大和ハウス工業株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト有明ガーデンズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. プレミスト有明ガーデンズってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-03-14 06:14:57
 削除依頼 投稿する

プレミスト有明ガーデンズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/ariake/

所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
交通:東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ) 「有明テニスの森」駅から徒歩2分
東京臨海高速鉄道 「国際展示場」駅から徒歩10分(サブエントランスより)
間取:2LDK~4LDK
面積:55.90m2~82.60m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【モデルルーム訪問】プレミスト有明ガーデンズ(東京都江東区
https://www.sumu-log.com/archives/18493/

[スレ作成日時]2017-12-15 17:08:07

現在の物件
プレミスト有明ガーデンズ
プレミスト有明ガーデンズ
 
所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩2分
総戸数: 258戸

プレミスト有明ガーデンズってどうですか?

581: 匿名さん 
[2018-03-28 00:36:25]
>>579 匿名さん

品川シーサイドとか、晴海って我慢大会かなんかですか?笑
582: 匿名さん 
[2018-03-28 00:37:59]
品川シーサイドは閑散とした僻地だし、春海はスーパーすら無い徒歩15分。

ここ、徒歩2分だし商業施設隣接。
ここより安くて、此処より良いマンションって、本当に無いんだよ。
583: 匿名さん 
[2018-03-28 00:39:46]
まあ、絶妙な価格設定という事だと思います。
安いと思える人も、高いと思う人もいる、現状が全てを物語ってますよ。
584: 匿名さん 
[2018-03-28 00:42:06]
>>582
✖️ 品川シーサイド
○ 有明
だった、失礼。
585: 匿名さん 
[2018-03-28 00:44:33]
販売開始すれば安いと思っている人が居ないことが証明されるよ。
住不有明もまだ1200戸売れ残っているからねw
586: 匿名さん 
[2018-03-28 00:52:27]
320万以下で購入できる大規模マンションがどこにあるか調べた方がいいね。ここを逃すと湾岸エリアはもう買えないなー。
587: 匿名さん 
[2018-03-28 00:52:46]
>>582
>>581

残念ながら、今の予定価格のままでは、それらあなたがバカにしているマンションよりも資産価値は低いです。
588: 匿名さん 
[2018-03-28 00:55:02]
現状はでしょ。商業施設もできるし、インフラもできるしで間違いなく利便性は上がるので予定価格でもなんだかんだ完売では?
589: 匿名さん 
[2018-03-28 01:00:51]
10年前からそう期待し続けて来たんだけど・・
590: 匿名さん 
[2018-03-28 01:06:16]
>>589 匿名さん
開発が予定していない時期に期待しても無駄ですよね。
591: 匿名さん 
[2018-03-28 01:07:50]
開発挫折の歴史
592: 匿名さん 
[2018-03-28 01:17:02]
>>588 匿名さん

もし、晴海やシーサイドよりも資産価値が高いとするならば、それらエリアよりも騰落率が高くなるだろう、と推測されているわけですよね。

今の予定価格を正当化するとすれば、
・全体の相場は停滞し、有明だけが2割ぐらい中古相場が上昇する
もしくは
・全体の相場が上がり、有明が他の地域よりも2割高いパフォーマンスを出す
ということになります。

さて、有明だけが2割も高いパフォーマンスを出すことが可能なのでしょうか?

現実的ではないことがご理解頂けるかと。
593: 匿名さん 
[2018-03-28 01:17:41]
クチコミ人気度が急上昇してる。こことにてる越中島は販売前は過疎ってたけどね。予定価格の発表でここまで盛り上がるとは。
594: 匿名さん 
[2018-03-28 01:18:54]
有明は出だしの3セク倒産が痛かったなあ。
595: 匿名さん 
[2018-03-28 01:21:18]
>>592 匿名さん
晴海やシーサイドって何と比較してるの?ドゥトール?プライムパークス?
596: 匿名さん 
[2018-03-28 01:34:23]
>>595 匿名さん

まず前提として資産価値、つまりリセールバリューの比較をしてて、プレミスト有明が坪330とかで出してきた場合の話ね。

その前提のもとでは、パークタワー晴海の割安部屋、プライムパークス 、グランドメゾンなどのほうが、リセールバリューは高いと思いますよ。
597: 匿名さん 
[2018-03-28 01:48:23]
>>596 匿名さん

流石にそれは無い。
品川シーサイドが、有明より勝る箇所って殆ど無いでしょ。
598: 匿名さん 
[2018-03-28 01:49:04]
>>596 匿名さん
んー。確かにここはリセールが難しいことは同意ですが、単純に価格で比較した場合、320以下の部屋が現時点においても晴海やシーサイドにどれだけ残っているかってことですよね。300以下の部屋って殆ど売れてしまったのでは?
599: 匿名さん 
[2018-03-28 01:49:42]
おそらく、湾岸で庶民がマンション買える最後の物件だよ。

600: 匿名さん 
[2018-03-28 01:57:38]
>>597 匿名さん
だからさ、そういうこと言ってるんじゃないの。ちゃんと前提読んで。シーサイドと有明どっちがいいかってのは、個人の好みね。

リセールバリューは数字の話だから。
有明が330なんて価格で出してくるとしたら、10年後売ってどっちが手元にお金残るのか。それはシーサイドのほうだよねってこと。
601: 匿名さん 
[2018-03-28 01:59:58]
>>600 匿名さん
リセールとか?お金に縛られてる訳じゃないから。。好きなとこ住ませてよ。
602: 匿名さん 
[2018-03-28 02:00:12]
>>598 匿名さん

晴海もシーサイドも、まだ3LDKで坪300切りの部屋、フツーに買えますよ。
603: 匿名さん 
[2018-03-28 02:00:59]
>>601 匿名さん

だからさ笑
そういう話は最初からしてないから笑
論点ずらさないでね。
604: 匿名さん 
[2018-03-28 02:01:51]
>>601 匿名さん

最初から資産価値の話だって言われてるのに、困った人だな。
605: マンション検討中さん 
[2018-03-28 02:04:24]
>>597 匿名さん

品川シーサイドが有明より勝るところもあるし、逆もあるでしょう。有明を高く評価しすぎでは?
606: 匿名さん 
[2018-03-28 02:07:30]
資産価値ー。って豪語してるのはもれなくカツカツの一般庶民。俺を含めてな!笑
607: 匿名さん 
[2018-03-28 02:10:10]
>>606 匿名さん

豪語というか、もともとは「ここより安くて良いマンションはない!」と主張してる人がいたので、「資産価値の面で見ればたくさんある」と返したら、「じゃあどこなんだよ!」って話が発端ですよ。
608: 匿名さん 
[2018-03-28 02:11:38]
>>606 匿名さん

最終的には、 >>601 のような形で終わってしまったわけですが(笑)
609: 匿名さん 
[2018-03-28 02:14:41]
まあいいじゃないか。あまり深く考えず、各自好きなとこに住むのが一番幸福になれるよ。さあ、寝よう。
610: マンション検討中さん 
[2018-03-28 02:17:03]
>>607 匿名さん

ここより安くていいマンションはない!

ですか笑

まあ、ここが330で売れるような時には、全体の相場が上がってるということだと思うので、期待してますよ笑
611: 匿名さん 
[2018-03-28 05:34:59]
有明が好きで有明に住んでる人は少数で、大抵は将来的な資産性に期待して有明に住んでる。
だから、くだらないことで『有明民の大勝利!』って言ってるけど、実際に有明に住んでる人ほどなかなか価値が上がらないことを実感していて、早く売り逃げたいと思っている。
でも、なかなか売れないからネットに無理ポジするが、ほとんど逆効果になっているw
612: 匿名さん 
[2018-03-28 07:29:33]
>>611 匿名さん
それなのに坪330とかで出てきた日には、知っている人ほど敬遠するよね。
613: 匿名さん 
[2018-03-28 08:28:46]
330万なら安いと思うよ。
350万くらいまでなら普通のサラリーマンでも買える価格だし、スミフが嫌な人はこちらを買えば良いかと。

そもそも330万で高いと思うなら千葉にでも行くしか解決方法って無いかと。
614: 匿名さん 
[2018-03-28 08:29:02]
同じりんかい線沿線なんだから、ここと品川シーサイドを比較するのはごく自然ななりゆきかと。
とくにプレミストとグランドメゾン品川シーサイドの杜は非タワーという共通点もありますし、なんとなくコンセプトも似通ってますから、十分比較対象になると思いますよ。けっこう甲乙つけがたいと思います。
615: 匿名さん 
[2018-03-28 08:29:36]
>>605 マンション検討中さん

品川シーサイドが、有明に勝る所って殆ど無いのでは?
616: 匿名さん 
[2018-03-28 08:32:42]
>>614 匿名さん

つまり、建物は甲乙付けがたいと。
周辺環境は有明の圧勝。
交通機関だと、微妙に有明の勝ち。
品川区のブランドイメージはどうなんだろう。湾岸ブランド、有明ブランドと比較して良いような気もするし、辺鄙なイメージもあるし、よく分からん。

617: 匿名さん 
[2018-03-28 08:34:19]
スミフ検討してた人が、スミフの不安な所を解消して住めるマンションって感じかな。
タワーマンションの修繕費の高さの不安とか、高速道路脇の不安とか。

そう考えると非常にリーズナブルな価格。
618: 匿名さん 
[2018-03-28 08:36:44]
1期でパンダ部屋を確保するのが正解。
619: 匿名さん 
[2018-03-28 08:38:46]
>>613 匿名さん
そういう話をしているんじゃないんだよ。
フェアバリューはいくらなのかってこと。
坪330で出てきたとしたら、むしろ、千葉の物件の方がリセールではここより有利だよ。
620: 匿名さん 
[2018-03-28 08:40:26]
>>615 匿名さん
大きな商業施設が出来るというところぐらいじゃない?勝ってるのは。りんかい線ユーザーにとっては、向こうの方が便利な場所だよね。
621: 匿名さん 
[2018-03-28 08:42:07]
>>616 匿名さん
建物はどっちも長谷工だけど、プレミスト有明は間取りがクソなのでシーサイドの勝ち。

周辺環境は互角。

交通機関は微妙にシーサイドの勝ち。

ブランドイメージはどっちも悪いから互角。

こんなところかな。
622: 匿名さん 
[2018-03-28 08:43:10]
>>617 匿名さん
そう考えること自体が思考停止、マヒに陥ってますよ。
623: 匿名さん 
[2018-03-28 08:47:03]
>>616
建物は、プレミストもグランドメゾンも悪くはないと思います。板状としてはよくできてますね。
環境は有明のほうが良いとは思いますが、グランドメゾンは植栽の豊富さを売りにしてますから、住んでみないと何とも。利便性という意味では、プレミストが商業隣接に対してグランドメゾンもイオンほぼ隣接に加えて青横商店街も使えますから、どちらも不便はないでしょう。
交通は、りんかい線は共通なのでゆりかもめvs京急ということになりますが、公平に見て品川、羽田、横浜に直行できる京急の方が上でしょうね。
ブランドイメージは、品川といえども辺境のシーサイドなので、分かっている人は有明の方が上と感じるでしょうが、土地勘がない人には腐っても品川区が上と思うでしょうね。
624: 匿名さん 
[2018-03-28 08:49:06]
のらえもんがここは少なくとも1000万は割高と言っているし、中央区の新築が坪310万で出ている。
坪330万で有明の板マン買う人なんてほとんどいないでしょうね。
625: 匿名さん 
[2018-03-28 08:49:45]
>>621 匿名さん

品川シーサイドの環境は、最底辺だよ。
辺鄙な場所でイオンくらいしか無かったはず。
626: 匿名さん 
[2018-03-28 08:50:48]
>>624 匿名さん

えー、330位なら安いし、買う人多いと思いますよ。サラリーマンにも買える価格だし。
もともと350超えるって話もありましたし、リーズナブルだなと思います。
627: 匿名さん 
[2018-03-28 08:51:30]
>>625 匿名さん
有明も同じようなもんでしょ。というか今は有明の方がひどいよ。
628: 匿名さん 
[2018-03-28 08:52:29]
>>624 匿名さん

パークタワー晴海は坪300切ってるよ。
629: 匿名さん 
[2018-03-28 08:53:29]
>>626 匿名さん
うん、そう思う人は買えばいいと思うよ。
リセールバリューはほとんどないけどね。
630: 匿名さん 
[2018-03-28 08:57:29]
>>629 匿名さん

どうでしょうね。10年後に坪単価400万まで上がるとしたら有明かなと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる