大和ハウス工業株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト有明ガーデンズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. プレミスト有明ガーデンズってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-03-14 06:14:57
 削除依頼 投稿する

プレミスト有明ガーデンズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/ariake/

所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
交通:東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ) 「有明テニスの森」駅から徒歩2分
東京臨海高速鉄道 「国際展示場」駅から徒歩10分(サブエントランスより)
間取:2LDK~4LDK
面積:55.90m2~82.60m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【モデルルーム訪問】プレミスト有明ガーデンズ(東京都江東区
https://www.sumu-log.com/archives/18493/

[スレ作成日時]2017-12-15 17:08:07

現在の物件
プレミスト有明ガーデンズ
プレミスト有明ガーデンズ
 
所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩2分
総戸数: 258戸

プレミスト有明ガーデンズってどうですか?

13201: 匿名さん 
[2019-09-28 16:37:31]
>>13199 匿名さん
やはり午前中でも中庭に陽が入ってるんですね。
太陽の位置が低い且つ真南の昼間の時間だけ中庭が日陰になる感じですね。

中庭の陽はそこまで重要じゃないですが笑
13202: 匿名さん 
[2019-09-28 16:38:19]
冷静に駅にも大型商業施設にも両方徒歩2分以内の分譲マンションって、23区内で他にあるんですかね?
13203: マンコミュファンさん 
[2019-09-28 16:41:11]
>>13201 匿名さん
中庭の植栽の発育には重要では!(笑)
13204: マンション掲示板さん 
[2019-09-28 16:47:07]
>>13202 匿名さん
私が知ってる限り無いですね。
武蔵小山のタワーが駅直結1分で周辺に店舗がありますが、商業施設とまでは言えない規模ですので。
23区内少なくとも東東京では無いかと。
13205: 匿名さん 
[2019-09-28 16:53:16]
西も東も気付いたらこんなに売れてるんですね。
でも西のCと東のLが他に比べて販売進んで無いのは何故でしょうか。、
西も東も気付いたらこんなに売れてるんです...
13206: マンコミュファンさん 
[2019-09-28 16:58:03]
>>13205 匿名さん
東の「L」は間取りの問題ではないでしょうか。
LDが縦長で使いづらい印象を受けました。
13207: 匿名さん 
[2019-09-28 17:00:24]
オリゾンがかわいそう(´・ω・`)
13208: 匿名さん 
[2019-09-28 17:07:23]
>>13205 匿名さん
間取りだと思いますよ!
だからこそ坪単価も少し下げてるんだと思います!
13209: 匿名さん 
[2019-09-28 17:11:42]
オリゾンの人は、開発で値上がりしてホクホクでしょうね
13210: 匿名さん 
[2019-09-28 17:23:34]
こことお見合いになる北西中層以下は安くしないと売れんだろ
13211: マンション検討中さん 
[2019-09-28 17:54:09]
西のCは位置的に、目の前の景色が広がるし、そんなに悪くないんだけどね。間取りも決して悪くはないが。バルコニー側にキッチンがあるからかな?
13212: マンション検討中さん 
[2019-09-28 18:18:01]
>>13211 マンション検討中さん

Cは洋室3を上手く使いこなせる家庭にはオススメかな?読書室、子供の遊び部屋とか
13213: マンション検討中さん 
[2019-09-28 19:29:05]
Cは、典型的な横長リビングだったら人気出たかもね。
13214: 匿名さん 
[2019-09-28 19:42:34]
>>13210 匿名さん

それでも買った時より高く売れるだろうし、ホクホクでは?
13215: マンション検討中さん 
[2019-09-28 21:12:24]
>>13214 匿名さん
ここもホクホクできますかね?
13216: 匿名さん 
[2019-09-28 22:02:39]
>>13215 マンション検討中さん

まあ、普通に安いし買えるならホクホクと言っても良いと思う。
ほんと、買えない人も居るんだから。
13217: 通りがかりさん 
[2019-09-28 22:39:24]
>>13187 匿名さん
駐車場模型を見た途端に家族から購入却下されました。
私は駅チカと価格面でまだ気になっていたのですが、実物はさらにすごそうで残念。
共用部の規模など派手すぎず気に入ったので購入した方の気持ちもすごくわかります。

ここに決めた方や検討者さん、有明周辺は銀座や日本橋までシャトルバス出してるマンションってありますか??
13218: マンション検討中さん 
[2019-09-28 22:43:30]
>>13217 通りがかりさん
有明で日本橋までシャトルバスを出すマンションはないでしょうね^_^、
銀座も都営バス乗るとすぐですから、たぶんないのでは、?
13219: 匿名さん 
[2019-09-28 23:55:10]
>>13217 通りがかりさん
有明周辺は無いかと。
晴海でも良ければ、ドゥトールとベイサイドタワーは新橋までのシャトルバス出してたかと思いますよ!
良いマンション見つかると良いですね(^^)!
13220: 通りがかりさん 
[2019-09-29 00:31:35]
他から見てですが、立地の割に価格も抑えられていて、本当に良いマンションだと思う。
13221: マンション検討中さん 
[2019-09-29 03:43:35]
おはよう。相変わらず盛り上がってるねー。
白塗壁駐車場はセンスなかったけど、ホクホクでチュパチュパ最高の物件。来年東と西で、それぞれいくらになるか楽しみだ。
13222: マンション検討中さん 
[2019-09-29 07:36:28]
>>13219 匿名さん

質問した者です。
有明から日本橋まではなさそうですね。。
晴海2丁目タワマンなど晴海はシャトルバス導入が多いんですよね。
晴海だと中古相場割高に感じます。中央区アドレスはすごいですね。

色々探してみます。
ありがとうございます!
13223: マンション検討中さん 
[2019-09-29 07:46:27]
ちなみにシャトルバスってそんなに重要ですか??
13224: 匿名さん 
[2019-09-29 08:21:04]
13225: 匿名さん 
[2019-09-29 08:23:32]
ここのマイナス要素は、有明内でのポジションでしょうね。他の有明の分譲マンションは全てタワマンです。資産維持率でもタワーマンション>板状マンションという統計ははっきり出ています。リセール時にやすさ以外の理由でここを選ぶ人は多くないでしょう。中古でも買い叩かれやすいマンションになると思います。タワマンと比べ設備や全体の評価では見劣りしてしまいます。なので存在感やシンボル性も高くはないですね。それらも全てリセールバリューに関係します。

あとはやはりオリゾンマーレでしょうね。南側に立つ2倍近い高さの建物が、プレミストに影を落としています。南を塞がれると建物自体は影になりやすいので、朝方は特に薄暗い印象です。昼過ぎは西日で少し明るいようですが。オリゾンマーレとプレミストの位置は半永久的に変わることはないので、日常の中でお互いストレスになることもあるかもしれません。ましてやお隣さんなので。あと冬場はほんとに暗いです。

その他は個人的には些細な問題だと思います。
13226: 匿名さん 
[2019-09-29 08:32:08]
だから西が売れてるんでしょうね。でもこの価格なら妥協した人が東も買ってくれそう。
13227: 匿名さん 
[2019-09-29 09:27:50]
>>13225 匿名さん
中古価格でタワーの高層階の方が現在は高く売れるのは誰もが知っているところ。
ただ購入価格が安く済んでいれば、売却価格が多少安くても問題無い。
購入価格と売却価格の差が損益に関係するからね。問題はそこをどう考えるかですよ。
それにタワーマンションは不特定多数が自由に入れる公開空地を地上に設けて、高さを出した建物。誰が得かと言えば販売戸数を増やせるデベロッパーと眺望のある高層階に住む住民でしょうね。その他中層から低層階の人にとってのタワマンは公開空地でプライベート空間は無く、月々の維持管理費も高くデメリットの方が多い。
今は流行り物のタワーマンションですが、10年20年後にタワーマンションの方が高く売れるという保証は無いですよ。
そしてそっくりそのまま晴海フラッグスレに書き込んでおいで。

後はオリゾンマーレの影は、バルコニー側には影響せず、玄関側に昼の時間影を落とすだけ。
建物のどこの印象を言っているのか謎ですが、バルコニーは明るいので問題無いかと。

私が思う問題は、ゆりかもめの有明テニスの森駅を使用しない人にとっては悩ましい物件ってところですね。
国際展示場まで徒歩9分だと住友のイースト棟とさほど変わらない徒歩分数なので、中古含め検討した方が良いでしょう。
物件は現状何よりも駅に近くて、生活利便が良い立地が大切だと思いますので。それはリセールの際にも大きく関わってきますが。
13228: 匿名さん 
[2019-09-29 10:22:08]
オリゾンマーレも築古でウオーターガーデンの汚れがかなり目立ちますね。
13229: マンション検討中さん 
[2019-09-29 10:50:27]
モデルルームの来場者たくさんきてますね。
13230: マンション検討中さん 
[2019-09-29 11:09:49]
ホクホクくん狂気に溢れてるからみんなでヒュッゲしませんか。
13231: 匿名さん 
[2019-09-29 11:11:10]
>>13227 匿名さん
国際展示場使うにしても、徒歩よりゆりかもめでテニスの森→有明(1分)の方が早くて楽じゃないかな
13232: マンション検討中さん 
[2019-09-29 11:17:32]
>>13231 匿名さん
雨の日とかはありですね!
13233: マンコミュファンさん 
[2019-09-29 11:32:50]
>>13230 マンション検討中さん
おもしろくない
13234: 匿名さん 
[2019-09-29 12:13:14]
>>13230 マンション検討中さん
ヒュッゲってなに?ポア的なこと?
13235: マンション検討中さん 
[2019-09-29 12:51:10]
有明駅から国際展示場駅って近かったっけ?5分位歩く気がした
13236: 匿名さん 
[2019-09-29 13:03:59]
>>13235 マンション検討中さん
改札までは2から3分くらいで歩いていけちゃいますよ!
13237: 購入経験者さん 
[2019-09-29 13:29:24]
どんどん有明が値上がりしていく。
13238: マンション検討中さん 
[2019-09-29 13:59:18]
有明と国際展示場の乗り換えは良いほうですね。
乗り換え専用出口を作ってくれるともっと良くなると思います。将来的にはできるかな?
13239: マンション検討中さん 
[2019-09-29 14:08:50]
国際展示場駅、北側に出口作らないかなぁ。
五輪施設、住友、将来マンションになりそうなよく分からん賑わい施設もあるし
そうしたら徒歩5分くらいにならない?5分は言いすぎか
13240: マンコミュファンさん 
[2019-09-29 18:43:22]
この物件、立地の割に安すぎません?
晴海フラッグと比較しても安いですし…
何か隠れたマイナスポイントがありそうで怖いんですが…
13241: 匿名さん 
[2019-09-29 18:47:20]
駅力が弱い
13242: 匿名さん 
[2019-09-29 18:54:17]
>>13241 匿名さん
ゆりかもめだからこの値段で済むんですよ。
麻布とかの駅前なんてそりゃ良い駅でしょうが、価格のこと考えたら、、

ようは価格とのバランスをどう見るかですね。
13243: マンション掲示板さん 
[2019-09-29 18:57:40]
>>13240 マンコミュファンさん
最初はもっと高かったんですよ。
でも高く出し過ぎて販売が停滞してたから、6月に価格改定したら一気に販売が加速した物件です。
大和がチャレンジ価格せず、最初からこの値段だったらとっくに完売してる物件でしょうね。
13244: マンション検討中さん 
[2019-09-29 18:58:35]
>>13240 マンコミュファンさん
徒歩圏の駅がマイナー
ビューが悪い
13245: 匿名さん 
[2019-09-29 18:59:31]
だから別に安すぎるということはないですね。
13246: 匿名さん 
[2019-09-29 19:00:42]
ここのコリドーって右側は囲われてないんですかね?
ここのコリドーって右側は囲われてないんで...
13247: マンコミュファンさん 
[2019-09-29 19:03:34]
>>13242 さん
>>13243 さん
>>13244 さん

晴海フラッグは最寄りから徒歩15分?で、多くの部屋は眺望もありませんよね。
また、この物件はすぐ裏に大型商業施設がありますし。
特にゆりかもめで通勤できる人には超お買得物件ってことですね。
(めちゃくちゃ褒めてますがサクラではないですよ(笑))
13248: マンコミュファンさん 
[2019-09-29 19:04:37]
>>13246 匿名さん
右側は囲われていないです。
ガラスも何もなく、庭です。
13249: 匿名さん 
[2019-09-29 19:10:45]
>>13247 マンコミュファンさん
ゆりかもめ通勤の人といっても、新橋方面はめっちゃ遠回りだし、新橋・汐留、豊洲ならもっと便利なマンション沢山あるし、本当に便利なのはお台場勤務ぐらいじゃないかな?


13250: 匿名さん 
[2019-09-29 19:12:37]
>>13249 匿名さん
豊洲乗り換えの有楽町線ユーザーも便利だと思う。
13251: マンション検討中さん 
[2019-09-29 19:14:17]
>>13249 匿名さん
新橋汐留方面には恐らく座って悠々と通勤できるのでかなり良いかと。
新橋勤務の人はJRや地下鉄路線使うと朝は激混みですからね。。
13252: 通りがかりさん 
[2019-09-29 19:17:38]
>>13251 マンション検討中さん
そう?
個人的には、立っても乗車時間が短い方がいいけど。
13253: 匿名さん 
[2019-09-29 19:18:39]
>>13249 匿名さん
市場前にも豊洲にもオフィスビル建設中ですよ。
13254: 匿名さん 
[2019-09-29 19:19:14]
>>13250 匿名さん
それだと豊洲や月島の中古の方がいいね。
13255: マンコミュファンさん 
[2019-09-29 19:21:47]
>>13252 通りがかりさん
私は遠くても座って通勤したいので最適ですね。
13256: マンション検討中さん 
[2019-09-29 19:22:05]
もう少し安いとお得感があるんですけどね。
13257: マンコミュファンさん 
[2019-09-29 19:23:18]
>>13254 匿名さん
豊洲や月島の中古で同レベルの設備、サービスがあれば良いんですが…
13258: 匿名さん 
[2019-09-29 19:32:08]
>>13257 マンコミュファンさん
え?
ここって、そんな特別な設備やサービスありましたっけ?

13259: マンション検討中さん 
[2019-09-29 19:40:44]
>>13237 購入経験者さん
そんなにしないですよ。ゆりかもめ線オンリーだもん。
13260: マンション検討中さん 
[2019-09-29 20:11:00]
>>13255 マンコミュファンさん
私も座って通勤したい派なのでいいですよね。それにゆりかもめでも新橋まで25分なので、そんな遠いって感じはしません。オリンピック後にはBRTも開業するので、ますます便利になりますね。
13261: マンコミュファンさん 
[2019-09-29 20:17:15]
>>13258 匿名さん
特別なものは無いかもしれませんが、一通り新築の装備は整ってますよね。
仕方ないことですが、中古ですとやはり見劣りますね…
まぁ、どこもそのうち古くなるんですけどね。
13262: マンション検討中さん 
[2019-09-29 20:18:11]
小刻みにネガコメントしてくる人は検討してるの?悪意しか見れないんだけど
13263: 匿名さん 
[2019-09-29 20:37:54]
いやー
電車で25分座って通勤でいいなら、郊外の始発駅でも同じことじゃないかなー?
13264: マンコミュファンさん 
[2019-09-29 20:39:02]
>>13263 匿名さん
仮に新橋だとして、25分で来れる始発駅ってありましたっけ?
13265: 匿名さん 
[2019-09-29 20:40:22]
>>13261 マンコミュファンさん

築10年ぐらいだったら、装備ってそんな変わりませんよ。
むしろ最近はコストカットしてるから、建具とかグレード落ちてることもあります。
13266: 匿名さん 
[2019-09-29 20:42:17]
買う気もないスレでdisてる人は程度が恐ろしく低いのでスルーしましょう。
13267: マンコミュファンさん 
[2019-09-29 20:44:41]
>>13265 匿名さん
そうなんですね。参考になります。
同等の装備でも、経年による劣化もあると思いますので、その辺りも含めて検討します。
13268: 匿名さん 
[2019-09-29 21:47:44]
本当に煽るつもりはないけど、ここは悩んでる間にどんどん売れてっちゃうよ。
最近の販売ペースを見るとね。
13269: 匿名さん 
[2019-09-29 21:56:07]
今日も契約盛りだくさんだったらしいね。
13270: 匿名さん 
[2019-09-29 22:52:32]
>>13269 匿名さん
もう抽選はないんですかね

13271: マンション検討中さん 
[2019-09-29 23:25:56]
今週MR訪問したものです。私的には立地も気に入ってたんですが、共有施設がとても気に入りました。カフェゾーンや勉強ルーム?、キッズスペース、菜園とかまであってなんか温かい雰囲気でいいですね。
13272: 匿名さん 
[2019-09-30 01:54:43]
>>13264 マンコミュファンさん

渋谷駅、浅草駅だともっと早いよ
13273: マンション検討中さん 
[2019-09-30 03:25:51]
>>13272 匿名さん
同じ価格で買えないところと比較する意味って何?

13274: 通りがかりさん 
[2019-09-30 04:12:24]
ここで6000万ぐらいの部屋買うと
固定資産税っていくらくらいなのかな?

13275: マンション検討中さん 
[2019-09-30 04:48:07]
>>13271 マンション検討中さん
スミフのも見てきましたが、シャンデリアついてるキャバクラみたいなパーティルームよりこっちの方が行きやすいと思いました。
13276: 匿名さん 
[2019-09-30 09:00:56]
>>13275 マンション検討中さん
hygge感じてますね。
本当にそう、内覧会の写真とか見ても全然うらやましくない。

ただ、シャトルバスとか羨ましい
13277: 匿名さん 
[2019-09-30 09:09:34]
ヒュッゲマンとちゅぱちゅぱマンは同一人物説
13278: マンション検討中さん 
[2019-09-30 09:25:52]
ただ、たしか、どこぞのシャトルバス有料でしたよね。
13279: eマンションさん 
[2019-09-30 11:44:03]
もうここは3ヶ月このペースを維持できてるなら完売も間近だろうな。
一部の不人気間取りだけ残る可能性はあるけども。

結局はこの物件では自分の気に入った部屋をゲットできた人が勝ち組だったね。
13280: 匿名さん 
[2019-09-30 12:28:46]
シャトルバスって基本、有料では?
13281: 匿名さん 
[2019-09-30 16:19:07]
>>13280 匿名さん
基本的に、管理費に込みでしょ

13282: 匿名さん 
[2019-09-30 16:26:50]
>>13281 匿名さん
いやどっちもありますね。
住友の有明トリプルタワーも晴海の
ドゥトール、ベイサイドタワーも事前にチケット購入ですよ。
13283: 匿名さん 
[2019-09-30 16:38:50]
たぶん、利用者が有料チケット購入+管理費から補填
という形が一番ポピュラー
13284: 匿名さん 
[2019-09-30 16:40:00]
>>13282 匿名さん
そうなんですね、購入の場合って相場ってどんなもんなんですか?
トリプルだと、豊洲までだからゆりかもめのが早そう。。。
13285: 匿名さん 
[2019-09-30 17:45:23]
>>13284
ここでシティータワーズの話ししてないで、向こうのスレで直接聞いてきなよ!
13286: 匿名さん 
[2019-09-30 18:13:30]
>>13285 匿名さん
バスまでちゅぱちゅぱ出来たら最高やん?
13287: マンション検討中さん 
[2019-09-30 18:14:46]
ここシャトルバスが出るんですか!?
13288: マンコミュファンさん 
[2019-09-30 18:27:59]
>>13287 マンション検討中さん
出ませんね。
13289: 匿名さん 
[2019-09-30 18:38:16]
>>13286 匿名さん
ほんと気持ち悪い。民度の低さを露呈してるだけですよ。
13290: マンション検討中さん 
[2019-09-30 18:38:28]
ここだと、豊洲までのシャトルバスは全くいらなそうですね、、
13291: 匿名さん 
[2019-09-30 18:49:48]
>>13290 マンション検討中さん
そうですね。
駅にも近いし、シャトルバスよりゆりかもめの方が早いと思う。
13292: 匿名さん 
[2019-09-30 19:33:33]
有明ガーデンシティが完成したら豊洲に行く機会は減るだろうな。通勤はゆりかもめを仕方なく使う感じになろう。
13293: マンション検討中さん 
[2019-09-30 20:05:49]
私は豊洲のららぽーと、有明のガーデンシティ、台場のビーナスフォートを使い分けするのが楽しみです
13294: マンコミュファンさん 
[2019-09-30 20:09:21]
>>13293 マンション検討中さん
ダイバシティも忘れないであげてください。
13295: 匿名さん 
[2019-09-30 20:09:43]
もうやらないって言ったよね?(シティタワーズスレより)
もうやらないって言ったよね?(シティタワ...
13296: マンコミュファンさん 
[2019-09-30 20:14:29]
>>13295 匿名さん
この人が居住者ってだけで価値が落ちそうですね…恥ずかしい。
13297: 匿名さん 
[2019-09-30 20:17:58]
>>13296 マンコミュファンさん
下手くそすぎるから、ここの評判落としたいネガだろ
13298: マンコミュファンさん 
[2019-09-30 20:20:51]
>>13297 匿名さん
まんまと釣られました
13299: マンション検討中さん 
[2019-09-30 21:19:24]
豊洲のららぽーと、有明の何とか、お台場のビーナスフォート、って、キッザニアの有無以外、どれも同じじゃないですかね。お台場だったらデックスに入ってるお台場横丁でしたっけ、あの駄菓子屋街ぐらいで、それ以外にモールの違いが分からない。どなたか、モールに特徴があったら教えてください。郊外の(と言ったら失礼ですが)イオンモールと何か違いはあるんですかね。
13300: 匿名さん 
[2019-09-30 21:26:26]
>>13299 マンション検討中さん
あいにく有明ガーデンシティは全容不明につき回答不可です。
13301: マンコミュファンさん 
[2019-09-30 22:07:40]
>>13299 マンション検討中さん
入っている店が違うと思いますが…
同じに見えるならメリットを享受できませんね。
13302: 匿名さん 
[2019-09-30 22:19:04]
>>13299 マンション検討中さん
ヴィーナスフォートはアウトレットがあるよ。
13303: マンション検討中さん 
[2019-09-30 22:29:58]
ヴィーナスフォートはアウトレット衣類中心だからモールとは差別化はできる。

ららぽとの違いは特にない。イオンも大型店となら差別化は難しい。結局尖った設備は辞めるっぽいし。
まぁ2分で行けるなら価値あるでしょ。
13304: 匿名さん 
[2019-09-30 22:30:05]
>>13299 マンション検討中
そこにあげたのと、郊外のイオンを比べて違いが分からないなら、相当センスが無いので、聞いたところでわからないと思いますよ。
13305: 匿名さん 
[2019-09-30 22:36:02]
>>13299 マンション検討中さん
イオン武蔵村山のお客とは所得が違うと思うよ。
13306: マンション検討中さん 
[2019-10-01 06:04:47]
所得が違うとか、すごい回答ですね。あっ、なるほど、武蔵村山のヒトたちをバカにしてるわけじゃなくて、所得にあわせた店舗展開ってことですね。
しかし、センスがないから聞いても分からないって、私は相当センスないと思われてるな。どんだけ難しい話なんだよw

おー、ビーナスフォートはアウトレットがあるんですね。知らなかったです。私はいつも古着かアウトレット派なので、これはいいですね。ありがとうございます。私のセンスでも分かる情報、助かります。
13307: 匿名さん 
[2019-10-01 07:06:49]
>>13306 マンション検討中さん
じゃあ、逆に聞きたいんですが、
どんな点が一緒だと思うんですか?
13308: マンション検討中さん 
[2019-10-01 07:26:30]
話切れてるんだから蒸し返して喧嘩するのやめなよ。暇さて
13309: 匿名さん 
[2019-10-01 07:55:43]
>>13308 マンション検討中さん
そうですね、hyggeしましょう
13310: マンション検討中 
[2019-10-01 08:29:18]
あ、そうかシャトルバスなんていらないのか

BRTの停留所と徒歩2分だ
13311: 匿名さん 
[2019-10-01 08:48:49]
どこのショッピングモールにも共通して言えること

 ほとんどの店には用がない

13312: マンション検討中さん 
[2019-10-01 08:56:50]
BRTはストップ数少ない、専用レーンがあるというけど、新橋まで何分くらいだろう
13313: 匿名さん 
[2019-10-01 09:10:14]
専用レーンはありません。ただの急行バスです。
13314: マンコミュファンさん 
[2019-10-01 09:39:54]
>>13313 匿名さん
専用レーンあるでしょ。
13315: マンション検討中 
[2019-10-01 09:59:10]
>>13313 匿名さん
専用レーンあるで

13316: マンション検討中 
[2019-10-01 09:59:27]
>>13312 マンション検討中さん
12分くらいやで

13317: マンション検討中 
[2019-10-01 10:00:46]
>>13311 匿名さん
つまらなそうな人生やな、たまには違う世界も見てご覧やで
逆に考えたら用がある店が、いくつかあれば儲けもんやな、徒歩2分やで、最高やな
13318: マンション検討中 
[2019-10-01 10:01:41]
>>13310 マンション検討中さん
せやな、豊洲はゆりかもめでいいし、内陸へはBRTが走るのか
そりゃ、便利そうやな
13319: マンション検討中 
[2019-10-01 10:02:08]
そうや、わしが4連投おじさんやで
よろしくやで
13320: マンコミュファンさん 
[2019-10-01 10:13:06]
>>13318 マンション検討中さん
その駅まで徒歩2分ってすごくないですか?
13321: 匿名さん 
[2019-10-01 10:34:46]
>>13299
差別化できそうにないから皆さん心配してんじゃないの?
五輪特需もあって数年は安泰だろうけど一回りして飽きられた時にどうすんの?ってのはある。
住不のことだからさっさと見切ってマンションでも建てそうだけどw

ちなみにイオンモール馬鹿にし過ぎだよ。
イメージはイマイチだしどうしても客層がファミリーに寄っちゃうけど、
一日時間潰せるし住不よりよっぽどノウハウあるんじゃない?
13322: 匿名さん 
[2019-10-01 11:36:25]
>>13321 匿名さん
すみふが見切らないようにいっぱい利用しなきゃ。
13323: マンション検討中さん 
[2019-10-01 11:36:52]
新橋には徒歩2分のBRT停留所から行けますね。東京駅方面には都営バスの停留所が徒歩2分の場所にありますから、バス便が充実してますね,,
13324: マンコミュファンさん 
[2019-10-01 11:41:12]
>>13323 マンション検討中さん
いいですね!加えてゆりかもめ2分、りんかい線9分ですもんね。
買おうかな…(笑)
13325: マンション検討中さん 
[2019-10-01 11:54:07]
>>13324 マンコミュファンさん
まとめると、
豊洲方面ゆりかもめ徒歩2分
新橋方面BRT徒歩2分
東京方面都営バス徒歩2分
新宿方面りんかい線徒歩9分
ですねw
どれも主要な路線ではないですが、これだけ集まると便利ですねw
13326: マンション検討中さん 
[2019-10-01 12:14:41]
この流れはメリデメ整理厨が来ちゃう、、、。
13327: マンション検討中さん 
[2019-10-01 12:20:53]
>>13321 匿名さん
大型コンサートホールがあるのは大きなアドバンテージではないでしょうか。コンサートあるごとに8000人を近くまで引きつけて来れます。
13328: マンコミュファンさん 
[2019-10-01 12:24:05]
>>13327 マンション検討中さん
それに加えて、コンサート帰りにすぐ風呂に入れるのは最高ですね笑
13329: 匿名さん 
[2019-10-01 12:33:26]
パークタワー晴海の様な不便で品の無い連中が集まる様な物件を買わずに、ここにして良かった!
13330: マンション検討中 
[2019-10-01 12:44:18]
>>13327 マンション検討中さん
あとは、有明アリーナの導線でもあるんやで

体操会場も、10年間は展示場として使うみたいやし、有明は人が溢れちゃうやで
13331: マンコミュファンさん 
[2019-10-01 12:46:14]
>>13329 匿名さん
あまり他を悪く言うのはよくないですよ!

>>13330 さん
遊ぶ場所にも困らなそうですね!
13332: マンション検討中 
[2019-10-01 12:46:34]
>>13329 匿名さん
人様の物件にあれこれ言わない方がいいやで
こっちはこっちで、hyggeを感じながら、他とは比べずに、全てがほぼ徒歩2分圏内の恩恵を享受しながら、湾岸ライフを楽しもうず
13333: 匿名さん 
[2019-10-01 12:54:33]
>>13325 マンション検討中さん
まとめありがとうございます。
確かにメイン地下鉄等は無いですが、これだけ多方面の交通機関に徒歩すぐに行けるのは大きなメリットですね。
13334: マンコミュファンさん 
[2019-10-01 13:02:30]
>>13333 匿名さん
これらマイナー路線?を通勤通学で使える方には良い物件ですね!
また、これら路線は朝の混雑が酷くないってのもプラスポイントですね!
13335: 匿名さん 
[2019-10-01 13:09:35]
>>13333
本気で言ってんの?今どこ住み?
ほとんど世間では評価されてない路線でしょ。
もちろん台場勤務だったり刺さる人には刺さるだろうし、
13333さんの価値観を否定するつもりはないけどさ。
13336: 匿名さん 
[2019-10-01 13:28:31]
BRTに専用レーンは無いよね。あったら良かったけど。
13337: マンション検討中さん 
[2019-10-01 13:44:45]
>>13335 匿名さん
世間の評価って、、、有明に住んでる人たちが西武池袋線を評価すると、そりゃー評価するに値しないですよね。要は世間なんて関係なくて、有明に住む、住みたいと思ってる人たちが通勤通学的に恩恵を受けられるんだったら、それでいいでしょうよ。東京都民全員が評価しないといけないんですかねw
13338: 匿名さん 
[2019-10-01 14:36:15]
>>13337 マンション検討中さん
考える順番が逆な気がする。
ふつうは通勤先を中心に住む候補地をいくつか選び、メジャー路線かどうかも考慮しながら優先度付けをしていくでしょ。
最初から有明に住むことありきならマイナー路線でも受け入れるということなんだから、結果として世間の評価は切り捨てているということですね。
13339: マンション検討中 
[2019-10-01 14:43:49]
>>13338 匿名さん
日本語でお願いします!
13340: マンション検討中さん 
[2019-10-01 15:24:06]
>>13336 匿名さん
えっ、無いんですか!?
13341: 匿名さん 
[2019-10-01 15:25:05]
>結果として世間の評価は切り捨てているということですね
そういうことだよね。

>>13339
茶化す前に読解力高めましょう、小学生レベルですよ?

有明の環境に惚れたり将来性に賭けたり予算の都合で結果的に流れ着いた人もいるだろうけど、
どう贔屓目に見ても交通網は下の下でしょう。
交通空白というほどでもないし工夫すればどうにかなるけど便利とか万人受けするレベルでは全くない。
13342: マンション検討中 
[2019-10-01 15:49:22]
>>13341 匿名さん
豊洲まで電車で、6分
東京駅までバスで30分
新橋まで、BRTで10分
銀座まで、タクシーで10分程
りんかい線で、恵比寿まで25分

これのどこが交通網で下の下のなのでしょうか?
ましては、わかりやすいように乗り換えも入れてません。
万人受けしない駅をあげてるつもりはありませんよ。
13343: 匿名さん 
[2019-10-01 16:07:34]
まあまあ。現状だとテニスの森駅は駅力でいうと新豊洲より下、辰巳や東雲より上かなと。これが商業施設が開始されてどこまで伸びるかご期待下さい。
13344: 匿名さん 
[2019-10-01 16:15:23]
>>13343 匿名さん
それ、本気で言ってます??

テニスの森の駅力が、東雲より上って、どんなとこがですか?
13345: 匿名さん 
[2019-10-01 16:17:59]
>>13342 マンション検討中
国際展示場駅から新橋まで、BRTだと20分だよ
13347: マンコミュファンさん 
[2019-10-01 16:24:41]
[No.13346と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
13348: マンコミュファンさん 
[2019-10-01 16:26:53]
駅の上とか下とかどうでもいい。
重要なのは、新橋まで座って通勤出来るか否か。
加えて、豊洲から有楽町線(飯田橋方面)に行くのに座れるか否かだ。
で、実際のところどうなんですか?
13349: マンション検討中さん 
[2019-10-01 16:40:09]
>>13348 マンコミュファンさん
それだったら辰巳の勝ちです。
辰巳から乗れば座れた確率100%です。

ただ、このマンションは総合的にみると23区内でNo1のマンションだと思います。

抽選にもれたので買えませんが。
13350: 匿名さん 
[2019-10-01 16:40:48]
>>13346 匿名さん
要点まとめて話してください。
そして有明が気に入らないなら、この掲示板来なければ良いと思う!

さようなら!
13351: マンコミュファンさん 
[2019-10-01 16:42:37]
>>13349 マンション検討中さん
ということは、座れない可能性もあるのですね。
私は定住目的で予算の関係上、眺望は捨てているので、残っている部屋でいいところがあればと思っています。
13352: マンション検討中さん 
[2019-10-01 16:45:22]
>>13351 マンコミュファンさん
豊洲から乗るとなかなか座れないので、少し遠いけど辰巳から乗ってます。
13353: 匿名さん 
[2019-10-01 17:11:43]
東雲住人(オーバルかな?)が吠えてるわ(^^)周りに団地しかない辰巳とかイヤだよ私は。
13354: 匿名さん 
[2019-10-01 17:37:42]
>>13349 マンション検討中さん
23区でNo1とは大きく出ましたね。
流石にそれは擁護できないよ。
13355: 匿名さん 
[2019-10-01 17:41:41]
>>13349 マンション検討中さん
凄いですね、それだったら抽選にならない別の部屋の購入ってはならないんですか??
13356: マンコミュファンさん 
[2019-10-01 17:44:04]
坪単価だけ見たら確かに良いですけどね
13357: 匿名さん 
[2019-10-01 17:45:26]
東雲民が荒らしにきてるので無視か削除依頼しましょう!
13358: 匿名さん 
[2019-10-01 17:58:17]
>>13340 マンション検討中さん

はい。
ただ元々豊洲駅からトリトンの間の晴海通り左端1車線は、7:30-9:30の間、都バス専用道路になるのでBRTにも使わせてくれると思います。でもここにはあまり関係ない区間ですね。
13359: 匿名さん 
[2019-10-01 18:09:46]
>>13349
また凄いのが現れたね・・・
百歩譲って都内一番は主観だからまあしゃーないとして、
抽選で買えない部屋なんかあったっけ?
13360: マンコミュファンさん 
[2019-10-01 18:14:21]
>>13359 匿名さん
抽選で買えない部屋は確かにありましたよ。
主に上層階ですね。
13361: 匿名さん 
[2019-10-01 18:18:45]
>>13353
誰もお前個人の意見など求めてはいない。いいか、誰もだ
13362: マンション検討中さん 
[2019-10-01 18:29:19]
>>13359 匿名さん
あったんですよ!
他の部屋も勧められましたがやめました。
都内中心部は低所得な私には買えませんし、立地もこれからのワクワク感ありますし、超マイナー路線ですが一応駅近いし、No1でした。
マンション価格が下がらないか1,2年様子をみて、下がらなければ葛飾辺りの田舎で家建てます。
13363: マンコミュファンさん 
[2019-10-01 18:37:31]
>>13362 マンション検討中さん
貴方の中でNo1ってことですね!
分かります。私の中でも買える範囲の中で現状No1ですから。
13364: マンション検討中さん 
[2019-10-01 18:38:37]
>>13363 マンコミュファンさん
買ったんですか?
13365: マンション検討中さん 
[2019-10-01 18:46:39]
自分の中のNO1だから検討の俎上になるんですよね。駅力も、自分の通勤・子供の通学にメリットあれば魅力になるわけで。検討してない人や、東雲、辰巳あたりに住んでる人は、この掲示板に来るだけで胸糞悪いから来ない方がいいですよ。
購入者がムキになるのは何となく分かりますが、検討してない人がここに来る意味が分からないですね。自らストレス溜めてるだけだから、それじゃGABAをいくつ食べてもストレス社会に生き残れませんよ。マウント発言、すみません。
13366: 匿名さん 
[2019-10-01 18:46:40]
>>13362 マンション検討中さん
なんでNo1だと思ったのに、他の部屋はやめたんだろ。
13367: 匿名さん 
[2019-10-01 18:49:17]
購入者は住民スレに行けば胸糞悪い思いをせずに済みますよ。こんなとこ見るだけ時間の無駄です。
13368: 匿名さん 
[2019-10-01 19:04:14]
>>13366 匿名さん

その部屋がOnly1
13369: マンコミュファンさん 
[2019-10-01 19:07:55]
>>13367 匿名さん
検討者なのでここにいます。
あなたは検討しているのですか?
13370: 匿名さん 
[2019-10-01 19:11:18]
>>13367 匿名さん
どの掲示板だって検討スレに購入者っていますよ。むしろ見なくていいのは、ここを全く検討してない荒らしたいだけの人でしょ。
13371: マンション検討中さん 
[2019-10-01 19:11:26]
>>13366 匿名さん
めちゃくちゃ気に入った部屋が買えなかったからです。
告白してフラれた感じです。
何か残念すぎたので、妥協して他の部屋にする気にもなれなかったんです。
分かります?この気持ち。
13372: マンション検討中さん 
[2019-10-01 19:12:44]
>>13371 マンション検討中さん
その友達と付き合っちゃいましたパターンもあると思います。
13373: 匿名さん 
[2019-10-01 19:15:00]
なんかやな事あったのかってくらい一生懸命ネガってる人いるな
13374: マンション検討中さん 
[2019-10-01 19:16:43]
>>13372 マンション検討中さん
確かにw
13375: マンコミュファンさん 
[2019-10-01 19:19:31]
>>13372 マンション検討中さん
あるある。
割と相性良かったりして。
13376: 匿名さん 
[2019-10-01 19:25:29]
>>13370 匿名さん

そりゃそうですが現実問題彼らが居座ってますから。来るなって言って来なくなる人達じゃないですし。ネガも空しく売れ行き好調のようですからこのスレに何書かれても影響は皆無ですよ。
それかいちいち反応せず黙って削除依頼です。「黙って」です。
13377: 匿名さん 
[2019-10-01 19:50:00]
>>13361 匿名さん
東雲さんはここじゃなくてシティタワーズのスレで吠えれば良いのに。そんな度胸もないかw
13378: マンション検討中さん 
[2019-10-01 19:59:46]
検討チャンネルなのに、ネットの匿名性が不毛人をイキイキさせちゃってるんですかね。他物件と比較した際の優劣とかを、もーっと大人の表現でやり取りできないですかね。

ビーナスフォートはアウトレット中心とか、有明の大ホールとか(エンタメも近場で楽しめる)、BMX跡地の活用とか、そういう情報があるととても参考になります。
13379: 匿名さん 
[2019-10-01 20:01:57]
>>13378 マンション検討中さん
所与の任務を終えたのでここの検討スレは閉鎖で良いかもね。有明情報はシティタワーズ東京の検討スレでやりましょう。
13380: 匿名さん 
[2019-10-01 20:43:40]
ほんとネガがいくら吠えても、もう勢いづいた販売は止まらないだろうね。

価格の割に立地も仕様も良くて、間違いなく良い物件だと思う。
13381: 匿名さん 
[2019-10-01 20:51:30]
>>13371 マンション検討中さん

ナンバー1のマンションなのに買わないのですか?
営業さん?
13382: マンション検討中さん 
[2019-10-01 21:09:36]
>>13381 匿名さん
つまり限られた部屋しか魅力を感じなかったって事です。
ビューの厳しい部屋がおおいからね。
だから妥協はできなかったの。
13383: マンション検討中さん 
[2019-10-01 21:12:32]
都内には中古も含めればたくさんのマンションがあるにも関わらず、売れてるということは、それだけ魅力があるってことでしょう。

その魅力が分からない人は買わなければ良い。
以上、終了!
13384: 匿名さん 
[2019-10-01 21:15:05]
>>13382 マンション検討中さん
限られた部屋しか魅力がないのに、23区No1マンションですか。
13385: 匿名さん 
[2019-10-01 21:15:13]
買う気もないのにここでネガっているヤツは何なんでしょうね?さては
真性の構ってちゃんやな。
13386: 匿名さん 
[2019-10-01 21:21:06]
>>13382 マンション検討中さん

なるほど。
では、限られた部屋しかリセールは厳しいですね。
私も検討タイミング逃しました。
もっと早く検討しておけば良かったです。
13387: 匿名さん 
[2019-10-01 21:21:11]
>>13383 マンション検討中さん
その通り。
駅徒歩、多方面バス停徒歩、大型商業施設徒歩全て2分のメリットは本当に大きい。
後のネガがいうデメリットなんて気にならないくらいね。
13388: 匿名さん 
[2019-10-01 21:43:57]
>>13385 匿名さん

だから

反応することが荒らしを助長していることに気づいてくれ。

黙って削除依頼せよ。
13389: マンション検討中さん 
[2019-10-01 22:14:21]
ネガは何がしたいの?

駅力どーの言われてもゆりかもめとりんかい線で必要十分な人しか買わないから意味ないし
陽当り言われても南向きにこだわる人はそもそも検討しないから意味ないし
低層!板マン!や言われてもタワーにこだわりあればここ選ばないし

もうちょい需要のある悪い情報ないの?伸び方がくだらなすぎ
13390: マンション検討中さん 
[2019-10-01 22:41:35]
>>13386 匿名さん
ビューニーズが無い人も多いと思うので、リセールが厳しいかどうかは分かりません。
13391: マンション検討中さん 
[2019-10-01 22:43:05]
>>13384 匿名さん
その通りです。買いたかった。
13392: マンション検討中さん 
[2019-10-01 22:46:51]
>>13389 マンション検討中さん
ZEROもそうですが部外者が入れない庭があるって魅力的ですね。
タワマンしか興味がなかったんですが、子どもの事を考えると板マンの方が良くみえてきました。
13393: マンション検討中さん 
[2019-10-01 23:50:10]
何気にマンション住民だけの庭があるのは魅力的ですよ。
大規模タワマンの公開空地は部外者のゴミが捨てられたり、遊び場や休憩所にされたりして、あまり気分の良いものではありません。
管理費を払う以上、やはり大切に使いたいですからね。有明はスポーツや文化イベントが多いと思いますので、不特定多数の人が、マンション敷地内に入らないのはメリットです。
13394: マンション掲示板さん 
[2019-10-01 23:59:09]
>>13393 マンション検討中さん
たしかにこのマンション実需良さそう。
13395: 匿名さん 
[2019-10-02 05:06:14]
>>13389 マンション検討中さん

やはりここのマイナス要素は、南側にそびえ立つオリゾンマーレでしょうね。プレミストに影を落としています。建物全体が暗くなり、2倍近い高さの建物に存在感も奪われています。新豊洲や国際展示場から見たとき、ブリリア3兄弟やスミフ有明は目立ちますがここは本当に存在感がない。ひっそりとした閑静な場所にあるともいえますが、2件先に消防署があるのでそれも期待できない。

オリゾンマーレとプレミストの位置は半永久的に変わることはないのが、辛いところです。冬場はほんとに暗かったです。

その他は個人的には些細な問題だと思います。
13396: 匿名さん 
[2019-10-02 06:44:39]
たしかに。
やっぱり大事な南側を高い壁で塞がれているというのは、物理的にも精神的にも負担が大きいですね。

13397: 匿名さん 
[2019-10-02 07:17:57]
>>13396 匿名さん
そのデメリットvs全てが徒歩2分

との勝負ですね
13398: 匿名さん 
[2019-10-02 08:12:43]
中古で売るとき、スミフと競合するのは分が悪そうだね。
13399: マンコミュファンさん 
[2019-10-02 08:15:13]
何階以上なら虫が出にくくなるのでしょうか?
庭があるので気になります。
特に中庭(アクティブガーデン)はオリゾンによって日が当たりづらいので、蚊が湧きそうですよね…
13400: マンション検討中さん 
[2019-10-02 08:31:18]
>>13398 匿名さん
中古はスミフの高層との比較は値段差が出てくる。
スミフの低層との比較は値段差低めだが、北西の眺望はプレミストに少し優位がある。目の前建物立ったらマイナスに転じるけどね…そこのリスクを購入者がどう判断するかだと思います。
残り戸数も100程度なので、需要とうまくあってスムーズに完売するのではないでしょうか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる