プレミスト有明ガーデンズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/ariake/
所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
交通:東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ) 「有明テニスの森」駅から徒歩2分
東京臨海高速鉄道 「国際展示場」駅から徒歩10分(サブエントランスより)
間取:2LDK~4LDK
面積:55.90m2~82.60m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【モデルルーム訪問】プレミスト有明ガーデンズ(東京都江東区)
https://www.sumu-log.com/archives/18493/
[スレ作成日時]2017-12-15 17:08:07

- 所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
- 交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩2分
- 総戸数: 258戸
プレミスト有明ガーデンズってどうですか?
5028:
マンション検討中さん
[2018-10-28 23:12:48]
|
5029:
匿名さん
[2018-10-28 23:24:50]
第1期1次は100戸売出したのに抽選の結果成約したのは42戸だけで、残り58戸が先着順受付中とは全然売れなかったんですね。
|
5030:
匿名さん
[2018-10-28 23:28:55]
4,998万のパンダ部屋が先着順に回っていますね。
パンダ部屋なのに第1期1次で売れ残るなんて、相当苦戦していますね。 https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/ariake/gaiyo.html |
5031:
マンション検討中さん
[2018-10-28 23:35:47]
1番のパンダ部屋は4598万でした 4998万と少し高くなるだけで売れない そして実は売れた部屋数は58部屋ではなく42部屋ですか? 7ヶ月かけて42部屋?? 実質1ヶ月で6部屋だけ やばくないですか 心配になってきた |
5032:
マンション検討中さん
[2018-10-28 23:43:25]
ダンパー問題もあって板マンに追い風なのに42部屋スタートって。。
確かにNo.1だよ 東雲ずっこけたり、スミフ値上げ、有明開発ニュースあるなど追い風ばかりなのに。 どんだけマンション自体に魅力ないんだよ |
5033:
匿名さん
[2018-10-28 23:49:49]
ダイワ有明がこんな惨憺たる状況とはね。
売れない物件ナンバー1なのかも。 |
5034:
匿名さん
[2018-10-29 00:35:11]
スミフは1期1次で確か300くらい売ったと思うけど、何をもってスミフを抜いた。NO1だって言ってるんですかね。
|
5035:
マンション検討中さん
[2018-10-29 00:49:36]
有明板マンション42戸は上々の滑り出しではないでしょうか。 竣工まで1年以上はあるし、ゆっくり売ればよいんじゃないですか。 スミフの商業施設ができてからが本番ですからね。 |
5037:
匿名さん
[2018-10-29 00:50:12]
やはり、湾岸では板状の人気はないのでしょうか。予定価格から坪30万下げても売れない物件は売れないということですよね。
こうなると、野村東雲の動向が気になるところです。野村東雲が売れればブランド力の違い、売れなければ湾岸では板状は厳しいということかと。 |
5038:
匿名さん
[2018-10-29 01:00:52]
確かに、湾岸では板状型偽装免震タワーは不人気ですね。
販売開始して1年以上で1000戸も売れ残っている物件もあります。 板マンには強烈な追い風となっております。 |
|
5039:
匿名さん
[2018-10-29 01:20:40]
ド素人なのか?笑
スミフ有明の売出中は73戸。 1,000戸も売れ残っているのではなくて、販売していないだけ。 http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/detail.cgi/ |
5040:
匿名さん
[2018-10-29 01:31:54]
第1期1次・6次・8次・第2期13次・14次・15次・16次・17次・18次・19次・第3期1次・2次・3次
スミフ有明は売れ残りが多いことがよく分かった。 |
5041:
eマンションさん
[2018-10-29 02:12:18]
|
5044:
eマンションさん
[2018-10-29 09:53:53]
[No.5036~本レスは、情報交換を阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
5045:
匿名さん
[2018-10-29 10:19:46]
>>5042 匿名さん
比べるならお互いに1期1次で比べるべきではないですかね。 販売から1年以上経過したマンションと販売したてのマンションを同列に比べるのはどうなんでしょう。 有明板状マンションでは間違いなくナンバー1ですよ。 |
5046:
eマンションさん
[2018-10-29 10:23:30]
最近のレス追いましたが内容見ると、スミフを抜いて買った〜や、東雲野村がどうとかの投稿などばかりですね。他の物件の話より売出しも始まったのですから抽選の結果などの情報が知りたいです。
|
5047:
匿名さん
[2018-10-29 10:28:39]
比べると言っても総戸数、構造、価格など全てにおいて違うから正直難しいところ。ただ、マジレスするとここの1期1次の40?50?は住友がここ1ヶ月〜1ヶ月半程で埋めた数だよね。
釣りかも知れないけど。 |
5048:
匿名さん
[2018-10-29 10:29:14]
>>5043
悲壮感というより掲示板で煽り過ぎて逆効果って感じだね。 住不もコテまで入り乱れて盛り上がってる風だけど相変わらずの住不商法だしね。 逆にココがこの価格帯でこれだけしか売れなかったってことは、 案外皆さん冷静なんだとホっとしているところw ま、この先五輪に向けて更に盛り上がって結局買う羽目になるのか、 リセッションが始まるのかは未知数だけど、 取り敢えず増税絡みの政策を見極めてからでも遅くないと思う。 |
5049:
匿名さん
[2018-10-29 10:31:48]
|
5050:
匿名さん
[2018-10-29 10:33:36]
100予定だったのが58になってるね。
42は出たのか⁈これは安い部屋? |
5051:
匿名さん
[2018-10-29 10:57:05]
|
5052:
匿名さん
[2018-10-29 10:59:54]
|
5053:
匿名さん
[2018-10-29 11:07:37]
思うに、値下げするくらいなら、苦戦を覚悟であのまま売ってだ方が良かった気がするけど。それか最初から今の値段で出すか。あの時真剣に考えてた人も離れたでしょう。
高値で出して反応見て食い付き悪いから下げた。となると、一般的に印象としては良くないし、蓋開けて結果これだと、下げても、延期しても、東雲キャナルマークスの高値出てもダメか…。となっちゃう。どうすれば良い? |
5054:
匿名さん
[2018-10-29 11:12:13]
|
5055:
匿名さん
[2018-10-29 11:13:04]
>>5052
ニートの「明日から本気出す!」って叫びにしか聞こえないけどw 残念だけど完全に勝負あったと思うよ。 ここから景気の再加速を期待して超長期戦を覚悟するか、 価格を見直すかは売主次第だけどね。 ユニクロに社販するとか社員寮としてバルクで買って貰う方法もあるにはあるw つかマジで値下げか業販しないと本当に厳しい戦いになると思う・・・ |
5056:
匿名さん
[2018-10-29 11:32:15]
|
5057:
匿名さん
[2018-10-29 11:34:01]
|
5058:
匿名さん
[2018-10-29 11:35:04]
スミフは1棟丸々残して竣工後も売るつもり満々だからこのままだとホントヤバいと思う。1期1次が落ち着いたら今後月1、2戸ペースになるだろうし。
|
5059:
マンション検討中さん
[2018-10-29 11:37:11]
まぁ紆余曲折ありましたが、初動で42はマズマズでしょうか。ここのスレも盛り上がって来ましたし、住友の方はここの注目が集まった故にどうやら意気消沈してしまった様で…。
こればっかりは仕方ないですね。 |
5060:
匿名さん
[2018-10-29 11:50:23]
だからスミフや他と比べたりするのはやめなさいって、、。
|
5061:
マンション検討中さん
[2018-10-29 11:52:57]
スミフは値下げあるかな
管理費馬鹿高いけど、ここと同じくらいの単価なら検討の余地あり |
5062:
匿名さん
[2018-10-29 12:32:30]
|
5063:
匿名さん
[2018-10-29 12:43:16]
1期1次で42戸しか売れないのですから、人気ないですよね?
|
5064:
匿名
[2018-10-29 12:54:58]
|
5065:
匿名さん
[2018-10-29 13:25:23]
|
5066:
匿名さん
[2018-10-29 17:34:01]
有明の発展性とかスミフの商業施設近接がここの売り?
でも、それならデベ言い値の新築を選ぶ必要も無いよな。 |
5067:
匿名さん
[2018-10-29 17:49:03]
|
5070:
匿名さん
[2018-10-29 19:38:55]
ここスレも盛り上がってるし相当人気出るんじゃない?出だしも40戸とまずまず順調のようだし、ナンバー1は言い過ぎでもこれから注目される物件になるだろうね。
|
5071:
マンション検討中さん
[2018-10-29 19:42:58]
公式見ると58戸になってるがなんで錯綜してるの?どうあれかなりのスロースタートには間違いないが
消費税増税前の駆け込みで追い込めるものかね |
5072:
eマンションさん
[2018-10-29 20:04:17]
|
5073:
マンション検討中さん
[2018-10-29 20:15:43]
部屋からオリンピック見れますか?
|
5074:
匿名さん
[2018-10-29 20:18:11]
まぁ半年で120戸売れたらいいんでは?
周辺マンション販売合戦が起きてますから、2020オリンピックに向けて、都内の至るところで顧客の奪い合い状態ですよね。 新築ラッシュですよ |
5075:
匿名さん
[2018-10-29 20:22:56]
良いこと教えてあげましょう。有明って板マン無いんですよ。世の中には希少な物に価値が付きます。
|
5076:
匿名さん
[2018-10-29 20:26:49]
>>5075 匿名さん
ぁるょ。。 |
5077:
匿名さん
[2018-10-29 20:28:28]
>>5074 匿名さん
戸数が少ないからいずれは完売するでしょうね。 |
残った7割の部屋は激安部屋がほぼ無くなり一気に鈍化します
4月以降は慌てて再びパンダ部屋を用意したり増税還元価格を打ち出すでしょう
結局値段でしかライバルに対して訴求できないので、それはリセール時も同じ
スミフより圧倒的に安くしか売れません