プレミスト有明ガーデンズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/ariake/
所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
交通:東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ) 「有明テニスの森」駅から徒歩2分
東京臨海高速鉄道 「国際展示場」駅から徒歩10分(サブエントランスより)
間取:2LDK~4LDK
面積:55.90m2~82.60m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【モデルルーム訪問】プレミスト有明ガーデンズ(東京都江東区)
https://www.sumu-log.com/archives/18493/
[スレ作成日時]2017-12-15 17:08:07
- 所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
- 交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩2分
- 総戸数: 258戸
プレミスト有明ガーデンズってどうですか?
141:
匿名さん
[2018-03-18 11:21:26]
|
142:
匿名さん
[2018-03-18 11:23:46]
実際には鮫洲の方が近いね。
品川ナンバーを発給する陸運局がある所だ。 |
143:
匿名さん
[2018-03-18 13:37:03]
思ったよりは安いね。
無難な価格に抑えてきた感じか。 |
144:
匿名さん
[2018-03-18 13:37:55]
管理費も安かったら最高ですね。
あとは固定資産税ですね。 タワーマンションの固定資産税高いですからねえ。 |
145:
マンション検討中さん
[2018-03-18 13:54:02]
プレミストらしからぬ現実的な値段だね。というか部屋によってはかなりお値打ちなんでは。すみふの施設のコバンザメだけど、そのプレミアムが乗ってない印象。
|
146:
匿名さん
[2018-03-18 14:06:12]
坪単価がよくても間取りが鰻の寝床でくそすぎてダメですわ。
|
147:
匿名さん
[2018-03-18 14:06:33]
購入者にとっては嬉しい誤算だね。
思ってたより安い。 |
148:
匿名さん
[2018-03-18 14:07:13]
|
149:
匿名さん
[2018-03-18 14:09:42]
|
150:
匿名さん
[2018-03-18 14:10:55]
|
|
151:
匿名さん
[2018-03-18 14:13:58]
>>150 匿名さん
トリプルタワーに間取り悪い部屋ないし、立地で劣るここと価格が同じなら、ここを選ぶのはあなたぐらいでしょ。 |
152:
匿名さん
[2018-03-18 14:14:57]
その前に間取りよいプレミストがない模様。。
|
153:
匿名さん
[2018-03-18 14:16:52]
|
154:
匿名さん
[2018-03-18 14:51:43]
|
155:
匿名さん
[2018-03-18 16:03:19]
先着順が捌けない所を見るとトリプルは苦戦中の模様。
|
156:
匿名さん
[2018-03-18 16:05:06]
|
157:
匿名さん
[2018-03-18 16:06:43]
プレミストもスミフみたいに値上げしながら販売するかもね。
|
158:
匿名さん
[2018-03-18 16:09:48]
少しづつ値上げしながら売るのが再開発エリアの正しい売り方。
此処も1期が一番安い。 |
159:
匿名さん
[2018-03-18 16:10:52]
必死だね・・
|
160:
匿名さん
[2018-03-18 16:19:38]
|
161:
匿名さん
[2018-03-18 16:24:41]
豊洲の新築は坪単価450万らしいし、ここは激安に思えるね。
|
162:
有明王子
[2018-03-18 16:32:52]
価格が低いというのは最大のメリットですよねー
他の部分でスミフより優っている部分は何かMRで確認したいですねー スミフが順調みたいだから、こちらも値上げしなければいいなぁ |
163:
匿名さん
[2018-03-18 16:40:23]
値上げしていくだろうけど、少なくとも1期は値上げしない。
1期が一番安い。 |
164:
匿名さん
[2018-03-18 16:43:48]
|
165:
eマンションさん
[2018-03-18 19:40:25]
|
166:
eマンションさん
[2018-03-18 19:42:24]
|
167:
匿名さん
[2018-03-18 19:52:39]
|
168:
匿名さん
[2018-03-18 20:45:48]
いくらスミフでも、400超えは狂喜の沙汰。
ドトールみたいに、改心して値下げに走るのが落ちだ。 |
169:
匿名さん
[2018-03-18 21:10:47]
ドトール下げてるの?全然高いんだけど。
|
170:
匿名さん
[2018-03-18 21:14:39]
450万まで値上げして、改心して430万くらいまで下げるかもしれませんね。
|
171:
匿名さん
[2018-03-18 21:15:16]
PAGのMR感想。
良い…各住戸ドアがラクセスキー、西棟上層階はレインボーブリッジが見える、長谷工なのに二重床、キッチン天板と洗面台が天然石、外観イメージは良い |
172:
有明王子
[2018-03-18 23:34:30]
|
173:
匿名さん
[2018-03-18 23:49:19]
|
174:
匿名さん
[2018-03-19 00:01:59]
>>172 有明王子さん
外廊下 |
175:
マンション検討中さん
[2018-03-19 00:22:19]
最安値はいくらですか?
|
176:
匿名さん
[2018-03-19 03:12:26]
天然石いいね。
長谷工なのにグレード高い。 |
177:
匿名さん
[2018-03-19 05:55:33]
320万もするのに、二重床や天然石じゃなかったら逆にびっくりするでしょ。
正直レインボービュー以外は特筆するようなことじゃないと思うけど。 |
178:
匿名さん
[2018-03-19 06:42:31]
|
179:
匿名さん
[2018-03-19 06:45:02]
まあ、思ってたより安いし、新築諦めてた人もチャンスできて良かったんじゃ無いかな。
タワーマンションだと、購入後のコストも気になるだろうし。 |
180:
匿名さん
[2018-03-19 09:13:03]
安いだってw
まあ周辺相場や昨今の強気価格で長期戦って販売手法を考慮すると、 妥当なところだとは思うけど・・・ どうせ一期で100戸にも満たない供給数だと思うし、 一目惚れしちゃった人以外は慌てる必要はないと思うよ。 |
181:
匿名さん
[2018-03-19 09:58:25]
思ってたより安いかどうかは、思ってた人によるw
冷静に見たらふつうに高い。 |
182:
匿名さん
[2018-03-19 10:05:06]
ここ買えない人は都心life満喫する資格ないでしょ。津田沼とか検討した方がいいと思う。
足元でまさかのマンション相場再上昇してるから、後付けokな評論家は振り返って見ると2016年がプチ相場の底だったなんて言い始めてますよね。 東池袋で坪450万、武蔵境で坪350万、それも集客絶好調。有明は一時的な供給過剰で住友もここも弱気価格になっているのだろう。チャンス。 資産価格はプロでも分からない。都心のマンション価格は年収の何倍(なので早晩下がる)という言説は世界見ても歴史振り返っても全く無意味(単に庶民が長時間通勤我慢すれば済む話だから)。 |
183:
匿名さん
[2018-03-19 10:30:08]
この人工島でマンション買っても都心lifeは満喫できませんが。。
まさかの再上昇の後はまさかの再下落かも。。 |
184:
匿名さん
[2018-03-19 11:23:43]
リタイア世代が、一軒家から便利な駅近マンションに住み替える傾向が強まっているようだ。
その場合、やはり住み慣れた地域が良いから、多摩の人なら境や国分寺を選ぶ。 |
185:
匿名さん
[2018-03-20 00:29:19]
高いか安いかなんて、収入次第でしょ。
|
186:
匿名さん
[2018-03-20 00:34:43]
1期で買わないと、また値上がりするぞ。
ここ、最後のチャンスだよ。 |
187:
匿名さん
[2018-03-20 01:17:46]
ここは東雲のクレヴィア豊洲みたいになりそうだなw
|
188:
匿名さん
[2018-03-20 01:57:58]
|
189:
匿名さん
[2018-03-20 05:55:35]
クレヴィア豊洲を思い出すのは自然だろ。
りんかい線まで駅遠の板状だし、周囲の中古に比べてダントツ高いのも似ている。 この近辺には、クレヴィア豊洲以外に似た物件てないでしょ? |
190:
匿名さん
[2018-03-20 07:37:00]
有楽町駅のポスター、東宝シネマに変わっていました。
|
青物横丁って駅10分もするし、横浜にでも通うの?ゆりかもめの方がいいじゃん。