大和ハウス工業株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト有明ガーデンズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. プレミスト有明ガーデンズってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-03-14 06:14:57
 削除依頼 投稿する

プレミスト有明ガーデンズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/ariake/

所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
交通:東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ) 「有明テニスの森」駅から徒歩2分
東京臨海高速鉄道 「国際展示場」駅から徒歩10分(サブエントランスより)
間取:2LDK~4LDK
面積:55.90m2~82.60m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【モデルルーム訪問】プレミスト有明ガーデンズ(東京都江東区
https://www.sumu-log.com/archives/18493/

[スレ作成日時]2017-12-15 17:08:07

現在の物件
プレミスト有明ガーデンズ
プレミスト有明ガーデンズ
 
所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩2分
総戸数: 258戸

プレミスト有明ガーデンズってどうですか?

2569: 匿名さん 
[2018-04-29 23:25:02]
>>2567 クチコミ気になるさん
埼玉だと、300どころか370超えてるぞ
2570: 匿名さん 
[2018-04-29 23:25:38]
>>2568 匿名さん

まぁ、素人じゃ分かりにくい部分でけっこうコストカットしてるということですよね。
2571: 匿名さん 
[2018-04-29 23:25:41]
>>2568 匿名さん

そもそも板マン自体初めてだからねえ。
まあまあじゃないの?
2572: 匿名さん 
[2018-04-30 00:49:43]
まぁ、中古相場からして、リセール考えれば割高にはなってしまうけど、有明で新築板マンがいいならここしかないので買えば良いのでは?

リセールで平均以上の水準で売りたいならやめたほうがいいけど。
2573: 匿名さん 
[2018-04-30 06:32:11]
>>2572 匿名さん

リセール考えたらタワーマンションの方が有利。
でも、なんだかんだで、長く住むなら板マンの方が安く済むよ。
駅近だから、資産価値も下がりにくいし。
2574: 匿名さん 
[2018-04-30 06:32:32]
>>2572 匿名さん

高い高い連呼は要らんよ。
2575: 匿名さん 
[2018-04-30 06:33:42]
リセール気になるなら、パンダ部屋狙ったら?
俺は高くてもレインボービュー選ぶけど。
2576: 検討中さん 
[2018-04-30 09:59:09]
>>2575 匿名さん
うちもレインボー狙いです、、被らないと良いですね。
2577: 匿名さん 
[2018-04-30 10:06:36]
>>2569 匿名さん
いま埼玉でもそんなに高いとこあるの?なんかさ、東京に限らず最近の新築価格を見てると高いのか安いのか、分からなくなってきたwマヒしてるね。どうせこの後出でくる後発も期待を裏切らず、大体予想価格内で出てくるだろうし。そう考えるとここも新築では適正な価格なのかもね。
2578: 匿名さん 
[2018-04-30 13:06:32]
>>2569 匿名さん
いま埼玉でもそんなに高いとこあるの?なんかさ、東京に限らず最近の新築価格を見てると高いのか安いのか、分からなくなってきたwマヒしてるね。どうせこの後出でくる後発も期待を裏切らず、大体予想価格内で出てくるだろうし。そう考えるとここも新築では適正な価格なのかもね。
2579: 匿名さん 
[2018-04-30 13:20:52]
>>2574 匿名さん

連呼?
2580: 匿名さん 
[2018-04-30 16:19:06]
>>2577 匿名さん

川口とかは埼玉でも高いよー
川口とかは埼玉でも高いよー
2581: 匿名さん 
[2018-04-30 17:11:34]
>>2579 匿名さん
接続の関係で2連投に、w

2582: 匿名さん 
[2018-04-30 18:37:29]
>>2580 匿名さん
高っ!本当に?
ここはもちろん、下手したらスミフ有明や、三井の晴海より高いんじゃない?部屋にもよるだろうけど。埼玉の川口って少し前に巨大なチャイナタウンが出来て、華人に占有されたと思ってたけど。こんな高額誰が買うの?
2583: 匿名さん 
[2018-04-30 18:41:47]
それ西川口じゃ?元々ピンクの店が集まってた街で、今は巨大なチャイナタウン。プラウド川口は川口駅4分だよ。結局駅距離だろうねー

2584: 匿名さん 
[2018-04-30 18:48:09]
埼玉は外の人間からすると大宮、浦和というイメージがあるけど、他エリアも新築は高いよ。志木、和光市辺りでも、ここより高いんじゃないかなぁ。千葉もエリア毎に高い所は高い。
2585: 匿名さん 
[2018-05-01 11:11:36]
高く感じるって事は相場に乗り遅れてるって事だよね。1年くらい経つと、あれ?むしろ安かったって思う事が多い。
2586: 匿名さん 
[2018-05-01 11:12:35]
ここのパンダ、安いからね。
安さ重視なら確実に買っておきたい。
俺はレインボービュー買うけど。
2587: 匿名さん 
[2018-05-01 12:36:01]
>>2583 匿名さん
川口は中国人多いよ。
2588: 匿名さん 
[2018-05-01 22:30:28]
深川消防署有明分署移転のお知らせ
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-fukagawa/ariakeiten.pdf
2589: マンション検討中さん 
[2018-05-01 22:33:45]
>>2588 匿名さん
消防署も良いけど交番設置してー
2590: 匿名さん 
[2018-05-02 00:00:01]
>>2588 匿名さん

消防署は必要な施設だし、ありがたいと思ってるけど、近くに消防署できて、消防車が出動するたびにサイレンが鳴り響くってこと?
2591: 匿名 
[2018-05-02 02:21:06]
>>2590 匿名さん

近くで鳴り響く事はないのでは?
むしろ、災害対策としては最強になったかと。
2592: マンション検討中さん 
[2018-05-02 10:32:38]
交番もエリア内に出来たら完璧かな
2593: 匿名さん 
[2018-05-02 10:46:41]
>>2592 マンション検討中さん

このまま開発が進めば、交番できそうですね。
2594: 匿名さん 
[2018-05-02 11:09:15]
消防車や救急車のサイレンが1日に何回も聞こえるのは微妙だなあ

2595: 匿名さん 
[2018-05-02 12:16:53]
>>2594 匿名さん
1日に何度も火事って有りますかね。
まあ、殆ど家に居ないから分からないのかも知れませんが。
2596: 匿名さん 
[2018-05-02 12:18:15]
有明は木造の建物少ないし、殆ど出番なさそう。
2597: 匿名さん 
[2018-05-02 12:20:02]
老人も少ないから、救急車の出番も少なそうだし。
2598: 匿名さん 
[2018-05-02 15:01:25]
消防は通報があれば、どんなボヤでも近くの消防署から必ず10台以上(だったかもっと多いかも)が出動するので、有明だけでなく、豊洲や木場、勝どき、月島辺りの通報があれば出動するかと思います。また、救急車が足りない時は消防車が出動します。東京は救急車が足りないと言われてますから、頻繁に出たり入ったりは有ると思いますよ
2599: 匿名さん 
[2018-05-02 15:17:48]
>>2598 匿名さん

決まりなんですかね。
https://www.daily.co.jp/gossip/2017/09/20/0010569872.shtml

窓閉めればだいぶ音は小さくなるし、しょちゅうなら慣れちゃうと思いますよ。

2600: 匿名さん 
[2018-05-02 15:47:06]
決定も何も、もう半年前から消防署の工事やってますよ。
2601: 匿名さん 
[2018-05-02 15:51:53]
>>2600 匿名さん

すいません分かりにくかったですね。10台以上という部分のことです。
2602: 匿名さん 
[2018-05-02 16:03:26]
渋滞や工事などで到着に時間がかかる場合があるので多数の経路から向かうようになってますね。
2603: 匿名さん 
[2018-05-02 16:41:27]
まあ、災害時には頼りになるし、どっちが良いかですかねえ。
2604: eマンションさん 
[2018-05-02 17:43:26]
消防署気になります?近所に如何わしい店や飲み屋が出来るより全然良いですけどね。
2605: 匿名さん 
[2018-05-02 18:00:31]
どのくらいサイレンが聞こえるんですかね。夜、窓開けて寝てたら目がさめるくらいだと気になりますね
2606: 匿名さん 
[2018-05-02 19:38:43]
>>2605 匿名さん
窓開けてりゃ気になると思いますよ。
わたし、通りがかりの酔っ払いの声で目覚めましたもん。
2607: マンション検討中さん 
[2018-05-02 21:51:15]
消防車って、みなさんが思ってるよりもけっこう出動してるんですよ。
2608: 匿名さん 
[2018-05-02 21:55:02]
まあ、大して頻度が多いものでもないですからねえ。そんなに気にすることも無いのでは?
2609: 匿名さん 
[2018-05-03 08:17:18]
公式HPの間取りを見てると
どれもキッチン横の通り道が長いから
リビングが表記以上に狭そうですね
2610: 匿名さん 
[2018-05-03 08:42:10]
そんなこたーない。
2611: 匿名さん 
[2018-05-03 09:09:12]
一番顕著なのはFタイプ(2LDK,57m2)だけど、収納沿いの通り道もリビング9.3帖に入ってませんか?
キッチンとの棲み分けがよく分かっていないので違ったらすみません。
そもそろLDで10帖割ってる時点でやや狭だと思いますがね。。
となりの5帖の洋室と一体にする前提なら問題ないと思いますが、2LDKとしては少し厳しそうです。
2612: 匿名さん 
[2018-05-03 09:19:55]
57㎡の広さでは、それも致し方ない気もする。
2613: 匿名さん 
[2018-05-03 09:46:30]
65m2の3LDKも狭そう
どちらも洋室1とあまり広さが変わらない気がします
2614: 匿名さん 
[2018-05-03 10:15:42]
そのくらいの広さだと仕方ないのでは?
75平米以上じゃないといろいろ不便だと思うよ。
2615: 匿名さん 
[2018-05-03 10:21:39]
>>2572 匿名さん

確かに自分が買った家にリセールバリュー気にして住むって、なんか人生が窮屈そうやね。
2616: 匿名さん 
[2018-05-03 10:29:57]
>>2614 匿名さん

狭いのは総面積みれば分かるんですけどね
表記の帖数は少し違うんじゃないかなと思っただけです
2617: 匿名さん 
[2018-05-03 13:25:45]
>>2616 匿名さん

意味わからん
2618: 匿名さん 
[2018-05-03 13:46:40]
>>2617 匿名さん

言葉が足りていなかったですね
間取り図では、LDが9〜10帖と表記されいてある程度広さがあるように感じますが
実際は、物も置けない通り道のスペースも9〜10帖に加算されているので
そこを除いた純粋にLDとして使えるスペースはせいぜい6〜8帖くらいしかなさそうで残念だな
という感想です
2619: 匿名さん 
[2018-05-03 13:58:14]
>>2618 匿名さん
廊下状のスペースはLDの数字に含まれるよ。
詳しくはこのスレの一番最初参照。
2620: 匿名さん 
[2018-05-03 14:43:16]
>>2618 匿名さん

よく分かりませんが、通り道のスペースが無い間取りって存在するのですか?
2621: 匿名さん 
[2018-05-03 14:44:48]
なんか、当たり前な話だと思うのですが。。。
全部のスペースにモノを置いてみたら分かりますが、どんな部屋でも通り道のスペースは必要なのでは?
2622: マンション検討中さん 
[2018-05-03 17:05:15]
>>2611 匿名さん
そのとおり。廊下とリビングのドアを精一杯奥に設置して表記上のリビングの広さを確保するやり方だね。にしてもやりすぎ。笑
実質的なLDの広さは7畳かな。
2623: 匿名さん 
[2018-05-03 17:56:28]
>>2622 マンション検討中さん

意味わかった。酷いな~
2624: 通りがかりさん 
[2018-05-03 18:48:03]
>>2622 マンション検討中さん
今時そんなの何処も同じでしょー
2625: 匿名さん 
[2018-05-03 19:40:53]
いや、あそこをリビングの一部と見なすのはさすがに擁護できん。他所がどうあれ
2627: 匿名さん 
[2018-05-04 01:21:34]
Fタイプってキッチンの奥からしか洗面所いけないんだ。斬新すぎる。
2629: 匿名さん 
[2018-05-04 07:32:31]
月島の方が良くないですか?
2630: 匿名さん 
[2018-05-04 07:39:00]
狭いのが不満なら、お金を出して広い間取り部屋に住めばいい

お値打ちな客寄せ部屋はもちろん狭い2L、3Lですが
2631: 匿名さん 
[2018-05-04 07:46:04]
>>2629 匿名さん

月島のどの物件がオススメ?
ここより安い物件ある?
2632: 匿名さん 
[2018-05-04 07:46:33]
リビングin洗面ばかりだな。
2633: 匿名さん 
[2018-05-04 08:49:25]
>>2632 匿名さん

そんなデマを流すのはどうかと思う。
ちゃんとリビングインじゃない間取りもいっぱいあるんだから。
キッチンインとかw
2635: 匿名さん 
[2018-05-05 14:26:19]
月島の物件に話題持ってかれちゃいましたね
2636: 匿名 
[2018-05-05 21:45:20]
悪くは言いたくないけど、有明と月島じゃねー。
長谷工と大成じゃねー。価格も思った程高くないようだし、どうしても有明じゃないと‥という人以外はあちらに行っちゃうでしょ。
2637: 匿名さん 
[2018-05-06 09:38:04]
月島かなり高いと思いますが。。。
2638: 匿名さん 
[2018-05-06 10:33:03]
月島を本当に検討出来る資産のある人はここは見ませんよ。
求めるものやグレードが違いますからね。
この掲示板で月島が良いと言ってるのは、マンコミュが趣味のマンションオタクでしょうね。
2639: 匿名さん 
[2018-05-06 21:45:40]
[No.2626~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
2640: 通りがかりさん 
[2018-05-09 15:10:26]
月島の方のスレも酷いね。
あれじゃ住み始めてからも悲惨な状態になりそうだ。
2641: 匿名さん 
[2018-05-10 10:31:34]
ここの過疎っぷりはヤバいですね。完全にみんな興味なくしてる。今の値段では全然売れないのでは…
2642: 匿名さん 
[2018-05-10 11:13:27]
>>2641 匿名さん

一時は高い安いで荒れに荒れたこともあったけど、結局高すぎてみんなに見向きもされないマンションになりました。
2643: eマンションさん 
[2018-05-10 15:15:17]
そうなんですか?
1期の見込みで結構埋まってる印象でしたよ。戸数もそれ程多くないし、淡々としたペースで出てくのでは?
2644: 匿名さん 
[2018-05-10 15:24:09]
ここに限らず実際の購入者は掲示板とかあまり見ないでしょう。まぁ一部の研究熱心な方は色々と情報収集するだろうけどね。で、結局買いそびれる。
2645: 名無しさん 
[2018-05-10 15:28:52]
ここがどーだ、あそこがどーだと言ってるのは、マンコミュの熱烈なファンぐらいw普通の人は話を進めて検討や購入してるよ。
2646: 匿名さん 
[2018-05-10 15:31:02]
そうそう各物件マウンティングして、人一倍研究してるけど実際には買うタイミング逃して、何処も買えないという。。
2647: 匿名さん 
[2018-05-10 15:33:31]
月島なんかのスレも良い例かな?
外野がギャーギャー言ってても実際には買う人は掲示板なんかみてないし、検討して申し込みしてる。
2648: 匿名さん 
[2018-05-10 15:37:44]
いやー雑音が無いだけマシでしょw
御一行さんはMTGスレの方に移住されたようだけど。
2649: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-10 15:40:33]
月島をネガしてるの、小山でしょ。
双方のスレで度々disり合いしてる。
2650: 検討中さん 
[2018-05-10 15:49:55]
自分も買いますが、レインボービューは人気が高く早々に埋まりそうとの事でした。
2651: クチコミ知りたいさん 
[2018-05-10 15:57:40]
GW中にMR行って来ましたが、結構お客さんも来てて、ここで書かれてる程悪い印象は受けませんでした。ただ、もう一軒他とも検討してるので、まだ決定はしてませんが。
2652: 匿名さん 
[2018-05-10 15:59:12]
>>2650 検討中さん
まぁレインボービューなら有りだね。
2653: 匿名さん 
[2018-05-10 21:26:44]
我が家は逆にパンダ狙い。
2654: 匿名さん 
[2018-05-11 00:29:12]
パンダなら買ってもいいかな。
2655: 匿名さん 
[2018-05-11 11:33:58]
パンダってリビングの狭いのキッチンイン住戸?
2656: マンション検討中さん 
[2018-05-11 14:57:06]
ここ初見時は高いと目を疑ったけど、先行物件が値上げ繰り返し後続物件は輪をかけて高いので気がつけば相場並みに見えてきた不思議。

比べて安いと引き合いに出される中古だけど、妥当な出物はレインズ載る前に瞬間蒸発するし、我々の目に触れる優しい価格の物件は内見すると悶絶(前建て強烈など)するものばかりで掘り出し物なし(T ^ T)
2657: 匿名さん 
[2018-05-11 14:59:01]
>>2656 マンション検討中さん

後続ってどこのこと?
2658: 匿名さん 
[2018-05-11 16:28:37]
有明だとブリリア4、東雲にも間もなく出る予定で、先行って豊洲の東急、晴海5丁目の選手村跡地かな?
2659: 匿名さん 
[2018-05-11 16:33:16]
ここより安く出そうなのは選手村跡地?タワーは高いだろうけど、板状は今のここの価格とどっこいぐらいかな?それ以外は恐らく高いと思う。でも選手村も正直分かんないけどね。もっと高いかも、でも駅距離考えたらね。
2660: 匿名さん 
[2018-05-11 16:45:19]
>>2658 匿名さん

それらはまだ、予定価格も発表されていないよね。
後続が高いって言ってるのは何のことなんだ?
2661: 匿名さん 
[2018-05-11 17:22:30]
>>2658 匿名さん
ブリリア4は坪350〜380って所かな?
2662: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-11 17:36:06]
>>2661 匿名さん
まぁそんな所でしょう。
2663: 匿名さん 
[2018-05-11 23:17:01]
>>2656 マンション検討中さん
ここも即完売とまではいかなくても、200戸ちょっとだから良い部屋からとりあえず売れてくんだろーね。まぁ何にしても1期が1番狙い目かな。
2664: 匿名さん 
[2018-05-11 23:20:40]
>>2663 匿名さん

まあペースはゆっくりだけど、数もさほど多くないし淡々と出るでしょう。
2665: 匿名さん 
[2018-05-12 09:17:46]
1期でパンダ出てくるかな。
2666: マンション検討中さん 
[2018-05-12 10:25:22]
ダイワさんだし値上げ挟みながらゆっくり売るんでしょう。振り返ると2016年から17年にかけてが相場のプチ底で、足元は再加速してるから、人生で買いの局面にある人は一期で買うのが鉄則。
2667: 匿名さん 
[2018-05-12 12:03:42]
>>2666 マンション検討中さん

まあ、買うなら1期だね。
ただ、基本的に割高だし、割安なパンダは間取りがクソだしと、ちょっと考えちゃうね。
2668: 通りがかりさん 
[2018-05-12 12:26:27]
>>2666 マンション検討中さん

ダイワって期を追う毎に値上げするの?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる