大和ハウス工業株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト有明ガーデンズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. プレミスト有明ガーデンズってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-03-14 06:14:57
 削除依頼 投稿する

プレミスト有明ガーデンズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/ariake/

所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
交通:東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ) 「有明テニスの森」駅から徒歩2分
東京臨海高速鉄道 「国際展示場」駅から徒歩10分(サブエントランスより)
間取:2LDK~4LDK
面積:55.90m2~82.60m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【モデルルーム訪問】プレミスト有明ガーデンズ(東京都江東区
https://www.sumu-log.com/archives/18493/

[スレ作成日時]2017-12-15 17:08:07

現在の物件
プレミスト有明ガーデンズ
プレミスト有明ガーデンズ
 
所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩2分
総戸数: 258戸

プレミスト有明ガーデンズってどうですか?

3722: 匿名さん 
[2018-09-24 13:23:23]
>>3719 マンション検討中さん
そもそも実はここをわざわざチェックしてるってことは、安ければ買う気あるんだろ?

買う気ないなら時間さいてまでココ来なくていいし、一人だけ抜け掛けするつもりかよ?
3723: 匿名さん 
[2018-09-24 13:24:40]
東京ベイのアイランドキッチンもよくよく考えれば、リビング連結だぞ。
3724: 匿名さん 
[2018-09-24 13:25:28]
>>3722 匿名さん

ちなみにあなたは購入検討者ですか
3725: 匿名さん 
[2018-09-24 13:27:58]
でも結局はそういう所で価格(安さ)に反映されてるのでは?東雲野村も同じ田の字プランで仕様も大体同じだけど、価格だけは東京ベイを上回る高価格だったり。価格面を考えるとここの間取は仕方ない気もする。完璧な物件なんてこの世に存在しないのだから、何処を重要視するかはそれぞれの判断で良いと思います。
3726: 匿名さん 
[2018-09-24 13:31:40]
>>3725 匿名さん

いや、この間取りはコストカットのためというよりは、デベの勘違いなんじゃないの?
3727: 匿名さん 
[2018-09-24 13:32:36]
>>3725 匿名さん
まぁ価格重視でどうしても新築絶対の層なら言う事もないんだけど、中古も含めて色々見て検討しても良い気はするけど。最近は周辺中古も乖離が少なくなり高くなってきたけど、まだまだ探せば築浅のグレードの良い物件出てくるよ。
3728: 匿名さん 
[2018-09-24 13:36:37]
>>3715 マンション検討中さん
こういったヘンテコな間取は賃貸に出すとかならまぁアリかもだけど、実需となると避けた方が良いかもね。全部がこの間取じゃないんでしょ?
3729: 匿名さん 
[2018-09-24 13:42:47]
まだ販売始まってもないから、間取りでわんさか気になる人を却下させる。
購入希望者が居なくなれば、安い部屋を選び放題ですね。
3730: 匿名さん 
[2018-09-24 13:43:02]
都心5キロ圏、開発エリア、今後も発展性があって此処より安い新築って、ハッキリ言って23区内で何処にもないよ。中古でもアリな人は周辺中古探したり、新築タワーが良くてお金あるならスミフ東京ベイを選べば良いかと。ただ、東雲野村があの価格は正直??な感じ。あれは強気というかやり過ぎ。
3731: 匿名さん 
[2018-09-24 13:51:27]
東雲もあのくらいの価格なら安い方では?
3732: 匿名さん 
[2018-09-24 13:52:23]
>>3730 匿名さん
そうよ。正直この辺りは最近まで安値放置され過ぎてた。最近になって中古も上がり出してるけど、ポテンシャル考えるとまだまだ安いからね。新築で300前半から買えるのは今では希少になりつつあるし、東雲野村の高価格みると今後の新築価格も想定より一段高くなりそうな様相だから、価格重視派は此処はアリ。
3733: 匿名さん 
[2018-09-24 13:57:57]
東雲が安く買えるのは、ここが最後のチャンスになるよ。
待てば待つほど値上がりする相場で待つのはリスクだよ。
3734: マンション検討中さん 
[2018-09-24 14:00:15]
>>3721 マンション検討中さん
部屋のどこにいても、リビングとキッチンの騒音が聞こえてくるでしょうね。早朝の身支度の音、リビングのテレビなどなど。早起きの人や子供の昼寝の時に困るでしょうね。
特に引きこもりは嫌がる間取りかと。

3735: 匿名さん 
[2018-09-24 14:00:17]
>>3721 マンション検討中さん

それ、結構良い間取りだと思った。
なんで駄目なの?
3736: 匿名さん 
[2018-09-24 14:02:54]
何故同じ様な仕様の東雲キャナルマークスはあんなに高いのに、此処はこんなに安いのでしょう?有明と東雲の地区の違いですか?それともダイワと野村のブランドの差でしょうか?ブランドの差であるなら後々差が出て来たり縮まったりしますか?
3737: 匿名さん 
[2018-09-24 14:05:30]
>>3734 マンション検討中さん
引き込もりはさせません。その為のヒュッゲ。
3738: 匿名さん 
[2018-09-24 14:06:12]
東雲高いですかね?
オーバルで金かかってるし、350なら安いと思いますよ。。

有明のほうが安いというご意見なら、そのとおりだと思いますが、東雲も安いと思います。
3739: 匿名さん 
[2018-09-24 14:07:46]
>>3736 匿名さん
ブランドも多少あるかもですが、時期もあるでしょう。やはり新築は後になればなるほど高くなる相場。
3740: 匿名さん 
[2018-09-24 14:09:05]
目の前が、体操競技場。近くにアンダーアーマーのトレーニング室があるのはいいですね!有明コロシアムも早く改修が終わって、大阪さん見たいです。
3741: 匿名さん 
[2018-09-24 14:09:40]
そろそろ学ぼうよ。
価格だけが買わない理由なら、さっさと買うべき。
待てば待つほど値上がりする相場で待つのはリスクだよ。
そろそろ学ぼうよ。価格だけが買わない理由...
3742: 匿名さん 
[2018-09-24 14:10:51]
必ずキッチンを通らないといけない導線だと、特にお客さんが泊まりにくるときは、シンクなどを使用途中で放置しておくことは許されないでしょうね
奥さんにキレイな状態を保たせる良いプレッシャーになるとポジティブにも捉えられるけど
あと料理の最中にお風呂に入ったり朝歯を磨いたりするときにも、キッチン周りがごちゃついて嫌かもね
3743: 匿名さん 
[2018-09-24 14:11:52]
この辺りの新築はもう330万〜350万の相場。それで高いと思う様なら、素直に諦めて他エリアを検討するか、周辺中古を探すかでしょうね。ちなみに今後出る新築はもう一段高くなると思いますけど。
3744: 周辺住民さん 
[2018-09-24 14:23:07]
有明住みですが、最近此処も安さが意識されたせいか賑わってますね。なんやかんや言われがちなエリアですが、住友タワー含めて一緒に街を盛り上げていきましょう。
3745: 匿名さん 
[2018-09-24 14:24:45]
安く感じるようになってきた。

次の豊洲は450万から。
選手村は500万からかな。

連動して高くなってきたね。
3746: マンション検討中さん 
[2018-09-24 14:26:12]
キッチンインバスルームを本気で買う人はスレにいるの?
3747: 匿名さん 
[2018-09-24 14:32:36]
>>3746 マンション検討中さん

あ、うちは買う予定です。
便利だと思うんですよね。
3748: 匿名さん 
[2018-09-24 14:32:57]
>>3735 匿名さん

逆に、なんで良い間取りだと思った?

ダメな理由は、人の動線が重なりまくってかなり不便であるとともに危険でもあるということ。 
例えば、キッチンで夕飯の料理をする後ろを風呂上がりの子供達がバタバタ。
朝の忙しい時間、身支度をする家族と朝食を作るお母さんの動線が重なってカオス。
お風呂の湿気の逃げ場も直接キッチンへ。
キッチン収納の扉が洋室2室の動線と干渉。
3749: 匿名さん 
[2018-09-24 14:34:34]
それ、関係なくない?

キッチンどこにあっても近くで子供が暴れたら危ないよ
3750: 匿名さん 
[2018-09-24 14:34:40]
>>3747 匿名さん
まぁ、気に入ったなら買えばいいと思う。
客観的に見ればかなりクセのある間取りで、デメリット多し。リセール時にも敬遠されそうな間取り。
3751: 匿名さん 
[2018-09-24 14:35:22]
キッチン周りだけで家事ができて便利そうだけどね。
嫌なら他の間取りにすればよいのでは?

なぜその間取りにこだわるの???
3752: 匿名さん 
[2018-09-24 14:36:07]
そうそう。人それぞれなんだから、ご自身が好きな間取りを選べば良いだけだと思いますよ。
3753: 匿名さん 
[2018-09-24 14:37:03]
>>3749 匿名さん

複数の動線が干渉しているので危険度は当然増すよね。

そもそも、こんなおかしな間取りを良い間取りと言ってしまう理由が分からない。どこが良いのか教えてもらえますか?
3754: 匿名さん 
[2018-09-24 14:38:35]
>>3753 匿名さん

何度も言ってるけど、キッチン周りで家事ができそうだから。
結構この間取り好きだよ。

ご自身も好きな間取りを選べばよいのでは?

わざわざ嫌いな間取りにこだわる必要無いのでは?
3755: 匿名さん 
[2018-09-24 14:38:51]
野村のキャナルマークスは駐車場平置きなんだよね。その点は評価ポイントかなぁ。ここは付帯率半分ぐらいでしょ?
3756: 匿名さん 
[2018-09-24 14:38:57]
>>3751 匿名さん

デベはそう言うでしょう。まさにデベの売り文句をそのまま刷り込まれているようですね。

客観的に見れば、キッチンを経由してしか居室にも洗面所にも行けない間取りなんておかしいって分からないかな?
3757: 匿名さん 
[2018-09-24 14:39:38]
せっかく好きな間取りを選べるのが、新築の魅力なんだから、気に入った間取りを選んでさっさと買えば良いと思うんですよね。

なんで嫌いな間取りに拘るのか?
3758: 匿名さん 
[2018-09-24 14:40:44]
>>3756 匿名さん

分かんないですねー。
うちは気に入った間取りなんだから、それで良いのでは?

気に入った間取りを選べるのが新築の良さなんだから、好きな間取りを選んだら?
3759: 匿名さん 
[2018-09-24 14:41:49]
>>3754 匿名さん

このような2way間取り(キッチンから洗面所にもアクセスできるし、廊下からも洗面所にアクセスできる)なら、便利だよねと言うと思います。
でも、ここはちょっとね笑
どう考えてもヘンな間取りでしょ笑
このような2way間取り(キッチンから洗...
3760: 匿名さん 
[2018-09-24 14:43:22]
そう?
うちは気にいったんだから、それで良いのでは?

ご自身が気に入った間取りを選べば良いと思います。

なぜ、気に入らない間取りにこだわる必要があるのですか?
3761: 匿名さん 
[2018-09-24 14:44:20]
良い間取りだと思いますよ。
便利そうだし。

そんなに嫌なら別の間取りにすればよいのでは?

なぜ、嫌いな間取りにこだわるの?

3762: 匿名さん 
[2018-09-24 14:45:31]
>>3759 匿名さん

こう言う便利な間取りもある中で、キッチン経由でしかアクセスできない間取りって、、。
3763: 匿名さん 
[2018-09-24 14:47:43]
>>3762 匿名さん

じゃあ、その良い間取りにしたら?
ご自身の好きな間取りを選べばよいのでは?選べるんだから。

なぜわざわざ嫌いな間取りにこだわるの?
3764: 匿名さん 
[2018-09-24 15:18:11]
間取はまだまだ選べるんだし、予算含めて自身の気に入る部屋を検討すれば宜しいと思いますよ。それが新築初売りの良さでもあるんだし。
3765: 匿名さん 
[2018-09-24 15:19:09]
ここは駐車場平置きじゃないのね。何で平置きにしなかったんだろう。
3766: 匿名さん 
[2018-09-24 15:20:06]
>>3765 匿名さん
今は機会式が多くなってますよ。
3767: 匿名さん 
[2018-09-24 15:25:25]
平置きは、広めの土地が必要で、コスト掛かるからね。
3768: 匿名さん 
[2018-09-24 15:26:12]
>>3759 匿名さん
こういう事を言いたいのかな?
今は結構増えてきてるみたいだけど。

https://mobile.twitter.com/haruboo0/status/1044022348792225793

https://mobile.twitter.com/mansionmania/status/1044034443734708225

3769: マンション検討中さん 
[2018-09-24 15:28:40]
タワー式は将来の修繕、日々のメンテコストが膨大
東雲野村は平置き

この差は長期修繕計画で大差を生む
3770: 匿名さん 
[2018-09-24 15:29:25]
>>3768 匿名さん
面積の制限がある中で、仕方ない部分はありますよ。

3771: 匿名さん 
[2018-09-24 15:46:27]
長期修繕計画だと、そんなに変わらないのでは?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる