大和ハウス工業株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト有明ガーデンズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. プレミスト有明ガーデンズってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-03-14 06:14:57
 削除依頼 投稿する

プレミスト有明ガーデンズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/ariake/

所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
交通:東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ) 「有明テニスの森」駅から徒歩2分
東京臨海高速鉄道 「国際展示場」駅から徒歩10分(サブエントランスより)
間取:2LDK~4LDK
面積:55.90m2~82.60m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【モデルルーム訪問】プレミスト有明ガーデンズ(東京都江東区
https://www.sumu-log.com/archives/18493/

[スレ作成日時]2017-12-15 17:08:07

現在の物件
プレミスト有明ガーデンズ
プレミスト有明ガーデンズ
 
所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩2分
総戸数: 258戸

プレミスト有明ガーデンズってどうですか?

4401: 匿名さん 
[2018-10-02 22:38:15]
>>4399 匿名さん

周りの豪華タワーマンションって、スミフくらいしかありませんが?

スミフより安いのでは?
4402: 匿名さん 
[2018-10-02 22:39:15]
>>4398 匿名さん
海外では円形マンション結構ありますよね
4403: 匿名さん 
[2018-10-02 22:39:29]
マンションマニアさんのブログより。

相場からシティタワーズ東京ベイの将来価値を予想すると
Ⅱ-70J2タイプ 3LDK 70.27㎡ 15階 6990万円→ 6380万円(築10年時)

プレミスト有明ガーデンズの将来価値を予想すると
タイプ 3LDK 70.67㎡ 13階 7100万円台(新築時) → 5500万円(築10年時)


明暗分かれましたね。
4404: 匿名さん 
[2018-10-02 22:52:54]
>>4402 匿名さん
東雲の野村湾マンは唯一無二よ。
4405: マンション検討中さん 
[2018-10-02 23:23:17]
>>4403 匿名さん

中古が値上がりする前に書いた記事とリセール予測が同じですよ
また、1つ前の予定価格表のままです
レインボーブリッジが見える部屋なら5500万よりは高く売れると思います
これが噂の間取りでしたら5000万割ると思います
4406: 匿名さん 
[2018-10-02 23:33:11]
>>4397 匿名さん
管理費は精査して値下げがプールできるようにしたらいい。
管理組合が管理会社に支払う委託費が高かったら速攻で値下げ交渉。
4407: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-02 23:36:25]
>>4403 匿名さん
どこ情報ですか?
4408: 匿名さん 
[2018-10-02 23:38:15]
>>4407 検討板ユーザーさん
駅前のダイワホテルに早速泊まったみたいですよ。

https://mobile.twitter.com/mansionmania/status/1047055629750284288
4409: マンション検討中さん 
[2018-10-03 00:05:20]
レインボーブリッジが見える部屋が5,500万以下で売り出されているんでしょうか?
4410: 匿名さん 
[2018-10-03 00:18:27]
>>4409 マンション検討中さん
詳細はモデルルームで。
4411: 匿名さん 
[2018-10-03 00:25:53]
>>4405 マンション検討中さん

シティタワーズとの比較で言えば中古が値上がる前後は関係ないし、そもそもそこまで劇的に値上がりしてるわけではないよ。

価格も値下げがだったとしても、シティタワーズには負けちゃいます。
4412: マンション検討中さん 
[2018-10-03 07:40:32]
そうなんだよね。永遠にタワマンに見下され続ける立地だよね。
4413: 匿名さん 
[2018-10-03 11:31:35]
>>4412 マンション検討中さん

同じような70m2、3LDKが、10年後にはシティタワーズは6,380万、ここは5,500万ですからね、、、1000万近い差が付くんですね。
4414: 匿名さん 
[2018-10-03 11:43:47]
>>4413
駅遠駅近との相関関係とも似てるけど、
条件が似通ったタワマン(というより財閥及び施工ブランド)と板マンの新築差は10パーセント、
中古になれば20パーセントぐらい開くはずだよ。
もちろん一概には言えないけどそれに近い数字は出てると思う。
ただ近年駅近については新築時に既に20パー差をつけてる印象はある。
4415: マンション検討中さん 
[2018-10-03 12:07:34]
だからスミフは次に値上げして20%差を付けそう
4416: 匿名さん 
[2018-10-03 12:29:04]
>>4415
当然そうなるだろうねw
ただネット情報見てると坪340~360ぐらいの部屋が目立つし、
既に差がついてる(調整済み)のような気も・・・時価のお店はよく分からないねw
4417: マンション検討中さん 
[2018-10-03 12:40:25]
ダイワ310だとスミフ370だよね。
スミフも20くらいは値上げできる
それ以上に値上げしてくれたらダイワも値上げしやすくなる

ただ、新築値上げ基調ほどは中古は上がらないのでリセールは要注意
4418: マンション検討中さん 
[2018-10-03 13:27:36]
このマンションの資産性は低いってことですよね?
4419: 匿名さん 
[2018-10-03 14:18:26]
>>4418 マンション検討中さん

資産性とはどういう意味か、また何と比較して低いのか、ということかと思いますが、シティタワーズよりリセール時の利益は低いものになると思われます。
4420: 匿名さん 
[2018-10-03 14:40:26]
>>4418 マンション検討中さん
暮らしやすいというのも資産の一つですよ。
4421: 匿名さん 
[2018-10-03 14:53:48]
時代はキラリスナなのかな。。
4422: 匿名さん 
[2018-10-03 15:38:06]
だれ?ここの間取りが最悪って言ってたの?今サイト見たら普通の板マンにある間取りかと。東雲野村の湾マンよりは良さそう。
4423: 匿名さん 
[2018-10-03 16:01:43]
>>4422 匿名さん

このような不便かつ危険な間取りもあるようです。
このような不便かつ危険な間取りもあるよう...
4424: 匿名さん 
[2018-10-03 17:48:50]
>>4423 匿名さん
それどこですかね?サイト見ても出てないんですが・・・。
4425: マンション検討中さん 
[2018-10-03 19:18:16]

モデルルームに行けば斬新な間取りを見られるよ
今の時点で訪問してない人はリードタイム的に一期販売には間に合わないかな

まともな間取りはそれなりの値段
4426: 匿名さん 
[2018-10-03 19:23:05]
>>4424 匿名さん

どの物件もそうですが、Webサイトに全ての間取りが出ている訳ではありませんよ。
4427: マンション検討中さん 
[2018-10-03 19:37:23]
>>4424 匿名さん
右が4500〜、左が5500〜の間取りで倍率高めでした。。
4428: マンション検討中さん 
[2018-10-03 19:43:03]
まさにパンダ部屋ですね
4429: 匿名さん 
[2018-10-03 20:14:01]
>>4423 匿名さん
この間取よりは良いでしょ。価格含まれたデッドスペースどうすんだろ?
https://mobile.twitter.com/haruboo0/status/1047355700635037696
4430: 匿名さん 
[2018-10-03 20:37:38]
>>4429 匿名さん
これで7000万弱と思うとそりゃ倍率高くなるわ。
4431: 匿名さん 
[2018-10-03 20:40:24]
プラウドシティ東雲の間取りなので誤解なきように。
プレミスト有明の間取りは
>>4423
です。
4432: 匿名さん 
[2018-10-03 20:52:55]
>>4429 匿名さん
リビング使い勝手悪そうね。もし天井高も低かったりしたら結構な圧迫感がありそう。
4433: 匿名さん 
[2018-10-03 20:55:08]
>>4429 匿名さん

いやいや、、、居室や洗面所がキッチンインよりははるかにマシでしょ。

その上、こちらの間取りはそもそもの有効面積が小さいですから。

左についてはLDが細長すぎて使いにくく、ダイニングは家族3人以上なら横並びに座るしかないし、ソファとテレビはまともに配置できない。また、キッチンの物入の前のスペースもLDに含まれてます。

右の間取りは、4連続物入の前のスペースもLDに含まれていますので、表記上はLD9.3畳だけど実質は6畳ちょっとしかないんじゃないか。
4434: 匿名さん 
[2018-10-03 20:56:19]
>>4429 匿名さん

いやいや、、、居室や洗面所がキッチンインよりははるかにマシでしょ。

その上、こちらの間取りはそもそもの有効面積が小さいですから。

左についてはLDが細長すぎて使いにくく、ダイニングは家族3人以上なら横並びに座るしかないし、ソファとテレビはまともに配置できない。また、キッチンの物入の前のスペースもLDに含まれてます。

右の間取りは、4連続物入の前のスペースもLDに含まれていますので、表記上はLD9.3畳だけど実質は6畳ちょっとしかないんじゃないか。
いやいや、、、居室や洗面所がキッチンイン...
4435: 匿名さん 
[2018-10-03 20:59:33]
史上稀に見るクソ間取りですよね。
4436: 匿名さん 
[2018-10-03 20:59:50]
>>4432 匿名さん
天井高は一般的ですね

2階〜11階2450mm
12階〜14階2550mm
15階2650mm

下がり天井1900mm前後
4437: 匿名さん 
[2018-10-03 21:01:40]
>>4436 匿名さん
これは東雲キャナルマークスの天井高ですよね?
4438: 匿名さん 
[2018-10-03 21:02:35]
キャナルマークスはそっちのスレでやりなさい(笑)
4439: 匿名さん 
[2018-10-03 21:02:48]
>>4435 匿名さん
若葉は、信頼できない。
どうせアクセス禁止食らったんだろ?
4440: 匿名さん 
[2018-10-03 21:04:05]
俺はその間取り気に入ってるよ。
廊下も狭く、代わりにリビングを広くしてる。
単価の高い今だからこそ求められる間取りだと思う。
4441: 匿名さん 
[2018-10-03 21:05:41]
ちなみに、ここじゃないけど、クソな間取りだと思ったのはこれ。

こんなのに比べたら相当マシだよ。
ちなみに、ここじゃないけど、クソな間取り...
4442: 匿名さん 
[2018-10-03 21:14:57]
間取り重視ならスミフのほうがオススメ。
コストで選ぶならダイワ。
オンリーワンなら東雲。

好きなもの選べ。
4443: マンション検討中さん 
[2018-10-03 21:24:14]
私も気に入ってますよー。
ダイニングは幅2.1mあるので普通のテーブルなら4人でも全然座れます。
4444: 匿名さん 
[2018-10-03 21:32:35]
>>4440 匿名さん

いや、リビング広いとかどこを見て言ってる?笑
4445: eマンションさん 
[2018-10-03 21:36:32]
>>4443 マンション検討中さん

え、2.1しかないの。てことは内法の実質の寸法だと1.9ぐらいってことか。

ダイニングテーブルは置けるけど、置くだけって感じだね。置いたらスペースがなくなっちゃって横や後ろは通れない・・・

普通は3mはないと分譲仕様とは言えないのでは、、、
4446: マンション検討中さん 
[2018-10-03 21:44:00]
また変な荒らしが湧いてきましたね。。みんな好きなところ買えばいいだろ。
4447: 匿名さん 
[2018-10-03 22:12:17]
リビングの導線が作れないのが問題ですよね。
4448: 匿名さん 
[2018-10-03 22:16:04]
>>4445 eマンションさん

>4441でも3mくらいはありますね
4449: 物件検討者さん 
[2018-10-03 22:18:47]
でも東雲湾マンの方はこれでこの価格よ。
右の変形した部屋ね。
https://mobile.twitter.com/haruboo0/status/1047355700635037696

GNタイプ 3LDK 73.10㎡
6階 6700万円 坪単価302万円
10階 7200万円 坪単価325万円
12階 7500万円 坪単価339万円


で、管理修繕費はこれでしょ?
https://mobile.twitter.com/haruboo0/status/1047362245276004352

管理費75平米で26000円 / 積立金10500円位。
平米単価は 340円代/140円代
インターネット1000円・コミュニティ300円
積立金は一時金なし、5年ごとに6000円上げる漸増式。
複雑な形状にあわせ足場仮設が高いのは織り込んだと。
駐車場は165台(付帯率30%)平置きなのはいいけど3万円

ちょっとやり過ぎかな。
4450: 匿名さん 
[2018-10-03 22:21:40]
でも、東雲はオンリーワンだし、こんなもんかもね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる