大和ハウス工業株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト有明ガーデンズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. プレミスト有明ガーデンズってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-03-14 06:14:57
 削除依頼 投稿する

プレミスト有明ガーデンズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/ariake/

所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
交通:東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ) 「有明テニスの森」駅から徒歩2分
東京臨海高速鉄道 「国際展示場」駅から徒歩10分(サブエントランスより)
間取:2LDK~4LDK
面積:55.90m2~82.60m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【モデルルーム訪問】プレミスト有明ガーデンズ(東京都江東区
https://www.sumu-log.com/archives/18493/

[スレ作成日時]2017-12-15 17:08:07

現在の物件
プレミスト有明ガーデンズ
プレミスト有明ガーデンズ
 
所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩2分
総戸数: 258戸

プレミスト有明ガーデンズってどうですか?

4514: 匿名さん 
[2018-10-06 12:06:16]
豊洲と違って有明不便だから。
4515: 匿名さん 
[2018-10-06 13:48:25]
そうやって上がる上がる神話を唱えてリーマンショックやバブル崩壊がおきた
過去に学ぼう

そもそもサラリーマンが手の届く価格を超えれば買える人の分母は減るわけで、また10年後にリセールに出しても金利が上昇していれば高値でも購入したい人がいてもローン審査で落ちて売れないなんてこともある
坪400万以上を今後10年続くなんて予想してる人は先読みが甘い
更に都内なんて開発、再開発事業だらけです
その中でローン審査に楽々パスできる富裕層が山手ではなく敢えて高くなった有明を選ぶかな?
これから都心でも勝ち組、***は分かれてくると思う
4516: 匿名さん 
[2018-10-06 14:00:18]
>>4513 匿名さん
皆さん!
有明が、国家戦略であり一大開発地なのです。
ここダイワの有明ガーデンズは、やはりお買い得なのは、間違いない。
わかるだろ。
4517: 匿名さん 
[2018-10-06 14:04:22]
>>4515 匿名さん
庶民的な価格とは、3000~4000万円台。都内で5000万円台の頃までですよ。

つまりダイワ有明は、ギリギリ人気となる価格なのです(笑)
4518: 匿名さん 
[2018-10-06 14:06:33]
>>4517 匿名さん
オリンピック後の3年後は、マンション竣工数も縮小し、高額のあまり物の物件だらけで、マンション不況になることが言えます。
4519: 匿名さん 
[2018-10-06 15:03:46]
低層3ldk希望なら一期で買うべき。
家族で住む分にはクオリティも十分。
4520: 匿名さん 
[2018-10-06 21:03:32]
サラリーマンが買えるギリギリの金額が7000万と言われる。つまり7000万円までは庶民向けと言えるだろうね。
4521: 匿名さん 
[2018-10-06 21:04:41]
で、7000万を超える物件だと、住む人が変わってくる。つまり経営者層や医者弁護士などの士業など。湾岸は変わりつつあるってことなんだよ。庶民の街ではなくなってきた。
4522: 匿名さん 
[2018-10-06 21:10:53]
そろそろ学んで下さい
そろそろ学んで下さい
4523: マンション検討中さん 
[2018-10-06 21:43:56]
お疲れさまです
新築につられて中古相場を上げたい工作員が必死ですね

パパからの贈与がない限り7000万が限界ラインですね
新築なら7000万頑張っても、リセールに出す中古はせいぜい条件の良い部屋で6000万までかな
キッチンインバスルームの70㎡ちょいなら5000万でも買い手が見つかりにくい
4524: 匿名さん 
[2018-10-06 21:52:08]
出せる額は新築だろうが中古だろうが同じだよ。
つまり、7000万から8000万がサラリーマンのギリギリ買える上限なのだから、これくらいの人が買うって事かと。

買えない人は千葉にでも行けば良いかと。
4525: マンション検討中さん 
[2018-10-07 00:47:17]
パンダ狙っておけば買い手が少ないとはいえ残債割れはないと思うよ。
4526: 匿名さん 
[2018-10-07 01:01:39]
通勤通学時間、休日の過ごし方、親族との距離等々、日々の生活の事を良くしたいなら場所を妥協してまで新築買う事ないと思うんよ。
4527: 匿名さん 
[2018-10-07 02:15:44]
そうかな?

買えないなら、千葉に行けば良いと思うんよ
4528: マンコミュファンさん 
[2018-10-07 03:31:26]
100戸ぐらいは供給するみたいだね。
4529: 通りがかりさん 
[2018-10-07 06:26:59]
あんまり相場上げすぎると千葉埼玉に人口が移動して都心が空洞化するのも得策じゃないね
来年発売のマンションなんか更に高くなり買い手が出ない事態=新築不況
4530: 匿名さん 
[2018-10-07 07:41:44]
空洞化しない。
買えない人だけが千葉に行くから。

つまり、棲み分けだよ。
4531: 匿名さん 
[2018-10-07 08:31:12]
7000万円で買って8000万で売ればいいですよね?
4532: 匿名さん 
[2018-10-07 11:50:50]
銀行が金を貸す限りは売れ続けるやろ。金利上昇してもジリジリ上がるだけやし、建設業界のコストプッシュ要因で値下げしても恐らく限定的。不動産がお得に買える時代は終わったんやなぁ。。
4533: 匿名さん 
[2018-10-07 13:02:11]
>>4531 匿名さん
何をいってんのかと。天井付近で買うマンションは、値崩れしかない。
4534: 匿名さん 
[2018-10-07 13:08:05]
>>4532 匿名さん
新築も竣工後のイワユル新古品、空き家だらけ。
中古も都心3区を除く、都内近郊でも空き家たくさん。
空き家だらけが、更なる不動産不況を呼ぶ。
理由、2020年オリンピック向けて、沢山作ってるから。
オリンピック後は、後の祭り。選手村が供給過剰なり安く売れば、そこに集中。
都心より高ければ売れ残りするのは明白です。
4535: 匿名さん 
[2018-10-07 13:17:49]
国は将来の事を考え、実質移民政策をしている。結局不動産価格が維持出来るか、そうでないか外国人次第。
4536: 通りがかりさん 
[2018-10-07 13:25:22]

首都直下型地震で中枢機能を幕張や埼玉に分散したら地方が値上がりするかもね
高値掴みは上がり目は少なく、それよりもリスク高め
4537: 匿名さん 
[2018-10-07 14:39:28]
>>4533 匿名さん
なぜ天井と分かるの?貴方が価格を決めてるのかな?

4538: 匿名さん 
[2018-10-07 14:47:05]
>>4534 匿名さん
都心と言っても場所によるよね。やっぱり利便性悪い所は関係なく下がる時は下がる。それよりも日々の生活利便性が整った所が良いよ。
4539: 匿名さん 
[2018-10-07 16:16:52]
>>4537 匿名さん
都内の話ではないの?
すでにサラリーマン所得で7000万円が売れる売れないの天井ですよ。

6000万円台から売れ残りの横ばい続いてますよね。
4540: 匿名さん 
[2018-10-07 16:20:59]
>>4539 匿名さん
1億ちかくの物件はサラリーマン所得者には売れてないってこと?
ローン審査落ちするよな
4541: 匿名さん 
[2018-10-07 16:21:51]
ダイワ有明ガーデンズは、来週から?
4542: 匿名さん 
[2018-10-07 16:31:20]
>>4540 匿名さん

数が少ない。8000万超えると、サラリーマンではなく弁護士や会計士、経営者が増えてくる。
4543: 匿名さん 
[2018-10-07 16:58:40]
早く買わないと、また後悔するぞ。
4544: 匿名さん 
[2018-10-07 17:51:17]
最近は足立のドヤ街の周りでさえ地価が上がって買い手がついてる状況だからね。。世帯年収投げ打っても買うような人達がいる限り、現実的な価格で冷え込むような市場ではないと思うよ。
4545: 匿名さん 
[2018-10-07 17:51:59]
>>4541 匿名さん

2018年10月13日(土)から10月20日(土)まで第1期1次の登録申込受付を実施させていただきます。
4546: 匿名さん 
[2018-10-07 17:56:22]
第1期第1次販売価格
2LDK/4598万円より
3LDK/5498万円より
4LDK/7698万円より
最多販売価格帯6600万円台(6戸)
4547: 匿名さん 
[2018-10-07 18:05:37]
ようやく販売ですね。抽選当たるといいですね。
4548: 匿名さん 
[2018-10-07 18:30:28]
意外と安い(と感じてしまう怖さ)
4598万の部屋ってどんな部屋ですかね
4549: 匿名さん 
[2018-10-07 18:34:46]
今となったら安いですよね。
昔は坪単価100万も有れば豪邸が建ったのですが。。。
4550: 匿名さん 
[2018-10-07 19:08:31]
>>4546 匿名さん
東雲の野村マンションよりも、ダイワはそれぞれ1000万円も安いですね。
4551: 匿名さん 
[2018-10-07 19:32:01]
>>4550 匿名さん
東雲野村は高過ぎ。ボッタクリもいい所。
一部ブロガーが擁護する様な書き方してたけど痛々しい。
4552: 匿名さん 
[2018-10-07 19:40:22]
>>4551 匿名さん
今回はデベ側から招待された形だから提灯記事になってしまったのかと。仕方ない気もするけど消費者側からすると残念だし、今後の物件紹介の記事は、そのつもりで読んだ方がよろしいね。
4553: 匿名さん 
[2018-10-07 19:43:46]
>>4552 匿名さん
デベも悪く書かれる可能性があるからこそ、自ら招く形で先手打ったのかな?そんな野村側の姿勢を賞賛して持ち上げてて、なんか笑っちゃうよねー。
4554: 匿名さん 
[2018-10-07 19:53:46]
デベから見たら買う気の一切ない冷やかしだからね。まともに相手したら時間の無駄だしたまたま担当した営業の成績や士気に関わるからまとめて別枠で相手しとこみたいな
4555: 匿名さん 
[2018-10-07 19:59:36]
100戸出してその後失速するパターンですかね。
4556: 匿名さん 
[2018-10-07 20:28:01]
>>4551 匿名さん
有明ガーデンズと同時期の販売かつ長谷工仕様にも関わらず、野村東雲は、全体予測平均約1000万円高いと言う。
東雲ですから地価もさほど変わらないはずで。
ここは物凄く釣り上げられてる気もする。
そこを内覧したブロガーが、ちゃんと比較してレビューしてるかだよ。
消費者目線でなくては、ならない。
4557: 匿名さん 
[2018-10-07 20:41:07]
>>4555 匿名さん

まあ、どうせ他に売り物も無いし、ゆっくり売ったほうが利益大きいでしょうね。待てば待つほど買う人は出てくるから。
4558: 匿名さん 
[2018-10-07 20:46:08]
>>4556 匿名さん
そうなんだよねー。本来「消費者目線」であって欲しい。プロとアマでは色々と制約の違いもあったりして言いたいこと、書きたい事が本音で書けず難しいのは分かるけど、露骨だとこっち側が見切りつける様になっちゃうよね。まぁ、ブロガー全員がそうとは言わないけどさ。特に今回の東雲キャナルマークスの記事の冒頭(野村を賞賛した書き方)はちょっとね。。素直に、お招き頂きあざーす。ぐらいで良いよ。
4559: 匿名さん 
[2018-10-07 20:53:04]
ブロガーの話はここら辺でよろしいのでは?
4560: 匿名さん 
[2018-10-07 20:59:12]
>>4558 匿名さん
仕事上、仕方ないの
嫌なら読まなければ良い
4561: 匿名さん 
[2018-10-07 21:05:49]
4500万台の部屋はやっぱりあのキッチンの奥に風呂の入り口がある部屋?それに最下階?
4562: 匿名さん 
[2018-10-07 23:21:46]
下はゴミ置場

安いには理由がある
4563: 匿名さん 
[2018-10-08 00:29:32]
>>4562 匿名さん
あ、なるほど、、では55平米でもそういう部屋を除くとやはり5000万台〜になるわけですね。。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる