大和ハウス工業株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト有明ガーデンズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. プレミスト有明ガーデンズってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-03-14 06:14:57
 削除依頼 投稿する

プレミスト有明ガーデンズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/ariake/

所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
交通:東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ) 「有明テニスの森」駅から徒歩2分
東京臨海高速鉄道 「国際展示場」駅から徒歩10分(サブエントランスより)
間取:2LDK~4LDK
面積:55.90m2~82.60m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【モデルルーム訪問】プレミスト有明ガーデンズ(東京都江東区
https://www.sumu-log.com/archives/18493/

[スレ作成日時]2017-12-15 17:08:07

現在の物件
プレミスト有明ガーデンズ
プレミスト有明ガーデンズ
 
所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩2分
総戸数: 258戸

プレミスト有明ガーデンズってどうですか?

621: 匿名さん 
[2018-03-28 08:42:07]
>>616 匿名さん
建物はどっちも長谷工だけど、プレミスト有明は間取りがクソなのでシーサイドの勝ち。

周辺環境は互角。

交通機関は微妙にシーサイドの勝ち。

ブランドイメージはどっちも悪いから互角。

こんなところかな。
622: 匿名さん 
[2018-03-28 08:43:10]
>>617 匿名さん
そう考えること自体が思考停止、マヒに陥ってますよ。
623: 匿名さん 
[2018-03-28 08:47:03]
>>616
建物は、プレミストもグランドメゾンも悪くはないと思います。板状としてはよくできてますね。
環境は有明のほうが良いとは思いますが、グランドメゾンは植栽の豊富さを売りにしてますから、住んでみないと何とも。利便性という意味では、プレミストが商業隣接に対してグランドメゾンもイオンほぼ隣接に加えて青横商店街も使えますから、どちらも不便はないでしょう。
交通は、りんかい線は共通なのでゆりかもめvs京急ということになりますが、公平に見て品川、羽田、横浜に直行できる京急の方が上でしょうね。
ブランドイメージは、品川といえども辺境のシーサイドなので、分かっている人は有明の方が上と感じるでしょうが、土地勘がない人には腐っても品川区が上と思うでしょうね。
624: 匿名さん 
[2018-03-28 08:49:06]
のらえもんがここは少なくとも1000万は割高と言っているし、中央区の新築が坪310万で出ている。
坪330万で有明の板マン買う人なんてほとんどいないでしょうね。
625: 匿名さん 
[2018-03-28 08:49:45]
>>621 匿名さん

品川シーサイドの環境は、最底辺だよ。
辺鄙な場所でイオンくらいしか無かったはず。
626: 匿名さん 
[2018-03-28 08:50:48]
>>624 匿名さん

えー、330位なら安いし、買う人多いと思いますよ。サラリーマンにも買える価格だし。
もともと350超えるって話もありましたし、リーズナブルだなと思います。
627: 匿名さん 
[2018-03-28 08:51:30]
>>625 匿名さん
有明も同じようなもんでしょ。というか今は有明の方がひどいよ。
628: 匿名さん 
[2018-03-28 08:52:29]
>>624 匿名さん

パークタワー晴海は坪300切ってるよ。
629: 匿名さん 
[2018-03-28 08:53:29]
>>626 匿名さん
うん、そう思う人は買えばいいと思うよ。
リセールバリューはほとんどないけどね。
630: 匿名さん 
[2018-03-28 08:57:29]
>>629 匿名さん

どうでしょうね。10年後に坪単価400万まで上がるとしたら有明かなと思います。
631: 匿名さん 
[2018-03-28 08:58:14]
なかなか厳しいね。今の価格だと。
てか、安い!リーズナブル!と言っているよりは、高い!高すぎる!と言っておいた方が、デベが安くする可能性が高まるんだから、買いたい人は高い!って言っておいたほうがいいんじゃないの?笑
632: 匿名さん 
[2018-03-28 08:59:02]
>>627 匿名さん

633: 匿名さん 
[2018-03-28 08:59:44]
有明
有明
634: 匿名さん 
[2018-03-28 09:00:45]
有明は徒歩でお台場
有明は徒歩でお台場
635: 匿名さん 
[2018-03-28 09:01:38]
品川の周辺環境ってどんな感じ?
辺鄙で暮らせないイメージあるんだけど
636: 匿名さん 
[2018-03-28 09:11:11]
>>635
辺鄙ではないけど、特別なものはなく地味な場所。運河沿いはビジネスビルが並んでるけどね。
京急の青物横丁とか鮫洲あたりは、イメージで言えば江東区の湾岸でない場所、たとえば東陽町とか木場とかの感じかな。
637: 匿名さん 
[2018-03-28 09:25:08]
>>630 匿名さん
400になる可能性は否定しないけど、その時は晴海は450になってると思うよ。
638: 匿名さん 
[2018-03-28 11:00:19]
坪330万なら気軽に買えるし、いいんじゃないでしょうか?250戸建程度だし、外貨が流入した場合、即日完売もありえますね。
639: 匿名さん 
[2018-03-28 11:03:54]
>>638 匿名さん
坪330というのは、この場所の場合はリセールバリューは非常に低くなることを意味します。それでも気軽に買えるということであれば、買えばいいのでは?
即日完売はまずありえませんね。
640: 匿名さん 
[2018-03-28 11:06:10]
坪330をリーズナブルだ気軽に買えるだ言ってるヤカラがいますね。一人で何度も投稿してるんだろうけど。
てか、まだ正式な価格発表もなく購入者もいない状態でここまでポジるって、さすがに売主側の人間の小細工を疑ってしまうんだが。
641: 匿名さん 
[2018-03-28 11:10:28]
個人的にはすごく高いと思う。それなりの年収の人が買うのに有明?長谷工?となる。知らない人はなんでそんな所に住むの?と言われると思います。
でも周辺の新築価格を見ると330でもそんなもんかとも思います。
642: 匿名さん 
[2018-03-28 11:12:15]
>>640 匿名さん

個人的には売主とか業者が書き込むなんてのはないとは思ってるけど、さすがに今の状態で、しつこくポジしてメリットのある人なんて、いないもんねぇ。売主ぐらいしか。
643: 匿名さん 
[2018-03-28 11:14:34]
とりあえず、スレの延びようから注目度が高いのはわかった。
644: 匿名さん 
[2018-03-28 11:15:46]
>>641
周辺はタワーばかりだけどね。
645: 匿名さん 
[2018-03-28 11:16:40]
>>641 匿名さん
有明は都内で有数の平均年収が高いエリアですよ。
646: 匿名さん 
[2018-03-28 11:16:48]
>>635 匿名さん
2年ぐらい前まであの界隈賃貸で住んでたけど、近くに知ってるだけで数件ヤ◯ザの事務所が有ったりで、購入してファミリーでってなると正直おススメしません。私も結婚を機にマンション購入を検討しだして、有明辺りの新築を探しココと住友不動産の物件で検討中です。

まーあっちもあっちで独特な雰囲気が有って好みだと思うけど、個人的には単身かdinks向きで、ファミリーは周辺に買い物する施設はもちろんだけど、公園や緑地、開放感がある所を選択した方が良い気がするけどー。関わらなくても近くに怖い事務所とかあったら穏やかではないでしょう。人それぞれだとは思うけど、。
647: 匿名さん 
[2018-03-28 11:16:55]
>>642
あとは周辺中古を転売したいか売り抜けしたいか、とにかく売り値を吊り上げたい人かな。
648: 匿名さん 
[2018-03-28 11:17:53]
>>643 匿名さん

君が安いとかリーズナブルとか気軽に買えるとかポジを書き込んでる人なのは分かってるからさ。

その伸びも、ポジに対するネガの反論がほとんどだよ。ここに書き込んでる人が増えてるわけではないよ。
649: 匿名さん 
[2018-03-28 11:19:32]
>>647 匿名さん
なるほどね。それがほとんどか。
じゃ、とにかく売値を吊り上げたい立場の人たちのポジショントークってことね。
650: 匿名さん 
[2018-03-28 11:19:32]
ミナトフロントタワー 450万
東急豊洲 450万?
シティタワーズ  360万
ここ 330万
651: 通りすがりさん 
[2018-03-28 11:20:08]
>>646 匿名さん
それを言ったら勝どきや月島周辺ではファミリーは暮らせんでしょー
特に月島。何件あるかしってるかい?w
652: 匿名さん 
[2018-03-28 11:21:57]
ここのポジは、トリプルタワーを買っちゃった人たちが、自分たちの判断は間違いではなかったことを正当化するために、どんどん高値追求しろって言ってるにすぎない。根拠は一切なし。

それよりは、のらえもんの中古相場を元に新築バリューを乗っけていくら、というフェアバリュー算出の考え方のほうが説得力がある。それからすると、ここは2割は割高ということになるのだけど。
653: 匿名さん 
[2018-03-28 11:29:35]
>>651 通りすがりさん
勝どき月島は分かりません。
ただ、投資目的でなく、実需としてファミリーで住むなら利便性ももちろんだけど、近隣のそういう施設?事務所?住人層も頭に入れておくべきかと思いました。

まー今はどこにも外人が居て、下手な稼業人よりタチ悪い外人も多いのは事実ですが、、。
654: 匿名さん 
[2018-03-28 11:33:46]
>>653 匿名さん

***関連については、一般的には、何も生活に支障はないですよ。
655: 匿名さん 
[2018-03-28 12:07:27]
>>654 匿名さん
まーそうですよね。直接的に関わる事はありませんよね。

ただ、家族でとなると、やはり住環境は大事なのかなーと考えてました。予算や通勤・通学・日常の買い物も重要な要素の一つですが、子供の帰宅時にいかがわしい店や怖い事務所の前などは極力通って欲しくないなーとか、色々考えてしまいます。

それを言い出したら集合住宅には住めないのは分かってるんですけどね。
656: 匿名さん 
[2018-03-28 12:26:36]
>>655 匿名さん

そうですね。おっしゃる通りかと思います。
となると、元々何もなかった湾岸エリアというのは、一定の安心感はあります。

ただ、それでもこの物件が坪330で出てくるようなことがあれば、購入はお勧めできません。新築プレミアムが25%も乗っているような物件を買うのは、、、ただし、永住前提なら売らなきゃ損はしないです。リセールバリューなんて気にしない!ということであればいいとは思います。
657: マンション検討中さん 
[2018-03-28 12:35:12]
>>656 匿名さん

そこで、もっと安くて良いマンションが無いんだから、仕方ないと思うんだよね。

じゃあどうすれば良いの?
658: 匿名さん 
[2018-03-28 12:39:11]
即転売しようとするから、そうなる。
10年住んで坪単価が400万超えてから売れば良いんだよ。
659: 匿名さん 
[2018-03-28 12:42:23]
>>655
> いかがわしい店や怖い事務所の前などは極力通って欲しくない

なるほどね。
有明みたいに街らしい雰囲気がないところで、あえてファミリー向け板状を選択する気持ちがよく分からなかったんですが、減点主義(または潔癖主義)の発想なんですね。そう考えれば、できるだけ何もないところからスタートした場所の方が良いというのは理解できます。なんとなくですが。
660: 匿名さん 
[2018-03-28 12:44:01]
>>657 マンション検討中さん

また出たよ、「ここより安くて良い物件がない!」クン(笑)
資産価値で言えば、豊洲の駅近中古、パークタワー晴海、品川シーサイド3物件、津田沼ザ・タワー、これらの方が良いマンションだと何度言えば分かるの?

君の主観で良い、悪いを、言われてもねぇ。
661: eマンションさん 
[2018-03-28 12:47:43]
>>660 匿名さん

まずは津田沼は千葉の時点でアウト。
品川シーサイドは、有明と比べて良いところ無さすぎる。
豊洲で中古って、中古の時点でアウトでしょ。
662: eマンションさん 
[2018-03-28 12:48:21]
ほんとに、此処より安くて良いマンションって無いんだよ。
津田沼で我慢できるなら津田沼にしたら?
663: 匿名さん 
[2018-03-28 12:50:55]
>>661
品川シーサイドは京急が使えるから交通利便性は有明より上。
品川区のブランドも江東区の有明より上。

良いところがなさすぎるというのは、あなたの個人的感想にすぎない。
664: 匿名さん 
[2018-03-28 12:51:04]
>>661 eマンションさん

だからさ、「良いところない」ってのは君の主観なんだよ。プレミストが坪330で出てくる限りは、リセールバリューは向こうの方が上。
665: 匿名さん 
[2018-03-28 12:51:50]
>>661 eマンションさん

中古の時点でアウト?
ここは坪330の時点でアウトだよ。
666: 匿名さん 
[2018-03-28 12:54:03]
>>663 匿名さん

品川シーサイドで京急?
京急って何が便利なんですか?

品川シーサイドだと、商業施設もイオンしかないし、お台場や豊洲のような街も近くにないですよね。

あまり、品川シーサイドの良さが分からないです。
667: 匿名さん 
[2018-03-28 12:54:37]
>>665 匿名さん

坪単価330程度で高いと思うなら千葉にでも行くしか無いのでは?
668: 匿名さん 
[2018-03-28 12:55:27]
>>661 eマンションさん

全部貴方の主観じゃないですか。
中古の時点でアウトって本気で言ってます?
そう考える人しかいないなら、買ったとたんに価値0になるんですが。
669: 匿名さん 
[2018-03-28 12:58:32]
>>666
京急は、品川、羽田、横浜に直行できます。少なくともゆりかもめよりはるかに利便性は高いでしょう。
買い物は青物横丁の商店街も使えるので普段使いには便利です。いざというときは隣接のイオンがありますね。
高い買い物は近所だと品川もありますが、すぐ近くに大井町があるので便利です。大井町は豊洲より大きい街ですよ。
670: 匿名さん 
[2018-03-28 12:59:50]
主観vs主観

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる