プレミスト有明ガーデンズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/ariake/
所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
交通:東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ) 「有明テニスの森」駅から徒歩2分
東京臨海高速鉄道 「国際展示場」駅から徒歩10分(サブエントランスより)
間取:2LDK~4LDK
面積:55.90m2~82.60m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【モデルルーム訪問】プレミスト有明ガーデンズ(東京都江東区)
https://www.sumu-log.com/archives/18493/
[スレ作成日時]2017-12-15 17:08:07
![プレミスト有明ガーデンズ](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
- 交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩2分
- 総戸数: 258戸
プレミスト有明ガーデンズってどうですか?
2872:
匿名さん
[2018-05-21 01:05:53]
|
2873:
匿名さん
[2018-05-21 09:54:01]
>>2867
あらら、価格調整ですか? 坪300平均が事実なら常識的なとこに落としてきたと思う。 ただこういった以前のやり方って逆効果な気が・・・ ブログ等で一気に予定価格が拡散されて高いっていうレッテルが独り歩きするからね。 三井とかタワマンとか好立地とか取り敢えず見に行こうみたいなブランド物件はいいけど、 価格勝負するしかない長谷工系だと(これまたレッテル貼られやすい)どうなんだろうね? |
2874:
匿名さん
[2018-05-21 10:11:25]
確かに一度貼られたレッテルは変えづらいかもね
この1、2ヶ月で他に流れた人もいるだろうし クレビアもそうだったけど、やっぱ大手以外は値付けが下手な気がする。 (住友は比較対象外というか特殊なので除くw) プラウドシティ東雲とか絶妙な値段で出してきそう |
2875:
匿名さん
[2018-05-21 10:17:21]
価格が下がるのは、検討者にとってはいいことだね。
板マンがいいという人もいる!ということで高値で出してはみたけど、結局受け入れられなかったから板マンなりの価格に落ち着いたね。 とは言え、割高には変わらないんだけど。 |
2876:
匿名さん
[2018-05-21 13:01:25]
>>2875
>割高には変わらないんだけど 確かにw ただ現実問題としてクレヴィア東雲、プラウド越中島、東陽町界隈・・・ ほとんど坪300前後で、坪300を大きく下回る物件は江戸川区の西葛西までいかないと難しい。 (南砂10分超で坪250ってのもあるにはある) 格はプラウドや財閥系と比較すると落ちるけど、 施工は同じく長谷工だし仕様もそこそこだしデザインは光井氏起用してるぐらいの力入れようだし、 (何でタワマンにしなかったんだろ?) 対住友だけでなく、周辺の江東区新築物件に対しても競争力がでてきたと思う。 それでも路線力は劣るし住む人を選ぶ特殊なエリアではあるけどね・・・ 後は財閥タワマン勢力を向こうに回して中古市場でどれぐらいの評価になるか? ってのを多少割り引いとけば”現状の”新築相場を考えれば十分許容範囲って気はしないでもない。 いずれにしても買おうか迷ってた人の背中を押すには十分すぎる材料だね。 |
2877:
匿名さん
[2018-05-21 16:00:19]
価格が上がろうが下がろうが、特に購入する意思は変わらないんだけどね。
でもまあ当初の想定よりも下がって良かったかな。1期レインボービュー狙いでいこうと思います。 |
2878:
匿名さん
[2018-05-21 16:18:42]
もう一声下げてほしい。
|
2879:
匿名さん
[2018-05-21 18:57:56]
|
2880:
匿名さん
[2018-05-21 20:39:28]
|
2881:
匿名さん
[2018-05-21 20:47:17]
>>2880 匿名さん
悪くないのでは? 来期は売上で4兆円想定だって。 https://www.daiwahouse.com/about/release/house/pdf/20180510.pdf |
|
2882:
匿名さん
[2018-05-21 21:41:07]
|
2883:
匿名さん
[2018-05-21 22:10:14]
|
2884:
匿名さん
[2018-05-22 05:50:21]
IR資料の読み方知らない人が多いのかな?
添付資料の3ページ目、セグメント別営業利益の推移をよく見た方がいいよ。マンション事業の利益が2年前から来年にかけて減少する一方なのがよく分かる。 ダイワの中で、マンション事業の責任者はさぞ肩身が狭いことだろう。 |
2885:
名無しさん
[2018-05-22 11:08:36]
販売まで1ヵ月ですね。
1期で何部屋ぐらい出すんでしょう? |
2886:
匿名さん
[2018-05-22 11:13:04]
価格調整もあったし、それなりに売れそうですね。
|
2887:
匿名さん
[2018-05-22 16:00:53]
|
2888:
通りがかりさん
[2018-05-22 16:44:09]
|
2889:
匿名さん
[2018-05-22 17:04:43]
リセールのタイミングにもよるけど、たとえば築10年超の板マンだったら、2割減はあっても不思議じゃないですね。その間家賃がかかってないんだから、それでも十分でしょう。
|
2890:
匿名さん
[2018-05-22 17:57:15]
|
2891:
eマンションさん
[2018-05-22 18:29:35]
上がる事はあっても下がる事はない。
悪くて買値ぐらいでしょう。 売却益、欲かかなければ普通にプラスで売れるよ。 |
2892:
匿名さん
[2018-05-22 18:31:06]
|
2893:
匿名さん
[2018-05-22 19:08:54]
|
2894:
匿名さん
[2018-05-23 12:06:11]
>>2891 eマンションさん
以前スーモで辰巳のマンションはコスパNo.1とか宣伝してました。 ところが、現在は売れないどころかコスパ悪すぎのNo.1物件になってませんか? デペや付随する業者いい加減ですよね。 騙されて買っちゃって泣いてる人多いと思う。 高額ですから慎重に検討しましょうね。 |
2895:
匿名さん
[2018-05-23 12:23:30]
不動産屋なんて、素人をいかにその気にさせて買わせるかが仕事だからね。
こういう掲示板もステマで溢れているよ。 まあ騙される方も悪いんだけどね。 |
2896:
匿名さん
[2018-05-23 12:39:24]
>>2894
今でも辰巳は底固いと思ってる。 駅前(都営)が整備されればまた違うんじゃない?再開発ほぼ確定だしね。 当時は坪180ぐらいだったはずだけどもう下がりようがないでしょ・・・ もちろん他が上がってる現状では相変わらず相場の底に貼りついてるけどねw ただ雑誌やデベが全くアテにならないどころかその場凌ぎの提灯記事ばかりというのは同意だし、 じゃあアンタは今の辰巳を買って住みたい?と問われればお断りw |
2897:
eマンションさん
[2018-05-23 12:54:40]
270世帯ぐらい?
まぁ新築でこの価格なら普通に売れるね。 |
2898:
匿名さん
[2018-05-23 13:03:06]
|
2899:
匿名さん
[2018-05-23 13:14:45]
>>2898 匿名さん
下げるべきとまでは書いてないね。 もうちょい下げれば、検討者がかなり出てくる水準になると言っている。 まぁ、割高ではあるものの、今の相場ではギリギリ売れる中での高値を追求したという感じだね。 65m2ではあるものの、3LDKが5400万円台からというのは、買い手はつくと思います。 個人的には、この予算があればもうちょい広い中古買った方が、価格維持率高いし幸せになれると思いますけどね。 |
2900:
匿名さん
[2018-05-23 13:17:18]
|
2901:
eマンションさん
[2018-05-23 13:35:34]
|
2902:
匿名さん
[2018-05-23 13:38:56]
眺望重視の人なんかは狙ってる部屋あると思う。自分もそうですが。
|
2903:
匿名さん
[2018-05-23 20:46:02]
|
2904:
匿名さん
[2018-05-23 22:40:28]
我が家はパンダ狙い。
|
2905:
匿名さん
[2018-05-25 07:07:50]
家族と友人と落ち着きのある時間を過ごせるコンセプト通りであると思います。
湾岸沿いにある自宅での新しいライフスタイルを送れる環境と思います。 やっぱり販売が開始されてから、すぐに予約が殺到しますかね。 |
2906:
匿名さん
[2018-05-25 07:54:21]
|
2907:
eマンションさん
[2018-05-25 10:01:29]
|
2908:
匿名さん
[2018-05-25 10:14:21]
|
2909:
検討中さん
[2018-05-25 10:26:26]
|
2910:
匿名さん
[2018-05-25 11:29:03]
|
2911:
匿名さん
[2018-05-25 13:11:51]
当初予定より大きく値下げしていますが、それでも完成在庫となり、さらに1割値引してようやく完売するイメージ。
|
2912:
検討板ユーザーさん
[2018-05-25 13:33:39]
モデルルーム見学してきましたー。
感想は暮らしやすそう! いろいろこれから便利になりそうだし、眺望は 条件ではないので、低層階で予算に合わせて部屋を検討することにしました。 |
2913:
匿名さん
[2018-05-26 01:47:46]
我が家と同じですねー。
安くなって良かった。 |
2914:
匿名さん
[2018-05-26 01:48:26]
まあ、開発が進めば値上げするのは当然では?
|
2915:
匿名さん
[2018-05-26 04:12:14]
もう開発してるじゃん。。それもかなり進んでるし。
|
2916:
匿名さん
[2018-05-26 08:29:59]
|
2917:
匿名さん
[2018-05-26 08:51:42]
|
2918:
匿名さん
[2018-05-26 08:53:08]
計画されている開発の分は新築価格に織り込まれているよ。
つまり将来の値上がりは期待できず、現状は割高ということ。 |
2919:
匿名さん
[2018-05-26 09:36:55]
街が綺麗になり便利になる度に値上がりする。
豊洲もそうだったでしょ。 |
2920:
匿名さん
[2018-05-26 09:39:27]
|
2921:
匿名さん
[2018-05-26 09:49:11]
|
大丈夫というと?
財務状況?
なら、ヤバイね