プレミスト有明ガーデンズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/ariake/
所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
交通:東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ) 「有明テニスの森」駅から徒歩2分
東京臨海高速鉄道 「国際展示場」駅から徒歩10分(サブエントランスより)
間取:2LDK~4LDK
面積:55.90m2~82.60m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【モデルルーム訪問】プレミスト有明ガーデンズ(東京都江東区)
https://www.sumu-log.com/archives/18493/
[スレ作成日時]2017-12-15 17:08:07
![プレミスト有明ガーデンズ](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
- 交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩2分
- 総戸数: 258戸
プレミスト有明ガーデンズってどうですか?
3112:
匿名さん
[2018-07-11 08:50:04]
|
3113:
匿名さん
[2018-07-11 08:52:06]
スミフの値上げ待ちとか、湾岸地下鉄発表待ちとか。
そのあたりかと。 |
3114:
匿名さん
[2018-07-11 09:01:12]
|
3115:
匿名さん
[2018-07-11 09:40:02]
臨海地下鉄って10月中旬までに発表されるんですか?豊住線ですら「年度中を目途に事業スキーム構築に取り組む」なのに。発表がなければまた延期?観念して値下げ?
|
3116:
匿名さん
[2018-07-11 11:48:45]
各物件スレで地下鉄は決まりだ!と言ってる奴がいるな。
何をしたいんだろうか。 |
3117:
匿名さん
[2018-07-12 12:37:56]
プレミスト購入予定です。
シティタワーと悩みますが、、 他に購入検討されている方いらっしゃいますか? |
3118:
有明王子
[2018-07-12 12:43:26]
|
3119:
匿名さん
[2018-07-12 12:51:32]
|
3120:
有明王子
[2018-07-12 19:48:43]
|
3121:
匿名さん
[2018-07-12 20:05:49]
|
|
3122:
匿名さん
[2018-07-13 09:42:52]
>>3120
コテ止めれば済むことだろ・・・ |
3123:
匿名さん
[2018-07-14 11:18:15]
今までの報道を見る限り、湾岸地下鉄は決まったようなもんだと思いますよ。
あとは、いつ発表されるかどうか。 |
3124:
匿名さん
[2018-07-14 11:22:08]
>>3123
その「いつ」っていうのが重要なんですよー その言い回しだと100年後でも成立しちゃいますからねー 竣工ベースなら30年後でも難しいと思いますよー [一部テキストを削除しました。管理担当] |
3125:
匿名さん
[2018-07-14 12:01:11]
築地再開発次第でしょうね。
数ヶ月後かも知れないし、数年後かもしれない。 しかし、少なくとも100年後ではない事は明らかな訳で。 |
3126:
匿名さん
[2018-07-14 12:06:26]
羽田都心アクセス線が5年で開業するらしいし、そんなに時間かかる訳ないでしょ。
今から土地の買収とかするつもり? |
3127:
匿名さん
[2018-07-14 12:08:34]
|
3128:
匿名さん
[2018-07-14 12:12:55]
>>3127
詐欺師の分際で偉そうだなw |
3129:
マンション比較中さん
[2018-07-14 12:22:25]
|
3130:
匿名さん
[2018-07-14 13:03:14]
>>3126 匿名さん
>JR東の深沢祐二社長は記者会見で「3路線とも同時に開業するかは未定。環境アセスに3年、工事に7年を見込んでいる」と話した。 https://mainichi.jp/articles/20180704/ddm/012/020/076000c |
3131:
匿名さん
[2018-07-15 08:25:51]
|
3132:
匿名さん
[2018-07-15 11:48:57]
|
3133:
匿名さん
[2018-07-16 07:50:45]
おそらく、ここが湾岸を安く買える最後のチャンスになるぞ。
わりーこたー言わねーから、一般人ならここ買っとけ。 タワーマンションは買ってからのランニングコストが地獄だぞ。 |
3134:
匿名さん
[2018-07-16 07:56:50]
えー、そんなに落ちたの?
|
3135:
匿名さん
[2018-07-16 10:46:02]
有明買ってりゃ値上がりしたのにな。
再開発エリアを選ぶのが不動産投資の鉄則だよ。 |
3136:
匿名さん
[2018-07-16 13:16:20]
クレビアは安くならないでしょ。
売る時には、残債を一括返済しなきゃいけないから、そもそも安く売れないんだよ。 銀行が安く売らせてくれない。 海外みたいに売却すれば借金もチャラになるような仕組みを導入しなきゃ暴落てきないんだよ。 |
3137:
検討板ユーザーさん
[2018-07-16 14:08:29]
|
3138:
28歳年収450万の有明王子
[2018-07-16 14:49:16]
こんな俺でも買えるのか?
|
3139:
検討板ユーザーさん
[2018-07-16 15:04:25]
|
3140:
マンション掲示板さん
[2018-07-16 16:35:31]
|
3141:
検討板ユーザーさん
[2018-07-16 16:38:51]
|
3142:
ご近所さん
[2018-07-16 17:32:44]
ブリリアマーレ買ってSKYZ買って両方転売した者ですがこれはお買い得ですね。価格の詳細が出たら検討します。
|
3143:
匿名さん
[2018-07-16 18:30:48]
>>3141 検討板ユーザーさん
そもそも、仕組み上、日本の不動産って安く売れないんだよ。 ローンの一括返済を迫られるので、安く売りたくても、銀行が許してくれない。 海外みたいに売ったらローンの残債免除にはならないからね。 |
3144:
検討板ユーザーさん
[2018-07-16 18:36:03]
|
3145:
匿名さん
[2018-07-16 18:38:49]
>>3143 匿名さん
ローンの一括返済さえできれば、安く売れるんじゃん。仕組み上安く売れないととかは言いすぎ。 |
3146:
匿名さん
[2018-07-16 20:14:25]
|
3147:
匿名さん
[2018-07-16 20:39:05]
|
3148:
匿名さん
[2018-07-16 22:17:09]
>>3147 匿名さん
それは出来ない。銀行は不動産という担保が有るから金を貸してたのだよ。 担保も無いのに、低金利で金を貸す事は出来ない。 不動産売る時には、全額返済が基本。 だから、日本の不動産は安定してるんだよ。値上がりは早いけどな。 |
3149:
匿名さん
[2018-07-16 22:17:46]
バカなんだよ。銀行ボランティアじゃねーから。
|
3150:
匿名さん
[2018-07-16 23:10:08]
>>3146 匿名さん
どうしても売らなきゃいけなくて、安くでしか売れないようなら安くするしかないだろ。 当たり前の話。レアでもなんでもないから。一括返済する金が足りなければ、何とか金策するしかないだろ?一括返済さえできれば銀行は文句言わないからな。 |
3151:
匿名さん
[2018-07-16 23:44:31]
>>3148 匿名さん
http://nini-baikyaku.biz/srt/case01.html 売っても全額返済できなくても、下がった価格で売るしかないケースは山ほどありますが。 銀行には住宅ローンは一括返済して、残った借金は新たに低利で借りるんでしょうね。 そこの交渉は弁護士でしょうが。 |
3152:
匿名さん
[2018-07-16 23:47:13]
|
3153:
匿名さん
[2018-07-16 23:49:41]
銀行は競売になると回収できる金額が減るからなるべく競売にしたくない。競売開始手続きをしても借入額より低くても手を打つことはよくあります。
|
3154:
匿名さん
[2018-07-17 00:09:29]
|
3155:
匿名さん
[2018-07-17 00:46:52]
4000万円近く借りた35年ローンが10年後2000万円ちょいになるわけないでしょ。元金均等返済でも3000万円以上残ってますから。架空の広告でしかないよ。ただ任意売却すれば残債より安く手を打てる可能性があるのは事実。
|
3156:
匿名さん
[2018-07-17 00:54:52]
>>3153 匿名さん
ねーよ。そのまま住んで、そのままローン返済させた方が儲かる。 家売って、家賃支払いながらローン返せる訳ねーだろ。住宅ローンみたいに低金利じゃなくてサラ金並みの金利になるし、35年ローンも出来ず3年で返済しないといけないんだぞ。 |
3157:
匿名さん
[2018-07-17 00:57:15]
|
3158:
マンション検討中さん
[2018-07-17 03:11:23]
ローン残金4000万。
マンション価値3500万。 この場合は原則、売却できません。銀行は4000万払わないと抵当権を抹消しないから。 例外的に、残債分割を認める場合もあります。(うちの銀行は認めませんが)。住宅金融支援機構なら制度であるので、条件を満たせば残債分割可能です。 |
3159:
匿名さん
[2018-07-17 03:38:46]
大抵ローン払えなくなったら、銀行から保障会社に権利が移って、不動産担保特約?で、債務名義?取らなくとも、競売にかけられるが、銀行は先に任意売却を勧める事が多いと聞いたことが多いと聞きました。主な流れもそんな流れではないのですか?(単語の誤りがありましたら、申し訳ございません。)
|
3160:
匿名さん
[2018-07-17 06:01:32]
>>3157
レアでもなんでもない。 新築で買った値段より、安く中古で売り出してるマンションは星の数ほどある。 今は新築相場が高いから、今後相場が落ちてくると、むしろ新築より高く売り出す中古の方がレアになるだろう。 |
3161:
匿名さん
[2018-07-17 06:02:47]
|
自分の心配しな。