大和ハウス工業株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト有明ガーデンズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. プレミスト有明ガーデンズってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-03-14 06:14:57
 削除依頼 投稿する

プレミスト有明ガーデンズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/ariake/

所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
交通:東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ) 「有明テニスの森」駅から徒歩2分
東京臨海高速鉄道 「国際展示場」駅から徒歩10分(サブエントランスより)
間取:2LDK~4LDK
面積:55.90m2~82.60m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【モデルルーム訪問】プレミスト有明ガーデンズ(東京都江東区
https://www.sumu-log.com/archives/18493/

[スレ作成日時]2017-12-15 17:08:07

現在の物件
プレミスト有明ガーデンズ
プレミスト有明ガーデンズ
 
所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩2分
総戸数: 258戸

プレミスト有明ガーデンズってどうですか?

2972: 匿名さん 
[2018-06-03 13:56:00]
都内最大級の高級モールも出来ますし、イベント関連施設やホテルが集積したてますので、相当変わっていきそうですね。
2973: マンション検討中さん 
[2018-06-03 17:08:49]
>>2972
まぁそのへんまではここの価格に反映済みだけどね。
だからこそ周辺中古より飛びぬけて高いわけで。
2974: 匿名さん 
[2018-06-03 17:26:42]
有名な住宅評論家の榊氏が有明は失敗地区と大々的に発表しています。
biz-journal.jp/i/2018/06/post_23553.html
有明はもうダメ。
2975: 匿名さん 
[2018-06-03 17:36:02]
>>2974 匿名さん

榊氏は芸人さんなので。
そういう芸で生きている人ですからね。
2976: 匿名さん 
[2018-06-03 17:42:31]
榊も炎上商法だよね〜
とりあえず世の中張本とか誰だっけ、もう名前忘れたけど注目浴びる事でお金を稼ぐ人間がいる。

お金が手に入るなら名誉をも捨てるっていうね。
能力あればそんなことしなくても稼げるのにホント可哀想だわ。まあ稼げる分だけ貧乏人よりマシなのかな?
2977: 匿名さん 
[2018-06-03 18:47:01]
榊さんの言いたいことはわかる。

私がさいたま新都心で感じていることと同じことを言っている。

2世代目から人が流出するのは、よく言われる話だね。
有明は分からないけど。
2978: 匿名さん 
[2018-06-03 19:51:23]
五輪が終われば元の荒涼たる埋立地に戻るという説には
正直、失笑した。
2979: 匿名さん 
[2018-06-03 21:00:52]
>>2975 匿名さん
コンビなの?ピンなの?
2980: 匿名さん 
[2018-06-04 01:50:22]
>>2979 匿名さん

ピンだけど、同じ流派の人は何人かいるよ。
2981: 匿名さん 
[2018-06-05 06:31:53]
マンションホームページなのにTOKYO2020とあるのが面白いと思いました。もし、東京オリンピックを見越したマンションなら、民泊を狙って1LDKにするのかとも思ったのですが、そうではないようで……。

部屋は2LDK、3LDK、4LDK。

榊さんを存じ上げないので調べたのですが、ブログを運営しているみたいでした。「みなさんが「普通」だと思っていることにも、「そもそもどうなのか?」という視点で様々な問題を問いかけるブログです。」と書いてあって、批評が中心?フリーでされていると辛口意見も書けるのかもしれないですね。
2982: マンション検討中さん 
[2018-06-05 10:40:35]
>>2977 匿名さん

歩いてつまらない街というのには同感します
2983: 匿名さん 
[2018-06-05 11:30:42]
>>2982 マンション検討中さん

近隣住民ですが歩きがダメな点は同意ですね。区画が広いし路面店が無いので。。

自転車が最高で、スミフの商業施設にコミュニティサイクルが入るでしょうから便利になりますよ。
通勤が新橋方面なら、晴れの日はチャリ、雨ならBRT、飲み会ある帰りはBRTとか、休日は自分のチャリで江戸川や、海の森のオリンピック公園に行くとか。
2984: マンション掲示板さん 
[2018-06-06 21:39:40]
間もなく販売開始ですね。
少し遅れましたが2号線の開通目処もついたようですよ!

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO31439030W8A600C1MM8000?n_cid=NMAIL0...
2985: 匿名さん 
[2018-06-07 02:22:43]
>>2981 匿名さん

榊さんは、悲観論者、暴落芸人です。
ここ数年、ずっと「バブル!」「暴落間近!」と言い続けています。

悲観論者さんというのは、ずっと悲観的なことを言い続けるのが商売です。世の中の情勢がどうなろうと悲観的なことを言い続ける。そのような人たちにも需要があります。なぜなら、メディアは楽観論の人たちの意見ばかりを載せるわけにはいかないからです。それに、悲観論のほうがウケがいい。

特にマンションなどの場合、湾岸エリアのような6000万、7000万もするような物件を買える人なんて世の中全体で見ればごく限られた人たちだけ。そんな物件が暴落する!と言われたら、買えない人たちにとって救いになりますからね。

そういう芸をずっと続ける芸人の代表格が榊さんです。
2986: 匿名さん 
[2018-06-07 07:41:21]
>>2985 匿名さん

芸人(笑)
2987: 匿名さん 
[2018-06-07 08:17:55]
湾岸マンションディスり芸か
2988: 匿名さん 
[2018-06-07 08:20:08]
財力の無い人にとっては「買えない」から「買わない」にすり替えることか出来るよな。
2989: マンション検討中さん 
[2018-06-07 08:38:22]
中古物件も合わせて湾岸で探していますが、高さや眺望を望まない我が家としては中古マンションよりも安いのではと思ってます。2階から3階がよいので。早めに決めたいけどタイプ選びで迷走中です。
2990: 匿名さん 
[2018-06-07 09:06:40]
眺望のいい中古と比較して安いと思いこもう
としていませんか?
眺望って資産価値の維持を考えると
大切な要素なんだけどなぁ。
2991: 匿名さん 
[2018-06-07 10:50:39]
>>2989 マンション検討中さん

明らかに中古マンションのほうが安いでしょ笑
2992: 匿名さん 
[2018-06-07 12:53:21]
>>2990 匿名さん
ここのマンション7割は眺望ほぼ無しですからね。
周りのタワマンに比べて有利な点はほぼ無いから
資産価値での比較は絶望的。

2993: 匿名さん 
[2018-06-07 20:19:16]
芸人なんですか笑
2994: 匿名さん 
[2018-06-07 20:56:24]
>>2993 匿名さん

暴落芸で細く長く生きてます
2995: 匿名さん 
[2018-06-07 20:57:58]
>>2988 匿名さん

それがポイントですね。
買えない人たちからしたら、一服の清涼剤のようなものです。
2996: 匿名さん 
[2018-06-08 20:22:15]
へえ。芸なんだ?
2997: 匿名さん 
[2018-06-08 20:31:16]
食ってくためには仕方ないわな。
2998: 匿名さん 
[2018-06-09 16:54:50]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
2999: 匿名 
[2018-06-10 09:33:19]
>>2990 匿名さん
眺望がいらないなら、駅直結物件の中古の低層階の購入の方が良いのでは、、

3000: マンコミュファンさん 
[2018-06-10 22:21:56]
>>2999 匿名さん

駅直結は高そう。しかも中古とか嫌だよ。
3001: 匿名さん 
[2018-06-13 21:15:56]
地下鉄決まりそうだな。
3002: 匿名さん 
[2018-06-14 19:15:30]
まずは地道にBRTをお願いしたい
3003: 匿名さん 
[2018-06-17 07:36:38]
消防署(予定地)の隣はとりあえずタイムズになるみたい。重宝するからディファ横共々駐車場のままがありがたいけど短い命か。
3004: 匿名さん 
[2018-06-23 12:40:59]
過疎ってしまいましたねー
1週間近く、来訪者ゼロですか…
3005: マンション掲示板さん 
[2018-06-23 12:49:25]
>>3004 匿名さん

まあ、荒らす理由も無くなったしね。
着実に売れるんじゃない?
3006: マンション掲示板さん 
[2018-06-23 12:50:12]
因みに、有明の街づくりがやっと始まるらしいぞ。

https://t.co/fO1VDYsXT3?amp=1
3007: 匿名さん 
[2018-06-23 14:27:32]
>>3006 マンション掲示板さん

今から街づくりの「可能性を調査」するのかぁ… のんびりしてるなぁ。

3008: 匿名さん 
[2018-06-23 14:40:09]
>>3003 匿名さん

短そう

>プレミスト有明の東側空き地はホテルとなりそうです。
https://wangantower.com/?p=15304
3009: 匿名さん 
[2018-06-23 19:22:16]
>>3007 匿名さん

のんびりどころか、オリンピック後、一気に町が出来上がるぞ。
3010: 匿名さん 
[2018-06-23 19:38:56]
地下鉄決まったら一気に値上がりしそう。
3011: 匿名さん 
[2018-06-23 19:59:03]
>>3009 匿名さん
今はまだ町が出来上がるというより、箱が出来上がるというイメージに近いかも。
3012: 匿名さん 
[2018-06-23 20:20:14]
値上がり確実ですね。
三年後には坪800万位まで行く勢いです。
中古も在庫がどんどん無くなっているし。
3013: 匿名さん 
[2018-06-23 20:47:57]
>>3011 匿名さん

街づくりが一気に進むのは良い事かと。
3014: 匿名さん 
[2018-06-23 20:48:25]
街づくりが進むというか、値上がりが進むと言った方が近い。
3015: 匿名さん 
[2018-06-23 20:50:53]
>>3011 匿名さん

箱だけじゃなくて、公園と商業施設と店舗とホテルとイベントとコンサートとスポーツが出来ますよ。
3016: 匿名さん 
[2018-06-23 21:36:16]
>>3012 匿名さん

800マンwさすがにワロタ
3017: 匿名さん 
[2018-06-23 21:47:00]
さすがに800万は無いだろうね。
まずは5年で坪単価400万、450万が限界かなあ。
3018: 匿名さん 
[2018-06-24 00:02:09]
>>3017 匿名さん

現実を見ようよ、、、
3019: 匿名さん 
[2018-06-24 00:54:27]
現実的にそんなもんじゃない?
3020: 匿名さん 
[2018-06-24 06:12:13]
ここが400〜450になるなら今は激お買い得ですね
3021: 匿名さん 
[2018-06-24 08:46:07]
>>3020 匿名さん

450万になるかもしれないし、値上がりしないかもしれない。
少なくとも値下がりは無いと思うぞ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる