プレミスト有明ガーデンズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/ariake/
所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
交通:東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ) 「有明テニスの森」駅から徒歩2分
東京臨海高速鉄道 「国際展示場」駅から徒歩10分(サブエントランスより)
間取:2LDK~4LDK
面積:55.90m2~82.60m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【モデルルーム訪問】プレミスト有明ガーデンズ(東京都江東区)
https://www.sumu-log.com/archives/18493/
[スレ作成日時]2017-12-15 17:08:07
![プレミスト有明ガーデンズ](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
- 交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩2分
- 総戸数: 258戸
プレミスト有明ガーデンズってどうですか?
1478:
匿名さん
[2018-04-07 14:40:56]
|
1479:
匿名さん
[2018-04-07 14:41:36]
|
1480:
匿名さん
[2018-04-07 14:44:08]
7100-7500が本当だとすれば、この物件はシティタワーズ東京ベイと同じ価格設定ということになりますね。
一方、立地条件はシティタワーズ東京ベイよりも劣る。 さらには、住友不動産は超割高価格で分譲しているという事実。 ゆえに、この物件は割高と言われても仕方ないでしょうね。 |
1481:
匿名さん
[2018-04-07 14:45:37]
|
1483:
匿名さん
[2018-04-07 14:46:56]
高速沿いで我慢できるならスミフにしたら良いのでは?
|
1490:
匿名さん
[2018-04-07 15:09:10]
[No.1482~本レスまで、前向きな情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
1491:
匿名さん
[2018-04-07 15:16:23]
新築が割高のおかげで
中古もこれからゆるやかに 価格上昇しそうだね。 中古の方がお得な局面なのは 明白だけど、それも新築を 割高で買う人がいてくれる おかげです。 |
1492:
匿名さん
[2018-04-07 15:45:59]
|
1493:
評判気になるさん
[2018-04-07 17:04:09]
>>1490 匿名さん
そうなんですか?!それは酷いなー。。 そろそろ、そういった悪質な投稿とか、他者を挑発・愚弄する様な荒らし目的の書き込みは、管理人に通報して都度削除依頼していった方が良さそうですね。初見の方や、本当に購入を前提とした検討者からしてみたら、有益な情報は得られないし、ただただ迷惑なだけですね。書き方も乱暴だし不快に思う方は大勢居ると思います。 |
1494:
評判気になるさん
[2018-04-07 17:09:06]
相手を挑発・中傷する様な書き込みや、煽り・荒らし目的の書き込み、まるで検討者とは思えない様な書き込みなど、見ていて不快に思う内容の投稿が有りましたら削除依頼を押して、管理人に通報して下さい。匿名で大丈夫ですし、時間も数秒で出来るので手間も掛かりません。
|
|
1495:
検討者さん
[2018-04-07 17:23:14]
私はここと住友不動産で検討してますが、両方の掲示板で同様の荒らし行為を目的とした内容の書き込みが見受けられますね。
中には見ていて非常に不快に思う内容もあり、迷惑しております。我が家の様に本当に購入を検討していて、こちらの掲示板を参考にしている人も居ると思うので、有益な内容の投稿をお願いします。 |
1496:
匿名さん
[2018-04-07 17:26:32]
連投してPVを稼ぎたいでしょうな
それか荒れてる様に装い、新規検討者を遠ざけるの狙い 悪質極まりない |
1497:
匿名さん
[2018-04-07 19:05:53]
ダイワハウスと長谷工でこの値付けは強烈だ。
三井不動産と清水ならまだ納得させられなくもなかったけど。 |
1498:
マンション掲示板さん
[2018-04-07 19:33:58]
|
1499:
匿名さん
[2018-04-07 19:50:29]
三井と清水だったら日陰地で勝負しない。
|
1500:
匿名さん
[2018-04-07 20:09:57]
正気とは思えぬ価格。俺のレインボーが
|
1501:
匿名さん
[2018-04-07 20:14:56]
https://twitter.com/toyosu0/status/982552977381539840?s=21
ないわー これで周辺の新築が販売加速しますね。 シティタワーズ東京ベイとか、パークタワー晴海とか。 ![]() ![]() |
1502:
匿名さん
[2018-04-07 20:15:28]
もう半分。
![]() ![]() |
1503:
匿名さん
[2018-04-07 20:23:18]
ぱっと見、周辺の中古タワーマンションより2000万くらい高い感じでは。
|
1504:
匿名さん
[2018-04-07 20:33:48]
シティタワーズ東京ベイの契約者としては、ここが安値で売り出さなくて安心したけど、結果売れ残ることになったら最悪だわ。たぶんそうなるし。
|
1505:
匿名さん
[2018-04-07 20:34:13]
パンダはいないようだが
|
1506:
匿名さん
[2018-04-07 20:38:34]
ここでこれなら豊洲東急とかこれからの物件も当分安くはならないね
|
1507:
名無しさん
[2018-04-07 20:38:51]
|
1508:
匿名さん
[2018-04-07 20:43:01]
営業が口頭で予定価格を教えてくれるから
それをメモったんじゃないの。 |
1509:
匿名さん
[2018-04-07 20:43:30]
>>1501 匿名さん
でも実際問題、今の新築ってこんなもんでしょう。晴海の三井だってシティタワーズ東京ベイだって、販売当初の1期は散々高い高い言われて今に至る。んで、今は割安と言われてる。 後発の東京建物、豊洲の東急の価格出たらここ安く言われるよ。 |
1510:
有明王子
[2018-04-07 20:44:54]
|
1511:
匿名さん
[2018-04-07 20:51:35]
湾岸ナビの対象マンションで最高坪単価のマンションは
月島のCGPだと思うけど、CGPの新築分譲価格さえも余裕で 超える価格だよな。 リーマンショック以来、順調に新築分譲価格は上げてきたけど、 ちょっと怖いレベルに達してきたな。 豊洲の東急なんてどうなっちゃうんだろ。 |
1512:
匿名さん
[2018-04-07 21:01:20]
>>1511 匿名さん
そうですね。 いくら土地や人件費、資材高騰が要因といっても市場の感覚との乖離が大きくなってる感はありますね、。来年以降、緩和策の出口戦略も絡んできますしね。豊洲の東急、事前予想の450を抜いて500に近い金額も、、、流石にないか。 |
1513:
匿名さん
[2018-04-07 21:11:53]
ここはオリンピックという要素も今後乗っかってくるから、もう二段階くらいギヤが入りそうですね。
|
1514:
匿名さん
[2018-04-07 21:23:55]
検討のギアが完全に外れちゃいました。
|
1515:
匿名さん
[2018-04-07 21:24:59]
そう?
|
1516:
匿名さん
[2018-04-07 21:25:57]
すごい価格ですね。
いくら相場が上がっているとは言え、やりすぎでしょう。 |
1517:
匿名さん
[2018-04-07 21:32:48]
なんか最近の新築は事前の予想を超える値付けをしてくる所が殆どだよね。
事前の予想というか願望?売主側との感覚の違いなんでしょうね。 |
1518:
匿名さん
[2018-04-07 21:44:20]
|
1519:
匿名さん
[2018-04-07 21:54:12]
近時は金利も低く、スミフ以外の売主も
売れ残りを恐れなくなったんだと思う。 |
1520:
匿名さん
[2018-04-07 21:56:11]
予定価格でしょ
パークタワー晴海みたいにどうせ値下げするよ |
1521:
匿名さん
[2018-04-07 21:56:35]
|
1522:
匿名さん
[2018-04-07 22:00:26]
ここでこの値段払うなら、晴海買うわ
|
1523:
匿名さん
[2018-04-07 22:00:51]
|
1524:
検討板ユーザーさん
[2018-04-07 22:05:10]
東雲のプラウドがどんな価格になるか…
|
1525:
匿名さん
[2018-04-07 22:06:08]
有明の中だったら、絶対シティタワーズ東京ベイのほうがいいですね。この価格なら。
それより安いのが晴海ですが、駅遠なので好みによりますね。駅遠だけど落ち着いた雰囲気が好きな人なら晴海でもいいと思います。 |
1526:
通りがかりさん
[2018-04-07 22:12:28]
港区海岸のタワーもびっくり価格でしたが、ここもけっこー攻めてますね。2018年に入ってまた価格が一段上がった印象です(^^;
|
1527:
匿名さん
[2018-04-07 22:22:44]
|
1528:
検討者さん
[2018-04-07 22:23:40]
|
1529:
匿名さん
[2018-04-07 22:25:29]
ダイワがギリギリで価格調整してくる事を信じてる。
|
1530:
匿名さん
[2018-04-07 22:28:07]
ダイワだから価格調整はあまり期待できないですね。今ならシティタワーか晴海を押さえた方が得策と思います。
|
1531:
匿名さん
[2018-04-07 22:28:14]
|
1532:
匿名さん
[2018-04-07 22:28:43]
これで下がったら下がったで評判には良くないね
|
1533:
匿名さん
[2018-04-07 22:29:24]
|
1534:
匿名さん
[2018-04-07 22:41:42]
大和の値付けってここに限らず結構強気だよね。
|
1535:
匿名さん
[2018-04-07 22:43:35]
住友不動産の値付けは想定の範囲内だったって事?
|
1536:
匿名さん
[2018-04-07 23:49:31]
プレミスト代々木公園とか白金台とか価格は強気ですよね。
売れ残っても値下げしそうにない。 |
1537:
匿名さん
[2018-04-07 23:54:02]
まぁでも住友のトリプルタワーよりは安いからある程度は売れるかもね
コンセプトもちょっと違うし |
1538:
匿名さん
[2018-04-08 00:16:07]
|
1539:
匿名さん
[2018-04-08 00:20:20]
パンダ部屋がなくてこの価格。相当強気で有明のポテンシャルが試されるね。
|
1540:
匿名さん
[2018-04-08 00:22:25]
値下げせずに売り切ったなら、有明の今後の新築は坪400が意識されてくるだろうね。
|
1541:
匿名さん
[2018-04-08 00:29:31]
有明で400だと来年の豊洲東急はいくらになるんだろう?
|
1542:
匿名さん
[2018-04-08 00:44:44]
>>1541 匿名さん
450でいいんじゃない?言われている通り。 |
1543:
匿名さん
[2018-04-08 02:19:23]
そして選手村は激安とか言われてたけど、全然激安でもなくなるわけだね。
選手村は、350ぐらいで出てきて安い!と言われることになりそう。 |
1544:
匿名さん
[2018-04-08 03:28:03]
|
1545:
匿名さん
[2018-04-08 03:55:46]
管理費や修繕積立金はタワーより抑えて欲しいねえ。
タワーマンションの、維持費が怖い俺みたいな庶民には板マンに期待してるよ。 |
1546:
匿名さん
[2018-04-08 07:19:53]
ここは板マンだけど共用施設や庭が充実してるからどうだろうね
|
1547:
匿名さん
[2018-04-08 08:00:16]
|
1548:
匿名さん
[2018-04-08 08:09:27]
|
1549:
匿名さん
[2018-04-08 08:43:14]
価格の上昇は資材や人件費の分だから質は上がるどころか下がってるかもしれん。そりゃあ中古に流れる人も居よう。免震とか優先事項があるならともかく。
|
1550:
検討板ユーザーさん
[2018-04-08 08:51:55]
|
1551:
匿名さん
[2018-04-08 09:04:14]
|
1552:
匿名さん
[2018-04-08 09:10:55]
豊洲市場も稼働して商業施設ももっと具体的になってきたら盛り上がるだろうし
スミフが時価を値上げしたり豊洲や東雲の微妙な場所の新物件が更に高額で出てきたら人気でるかもね |
1553:
評判気になるさん
[2018-04-08 11:00:24]
価格表出てましたね。私はここの1期を買います。
|
1554:
匿名さん
[2018-04-08 11:12:07]
|
1555:
匿名さん
[2018-04-08 11:29:38]
やっぱり、スミフは値上げだそうですね。
結局は、プレミストの方が安く感じるようになってくる見込み。 |
1556:
匿名さん
[2018-04-08 11:32:47]
|
1557:
匿名さん
[2018-04-08 11:45:15]
|
1558:
マンション検討中さん
[2018-04-08 11:46:59]
うーむ、待てば待つほど新築マンションの価格が上がっていくし、ほしい時に
買うのが正解かもね。 しかし、豊洲東急は坪500超えてもあの立地じゃおかしくないな。。 むしろ400台で出れば殺到しそう。 |
1559:
匿名さん
[2018-04-08 11:47:31]
新築は割高なのが普通だからね。
買えるかどうかで選別し、あとは気にいるかどうか。 ギリギリ、サラリーマンでも買える価格だし、値上がり前に買うのが再開発エリアの買い方だよ。 |
1560:
検討板ユーザーさん
[2018-04-08 11:51:15]
|
1561:
クチコミ気になるさん
[2018-04-08 11:52:28]
ここも免震なら良かったのに、、。
|
1562:
匿名さん
[2018-04-08 11:53:20]
|
1563:
匿名さん
[2018-04-08 12:33:37]
高速脇じゃ無くなっただけで、数段価値が上がってる。
|
1564:
匿名さん
[2018-04-08 12:34:37]
|
1565:
匿名さん
[2018-04-08 12:39:37]
商業施設にも、ポジティブな動きがあったようですよ。スミフは値上げだそうです。
思った通りの動きですが。 |
1566:
匿名さん
[2018-04-08 12:46:42]
リーマンショックから10年。
あの時のように そろそろババを掴むタイミングの ような気がする。 |
1567:
匿名さん
[2018-04-08 13:05:32]
>>1566 匿名さん
そう言われて来て2年購入を待ってたのですが、、、 結局下がる所か上がって来て購入出来る範囲がかなり限定されて来てしまいました。 投資目的など以外の実需にとって、不動産の待ちは禁物です。頭金は貯まりましたが、物件価格の高騰と家賃で結局意味はなく、選択肢が当時より減っただけ。これ以上上がると、いよいよ郊外視野に追い込まれそうなので、そろそろ決断します。 |
1568:
マンション検討中さん
[2018-04-08 13:07:13]
|
1569:
マンション検討中さん
[2018-04-08 13:09:25]
今のオススメは豊洲の中古。
有明の中古も今なら激安だけど、おそらく値上がりする、 ![]() ![]() |
1570:
マンション検討中さん
[2018-04-08 13:11:44]
|
1571:
匿名さん
[2018-04-08 13:12:03]
|
1572:
マンション検討中さん
[2018-04-08 13:17:43]
|
1573:
匿名さん
[2018-04-08 13:23:05]
価値観次第。
通常は、高速脇は不動産立地的にはダメだと認識されている。という前提で。 高速の騒音や粉塵気にしないのであれば、スミフは良いマンションだよ。間取りも良いし、免震。スミフブランドも強いし、リセール時にも安心。 騒音や粉塵が気になるとか、タワーマンションの修繕費が怖いならプレミストが良い。何だかんだ言っても長谷工は安心感あるし。 |
1574:
匿名さん
[2018-04-08 13:31:39]
価値観次第なんだけど、
どれだけの人がそう思うかという 客観的な価値も重要だよね 石炭の方がダイヤより価値かあると思う と言われても、 あっそう、確かに燃料としてはそうかもね。 と言うしか無いもの。 |
1575:
匿名さん
[2018-04-08 13:41:18]
板マンはタワーの-50万評価だから、ここは300前後が評価値。
|
1576:
匿名さん
[2018-04-08 13:45:42]
高速脇と言っても、ランドプランには余裕があるし、りんかい線にも近く、商業施設との一体開発なので、立地的な価値はシティタワーズ東京ベイのほうが上だよ。
プレミストはここと同じような値付けしてるみたいだけど、立地・建物スペック両面でシティタワーズ東京ベイのほうが上なのに、ちょっとおかしな値付けとしか思えないね。 とはいえ、どうしてもプレミストの方が良いのであれば買ってもいいんだろうけど。 |
1577:
通りすがりさん
[2018-04-08 13:47:17]
|
相場からしたら適正価格だとは思います。むしろ割安かと。
タワーマンションの中古って、維持費に幾らかかるかわからないから、普通のサラリーマン向けではないよ。
普通のサラリーマンで、維持費まで考えると、板マンの方が安心だし、結果的に割安になる。