プレミスト有明ガーデンズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/ariake/
所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
交通:東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ) 「有明テニスの森」駅から徒歩2分
東京臨海高速鉄道 「国際展示場」駅から徒歩10分(サブエントランスより)
間取:2LDK~4LDK
面積:55.90m2~82.60m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【モデルルーム訪問】プレミスト有明ガーデンズ(東京都江東区)
https://www.sumu-log.com/archives/18493/
[スレ作成日時]2017-12-15 17:08:07

- 所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
- 交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩2分
- 総戸数: 258戸
プレミスト有明ガーデンズってどうですか?
4334:
匿名さん
[2018-09-30 23:41:37]
|
4335:
匿名さん
[2018-09-30 23:44:13]
間取りN1とか良いんでは!?
オススメっす |
4336:
匿名さん
[2018-10-01 01:42:47]
東雲野村も正式価格出たみたいですよ。ちなみに管理費は2Lの間取でも3万オーバーとの事でした。
|
4337:
匿名さん
[2018-10-01 08:18:42]
新築は間取り選べるのが良いところなんだから、嫌いな間取りに執着せずに、好きな間取り買えば良いのに(笑)
買えないやつの妬みなのかな? |
4338:
匿名さん
[2018-10-01 08:20:00]
間取り重視ならスミフ。
コスト重視ならダイワ。 唯一無二のオーバルなら、東雲。 好きのものを選べば良いのよ。 |
4339:
匿名さん
[2018-10-01 09:15:25]
|
4340:
匿名さん
[2018-10-01 09:16:53]
|
4341:
匿名さん
[2018-10-01 09:22:13]
>>4339
ホントホント・・・ 有明に賭けてる人はいいけど、予算重視の実需なら豊洲や周辺の中古でいーじゃん、 と思ってしまう・・・ 豊洲タワマン坪300前後、板マン250前後、東雲有明は概ね10パー落ちで普通に探せるはず。 まあ相場急騰で中古玉も枯渇気味らしいけど、地道に探せば何とかなる。 |
4342:
マンション検討中さん
[2018-10-01 10:48:41]
有明の中古はどうですか?
|
4343:
匿名さん
[2018-10-01 11:03:47]
>>4342
大分下値は切り上がっちゃってるけど、 それでも新築の急騰に比べるとまだマシだと思う、中古は遅行連動だしね。 湾岸全体に言えるけど流動性も高くて可視化が進んでるし素人でも相場観は掴みやすい。 ふざけた(売る気のない)価格の物件はずっと残ってるし、 色んな事情で僅かでも値頃感のある物件は比較的すぐ捌けるみたい。 |
|
4344:
匿名さん
[2018-10-01 11:05:12]
>>4342 マンション検討中さん
中古良いですけど、最近また値上がりし始めてますよね。それに良い物件は動きも早いから、タイミング合わないと買い辛いというのはあります。 |
4345:
匿名さん
[2018-10-01 11:06:51]
|
4346:
匿名さん
[2018-10-01 11:09:39]
>>4340 匿名さん
隣に嫌悪施設がある場所とどっちがイメージ悪いですか? |
4347:
匿名さん
[2018-10-01 11:24:47]
東雲キャナルマークスは特殊な形をしているせいか管理費も高額になるそうですね。
|
4348:
マンション検討中さん
[2018-10-01 13:06:17]
好きなとこ買って湾岸盛り上げたらいいですよ。
|
4349:
匿名さん
[2018-10-01 17:54:18]
中古って難しいんだよ。
安けりゃ瞬間蒸発して買えないし、高けりゃ買いたくない。値引き交渉して嫌われたら売ってくれない。 間取りも選べないし、良い間取りは取り合いになる。 板マン中古はボロく見えるし、タワーマンションの中古は修繕費が上がってる。 買いたくても買えないんだよな。 |
4350:
匿名さん
[2018-10-01 18:16:56]
>>4341 匿名さん
中古なら、床の張替やトイレ、壁、キッチン、給湯などリフォーム必要だぜ。 ちなみにSUUMOによふリフォームの平均は700万円前後だとさ。 有明のここ坪270万円台とか新築の方が安いかもね。 |
4351:
マンション検討中さん
[2018-10-01 19:17:59]
70m2の坪270万台はパンダ部屋だけですか?
平均は坪310万台であれば、条件の良い高層階は坪350万くらいしますか? |
4352:
匿名さん
[2018-10-01 20:03:05]
|
4353:
マンション検討中さん
[2018-10-01 21:11:24]
のらえもんさんの「坪310弱になったところで、ようやくプラウドシティ越中島や同じくプラウドブランドの東雲大規模オーバルマンションと比較できるかなと思ったところです。」というコメントに激しく同意しました。
|
4354:
匿名さん
[2018-10-01 22:14:57]
でも、一番割安感はありますねえ。
ここより安いって言うと、何処になるの? |
4355:
匿名さん
[2018-10-01 22:15:55]
我が家もパンダ狙い。
|
4356:
匿名さん
[2018-10-01 22:19:36]
また、若葉が湧いてきた。
信用ならん。 |
4357:
匿名さん
[2018-10-01 22:20:57]
|
4358:
匿名さん
[2018-10-01 22:37:23]
ここそんなに安い?メイツ深川住吉の方が安くない?
|
4359:
マンション検討中さん
[2018-10-01 22:47:08]
ダイワ有明の管理費はm2当たりいくらでしょうか?
野村東雲の管理費は215円/m2だそうです。 |
4360:
匿名さん
[2018-10-01 22:47:36]
|
4361:
匿名さん
[2018-10-01 22:48:19]
|
4362:
マンション検討中さん
[2018-10-01 23:45:23]
東陽町のシティテラス、パークハウス
南砂のキラリスナ 晴海のパークタワーなど坪み250〜330はたくさんあるよ |
4363:
匿名さん
[2018-10-01 23:48:08]
立地はメイツの方が上ですよね?確かに設備は有明の方がマシかもしれませんが、同じハセコーマンションなので然程変わらないイメージです。
|
4364:
マンション検討中さん
[2018-10-01 23:50:24]
江東区の立地評価は以下の順で合っていますか?
門前仲町>豊洲>清澄白河>木場>東陽町>東雲>有明 |
4365:
匿名さん
[2018-10-02 08:36:39]
なんの評価?
路線価? オシャレ度? |
4366:
匿名さん
[2018-10-02 08:37:47]
|
4367:
匿名さん
[2018-10-02 08:38:57]
|
4368:
匿名さん
[2018-10-02 08:41:03]
メイツはディスポーザーあるの?
|
4369:
名無しさん
[2018-10-02 08:47:05]
|
4370:
匿名さん
[2018-10-02 08:51:26]
|
4371:
名無しさん
[2018-10-02 09:06:53]
|
4372:
匿名さん
[2018-10-02 09:35:19]
>>4370
良いマンションか?完全に名前負けしてるだろw ただ相場がこういう状況だとお買い得に見えてくるから恐ろしい・・・ 外観や立地はなかなかのものだし、同じ価格帯なら有明より東陽町って気はする。 (地元目線ね、ニューカマーは湾岸のほうが居心地良いと思う) それでも駅前の野村や住不も含めて順調な売れ行きとは言い難いし、 ここも東雲も今のままだと苦戦必至だろうね・・・ |
4373:
匿名さん
[2018-10-02 11:09:29]
|
4374:
匿名さん
[2018-10-02 11:16:09]
まだ東京は過大評価こそ意識されるも世界的に見るとバブルじゃなかったのねー。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-10-01/PFWA786K50XX01?cm... |
4375:
匿名さん
[2018-10-02 11:18:20]
|
4376:
匿名さん
[2018-10-02 11:46:26]
>>4373
ご存じですよ、坪310前後でしょ? 越中島も東陽町も同じような価格だったけど、それでも結構な期間売ってるし、 湾岸キラキラを演出したとしてもそれなりに苦戦するんじゃないの?ってこと。 野村東雲については調整なかったら全く売れないでしょw 苦戦っていうのは一応引き渡し前後が目安ね。 |
4377:
匿名さん
[2018-10-02 12:01:57]
|
4378:
匿名さん
[2018-10-02 12:23:12]
バブルも何も、世界的に見たら東京の不動産って激安のままなんですけどね。
|
4379:
匿名さん
[2018-10-02 12:24:58]
だんだん、ここの割安感が際立つよね。
|
4380:
匿名さん
[2018-10-02 12:30:07]
>>4374
>相当額の相続財産を持たない家計が不動産を取得することはほぼ不可能になった ここがポイントだね。 投資マネーや移民(労働力ではなく富裕層)の新規流入がなければ最早支えきれないということ。 実需不在の相場が長く続くとも思えないけどね、銀行も金貸さなくなったし・・・ |
4381:
匿名さん
[2018-10-02 12:35:24]
銀行は未だにジャブジャブに貸してくれるよ。
だめになったのってスルガくらいじゃない? スルガは一般人には関係ないよね |
4382:
匿名さん
[2018-10-02 12:46:12]
|
4383:
名無しさん
[2018-10-02 12:59:27]
|
4384:
匿名さん
[2018-10-02 13:35:40]
|
4385:
匿名さん
[2018-10-02 17:34:05]
|
4386:
匿名さん
[2018-10-02 17:53:10]
パークタワー晴海は駅距離遠すぎます。
|
4387:
匿名さん
[2018-10-02 18:24:20]
PT晴海は生活する上で不便でしょうね。価格なりかと。
|
4388:
匿名さん
[2018-10-02 18:34:45]
そうですよね。PT晴海は管理費修繕費も無駄に高いので検討から外しました。
|
4389:
匿名さん
[2018-10-02 18:51:15]
10月なりまして、ここついに販売ですね?
|
4390:
匿名さん
[2018-10-02 19:03:29]
|
4391:
匿名さん
[2018-10-02 19:07:22]
管理費348円/m2ですか。
ダイワ有明より100円/m2くらい高いですね。 |
4392:
匿名さん
[2018-10-02 19:12:43]
|
4393:
匿名さん
[2018-10-02 19:47:51]
|
4394:
匿名さん
[2018-10-02 20:08:35]
|
4395:
匿名さん
[2018-10-02 20:34:47]
|
4396:
匿名さん
[2018-10-02 20:51:40]
|
4397:
匿名さん
[2018-10-02 21:22:16]
|
4398:
匿名さん
[2018-10-02 21:22:53]
>>4396 匿名さん
円形のマンションは、他にもあるよ |
4399:
匿名さん
[2018-10-02 21:30:13]
|
4400:
匿名さん
[2018-10-02 22:15:59]
ダイワ有明は単独では売れないから、野村やスミフの便乗商法だからね。
絶対的に安いとか良いマンションというより、単に今の相場では相対的に安いかもねってレベル。 |
4401:
匿名さん
[2018-10-02 22:38:15]
|
4402:
匿名さん
[2018-10-02 22:39:15]
|
4403:
匿名さん
[2018-10-02 22:39:29]
マンションマニアさんのブログより。
相場からシティタワーズ東京ベイの将来価値を予想すると Ⅱ-70J2タイプ 3LDK 70.27㎡ 15階 6990万円→ 6380万円(築10年時) プレミスト有明ガーデンズの将来価値を予想すると タイプ 3LDK 70.67㎡ 13階 7100万円台(新築時) → 5500万円(築10年時) 明暗分かれましたね。 |
4404:
匿名さん
[2018-10-02 22:52:54]
|
4405:
マンション検討中さん
[2018-10-02 23:23:17]
>>4403 匿名さん
中古が値上がりする前に書いた記事とリセール予測が同じですよ また、1つ前の予定価格表のままです レインボーブリッジが見える部屋なら5500万よりは高く売れると思います これが噂の間取りでしたら5000万割ると思います |
4406:
匿名さん
[2018-10-02 23:33:11]
|
4407:
検討板ユーザーさん
[2018-10-02 23:36:25]
|
4408:
匿名さん
[2018-10-02 23:38:15]
>>4407 検討板ユーザーさん
駅前のダイワホテルに早速泊まったみたいですよ。 https://mobile.twitter.com/mansionmania/status/1047055629750284288 |
4409:
マンション検討中さん
[2018-10-03 00:05:20]
レインボーブリッジが見える部屋が5,500万以下で売り出されているんでしょうか?
|
4410:
匿名さん
[2018-10-03 00:18:27]
|
4411:
匿名さん
[2018-10-03 00:25:53]
>>4405 マンション検討中さん
シティタワーズとの比較で言えば中古が値上がる前後は関係ないし、そもそもそこまで劇的に値上がりしてるわけではないよ。 価格も値下げがだったとしても、シティタワーズには負けちゃいます。 |
4412:
マンション検討中さん
[2018-10-03 07:40:32]
そうなんだよね。永遠にタワマンに見下され続ける立地だよね。
|
4413:
匿名さん
[2018-10-03 11:31:35]
|
4414:
匿名さん
[2018-10-03 11:43:47]
>>4413
駅遠駅近との相関関係とも似てるけど、 条件が似通ったタワマン(というより財閥及び施工ブランド)と板マンの新築差は10パーセント、 中古になれば20パーセントぐらい開くはずだよ。 もちろん一概には言えないけどそれに近い数字は出てると思う。 ただ近年駅近については新築時に既に20パー差をつけてる印象はある。 |
4415:
マンション検討中さん
[2018-10-03 12:07:34]
だからスミフは次に値上げして20%差を付けそう
|
4416:
匿名さん
[2018-10-03 12:29:04]
|
4417:
マンション検討中さん
[2018-10-03 12:40:25]
ダイワ310だとスミフ370だよね。
スミフも20くらいは値上げできる それ以上に値上げしてくれたらダイワも値上げしやすくなる ただ、新築値上げ基調ほどは中古は上がらないのでリセールは要注意 |
4418:
マンション検討中さん
[2018-10-03 13:27:36]
このマンションの資産性は低いってことですよね?
|
4419:
匿名さん
[2018-10-03 14:18:26]
|
4420:
匿名さん
[2018-10-03 14:40:26]
>>4418 マンション検討中さん
暮らしやすいというのも資産の一つですよ。 |
4421:
匿名さん
[2018-10-03 14:53:48]
時代はキラリスナなのかな。。
|
4422:
匿名さん
[2018-10-03 15:38:06]
だれ?ここの間取りが最悪って言ってたの?今サイト見たら普通の板マンにある間取りかと。東雲野村の湾マンよりは良さそう。
|
4423:
匿名さん
[2018-10-03 16:01:43]
|
4424:
匿名さん
[2018-10-03 17:48:50]
|
4425:
マンション検討中さん
[2018-10-03 19:18:16]
モデルルームに行けば斬新な間取りを見られるよ 今の時点で訪問してない人はリードタイム的に一期販売には間に合わないかな まともな間取りはそれなりの値段 |
4426:
匿名さん
[2018-10-03 19:23:05]
|
4427:
マンション検討中さん
[2018-10-03 19:37:23]
|
4428:
マンション検討中さん
[2018-10-03 19:43:03]
まさにパンダ部屋ですね
|
4429:
匿名さん
[2018-10-03 20:14:01]
>>4423 匿名さん
この間取よりは良いでしょ。価格含まれたデッドスペースどうすんだろ? https://mobile.twitter.com/haruboo0/status/1047355700635037696 |
4430:
匿名さん
[2018-10-03 20:37:38]
|
4431:
匿名さん
[2018-10-03 20:40:24]
|
4432:
匿名さん
[2018-10-03 20:52:55]
|
4433:
匿名さん
[2018-10-03 20:55:08]
>>4429 匿名さん
いやいや、、、居室や洗面所がキッチンインよりははるかにマシでしょ。 その上、こちらの間取りはそもそもの有効面積が小さいですから。 左についてはLDが細長すぎて使いにくく、ダイニングは家族3人以上なら横並びに座るしかないし、ソファとテレビはまともに配置できない。また、キッチンの物入の前のスペースもLDに含まれてます。 右の間取りは、4連続物入の前のスペースもLDに含まれていますので、表記上はLD9.3畳だけど実質は6畳ちょっとしかないんじゃないか。 |
あんたさ?そう思うなら、他の物件を買えばいいだろ。粘着嵐きも
何度も言わすな