大和ハウス工業株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト有明ガーデンズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. プレミスト有明ガーデンズってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-03-14 06:14:57
 削除依頼 投稿する

プレミスト有明ガーデンズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/ariake/

所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
交通:東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ) 「有明テニスの森」駅から徒歩2分
東京臨海高速鉄道 「国際展示場」駅から徒歩10分(サブエントランスより)
間取:2LDK~4LDK
面積:55.90m2~82.60m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【モデルルーム訪問】プレミスト有明ガーデンズ(東京都江東区
https://www.sumu-log.com/archives/18493/

[スレ作成日時]2017-12-15 17:08:07

現在の物件
プレミスト有明ガーデンズ
プレミスト有明ガーデンズ
 
所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩2分
総戸数: 258戸

プレミスト有明ガーデンズってどうですか?

11051: 匿名さん 
[2019-08-27 06:37:23]
お買い得に感じるのは今の相場だからですね。
5年前はこれでも十分割高でした。またそういう相場に戻らないといいですね。

11052: 匿名さん 
[2019-08-27 08:28:42]
なんだ、ブロガーに取り上げられてたんですね。情弱なだけか。てか、今の相場めっちゃ高いですよね。バブル的な。。。
11053: マンション検討中さん 
[2019-08-27 09:45:38]
良い部屋お手頃価格で買えなかったやつらの僻みばかりになってきてるね。ここはまさにお値段以上です。
購入したらあとは商業施設待つだけ。住友に働いてもらいましょう。
11054: 匿名さん 
[2019-08-27 09:51:35]
住友が撤退しないようにいっぱい利用しましょうねー。
11055: マンション検討中さん 
[2019-08-27 09:58:22]
>>11053 マンション検討中さん
確かに値段以上というのは一理ある。
住友のシティタワーズは商業施設の開発費用も住戸価格に乗ってるが、こちらは価格負担せずに利用できるからね。
まあ1番はオリゾンマーレが喜んでるだろうけどね。笑
11056: 契約者さん 
[2019-08-27 10:24:56]
お値段以上オリゾンダイワ♪
11057: 匿名さん 
[2019-08-27 10:38:07]
確かに今のマンション相場からすればこの立地で新築仕様はお買い得かもしれませんね。

...それにしてもマンション相場上がってますね。
豊洲のブランズも坪400以上という噂ですし、都心駅近なんて平気で坪700とかありますしね。
そもそも駅近の新築マンションは土地が無いので中々出ないですけど。笑
11058: マンション検討中さん 
[2019-08-27 10:43:14]
周辺に住んでる住民はイオンは毎日のお買い物で使いますし、紀伊国屋やユニクロ、無印も利用機会が多くなりそうです。病院も使いますね
11059: マンコミュファンさん 
[2019-08-27 10:43:52]
住友商業施設の恩恵を1番受けてるのは間違いなくオリゾンマーレだな
新築時に坪200ちょっととかで買っておいたら、道路渡ってすぐに大型商業施設できていまや坪200後半で売りに出しちゃうくらい価値上がったんだもの

プレミストは住友が開発すると知ってからここの土地取得したのかな
この前ネットニュースに大和は地方とかでも価値が出る土地を仕入れるのがうまいって記事がでてたけど
11060: マンコミュファンさん 
[2019-08-27 11:04:33]
仕様はどうみても住友でしょ笑笑
11061: 匿名さん 
[2019-08-27 11:40:52]
>>11059 マンコミュファンさん
住友が取得したのが2010年。ダイワが取得したのが2015年。
11062: 匿名さん 
[2019-08-27 11:50:37]
>>11059 マンコミュファンさん

住友があそこを都から416億で買ったのが2010年。ダイワがここをカンダから56億で買ったのが2015年。住友の開発計画が漏れ出したのも2015年。
11063: 匿名さん 
[2019-08-27 11:53:42]
>>11052 匿名さん

価格改訂して売れ行き好調になった。夏休み爆売れ!

というのが取り上げられてないということでは。苦戦してるって辺りで発信を止められてるよね。
11064: マンコミュファンさん 
[2019-08-27 12:08:43]
>>11062 匿名さん
住友はあそこの土地を416億で仕入れたんですね
諸々建築費用もかかるでしょうけど、それを1500戸で坪平均350万以上で売って、ぼろ儲けだろうな

マンション事業で回収できるから、商業施設なんて成功すれば儲けものくらいの感覚なんだろうな
11065: 匿名さん 
[2019-08-27 12:35:40]
>>11062 匿名さん
2008年に公募して、入札条件が住商業の複合開発だったから、実現性は別として結構前から決まってたっちゃ決まってたね。
11066: 匿名さん 
[2019-08-27 12:48:57]
>>11065 匿名さん
個人的には三井にあの土地を取得してもらいたかった...笑
11067: 匿名さん 
[2019-08-27 12:52:41]
それは言ったらいけないやつです。
11068: 匿名さん 
[2019-08-27 13:03:40]
>>11066 匿名さん
三井だったら、ダイワも値下げせずに売れたかもねー。

11069: 匿名さん 
[2019-08-27 13:07:15]
住友がどんな商業施設を作るか楽しみですね。
11070: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-27 13:11:38]
住友って商業施設実績あるんですか??
テラスモールぐらいですかね。

相当肝いりって聞きましたが。。。
11071: 匿名さん 
[2019-08-27 13:22:45]
>>11070 検討板ユーザーさん
テラスモールは住友商事なんで別会社。
住友不動産は初めてなんじゃないかな?
11072: 匿名さん 
[2019-08-27 13:26:40]
>>11071
アーバンとか商事との協業ってほとんど聞かないよね、仲悪いのかな?暗黙の不可侵条約?
意地張ってないでグループ会社かイオンにお願いすればいいのにね。
それとも本家のプライドかね?
11073: マンション掲示板さん 
[2019-08-27 14:00:24]
住友3タワーのスレになって来てないか?笑
11074: 匿名さん 
[2019-08-27 14:27:17]
>>11070 検討板ユーザーさん
正直テラスモールクラスだったら全然良いんですが。。。。笑

相当肝いりなんですか!?
11075: 匿名さん 
[2019-08-27 14:29:51]
>>11073
皆さんそれだけ商業施設に期待してるのでしょう。
11076: 匿名さん 
[2019-08-27 14:36:47]
スミフの商業施設にフリーライドできるのもここの売りですからね
11077: 匿名さん 
[2019-08-27 14:51:36]
>>11076 匿名さん
本当にそれですね。
完全にフリーライド。
11078: マンション掲示板さん 
[2019-08-27 16:43:40]
仮に商業施設無かったらこの値段でもここ売れないでしょ。
住友ちゅぱちゅぱあざーす
11079: 匿名さん 
[2019-08-27 16:50:30]
商業施設次第というところがリスクと言えなくもない。スミフだって売れ行きに拍車がかかるキーテナントやキラーコンテンツのネタがあればひとつやふたつ出してきそうなもんだが…
まあ仮にコケてもあちらさんに比べたらダメージなんて無きに等しいけど。
11080: 匿名さん 
[2019-08-27 18:14:11]
住友の商業施設で決定のテナントってどこなんですか?
11081: 匿名さん 
[2019-08-27 18:37:16]
完全に確定してるのは、イオンとソフトバンクかな。
あとユニクロ、ABCマートなんかもたぶん当確。
11082: 匿名さん 
[2019-08-27 18:57:02]
医療モールは確定
https://job-medley.com/ort/425312/
11083: 匿名さん 
[2019-08-27 19:00:51]
子ども家庭支援センター
https://www.city.koto.lg.jp/281012/20190521.html
11084: マンション検討中さん 
[2019-08-27 19:20:09]
スミフの商業ってなんかイメージ湧かないんだよな。最初はいいけど、奴らテナント運営とか長続きしなそう。まだ目新しい 3-5年が売り時かな?
坪+40-50あたりで着地してくれれば、スミフちゅぱちゅぱ作戦成功ラインと試算。
11085: マンション検討中 
[2019-08-27 19:25:08]
購入者ですが、日経平均が18kとかになったらここら辺の地価はどうなるんでしょう?地味にめちゃ不安です。
11086: 匿名さん 
[2019-08-27 19:55:22]
日経平均と土地の価格は直接的に関係ないですよ。景気悪化による間接的な関係はあるとはおもいますが。ここらの地価は元々安いので、気にしなくていいかと。
マンションは時価ですから盛り上がってるうちに出口すれば勝ち。そうでなければ貸せばいいし、また価格が上がるまで住めばよし。

どちらにせよ住友にフリーライドできるココは良い選択肢です。下手に住友タワーで高値掴みするなら、ここにした方がいいかと、
11087: マンション検討中 
[2019-08-27 19:59:36]
>>11086 匿名さん
しっかりとエグジット出来る自信があるんですね。スゴイなあ、自分は初めてのマンション購入なので自信ないですよ。アベクロ時代が22年まで続くからそれまでにかな。
11088: 匿名さん 
[2019-08-27 20:06:28]
スミフタワーの宣伝スレになってきたね。

向こう2ヵ月で70戸近くと相変わらず売れてるようだし、ここが向こうの宣伝してどうする?ここの良さをもっとアピールしなくちゃ!
11089: 匿名さん 
[2019-08-27 20:07:10]
現地見たらわかるけどスミフの商業施設めちゃくちゃ近いよね(手前のオリゾンマーレなんかスミフタワーより近い)
不便で高いスミフのイースト棟買うならこっちの方が断然いいなぁ
11090: 匿名さん 
[2019-08-27 20:10:20]
>>11089 匿名さん
そう!だがもっとだ!まだ足りない。

もっともっと検討者に優位性をアピールしてくれ。
11091: 匿名さん 
[2019-08-27 20:13:13]
実需で検討してる人居る?
安さばかりを気にし過ぎてるレスが多くて気になりました。
11092: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-27 20:14:03]
確かに今からなんとかタワーの外れ棟買うくらいならここだよなー
11093: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-27 20:17:16]
ゆりかもめ通勤なら買いでしょう
りんかい線ごときで徒歩10分は価値無いし、、、、
11094: 匿名さん 
[2019-08-27 20:20:32]
住友タワーは良いけど価格が高くて、ここ検討してる人とは正直被らないかと。

しきりにタワーズの話を持ち出す人が居ますが正直迷惑です。
11095: 匿名さん 
[2019-08-27 20:22:44]
>>11094 匿名さん
むしろここ使って宣伝してるのでは?
11096: 匿名さん 
[2019-08-27 20:24:06]
ここであっちの話題を出せば出すほど宣伝になる事を早く気付いた方が良い。
11097: 匿名さん 
[2019-08-27 20:26:27]
シティタワーズを宣伝してるのではなく比較してるのでは?あっちdisって、ここのアドバンテージを上げる。
11098: 匿名さん 
[2019-08-27 20:31:04]
全くと言って良いほどスミフのスレでは此処話題になってないね。この温度差はなんだろ?
11099: 匿名さん 
[2019-08-27 20:45:36]
また不祥事?大丈夫か?
コンプライアンスはどうなってんの?

「工業用水など温泉表示で措置命令」
https://www3.nhk.or.jp/lnews/osaka/20190827/2000019545.html
11100: 匿名さん 
[2019-08-27 20:54:15]
>>11099 匿名さん
大和もオンテックスも直接関係はないですね。
運営は実店舗側に任せてただろうから、問われるなら所有者としての管理体制だね。
でもこればっかりは社名出されてかわいそうだね。笑
11101: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-27 20:57:32]
このままだと年内完売ペースだと投稿拝見しましたが、実際に2期から価格が上がると聞いた方いらっしゃいますか?

当方現在賃貸住まいですが、会社の家賃補助が切れる来年末までに分譲購入を検討しており、晴海、豊洲、有明近辺で検討しております。
11102: 匿名さん 
[2019-08-27 21:02:01]
噂ですが値上げは検討されてるようです。
が、今後の売れ行き次第だと思います。
ここ売り切ったあと、売るものがないですから、値上げするかも知れないですね
11103: マンション検討中さん 
[2019-08-27 21:07:22]
他のマンションを購入してしまった。
ここまで下がるなら買っていたのに運が悪かった。
今検討中の人には後悔して欲しくない。
気になったら買うべき。
11104: マンション検討中 
[2019-08-27 21:18:48]
>>11101 検討板ユーザーさん
別に煽る訳ではありませんが、一般的にマンションは安くて良い部屋ほど早くなくなりますし、悩まれているのであれば早く契約された方が良いと思いますよ。2期で再度大幅値下げは考えられません。2匹目のドジョウを狙いたいのも分からないではないですが。
11105: マンション検討中さん 
[2019-08-27 22:16:52]
>>11101 検討板ユーザーさん
値上げは分からないですね。

他とはもちろん比較検討するべきだと思いますよ。
私もまだ迷っていますし。
ただ買うことは決めていて、いくつかの候補の中のここが一つなら検討は急いだ方が良いと思います。
ここも直近の夏休み2週間で40戸ほど成約出てるらしいので、希望の部屋、価格が無くなる可能性も出てきてしまいますので。
11106: 匿名さん 
[2019-08-27 22:24:30]
値上げするかどうかはデベ次第で、事前には漏れてこないと思う。
ただ可能性はあるとしか言えない。
11107: マンション検討中さん 
[2019-08-27 22:25:39]
住友施設の入り口ってここから入りやすいのかな。ここは一般に開放してもらって、こちらの利便性高めてもらいたいものですね。そしたらまた一段と価値があがる。
住友にチューチュー貪られていく住民を見上げながら、利益確保できると考えると気持ちいい(笑)
11108: 匿名さん 
[2019-08-27 22:27:24]
値上げするにしても閑古鳥だった坪単価310万までは上げられないから、坪単価280から290程度で早期完売を目指すんじゃないですかね
11109: マンション検討中 
[2019-08-27 22:39:27]
>>11107 マンション検討中さん
すみふ施設はサブエントランスから徒歩1分だったような?
11110: マンション検討中さん 
[2019-08-27 22:41:19]
皆さんが間違った判断をしないように買い煽りコメントをしてきました。
実際にハルミフラッグ落選組が来る前に急ぐように伝えました。
実際にそうなったよね?
ここより都心に近くて仕様も高くて安い新築あるかな?
更に加速するよ。
りんかい線の駅力だけど会社から定期代が出る方には問題なし。
混雑なく渋谷新宿に通勤。
11111: 匿名さん 
[2019-08-27 22:48:43]
ただ2週間で41戸売れたのは間違いない!って言い続けたのはどうなのか。32戸追加されたから前週32戸売れたんだ!ってね。こんな掲示板ならありってことなんだろうけどネガに嘘つくなって言ってる手前。
11112: マンション掲示板さん 
[2019-08-27 22:50:37]
え?41売れたのは事実じゃないの?
11113: マンション検討中 
[2019-08-27 22:50:50]
>>11111 匿名さん
ごめん、ちょっと何言ってるか分からない
11114: 匿名さん 
[2019-08-27 22:59:36]
>>11111 匿名さん
ニホンゴOK?
11115: 匿名さん 
[2019-08-27 23:17:26]
ここ買う人って、ゆりかもめで豊洲の乗り換えの人とかが多いのかな?
11116: マンション検討中 
[2019-08-27 23:23:07]
>>11115 匿名さん
はい!豊洲から有楽町線です!
11117: 匿名さん 
[2019-08-27 23:42:52]
>>11116 マンション検討中さん
やっぱりそうですよね!
そしたら一回乗り換え30分以内で銀座、有楽町まで行けちゃいますもんね!
11118: 匿名さん 
[2019-08-28 00:17:42]
有明テニスの森駅に下りエスカレーター欲しい。エレベーターあるけど。
11119: マンション検討中さん 
[2019-08-28 00:18:57]
大井町から渋谷間だと通勤便利
11120: 匿名さん 
[2019-08-28 01:21:22]
>>11113 マンション検討中さん
8/10で88戸、8/24で116戸だから2週間で28戸。
ポジも正確にねって言いたいんじゃないかな?
41戸は大袈裟でも好調なのは事実だから。
11121: 匿名さん 
[2019-08-28 01:44:03]
>>11120 匿名さん

8/24時点で、116戸が販売済みってことでOK?
11122: マンション検討中さん 
[2019-08-28 02:01:10]
ネガが消えて盛り上がってるなー。笑
湾岸高いコスパのここは最高だな。高い金額で住友タワー買ったやつらはさぞかし悔しいだろう。
11123: 匿名さん 
[2019-08-28 05:33:13]
>>11120 匿名さん

8/22までの2週間の話。8/23更新の物件概要で先着58→49追加0→32となったのを見て9+32で41売れた(過去形)と言い出した。
8/23以降ペースが上がったのは事実。書き込みが影響したかどうかは謎。
11124: 匿名さん 
[2019-08-28 06:02:59]
ここはこの価格のままいけば、放っといても確実に売れていくでしょう。

疑問なのが西側2L間取りの8階以下がほぼ埋まっているが、何故眺望が抜ける10階が余って、それ以下がほぼ完売したのだろう。
11125: 匿名さん 
[2019-08-28 06:43:13]
豊洲から有楽町線だったら、豊洲に住んだ方がいいね。
11126: 匿名さん 
[2019-08-28 07:11:33]
>>11125 匿名さん

豊洲の新築は高すぎて買えません。
ここは安いので買えましたけど。
11127: 匿名さん 
[2019-08-28 07:22:16]
>>11124 匿名さん
まだE1の2階が余ってるけど、ここも既に話は付けられてそうだね。
販売開始とともに成約済ってなってそう。
11128: マンション検討中さん 
[2019-08-28 07:23:26]
>>11125 匿名さん
豊洲駅徒歩10分を取るか、有明テニスの森駅徒歩2分を取るかだね。
これは好みが分かれると思う。
11129: 匿名さん 
[2019-08-28 08:06:58]
>>11128 マンション検討中さん
ここの良さは本当に駅に近いので、雨にもほぼ濡れずに駅まで行けちゃうことですね。
雨風強い時の徒歩長時間は本当に辛いですからね。
11130: 匿名さん 
[2019-08-28 08:17:21]
これで駅力があれば良かったんですけどね。。
11131: 匿名さん 
[2019-08-28 08:37:12]
>>11130 匿名さん
山手線並の駅力があって徒歩2分を求めてるんだとしたら、この値段じゃ100%買えないね。そもそも駅前のこんな土地残ってないでしょう。。
駅力を取るか値段を取るかでしょうね。
11132: マンション掲示板さん 
[2019-08-28 08:41:59]
契約者だけど、駅力は無いよ。

ただ、ゆりかもめ沿線で探してて、
商業施設近くて、りんかい線も使える距離でこのスペックなら対抗馬が無かった。
11133: 匿名さん 
[2019-08-28 08:44:01]
>>11130 匿名さん

駅力があったら単価+100万でしょ(70m2で+2000万円)
11134: 検討版ユーザーさん 
[2019-08-28 08:50:43]
>>11125 匿名さん
そりゃ豊洲駅徒歩2分の新築マンションがあれば良いけど、現実無いから住めないよね
あったとしてもバカ高いだろうし
確かに好み分かれるだろうけど、中古を除けば豊洲の新築は野村オーバルとブランズタワーで前者は駅まで徒歩10分、後者は駅まで徒歩5分だけど価格が高いんだよな
プレミスト有明は有明テニスの森駅まで徒歩2分で豊洲駅までゆりかもめで5分
有楽町線ユーザーも豊洲に特別こだわりなければ十分検討内だと思うな
11135: 通りがかりさん 
[2019-08-28 09:37:55]
駅力とかそんなことまで考えてるなんて、偉いですね。でもグズグズしてると売り切れますよ。
今ならまだ変な間取りの部屋以外も余ってますから、お早めに!
11136: 匿名さん 
[2019-08-28 10:00:12]
>>11135 通りがかりさん

是非お買い求めください!
11137: マンション検討中 
[2019-08-28 10:03:51]
スカイズタワーも新豊洲徒歩5分だもんね。こことそんなに変わらない。
11138: マンション検討中さん 
[2019-08-28 10:04:22]
普通にマンションを買いたい人は、利便性とか資産性とか難しいこと分析しなくても、買って後悔することは無いと思う。マンションブロガーみんな太鼓判押してるからね。
11139: 匿名さん 
[2019-08-28 10:12:22]
住友の商業施設オープンって来年の4月1日からなんですか?
11140: 匿名さん 
[2019-08-28 10:16:35]
>>11134 検討版ユーザーさん

野村オーバルは7月のブロガー情報では坪平均330で472戸のうち6割が販売済。

ここは坪平均305→285で8/24時点116/258販売済(申込含)で45%
11141: 匿名さん 
[2019-08-28 10:18:22]
>>11138
押してないw
一期一次よりこなれた価格になってきてるので、
新築が絶対条件ならまあありっちゃーあり、ってスタンス。
まあ酷評の嵐だった分譲当時よりはかなり出世したねw

似たような意見になっちゃうけど、新築を妥協できて資産性や利便性重視なら、
豊洲の坪300未満の中古を地道に探したほうがいいと思うよ。
11142: 匿名さん 
[2019-08-28 10:32:24]
>>11140 匿名さん
野村オーバルとは販売の勢いが全然違うね。笑
確かにここは当初の坪300前半の時は販売不振だったけど、6月の価格改定直後の7月と8月3週間で約70戸の成約申込だよ。8月も後1週間あるからもう10戸追加されたと仮定すれば月40戸ペース。
ということはあと3ヶ月で完売ペース。別に比べるものでも無いけど野村オーバルの販売済割合は来月あたりで追いついて抜くと見るのが妥当。
11143: 匿名さん 
[2019-08-28 10:40:53]
>>11141 匿名さん
住まいよみさんとかマンションOLさんとかウーマンションさんとかは割と推してると思うけど。。
のらえもんさんは湾岸の新築なら相対的に有りな選択肢ってコメントだね。

豊洲中古とは駅距離も仕様スペックも、資産向上性も全然違うでしょう。
格安中古があれば話は別だけど。
11144: マンション検討中さん 
[2019-08-28 10:45:09]
>>11140 匿名さん
ここはプレミストの検討掲示板なので、検討してなく他の物件を勧めるような投稿は削除依頼対象になってしまうので、気を付けた方がいいですよ
11145: マンコミュファンさん 
[2019-08-28 10:47:08]
この売れ行きだと一期で完売も有り得ますね!
11146: 匿名さん 
[2019-08-28 10:50:17]
そんなにここが嫌なら来なければいいのにね。
他物件への誘導投稿は削除依頼されちゃうだけなのに。
11147: マンション検討中 
[2019-08-28 11:09:20]
今の豊洲の中古物件は微妙なのしかないなあ。スターコートかオークプレイス、アイキャナルメイツぐらい。あと晴海通り沿いは空気悪いんですよね。。
11148: 匿名さん 
[2019-08-28 11:09:46]
>>11145
一期っていっても既に12次だしね・・・50次ぐらいまで引っ張れば一期完売あるかもw
ただ今見たら12次で32戸ってなってるし本格的に売れ始めてるっぽいね。
まあ先着順はそんなに減ってはいないけど。
11149: マンション検討中さん 
[2019-08-28 11:14:08]
人気のマンションは完売まで短期間で一気に売れるケースが多い。

一方で人気のないマンションだと販売開始時点が一番売れて、その後は売れ行きは徐々に下がっていくケースがほとんど。

ここの場合は面白くて、価格改定の結果、売れ行きがV字回復してるから、このまま一気に完売まで走る可能性高いね。
11150: 匿名さん 
[2019-08-28 11:17:24]
>>11144 マンション検討中さん
いろんなところでここを勧める投稿して反感買ってるんで、気を付けた方がいいですよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる