大和ハウス工業株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト有明ガーデンズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. プレミスト有明ガーデンズってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-03-14 06:14:57
 削除依頼 投稿する

プレミスト有明ガーデンズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/ariake/

所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
交通:東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ) 「有明テニスの森」駅から徒歩2分
東京臨海高速鉄道 「国際展示場」駅から徒歩10分(サブエントランスより)
間取:2LDK~4LDK
面積:55.90m2~82.60m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【モデルルーム訪問】プレミスト有明ガーデンズ(東京都江東区
https://www.sumu-log.com/archives/18493/

[スレ作成日時]2017-12-15 17:08:07

現在の物件
プレミスト有明ガーデンズ
プレミスト有明ガーデンズ
 
所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩2分
総戸数: 258戸

プレミスト有明ガーデンズってどうですか?

4778: マンション検討中さん 
[2018-10-23 21:05:55]
>>4768 eマンションさん

そんな豪華共有施設がある既存有明タワマンよりも管理費が高いタワマンというのが、このプレミスト有明ガーデンズです!
4779: マンション検討中さん 
[2018-10-23 21:13:15]
これからは板マンの時代!豪華な共用施設があるタワマンは過去の産物よ。今回の事で分かったでしょう。特に古い物件ほど致命的。
4780: マンション検討中さん 
[2018-10-23 21:16:23]
>>4777 eマンションさん

過去レス遡れば分かるけど、当初の予定価格を出した時はこのスレでもすごい叩かれようだったよね笑
ま、買いやすい価格になったのはいいことだよ。
4781: 匿名さん 
[2018-10-23 21:16:51]
>>4779 マンション検討中さん
板マンの構造知ってる?
免震・制振の構造知ってる?


4782: 匿名さん 
[2018-10-23 21:19:47]
それぞれの良さがあって良いでしょう。どうも同じエリア同士でぶつけたがる工作員が居るようですな。
4783: 匿名さん 
[2018-10-23 21:21:37]
>>4782 匿名さん
それはきっと東雲の野…。
4784: 匿名さん 
[2018-10-23 21:26:04]
>>4782 匿名さん
そんなに意識してないんじゃない?
4785: 匿名さん 
[2018-10-23 21:30:54]
>>4782 匿名さん
その通り。有明は有明同士で仲良くやりましょう。
4786: 匿名さん 
[2018-10-23 21:31:47]
それぞれの良さがありますから。
好みで決めれば良いでしょ。

正直此処はこれから出るマンションの発売遅れの懸念やコストプッシュを考えると安いと思う。ただ、スミフはエリアNo.1の物件。で、最近の相場観で見るとセントラルは決して高くなく、寧ろキャナルマークスと比べて割安感さえある。
4787: 匿名さん 
[2018-10-23 21:35:06]
つい数ヶ月前まで閑散としてたのに、ここに来て住友を喰ってしまおうという勢い。時代の移り変わりは早いものですなぁ。
4788: 匿名さん 
[2018-10-23 21:35:31]
>>4787 匿名さん
はいはい、ノムさんお疲れ様
4789: 匿名さん 
[2018-10-23 21:42:56]
>>4785 匿名さん
そうそう。
いずれ、ご近所になるんだし。
4790: マンション検討中さん 
[2018-10-23 21:43:25]
ここ日当たりも眺望もあまり良くないと思うのですが、家族で永住のつもりで買われる方が多いのでしょうか。
適度に安く、住みやすいとは思うのですが、資産性を考えると、悩んでます。
オリゾンマーレと駐車場タワー、横にできるホテル、カンダコーポレーション。決め手がなんなのか知りたいです。
4791: 匿名さん 
[2018-10-23 21:44:33]
>>4786 匿名さん
有明で、一番なのはここダイワ有明ガーデンズなのです。
話題のオリンピック競技場目の前で一番の一等地ですぞ。
オリンピック後も活用地が目の前なのが、ダイワ有明ガーデンズなのです!
4792: 匿名さん 
[2018-10-23 21:45:03]
>>4783
>>4788
そうやってなんでもかんでも決めつけるのはやめて欲しいな。


4794: 匿名さん 
[2018-10-23 21:47:26]
>>4791 匿名さん
オリンピック会場近くだと、その雰囲気でますます売れますかね
4795: 匿名さん 
[2018-10-23 21:50:06]
>>4794 匿名さん
テニスの森が既に聖地ですから。
オリンピック後は、何かしらプレミアム付いてくるかも知れませんね。
4796: 匿名さん 
[2018-10-23 21:52:02]
>>4790 マンション検討中さん
購入すは際の安さ。
そして今後20年かけて一帯開発される将来性。資産性は蓋開けてみないと良いのかも、悪いのかも、結果は誰にも分かりません。

予算届いて気に入ったなら購入されれば良いし、躊躇されるのならやめれば良い。
4797: 匿名さん 
[2018-10-23 21:53:40]
>>4791 匿名さん
もっと言ってくれー。
4801: 匿名さん 
[2018-10-23 22:15:43]
>>4795 匿名さん
そのテニスの森、こんな事になってまっせ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181023-00010000-biz_shoko-bus_all
4804: 匿名さん 
[2018-10-23 22:19:50]
>>4801 匿名さん
五輪会場だから後任が決まって施工するでしょ。
4805: 匿名さん 
[2018-10-23 22:20:51]
有明る暮らしって
どゆ意味?
だれかおしぇて
4806: 匿名さん 
[2018-10-23 22:24:19]
>>4805 匿名さん
正直意味は分かりませんが、この人からヒントを得たのかな?

http://ariakeru.com/author/ariakeman/

4810: 匿名さん 
[2018-10-23 22:37:05]
>>4806 匿名さん
ARIAKERU
センスのかけらも感じませんね。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
4813: 匿名さん 
[2018-10-23 23:00:09]
普通に都内のマンションとして考えるなら、駅近くで開発地でオリンピック会場近くで、スミフより安い。
これポイントですよ。

都心見ると、隣とビル近接してるマンションとかお向かいマンションとか大半ですからね。
4814: 匿名さん 
[2018-10-23 23:36:35]
言いたい放題言ってる奴らは何なの?
オリンピック期間でも、絶対有明には来るなよ。
そんなに嫌ならさ。
4815: 匿名さん 
[2018-10-23 23:58:51]
東雲キャナルマークスと此処で検討してましたが、安さと今後の発展性でこちらに決めようと思ってます。
4816: 匿名さん 
[2018-10-24 01:44:26]
同じ関西系なのにスミフに比べてダイワは良心的ですね。
スミフは欠陥商品を安く仕入れて、なるべく高く売る免震タワマン商法で暴利を得ているが、ダイワは高く仕入れて安く売る、薄利多売商法。
とても良心的です。
4818: 匿名さん 
[2018-10-24 08:17:15]
投資目的での購入でなければ家族とよく相談しなよ。車だって誰もが外車買えるわけじゃないし、外車より軽自動車のが便利に使える人もいる。売る時のことばかり考えて本当はブルーが欲しいのに売りやすいパールホワイトを選ぶような人は、結局心から車を楽しめない。
マンションも然り。資産価値ばかりに囚われて家族の生活や自分の経済力を見失わないように。
4819: 匿名さん 
[2018-10-24 08:44:28]
>>4818 匿名さん
ここは、4500万円からありますから。

4820: 匿名さん 
[2018-10-24 08:45:59]
>>4818 匿名さん
越中島も都心まで便利だけど、ここ有明もBRT出来るから、便利なりますよ。
4821: 匿名さん 
[2018-10-24 08:53:25]
値段と地盤を除けばお買い得!
4822: eマンションさん 
[2018-10-24 09:14:04]
>>4816 匿名さん
最近のダイワ(プレミスト)はスミフとほぼ同じ値付け方針ですよ。かなりの高値追求。
ここもそうで、予定価格はシティタワーズと同じ水準でした。
ところが、シティタワーズと同じ価格では客が付かず。まぁ、商業施設隣接のトリプルタワマンと普通の板マンで同じ価格にしても勝負にならないのは分かっていたはずですがね。

結局、値下げして安値で客を釣る戦略に切り替えたのです。つまり、シティタワーズよりもここの価値は低いと素直に認めて値下げしたということです。
4823: 匿名さん 
[2018-10-24 09:54:48]
これからは板マンの時代だよ!制振だの免震だののタワマンなんて一過性のブーム。やっぱりいつの時代も耐震でしょ。有明にはタワマンしか無いから、板マンの希少価値が高いし、躯体にお金掛ける時代は終わったのよ。
4824: 通りがかりさん 
[2018-10-24 10:01:09]
>>4822 eマンションさん
当初あの値段で売ろうと思ってて、客付いたら普通にそのまま売ってたって事でしょう?で、蓋開けてみて売れないから調整したと。って事は物件自体に魅力を感じる人はごくごく少なく、単に価格でしか見てない客という捉え方も出来るよね。そういうマンションって民度低くなる可能性もあるよ。

4825: 匿名さん 
[2018-10-24 10:04:30]
>>4823 匿名さん
??



4826: 匿名さん 
[2018-10-24 10:08:01]
>>4824 通りがかりさん
そもそも最初何であんな値段で売ろうと思ってたんだろうね?住友とか他物件とぶつける為?
反響の薄さからあっさり落としたけど。
4827: 匿名さん 
[2018-10-24 10:12:07]
住友とライバル視したり、あっちと比べてとかするのやめません?そういう煽る投稿があるから荒れるんだし。住友には住友の良さがあり、ここにはここの良さがある。同じ有明エリアなんだし。

部外者の愉快犯が演出してるかもしれませんが…
4828: 匿名さん 
[2018-10-24 10:43:47]
>>4824 通りがかりさん
その通り。煽りたい愉快犯でしょう。
そもそもあっちは意識したり、気にしたりもしてないでしょうね。
4829: 匿名さん 
[2018-10-24 11:01:59]
>>4824 通りがかりさん

民度問題は確かにある。
安いと、安いなりの層の住民が集まってしまう。
4830: 匿名さん 
[2018-10-24 11:32:50]
住友のタワーズに手が届かなくても、周辺のタワマンでここより良質な物件沢山あるよ。最近は中古も上がってきてて良い部屋は動きも早いけど、それでも購入後の満足度は相応に高いと思う。管理もしっかりしてるし。

https://www.sumu-log.com/archives/12666/
4831: 匿名さん 
[2018-10-24 11:45:04]
>>4754 eマンションさん

最新のタワマンは、豪華共有施設なんてありませんよ。二重窓ならあるけど。


4832: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-24 11:57:50]
標高3m、揺れやすさ国内上位1%で、最高にリスキーな地盤。免震の不採用と引き換えに、坪単価30万安くても、、、

首都直下型とか南海トラフ地震が来て、周りのタワマンが無傷なのに、ここだけ半壊、みたいな展開にならないといいけど。
標高3m、揺れやすさ国内上位1%で、最高...
4833: 匿名さん 
[2018-10-24 12:17:22]
>>4832 検討板ユーザーさん

周りのタワマンも耐震ありますよ。
4834: 匿名さん 
[2018-10-24 12:17:32]
>>4832 検討板ユーザーさん
え?
ここって3mしかないんですか?
有明ってもっと標高高いと思ってた。
4835: 匿名さん 
[2018-10-24 12:26:30]
>>4831 匿名さん

