか。
この物件の安さの秘訣が構造にある可能性があるんでしょうか。

ご存知の方、当方無知なので、ぜひ教えてほしいです。
200: 買い換え検討中 
[2010-05-23 22:16:10]
いま住んでいる戸建から買い換えるつもりで探しています。知り合いや担当営業さんと話して自分でまとめたところやはり最後は値段だね****あともう少し他物件見て気にいったのなかったらここが最有力候補かなЖ
201: 匿名 
[2010-05-23 22:21:42]
具体的な構造等のことは
その物件のプロに聞いたほうが…
202: 匿名さん 
[2010-05-23 23:05:08]
安けりゃいいんですか?
203: 購入検討中さん 
[2010-05-24 08:48:58]
作る方も買う方もできれば完璧なマンションを買いたいし、売れれば
それがベストなんだろうけど、じゃぁ作ったから売れるかって
問題はありますよね。
MRで要望状況を見ると二~三千万台の西向き低層がけっこう人気あるみたいで
四千万台の南向きには空きがあるように感じました。
北口15分に高級マンション作っても売れ残るのは目に見えてるし。

鉄筋やコンクリの構造について説明を聞く限りでは他(大手デベ)と遜色あるようには
感じませんでしたし、空地率をあげて階層を多く取りつつ天井高をキープする為に直床って
のもこの値段のためにはいたしかたなしかなと思います。




[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる