プレミスト有明ガーデンズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/ariake/
所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
交通:東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ) 「有明テニスの森」駅から徒歩2分
東京臨海高速鉄道 「国際展示場」駅から徒歩10分(サブエントランスより)
間取:2LDK~4LDK
面積:55.90m2~82.60m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【モデルルーム訪問】プレミスト有明ガーデンズ(東京都江東区)
https://www.sumu-log.com/archives/18493/
[スレ作成日時]2017-12-15 17:08:07
- 所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
- 交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩2分
- 総戸数: 258戸
プレミスト有明ガーデンズってどうですか?
10551:
匿名さん
[2019-08-19 13:43:08]
|
10552:
匿名さん
[2019-08-19 13:43:56]
|
10553:
匿名さん
[2019-08-19 13:45:42]
|
10554:
匿名さん
[2019-08-19 13:48:49]
|
10555:
匿名さん
[2019-08-19 13:56:03]
>>10554 匿名さん
そういうタイプなら規約的にグレーですよ。 基本的に共用部にものを追加できない。 管理組合に申請すれば通るだろうけど、単独動作できるから監視されてる気がすると嫌がる住人がいないとも限らない。 |
10556:
匿名さん
[2019-08-19 15:25:26]
|
10557:
匿名さん
[2019-08-19 15:54:20]
>>10555 匿名さん
なるほど。 となると厄介ですね。。笑 どうしても必須な人はあまり口外できないかもしれませんが、内側のドアの覗き穴に付けるドアスコープ?みたいな無線モニターを付けるとかですかね。。 |
10558:
マンション検討中さん
[2019-08-19 16:10:19]
コスパ最高なんだから
ウダウダ言ってネガっぽくするの辞めてもらえないかな |
10559:
マンション検討中さん
[2019-08-19 16:56:59]
結局いいってことね。
>>最近モデルルーム訪問した10件ほどのマンションの中で、1番魅力的に映っていて個人的に欲しいマンションです。臨海副都心「有明」、大型複合商業施設が隣に開業予定、大規模マンションの充実した共用施設、間取りの良さ。何より、このマンション高騰時代に都心部「有明」で坪単価280万円ほどという価格設定。引き続き検討したいと思います。 |
10560:
匿名さん
[2019-08-19 17:09:24]
>>10559 マンション検討中さん
相当気に入ったご様子ですよね。 >実はずっと「冴えないマンション!」と思い込んでいたのですが、先日モデルルームを訪問して、住宅メーカーである大和ハウスの居住者目線を元にした造り込みに惚れ惚れ。久々に良い「家」であるマンションだと思いました。 であるが故に >2019年8月10日現在、258戸中88戸成約済み(成約率34%)とのことでした。竣工予定が来年2月なので、販売状況は相当に厳しいと思います。昨年の8月に見に行った「プラウドシティ越中島」は、当時同じようなスケジュールで今年の3月に竣工予定でしたが、昨年の8月にはすでに90%近くを販売していました。 という状況に歯痒さを覚え、ある意味宣伝して下さっているのかもしれませんね。確かにこのブログ読んだら俄然関心が沸いてきますもん。 |
|
10561:
契約者さん
[2019-08-19 17:16:02]
>>10547 マンション検討中さん
ダイワの販売員はアホで話にならないけど、私の三井不動産の担当はかなりしっかりしていました。まだご興味があれば三井の方を指名して改めてお話を聞かれてはいかがでしょうか。販売員の印象でかなり物件の見方も変わると思います。 |
10562:
マンション検討中さん
[2019-08-19 17:23:57]
>>10560 匿名さん
販売の進捗が遅いのは、ずっと坪単価300ちょいで売り続けてたからなんですよねー。今年の6月に価格改定してからは販売もだいぶ進んでるみたいなので、そこにはちょっとツッコミいれたい |
10563:
匿名さん
[2019-08-19 17:34:44]
>>10536 匿名さん
>『現状では投資目的での契約はほとんど無さそうです』と言うのも、よくわかります。コンセプト、ターゲットがしっかりしているので、「住む」事を貪欲に考えている家族層が、このマンションに入居され、コミュニティの良さや将来の管理体制もしっかり維持できるマンションとして受け継がれていくのではないでしょうか。 いいですね。けど劉さん達は… |
10564:
マンション検討中さん
[2019-08-19 17:58:42]
|
10565:
匿名さん
[2019-08-19 18:39:57]
ドアモニターは後付けできたとしても、エントランスロックやエレベーターセキュリティは後付けできませんよね。。
できたとしても住民の持ち出しですもんね。。 |
10566:
匿名さん
[2019-08-19 20:43:33]
|
10567:
匿名さん
[2019-08-19 21:21:11]
価格下げてもまだ170戸も残ってるのか。
竣工まで残り半年で竣工完売は難しそうな状況ですね。 竣工後にさらに値引いて買う方がいいかもしれないね。 |
10568:
匿名さん
[2019-08-19 21:43:15]
|
10569:
匿名さん
[2019-08-19 22:21:28]
|
10570:
検討板ユーザーさん
[2019-08-19 22:51:33]
ここ検討してる人は
タワマンで、低層階住むくらいなら、 新築の板マンの方がいいね。 って事ですね。 中古タワーなら、有明は絶対選びませんが。 |
10571:
匿名さん
[2019-08-20 00:30:26]
新規で見つけた人たちがどんどん買っているような物件だろうね。
恐らく出戻りはないだろうな。 月約30戸ペースなら竣工時には約9割売れている訳で、更に商業施設情報がオープンして、豊洲や市場前に大型オフィスができるとなるとここの駅近需要も高まって、この後値上げもあり得ると思う。 有明でタワーにこだわりがないなら、真面目に良い選択肢。 |
10572:
匿名さん
[2019-08-20 00:44:33]
|
10573:
匿名さん
[2019-08-20 01:27:16]
|
10574:
マンション検討中
[2019-08-20 01:44:17]
|
10575:
匿名さん
[2019-08-20 02:00:10]
>>10573 匿名さん
なんで成約のみが、成約+申込より多いかわかりますか? |
10576:
匿名さん
[2019-08-20 06:46:30]
月の販売ペースは落ちていきそうですね。首都圏のマンション販売はかなり不調らしいし。
|
10577:
匿名さん
[2019-08-20 06:47:50]
|
10578:
匿名さん
[2019-08-20 07:39:35]
周囲を高い建物で囲まれるって言ってる人、容積率建ぺい率とかの制約条件を理解してないんだろうな。
特に西側なんて、仮にカンダの倉庫が売られてマンション建つってなった時に鉛筆状のマンションでも建てるつもりってことなんだろうか。 北側も10年後以降の使用想定用途都が公表してるけど、容積率200%なのにこちらも長細い高層商業施設を建てると思っているのだろうか。駅前商業施設なら普通は敷地に対して高さよりもワンフロアの面積を優先すると思いますが。。 |
10579:
匿名さん
[2019-08-20 08:26:22]
周りは要塞のように高いからね
ここは 完全に埋もれちゃうね |
10580:
マンション検討中さん
[2019-08-20 08:35:21]
匿名ってしてるアンチが昨日から急増してるけどお盆明けの住友の営業?
嫌なお仕事だねー。 |
10581:
マンコミュファンさん
[2019-08-20 09:57:22]
>>10578 匿名さん
まさにその通り! 西側と北側には巨大な高層建造物は条件的に建てられないよ。 西側のカンダが敷地を売却してもあの敷地面積ではプレミストより高い建造物を建てるとなると極細の建物を建てるしかなく、せっかくの駅近でそんな無駄なことはしないでしょう。もしも細長い建物建てられても日照や眺望が絶望的になるような範囲での建物ではない。 そもそも売却するなら今回の大和に売却しているはずで、しばらくは売却する意思が無いのでしょう。 北側は面積広いけど容積率が2倍だから、現実的にせいぜい5.6階の賑わい施設が建つくらいじゃないかな 容積200の建ぺい60で15階以上の高層建造物を建てるとは到底思えない。 |
10582:
マンコミュファンさん
[2019-08-20 10:47:27]
中古タワーの
管理費 修繕費 なめたらいかんね。。 築15年で合わせ、月5-6万。。 ローン合わせたら恐いね。 だから出て行く人おおいね。 売り出し中の物件多いし。。 一般 サラリーマンにはきついね。 老後でタワーとか、自分には想像できないわ。 |
10583:
マンション検討中
[2019-08-20 11:02:03]
すまいよみさんのブログ読みました。メリットとデメリット両方を述べつつバランスが取れた内容で非常に好印象です。住居として物件を冷静に見られているので、検討中の皆さんにとっても大変参考になるのではないでしょうか。
|
10584:
マンション掲示板さん
[2019-08-20 12:49:30]
爆売れは無いかもしれないけど、着実に売れていく物件だろうな。
真面目に物件としての立地と質は良い。 都内では近年中々買えない価格だ。 |
10585:
匿名さん
[2019-08-20 15:13:09]
有明周辺が発展してきて坪350万とかで5年後とかに売れないかな。
そしたらかなり儲かるのに。 |
10586:
匿名さん
[2019-08-20 18:01:31]
値上がりを夢見るのはいいが、それを期待してマンションを買うのはやめた方がいい。とくに今は時期が悪い。
|
10587:
マンション検討中さん
[2019-08-20 18:46:05]
なんでこんなに良い物件なのに売れないのか、ホント疑問ですよ。
やはり有明の知名度ってこんなもんなのかなとおもうが、、あとはすみふ施設に賭けるしかない。我々のために、すみふ頑張れ!! |
10588:
マンション検討中さん
[2019-08-20 18:46:07]
先日、現地とその周辺観てきました。
マンション東側ですが、向かいのホテルが少しずつ建築が進み距離感などイメージが湧いてきました。思ったより離れているし部屋からはバルコニーを挟むので抵抗感は少ない気がしました。 |
10589:
匿名さん
[2019-08-20 18:58:54]
ここが値上がりしたら、スミフはもっとしてる気がします。
どこでもそうですが、エリアNo1はつよいです。 |
10590:
マンション検討中
[2019-08-20 19:04:53]
>>10588 マンション検討中さん
遠近法の関係かもしれませんが、こう見るとオリゾンマーレとそんなに高さが変わらないですね。もっと囲まれている感じがすると思ってました。 |
10591:
マンション検討中
[2019-08-20 19:07:36]
|
10592:
匿名さん
[2019-08-20 19:56:19]
冷静に考えてさ、中古でリセールを考えた時に住友の仮にセントラルタワー(駅まで国際展示場、有明駅それぞれ徒歩7分、6分位置で平均坪350万円)とプレミスト有明(国際展示場、有明テニスの森それぞれ徒歩9分、2分で平均坪280万円)で新築時の値差である坪70万円が中古リセール時でも開くと思ってるのかな。
ウェストなら駅に近付くけど更に値差あるし。。 仮に20坪の3エルで比較したら坪70万円の差は1400万円の差が生じるってことで、中古でそれだけの値差があるならランニングコストも安いしプレミスト有明の方が価格重視の中古マンション検討者には有利だと思う。 住友の営業マンはエリアNo.1物件って自社物件を言ってたけど、そもそもNo. 1って勝手に言ってるだけでしょう。笑 長文書いちゃいましたが、私個人的な考えでは、そもそもシティタワーズとプレミストでは需要のある客層が違そうだし、坪70万円以上の差がリセール時に出るとは思えません。。 |
10593:
マンション検討中
[2019-08-20 20:15:44]
|
10594:
検討板ユーザーさん
[2019-08-20 20:18:15]
|
10595:
匿名さん
[2019-08-20 20:25:35]
|
10596:
匿名さん
[2019-08-20 20:28:11]
>>10592 匿名さん
確かに改めて考えるとその通りだと思います。 タワーマンションにこだわり無い方からすればその差額は本当に大きいですよね。 住友の方が高く売れたとしても、こちらは元値が安いので結局売った時の損益ではこちらの方が有利ですかね。 |
10597:
マンション比較中さん
[2019-08-20 20:29:12]
少なくとも、現時点では、坪70万の差があるというのが事実です。それは、タワーと板の差なのか、部屋の仕様の差なのか、駅からの距離の差なのか知りませんが、事実として坪70万円の差がある。
そして、有明エリアには、まだまだマンションが建つ土地がわんさかある。有明レガシーエリアもあるし、東武の土地、スミフの商業施設の北東も広大な土地がある。まだまだ、マンションの建設があっておかしくない。 今後、周囲に新しいマンションが建設したときに、ここのどのような価値を市場に訴求していくのか。 正直、わたしは、ここについては、エリアのone of themになってしまい、価格が安いことを訴求していくしかなくなるのではないかと懸念しているところです。一方で、スミフは、駅近であったり部屋の仕様等で訴求ポイントがいくつか見いだせるのではないかと。そのあたりでも、今の坪70より差が開いてしまうのではないか、こんなことを懸念しています。 ぜひ、購入者の方ないし前向きに検討している方に、ここの10年後の訴求ポイントは何かを聞きたいところです。 |
10598:
匿名さん
[2019-08-20 20:31:34]
|
10599:
マンション検討中さん
[2019-08-20 20:41:48]
>>10597 マンション比較中さん
ここは検討版なのに、長文で必死なネガティブアピールですね。 騙される方多いですが、住友もウェストタワーは国際展示場まで徒歩4分ですが、セントラルイーストは7分、10分ですよ。有明駅までもそれぞれプラス。 仕様は確かに住友も良いですが共用施設はここと大差無いです。むしろこちらはゲストルームありますしね。 ランニングコストもこちらの方が安い。 10年後の周辺環境ですが、前の投稿に建築制限の投稿をされてる方がいましたが、高層巨大タワーマンションに囲まれるようなことは不可能なはずです。 大和もそれを見通せない程、馬鹿ではないと思いますよ。 住友も確かに良いマンションですが、高速道路目の前の環境で子供を遊ばせるのを嫌がるファミリーは多いと思いますし、住友と値段以外でも差別化されてると思います。 |
10600:
匿名さん
[2019-08-20 20:51:47]
>>10597 マンション比較中さん
中古マンションの検索方法は、エリアと値段と間取りと駅徒歩分数と築年数で絞られる方が9割です。 この中で徒歩分数と築年数は許容範囲が広い方が多い。 中古マンションに住まわれる方は他のマンションとの差別化を求めてはおらず、いかにその希望するエリア内で安く住めるかを1番に求めます。 多少余裕があり値段を出しても良い方は新築にいくので。 となるとプレミスト有明は確かに中古リセール時には価格のアドバンテージがかなりありますね。 |
10601:
匿名さん
[2019-08-20 20:59:19]
|
10602:
匿名さん
[2019-08-20 21:29:57]
そもそもタワーマンションが絶対条件の人は、ここは検討しないでしょう。
タワーマンションにこだわりがない人にとっては駅近って意味でも値段って意味でもかなり魅力的なのは間違いないな。 |
10603:
マンション検討中さん
[2019-08-20 22:19:13]
住友の方が仕様が良い部分ってどこ?
部屋の内装はトントン。個人的にはプレミスト派 内廊下、各階ゴミ置き場とか言われると、あーはい。しか言えないけど |
10604:
マンション検討中
[2019-08-20 22:37:03]
シティタワーズと同じようにレンタサイクルお願いしますよ。タワーな駐車場なんかいらないです。
|
10605:
匿名さん
[2019-08-20 22:43:34]
|
10606:
匿名さん
[2019-08-20 23:28:21]
>>10603 マンション検討中さん
住友の仕様のいいところ 天井高、第1種換気、トリプルセキュリティ、玄関モニタ、ミストサウナ、風呂ダウンライト、キッチンカウンター奥行き、ペラボーの高さ プレミストの仕様のいいところ 洗面御影石、ユーティリティシンク、ウォールドア 、ベランダ奥行き、玄関電子錠、トイレが広い |
10607:
匿名さん
[2019-08-21 00:04:30]
スミフは高すぎて買えないです。
ここに決めた自分からすると雲の上の存在です。 ですので、スミフ有明のスレでやってください。 |
10608:
匿名さん
[2019-08-21 00:19:10]
***のなんとやら
だな! |
10609:
通りがかりさん
[2019-08-21 00:28:50]
豊洲の板マン民です。
周りはみんなタワマンです。 一言だけコメントさせて下さい。 住めば分かる。 以上です。 |
10610:
匿名さん
[2019-08-21 00:43:02]
|
10611:
匿名さん
[2019-08-21 00:53:51]
|
10612:
匿名さん
[2019-08-21 00:58:21]
ネガが必死な書き込みしたるね。
ネガが書き込みに来るとそれだけ覗きにきちゃうくらい魅力的で気になってるって証拠なんだよね。 現に本当の不人気マンションは書き込み一切無いしね。 |
10613:
マンション検討中さん
[2019-08-21 04:23:13]
おはよう。
ネガポジ騒ぐ割にあんまり売れてないから、なんで売れないのかホント興味ある。 すみふとの比較は金額ではないポイントを知る上で大切かと。安さだけなら負けないのに、あっちは安定した売れ行き保てるのはなぜ? マーケティングなのか、MRの質なのか、仕様なのか、資産性なのか。 |
10614:
匿名さん
[2019-08-21 06:21:37]
|
10615:
匿名さん
[2019-08-21 06:46:19]
7月頭から8月10日までで28戸だから、月30戸も売れてないでしょ。
しかもたった一回だけの数字だから、○○戸ペースという表現もおかしい。 |
10616:
匿名さん
[2019-08-21 07:02:05]
|
10617:
マンション検討中さん
[2019-08-21 07:15:15]
なんだかどうしても売れてないと言いたがる方がいるみたいですね。
あなた方がそう言っている間にどんどん売れていきますよ。 |
10618:
匿名さん
[2019-08-21 07:19:20]
>>10617 マンション検討中さん
戸数規模が全然違うスミフを差し置いて有明で一番売れてますからね 駅からのアクセス性や都心距離を考えると、この値段で買えるマンションは今の市況のままなら他に無いでしょうね |
10619:
匿名さん
[2019-08-21 07:31:45]
|
10620:
マンション検討中さん
[2019-08-21 07:44:57]
ここを検討している層の方は
年収はどれぐらいですかね? 世帯で600ぐらい? スミフは少なくとも世帯1500だと思うので 貧富の格差が有明に生まれそうですね。 |
10621:
匿名さん
[2019-08-21 07:48:01]
うちは700です
|
10622:
匿名さん
[2019-08-21 07:48:31]
>>10620 マンション検討中さん
本当におばかなんですね。笑 住友さんのはどうでもいいですが、世帯600じゃ買えないでしょう。 朝から単なる嫌がらせ投稿ご苦労様。笑 アクセス禁止要請しておきますね! |
10623:
マンション掲示板さん
[2019-08-21 07:49:44]
|
10624:
匿名さん
[2019-08-21 07:51:51]
ここで仮に年収600万で住友タワーが1500万だとするならば、周辺の中古タワーマンションな人たちは年収200万のような人たちということになりますね。
どう考えるかはあなた次第。 |
10625:
検討板ユーザーさん
[2019-08-21 07:55:48]
先週末も順調に成約が進んでいるそうです。
このままのペースで商業施設情報が出てきたらどれくらい販売更に進むのか! |
10626:
通りがかりさん
[2019-08-21 08:01:22]
うちは600で買いましたけど。。
600じゃ買えない、は間違いです。 |
10627:
匿名さん
[2019-08-21 08:19:08]
|
10628:
匿名さん
[2019-08-21 08:23:19]
|
10629:
検討板ユーザーさん
[2019-08-21 08:25:05]
世帯年収ならうちは1500万は超えますよ。
|
10630:
匿名さん
[2019-08-21 08:27:32]
皆さんー。
ネガの単なる嫌がらせ投稿には、粛々と削除依頼から本文に投稿禁止要請を書きましょうね。 恐らく同一人物が複数書き込んでいると思われるので、要請が溜まれば投稿禁止措置になります。 平和な検討版にもしましょう。 |
10631:
マンション検討中さん
[2019-08-21 08:46:14]
今マンション買える時点で世間一般よりは裕福。
買おうと思えば住友買えるでしょ。 未開発の有明エリアで夢見てタワー買うか堅実な値段のこちら買うか。 自分は交通事情考えて住友近辺は空気汚そうだしタワーにこだわりないからこっちが良いと思ってるけど |
10632:
マンション検討中さん
[2019-08-21 08:48:04]
それと、
600万はガセでしょ。 2LDKならまだしも3LDKだと、仮にフルローンだとしたら審査落ちるんじゃ、、、。 |
10633:
マンション検討中
[2019-08-21 08:50:12]
マジレスすると年収の問題じゃなくて現在の貯金や月々の生活コストがいくらか次第。フルローンで年収10倍はちと危険と思うが、まあ頑張りたまえ。
|
10634:
検討板ユーザーさん
[2019-08-21 09:05:10]
そもそもここで、2LDK検討してる人いますか??
|
10635:
検討板ユーザーさん
[2019-08-21 09:18:30]
西の2LDKは人気
|
10636:
匿名さん
[2019-08-21 09:29:58]
>>10615 匿名さん
>>10616 匿名さん >7634>7655に6/30の価格表(画像) 成約45申込15先着68 >10410に8/10すまいよみさん情報より数日後の価格表(画像) 成約82申込7先着55 8/17付物件概要 先着58→58追加4→0 成約からのキャンセルは無し(申込からキャンセル3)と仮定して、 7/1~8/16で82-45=37 37はこの数字。37÷47日間=0.787234(1日平均)※月平均24~25(30ではない) 8/17~1/31は168日 0.787234×168日≒133 1月竣工時の成約は82+133=215 成約率は83.3% ※あくまでもペースを維持した場合の計算 |
10637:
匿名さん
[2019-08-21 09:41:26]
|
10638:
匿名さん
[2019-08-21 10:16:03]
|
10639:
検討板ユーザーさん
[2019-08-21 10:24:14]
ネガが、年収の話題持ち出し、必死に蔑みにきてるが、
そもそも 都内新築 買える人達なので。。 そもそも有明、中古物件たくさん出てるが、ここ検討してる人達は、タワーが嫌で 特に 有明中古タワーは絶対買わない。 有明タワーお住まいであれば、 金持アピールされるのであれば、港区でどうぞ。 |
10640:
マンション検討中さん
[2019-08-21 10:26:33]
売れてないアピールがすごいとか言われるけど、それは余り部屋ある分、新規の買い手が良い部屋取れることなので、良い意味と捉えないのはなぜ?別に物件の悪口書いてあるように見えないけど。
この状況で現実的に何が良いか悪いか(長ったらしいメリデメテンプレートは個人的な思い込み強そうなので勘弁。)、端的に住友と比較も交えながら分析せずに、売れてないアピールするネガが~!っていうから、そちらの方がタチ悪いよ。ほんとに売れてないんだって思っちゃうわ。 |
10641:
匿名さん
[2019-08-21 10:45:09]
真面目にネガも気になってるからこの掲示板何回も来てるってことなんだよね。
まあ検討者からすれば、ここの批評をして検討者を遠ざけようとして、更なる値下げ待ちのようなタチの悪い人とはお近づきになりたくないと思っちゃうよね。 |
10642:
マンション掲示板さん
[2019-08-21 10:49:31]
ほんとどうでもいいけど、検討者はこんな匿名掲示板の情報なんて信じないよ。
みんな頑張って書いてるだけ無駄。 大和も価格改定して、反響が多少なりともあるから焦ってなさそうな雰囲気だし。 一気にドカ売れもしなければ、着々と売れていくだろうから、竣工時完売は厳しくともオリンピック前には完売してるだろうな。 気になってる人は検討すれば良いし、検討してない人はわざんざ無駄にパケット使わずに来なければいいよ。 どこのネット掲示板でも言えることだけどね。 |
10643:
匿名さん
[2019-08-21 10:54:42]
都内駅近、商業施設近で坪平均280万円の価値が分からない人がいるんだね。
有明は国家戦略特区でこれから街がどんどん開発されるし、地下鉄開通説もあるから値上がり期待もあるよ。 豊洲には届かないだろうけど、坪平均350万くらいに上がる可能性も十分にある。 大事なのはどれだけ安くその物件を購入できていたか。その差額が利益にもなるからね。 今の有明の周辺中古が良い例だね。 坪200半ばで売ってどれだけ儲けてるか。。 |
10644:
マンション掲示板さん
[2019-08-21 10:57:27]
価格改定して坪平均330万から一気に280万円まで下げましたって大和も大々的にアピールすれば真面目にもっと販売加速するだろうね。
なんでやらないのか謎だな。 |
10645:
匿名さん
[2019-08-21 11:06:11]
>>10644 マンション掲示板さん
ここで販売の初速を上げて、2期からまた値上げしたいからじゃないですか? いまのデベは在庫を悪としない風潮が広がってるので、販売が進んでいればそこまで焦ってないんだと思いますよ。 |
10646:
匿名さん
[2019-08-21 11:09:21]
>>10644
周辺(特に選手村)への配慮。 特徴のある部屋が多いし実はそんなに安くなってない。 こんなところ? 特に不動産は売れてない雰囲気とか値下げとかに敏感だし嫌がる、あっさり周囲に伝染するから。 逆に値頃感、お花畑、極楽浄土のイメージを造り上げて、素人を嵌めるのは得意中の得意w |
10647:
匿名さん
[2019-08-21 11:12:20]
>>10644 マンション掲示板さん
値上げしたいからだろ |
10648:
マンション検討中さん
[2019-08-21 11:52:57]
有明地区って、戸建てやアパートがほとんどないから、住民の平均世帯年収は東京でも上位クラスですよー。
|
10649:
匿名さん
[2019-08-21 11:56:26]
|
10650:
匿名さん
[2019-08-21 11:58:08]
|
住戸内の親機はカラーモニター付なので、やはり住戸前子機だけが音声インターホンということですね。