プレミスト有明ガーデンズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/ariake/
所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
交通:東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ) 「有明テニスの森」駅から徒歩2分
東京臨海高速鉄道 「国際展示場」駅から徒歩10分(サブエントランスより)
間取:2LDK~4LDK
面積:55.90m2~82.60m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【モデルルーム訪問】プレミスト有明ガーデンズ(東京都江東区)
https://www.sumu-log.com/archives/18493/
[スレ作成日時]2017-12-15 17:08:07
![プレミスト有明ガーデンズ](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
- 交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩2分
- 総戸数: 258戸
プレミスト有明ガーデンズってどうですか?
521:
匿名さん
[2018-03-26 12:45:18]
価格帯が発表されるだけでこれだけスレがのびる。ここ相当人気あるね。
|
522:
匿名さん
[2018-03-26 13:07:55]
|
523:
匿名さん
[2018-03-26 13:27:45]
>>521
たけーよ・・・ってレスに対して火消しが入ってるだけでしょw 大和の佃は竣工1年以上経過しても売り続けてるし、 住不有明は竣工後3年は余裕で売り続けるだろうし(ちなみにドトールは秋で3年)、 ここも同じようなペースになるんじゃない? それを大人気というのか不人気と捉えるかは価値観次第w |
524:
匿名さん
[2018-03-26 14:36:33]
有明も注目されてきたね。狙ってた人は予想を超える金額だったのかな。
|
525:
マンション検討中さん
[2018-03-26 15:28:52]
|
526:
匿名さん
[2018-03-26 16:06:57]
|
527:
匿名さん
[2018-03-26 16:26:12]
みんなずっと予想価格について話してるんだから、その価格が高いか安いか言うのは普通のことじゃないかな?
|
528:
匿名さん
[2018-03-26 16:56:02]
|
529:
有明民さん
[2018-03-26 17:05:09]
|
530:
匿名さん
[2018-03-26 17:07:18]
>>528
質問の意図がよく分かりませんが、大丈夫か?ということなら大丈夫でしょう。 みなさん予想価格であることは理解した上で高い安いの議論をしているのだから、何も問題ないですね。 もしあなたが、正式価格でないと議論の意味がないというポリシーの持ち主なのであれば、正式価格が出るまでここを見なければ良いと思いますよ。 |
|
531:
匿名さん
[2018-03-26 17:21:42]
|
532:
匿名さん
[2018-03-26 17:25:40]
スミフ物件の陰に隠れてしまうと思ったけど、結構注目されてるのね。予定価格通りになりそうだわ。
|
533:
匿名さん
[2018-03-26 18:17:51]
>>525 マンション検討中さん
予想価格で超割高と感じるなら買わなければ良い。高いというのと、割高はちがうからね。まして超が付くほどの割高って、貴方にとって検討の余地もないでしょ此処は。正式な価格も出てないのに、前評判で割高と刷り込むのやめた方が良いのでは? |
534:
検討者さん
[2018-03-26 18:31:55]
まぁ正式な価格が出てないので、ダイワからアナウンスがあるまで待ちましょうよ。割高・割安は人それぞれの感覚でしょうけど、決して300を割る程安くは出してこないのではと思います。
|
535:
匿名さん
[2018-03-26 18:42:54]
|
536:
匿名さん
[2018-03-26 18:43:30]
|
537:
匿名さん
[2018-03-26 19:59:27]
ここ買うよ。周辺住民の方はよろしく!
|
538:
住民板ユーザーさん
[2018-03-26 20:31:20]
考え直した方がいいと思う。
|
539:
匿名さん
[2018-03-26 20:33:51]
そういう事なら自分もここ買うわー!
|
540:
有明民さん
[2018-03-26 20:36:16]
思い留まった方がいいと思う。
|
541:
匿名さん
[2018-03-26 20:36:28]
350以内でレインボービューなら迷わず買います
|
542:
匿名さん
[2018-03-26 21:03:58]
>>541 匿名さん
もう少し高い。 |
543:
匿名さん
[2018-03-26 22:21:33]
ここの間取り、キッチンの後ろからしか洗面所・風呂に行けないとかけっこうひどい感じだったけど、その点営業に聞いた人いる?
|
544:
匿名さん
[2018-03-26 22:47:48]
レインボービューは370万くらい?
|
545:
匿名さん
[2018-03-26 22:48:43]
|
546:
匿名さん
[2018-03-26 22:52:35]
なんでまだ一期も売ってないのに二期の値上げ話が出てんねん!?
|
547:
匿名さん
[2018-03-26 23:13:44]
ミナトフロントが450だそうで、ここも連れ高になりそう。3年前に戻りたいよ。
|
548:
有明王子
[2018-03-26 23:40:59]
|
549:
匿名さん
[2018-03-27 00:27:55]
千葉や埼玉と東京どっちが上か知らんの?
|
550:
匿名さん
[2018-03-27 06:56:52]
|
551:
住民板ユーザーさん
[2018-03-27 07:39:10]
駐車場の無いモデルルームという方が
嘘くさいと思う。 |
552:
匿名さん
[2018-03-27 07:56:05]
根拠なく2期から値上げとかいう書き込みも、削除したほうがいいね。
|
553:
通りがかりさん
[2018-03-27 08:31:17]
1期が一番安いでしょ。
そうなると2期からは値上げ。 わざわざ激安で売るわけが無い。 |
554:
匿名さん
[2018-03-27 08:51:48]
一期から激高なら値上げ煽り手法は崩壊する。
|
555:
匿名さん
[2018-03-27 09:04:21]
その通りですね。
|
556:
匿名さん
[2018-03-27 11:02:33]
有明で、スミフ以外2期から値上げした例なんて皆無でしょ。
|
557:
匿名さん
[2018-03-27 11:19:32]
>>556
有明関係なく住不以外で露骨にそんなことする業者のほうが稀でしょw |
558:
匿名さん
[2018-03-27 11:47:14]
|
559:
匿名さん
[2018-03-27 18:02:26]
どうしても〇〇には住みたいけどタワマンは絶対嫌、という層はいるわけです。
災害時の問題とか、子供に悪影響があるとか、それこそドラマにもなったように上層階と下層階級の確執とか。 今まで有明にはタワマンしか無かったわけで、そういう層を取りこぼしてたとも言えます。 別に、非タワマンだからといってタワマンより安く無ければいけないとは思いません。 |
560:
匿名さん
[2018-03-27 18:08:02]
|
561:
匿名さん
[2018-03-27 18:13:26]
>>559
詭弁だねw タワマンの低層に住めば住むことだし、 V字型の配置を見る限りだとココも上下階や方角格差はあるでしょ・・・ 中低層でもスーゼネ起用して都心高台やPH豊洲ぐらい仕上げてくれればまだいいけど、 ここは所詮長谷工でしょ?(ダメといってる訳ではない、質や格の話) 個人の嗜好でココを選択するのは自由だけど、 将来的に中古市場では戦えないというかどうしてもそれなりの評価になってしまうから、 そこだけは肝に銘じておいたほうがいいね。 |
562:
匿名さん
[2018-03-27 18:18:57]
価格次第。
平均坪単価が300切ってくるなら、リセールバリューもそこそこあると思う。 |
563:
匿名さん
[2018-03-27 18:25:18]
|
564:
匿名さん
[2018-03-27 18:36:57]
|
565:
匿名さん
[2018-03-27 19:41:05]
>>559 匿名さん
そもそも「どうしても有明に住みたい層」って? ・当地に地縁がある→埋立地だしなあ ・開放感が好き→だったらタワマンでしょ ・湾岸住みたいけど他は予算的に→高い有明に意味ある? いまいち思い浮かばん。 |
566:
匿名さん
[2018-03-27 20:25:32]
もうこんなご時世なんだからさー、湾岸だけど容積率余らせちゃって余裕のあるランドプランにしちゃいましたとか、やたら階高凄いとかインパクトあるマンション作ってその分450万位で売り切ろう!みたいなチャレンジしてほしいよなー。
|
567:
匿名さん
[2018-03-27 21:00:30]
|
568:
口コミ知りたいさん
[2018-03-27 21:42:00]
|
569:
匿名さん
[2018-03-27 21:43:56]
まあ、グレードも高い330万くらいなら普通のはサラリーマン向けに丁度良い価格設定かなあと思いました。
ここより安くて良いマンションが出てこない限りは値下がりしないのでは? |
570:
匿名さん
[2018-03-27 21:47:02]
安いと思う人も居れば、高いと思う人も居る。
これが、現在の有明の現状なんだと思います。 高いと思うなら、自分が安いと思うエリアに移れば良い。 それが千葉や埼玉でも良ければ現実的ですしね。 価値観と収入次第で、選択肢は無限大ですよ。 |