それに、豪華共有施設のある既存有明タワマンよりもここは管理費が高い。
4836: 匿名さん 
[2018-10-24 12:38:40]
>>4814 匿名さん
ダイワ有明は、費用対効果のバランスよく販売してるね。
スミフよりも、人気なってるのはそう。
4837: 匿名さん 
[2018-10-24 12:43:45]
>>4834 匿名さん

有明は7メートルだよ
4838: 匿名さん 
[2018-10-24 12:44:20]
>>4835 匿名さん

管理費は高いほうが快適だぞ。
4839: 匿名さん 
[2018-10-24 12:55:34]
今、免マン買うのは落ちるナイフを素手で掴むようなものだよ。
まあ、ここで免マン推してるのはすでに掴んでいる奴だろうけど。
4840: 匿名さん 
[2018-10-24 12:57:09]
>>4838 匿名さん

でも、高い管理費が棟内イベント費用にジャブジャブ流出しているという噂の豪華タワマンもありますね。真偽はわかりませんが。

4841: 匿名さん 
[2018-10-24 14:06:05]
>>4839 匿名さん
この一件でだけの判断で、免震でなく耐震を選択するのも十分リスキーではなかろうか。
4842: 匿名さん 
[2018-10-24 18:09:20]
免震だと交換は簡単なんだけどね。
4843: 匿名さん 
[2018-10-24 18:14:57]
ここにはタワーとは無関係でしょ。
それよりも、もっと魅力を説明して欲しい
4844: 匿名さん 
[2018-10-24 19:26:38]
>>4843 匿名さん
安価・開発地域・BRT乗場至近・商業施設至近かな。細かいのあげるとキリがないけど。あとはタワマンがメインの街で所得層も一定。
4845: eマンションさん 
[2018-10-24 19:49:58]
>>4836 匿名さん
スミフよりも人気なのではなく、安いから買える人が多いというだけの話。
4846: 匿名さん 
[2018-10-24 19:57:06]
時代の流れは免マンから板マン。
免震が不安しか生まないことがようやく浸透してきた。
4847: 匿名さん 
[2018-10-24 20:07:45]
>>4844 匿名さん
シティタワー東京ベイよりも、こちらの方が人気出てる理由わかりました。
普通に住むには良い物件なんですね。
4849: マンション検討中さん 
[2018-10-24 21:36:54]
ここっていつ頃
建物が建ち始めるのでしょうか?
雰囲気を早く見たいなと。
4852: 匿名さん 
[2018-10-24 22:44:43]
間も無く、地下鉄発表です。
とりあえずどこでもいいから
買っとけってー
上がるからー
4853: 通りがかりさん 
[2018-10-24 23:03:42]
話をまとめると、ランクは

板マン < タワマンの低階層 < タワマンの高層階

であってますか?
やはりここより中古のタワマンにすべきか
4854: 匿名さん 
[2018-10-24 23:04:59]
>>4852 匿名さん

よくもまあそんな嘘をつけますね
恥ずかしいとは思わないのですか?
4855: 匿名さん 
[2018-10-24 23:12:58]
>>4853 通りがかりさん
年取ったら都心のタワマン住もうって気もなくなると思うし、若いなら一回住んでみるといいんじゃない?板マンならどこにでもあるわけだしさ。
4856: 匿名さん 
[2018-10-24 23:17:30]
>>4853 通りがかりさん
いやいや笑笑
ですから、

板マン高層>>>タワマン高層> 板マン低層>タワマン低層

になります。
4857: 匿名さん 
[2018-10-24 23:33:58]
確かに地下鉄そろそろかもね。
築地再開発に絡めた発表になるはず。
4858: 匿名さん 
[2018-10-24 23:39:17]
定期的に地下鉄発表っていう人いるけど一体なんなん?逆に関係者なら軽々しく口にするもんやない。
4859: 匿名さん 
[2018-10-25 01:55:58]
それ、BRTの事だよ。
BRTはまだ出来てないからね。
4860: 匿名さん 
[2018-10-25 02:00:11]
>>4847 匿名さん
タワマンよりも良いですね。

ゆらゆらしてるタワマンは不安ですから。
4861: マンション検討中さん 
[2018-10-25 08:35:34]
隣のタワマンは液状化してたの皆さんご存知ないのですか?
4863: eマンションさん 
[2018-10-25 09:02:54]
[No.4793~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・削除されたレスへの返信
4864: 匿名さん 
[2018-10-25 12:34:33]
>>4844 匿名さん
誹謗中傷抜きにして、ここ買いたい人は、
これらが、紛れもなく売れている証拠ですね。
4865: マンション検討中さん 
[2018-10-25 14:43:34]
100部屋完売?
残った部屋は一期二次?
4866: 匿名さん 
[2018-10-25 14:56:01]
>>4865
まだ売ってねーからw
と思ったら21日が抽選日だったんだね・・・
その前後の書き込み見ても「当選しました!」「お仲間さんよろしく!」みたいなのが一切ないし、
公式サイトも特に変化ないし・・・
物件概要の限りだと26日に更新されるみたいだし、何かしら動きあるんじゃない?
4867: 匿名さん 
[2018-10-25 15:06:15]
>>4866 匿名さん
そもそも真剣に購入を検討してる人はこのスレを見る事はあっても殆ど書き込みしないでしょ。書き込んでるのはごくごく一部と、全く検討もしてない部外者。
4868: 匿名さん 
[2018-10-25 15:17:30]
>>4867
ってことにしたいんだろうけど、
売れてる物件は比例してそういう書き込みも増えるからね。
全くゼロってのも珍しいよw
全く一件も売れてないってこともないだろうけど。
4869: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-25 15:44:39]
>>4868 匿名さん
また削除されますよ。
ところで貴方の文体はあちこちのスレで見かけますが、検討してる方でしょうか?冷やかしやマウンティング目的の投稿ならいい加減控えては?
4870: 匿名さん 
[2018-10-25 16:33:16]
>>4869
また?意味が分からない・・・
売れ行きって検討者にとって重要事項じゃない?
こういうこと言うと、営業に聞け!花見ろ!って返されるんだけど、
あれが真実とは限らないから困る・・・
4871: 匿名さん 
[2018-10-25 17:21:50]
>>4870 匿名さん
というより、あちらこちらのスレに出没しては長文で書き込みしてるけど、検討してる上で書き込みしてるのかな?

〉売れ行きって検討者にとって重要事項じゃない? 
こういうこと言うと、営業に聞け!花見ろ!って返されるんだけど、 
あれが真実とは限らないから困る・・・

なら、尚更ここで確認しても真偽など分からんだろ。
4872: 匿名さん 
[2018-10-25 19:33:31]
ダイワ有明ガーデンズは人気ですよ。
駅3分、オリンピック会場目の前、東京ベイよりも同じ階数で比べて、値段も管理費も安い。
そして安定な板マンションですから。
4873: 名無しさん 
[2018-10-25 19:55:29]
>>4872 匿名さん
ですね。タワマンしかない有明で希少性からも指名買いも見込めるでしょう。豪華共用施設も殆ど使わないですし、中古で検討する際にもその辺りがかえって仇となりそう。
4874: 匿名さん 
[2018-10-25 20:00:36]
>>4868 匿名さん
投稿されてる内容見て察してあげなって…。
4875: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-25 20:03:36]
反応あるのは安い部屋のみですね。他はタワーと比べても大差ないから鈍い様です。
4876: 匿名さん 
[2018-10-25 20:25:08]
プラウドシティ越中島
プラウドシティ東雲キャナルマークス
メイツ深川住吉
プレミスト有明ガーデンズ
この4物件で迷っています。
プレミストの売りを教えてください。
4877: マンション検討中さん 
[2018-10-25 23:12:07]

ヒュッゲの北欧STYLE
と言いたいところだけど、発展する有明の街の期待感と庶民が買える価格かな
値上げしたら買いではなくなるけど

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる