プレミスト有明ガーデンズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/ariake/
所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
交通:東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ) 「有明テニスの森」駅から徒歩2分
東京臨海高速鉄道 「国際展示場」駅から徒歩10分(サブエントランスより)
間取:2LDK~4LDK
面積:55.90m2~82.60m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【モデルルーム訪問】プレミスト有明ガーデンズ(東京都江東区)
https://www.sumu-log.com/archives/18493/
[スレ作成日時]2017-12-15 17:08:07
![プレミスト有明ガーデンズ](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
- 交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩2分
- 総戸数: 258戸
プレミスト有明ガーデンズってどうですか?
2077:
匿名さん
[2018-04-20 18:56:51]
湾岸地下鉄、なんか決まりそうだねえ。
|
2078:
匿名さん
[2018-04-20 19:00:00]
湾岸地下鉄決まると思えない自分は少数派でしょうか
|
2079:
匿名さん
[2018-04-20 19:01:49]
10年落ちくらいの築古を買って1500万くらい掛けてフルリノベ〜ションするのは如何?
10年落ちなら1500万くらい安く買えるかもしれないし、新築と同じ値段で満足できる家が出来るかもしれないよ。 修繕費は築古だと値上がりしてるかもしれないから、そこだけ要注意です。 |
2080:
匿名さん
[2018-04-20 19:02:51]
|
2081:
匿名さん
[2018-04-20 19:03:40]
私はたとえ一人になろうとも、最後までここが割高だと言い続けるつもりです。いつかダイワに思いは届くでしょう。
|
2082:
匿名さん
[2018-04-20 19:07:37]
完売が先か、我々の思いが通じてダイワが根をあげるのが先か、どちらでしょうね。
|
2083:
匿名さん
[2018-04-20 19:17:41]
|
2084:
匿名さん
[2018-04-20 19:18:54]
|
2085:
匿名さん
[2018-04-20 19:27:27]
|
2086:
eマンションさん
[2018-04-20 19:30:15]
|
|
2087:
検討板ユーザーさん
[2018-04-20 19:50:44]
|
2088:
検討板ユーザーさん
[2018-04-20 19:55:21]
|
2089:
匿名さん
[2018-04-20 19:57:11]
東京はやっぱり高いよ。でも都落ちはしたくない。もう仕方ないよね。
|
2090:
匿名さん
[2018-04-20 20:40:13]
そりゃ東京なんだから、千葉より割高なのは仕方が無いよ。
割安な千葉が良いのなら止めません。 千葉に行きなさい。 |
2091:
匿名さん
[2018-04-20 20:40:49]
そろそろ、高い高い連呼、リセール連呼君が現れる頃?
|
2092:
匿名さん
[2018-04-20 21:01:39]
地下鉄決まったら、また値上げしてくるんだろうな。
![]() ![]() |
2093:
匿名さん
[2018-04-20 21:09:44]
|
2094:
匿名さん
[2018-04-20 21:32:31]
|
2095:
匿名さん
[2018-04-20 21:40:05]
新築が割高のおかげで 、中古もこれからゆるやかに価格上昇しそうだね。 中古の方がお得な局面なのは明白だけど、それも新築を割高で買う人がいてくれるおかげです。
割高万歳! |
2096:
匿名さん
[2018-04-20 21:42:53]
ここを割高とは思わない人がいるなんて、、。
あ、、そう。 本当に?? |
2097:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-20 22:21:58]
|
2098:
匿名さん
[2018-04-20 22:43:05]
高い高い連呼してるくらいだったら、さっさと千葉に行けば良いのに。
激安だよ。 |
2099:
匿名さん
[2018-04-20 22:46:55]
お台場まで延びるかもね
![]() ![]() |
2100:
匿名さん
[2018-04-20 22:49:39]
|
2101:
匿名さん
[2018-04-21 00:49:44]
>>2100 匿名さん
あほ!高い安いと割高割安は違うだろ! |
2102:
匿名さん
[2018-04-21 01:27:09]
>>2101 匿名さん
ここのポジさんはそれが理解できないんですよ。困ったことに。 「高い安いは年収による」とか、「買えない年収の低い人が高いと言っている」とか、的を射ない内容ばかりでこまっちゃいますね。 |
2103:
匿名さん
[2018-04-21 05:28:06]
|
2104:
匿名さん
[2018-04-21 05:29:25]
|
2105:
匿名さん
[2018-04-21 05:39:03]
千葉と比べたら東京が割高なのは当たり前。
割安重視なら千葉へ行け。当たり前。 |
2106:
匿名さん
[2018-04-21 07:47:45]
あれ?
意外と安いね。 ![]() ![]() |
2107:
匿名さん
[2018-04-21 08:32:43]
なんか、すげー安いね。
3LDKが5900万円から。 |
2108:
匿名さん
[2018-04-21 08:36:34]
ネガによる値下げ要請、成功したね。
おめでとう。 |
2109:
匿名さん
[2018-04-21 08:41:22]
|
2110:
匿名さん
[2018-04-21 08:43:29]
ピタリ賞じゃないかな??
東棟の2階部屋でしょう。 |
2111:
匿名さん
[2018-04-21 08:50:10]
65m2の3LDKはちょっと狭いね
例のキッチンイン手洗い場かな |
2112:
匿名さん
[2018-04-21 09:08:05]
総額に騙されるのはもういい加減にしましょう・・・
|
2113:
匿名さん
[2018-04-21 09:49:06]
のらえもんさんの予想通りパンダ部屋の価格だとすれば予定価格のまんまですね。
|
2114:
匿名さん
[2018-04-21 10:39:25]
へえ、思ったより安いですね。
|
2115:
匿名さん
[2018-04-21 10:41:09]
高い高い連呼マンが煩いから、どれだけ高いのかと思ったら、結構安いやん。
|
2116:
匿名さん
[2018-04-21 10:43:22]
地下鉄も決まりそうだねえ。
爆上げ始まりそう。 ![]() ![]() |
2117:
匿名さん
[2018-04-21 10:46:06]
新築買った方が安いやん。
|
2118:
eマンションさん
[2018-04-21 10:49:45]
結構お安いやん、、、。
高い~割高~と叫ぶ人が多かったからどんだけ高いの?と思ってたら、、 こんなんで高いと言ってる人達は一体いくらで働かされてんの?w こんな所に張り付くより、今すぐ転職をお勧めするわー!本気でね |
2119:
通りすがりさん
[2018-04-21 10:51:23]
|
2120:
匿名さん
[2018-04-21 11:04:55]
高いなぁ割高だなぁ
10年落ちの中古ならもっと安いの沢山あるのになぁ。浮いたお金で車買ったり旅行行ったりしたら奥さん喜ぶだろうなぁ。 |
2121:
匿名さん
[2018-04-21 11:07:09]
下に保育施設、近くに消防分署という北東2階パンダ部屋の300越えをどう捉えるか
|
2122:
匿名さん
[2018-04-21 11:08:14]
我々の思いがダイワに通じたのか、価格調整してくれたのかな。ユーザーの声を反映してくれるとはさすがだね。
|
2123:
匿名さん
[2018-04-21 11:13:39]
一期は争奪戦必至ですな
|
2124:
検討者さん
[2018-04-21 11:17:01]
>>2120 匿名さん
10年落ちのお古で喜ぶ?ないない。 先ずトイレみてタンクレスじゃない所でダメ出し。んで、誰が入ってたか分からない風呂や水垢みてダメ出し。キッチン周りや、床の傷クロス張替と結局全部リフォームで割安感はない。その上、転売屋の利益たっぷり乗ってるんでしょ?仲介手数料もかかるし。 で最終的な金額みて、この金額出すならやっぱり新築が良いとなる。。でまた、新築に戻ると希望の部屋はないか、値上がり、これの繰り返しですわ。 そもそも築10年のお古は内覧時点でテンション上がってないのは伝わるけどね。 |
2125:
匿名さん
[2018-04-21 11:19:16]
>>2119 通りすがりさん
地下鉄クローズアップしてるの日経だけなのはなぜ 築地再開発、具体的施設内容 盛らず 朝日新聞社 - 2018/04/19 築地再開発「豊洲と両立」都有識者会議骨子案 東京新聞 - 2018/04/19 築地跡地は段階的開発を 検討会議「目的不明確」と指摘も 産経ニュース - 2018/04/19 市場機能 一切触れず しんぶん赤旗 - 2018/04/19 「地下鉄」念頭に段階的整備 築地再開発、都が骨子案 日本経済新聞 - 2018/04/19 東京都/築地市場跡地再開発/街づくりの視点骨子案、段階的開発で ... 日刊建設工業新聞社 - 2018/04/19 新たな築地ブランド創造を=再開発で骨子案-都検討会 時事通信 - 2018/04/19 築地再開発検討会議、施設の具体的な内容示さず 毎日放送 - 2018/04/19 跡地活用、具体策示されず 再開発検討会議/東京 毎日新聞 - 2018/04/19 |
2126:
匿名さん
[2018-04-21 11:27:32]
>>2120 匿名さん
言うほど浮かないって。中古で本当に優良な物件を探すのは大変だよ。殆どが元値から転売屋の利益がフルに乗ってるからね。元値知るとバカバカしくなる。リフォームが嫌なら築浅と思うけど結局高いし、築古は痛みや使用感からそのまま使えずフルリノベ。1つ2つ変えてそこだけ綺麗にしても他の使用感から気になって結局全て手直し。蓋開けてみたら割安感はないなとなるよ。そこまでお金掛けてもエントランスやエレベーター、共用部はそのまま年数に反映された使用感だし、ベランダはいくら掃除しても壁の室外機汚れや、下回り汚れは取れない。 で修繕費は年数に応じてバカ高くなってると。割安感はないよ。結局お金かかるもん。本当に優良な中古は表には出てこないから。 |