プレミスト有明ガーデンズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/ariake/
所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
交通:東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ) 「有明テニスの森」駅から徒歩2分
東京臨海高速鉄道 「国際展示場」駅から徒歩10分(サブエントランスより)
間取:2LDK~4LDK
面積:55.90m2~82.60m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【モデルルーム訪問】プレミスト有明ガーデンズ(東京都江東区)
https://www.sumu-log.com/archives/18493/
[スレ作成日時]2017-12-15 17:08:07
![プレミスト有明ガーデンズ](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
- 交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩2分
- 総戸数: 258戸
プレミスト有明ガーデンズってどうですか?
1818:
マンション検討中さん
[2018-04-15 23:50:01]
|
1819:
匿名さん
[2018-04-16 01:15:17]
>>1815 匿名さん
いや、ここは割高だと思うよ。 70m2の3LDKが低層でも7000万ぐらいからスタートというのは、この立地にしては常軌を逸しているように思える。 7000万あれば、豊洲の中古は駅近で割と築浅でもほぼ選び放題だし(パークホームズ豊洲やパークタワー豊洲、シティタワーズももちろん買えるしスカイズベイズも買える、、、)港区芝浦、品川区、文京区、中央区も買える。同じ江東区のメトロ沿線でも選べるし、、、ここを買う理由が見当たらないんだよね。 新築至上主義といっても、さすがにね。価格的にここより立地が良くて築浅の中古マンションがここより安い価格で出ていてはね。 |
1820:
匿名さん
[2018-04-16 01:17:37]
タワーに住んだことあるけど、
やっぱり板マンの方がいいかな。 |
1824:
匿名さん
[2018-04-16 01:54:30]
[NO.1821~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、自作自演、もしくは成りすまし行為削除しました。管理担当]
|
1825:
匿名さん
[2018-04-16 07:26:47]
ここは10年前だったら70平米3980万円くらいで買える立地やグレードのマンションだな。今の市況が高騰しすぎ。
|
1826:
匿名さん
[2018-04-16 07:32:03]
オリンピック開催地ですから。
|
1827:
マンション比較中さん
[2018-04-16 07:59:42]
[削除されたレスへの返信のため削除しました。管理担当]
|
1828:
匿名さん
[2018-04-16 08:25:35]
|
1829:
匿名さん
[2018-04-16 08:25:38]
タワーと板状で居住快適性に差があるかというとクエスチョンなんだよね。過去に建てられたタワーがそのランドマーク性でリセールバリュー良かったのは事実だけど、足元で売られてるタワーは建築費用の差で正当化できない不当な販売価格の上乗せがあるから、リセールバリューなんて望むべくもないし。
それでもなおタワーが人気だけど、タワー激戦区の有明では普通のタワーじゃランドマークにならないし、意外感のある板状はダイワさんの良心でもあり、周到な分析に基づいた会心の一撃という気もするけどどうだろう。 |
1830:
匿名さん
[2018-04-16 08:27:23]
中古かあ。間取り選べないからなあ。
あと、結局リフォームで高くなる。 |
|
1831:
マンション比較中さん
[2018-04-16 08:56:17]
|
1832:
購入経験者さん
[2018-04-16 09:00:15]
|
1833:
匿名さん
[2018-04-16 09:32:44]
おとなしくシティタワーズを買っておいたほうがいい。タワー嫌いなんて住めば治るでしょ。笑
|
1834:
匿名さん
[2018-04-16 10:08:35]
>>1828 匿名さん
どうぞ。ここより安くて条件の良いマンションたちです。 それと、「割高かどうか」は単なる金額で決まるもんじゃなくて、相場との比較ですから。普通の理解力がある方なら分かるでしょうけど。 パークホームズ木場クリアテラス(木場3分) 6,980万円 https://smp.suumo.jp/chukomansion/tokyo/sc_108/pj_89221523/ ジオ勝どき(勝どき3分) 6,980万円 https://smp.suumo.jp/chukomansion/tokyo/sc_102/pj_89188967/ 6,680万円 https://smp.suumo.jp/chukomansion/tokyo/sc_102/pj_89529870/ 6,180万円 https://smp.suumo.jp/chukomansion/tokyo/sc_102/pj_89592466/ BAYZ TOWER&GARDEN(新豊洲6分) 6,780万円 https://smp.suumo.jp/chukomansion/tokyo/sc_108/pj_89719485/ 6,590万円 https://smp.suumo.jp/chukomansion/tokyo/sc_108/pj_89220398/ パークタワー豊洲(豊洲5分) 6,750万円 https://smp.suumo.jp/chukomansion/tokyo/sc_108/pj_89713050/ 6,490万円 https://smp.suumo.jp/chukomansion/tokyo/sc_108/pj_89443647/ パークホームズ豊洲ザレジデンス(豊洲5分) 6,750万円 https://smp.suumo.jp/chukomansion/tokyo/sc_108/pj_89813535/ |
1835:
匿名さん
[2018-04-16 10:11:48]
|
1836:
匿名さん
[2018-04-16 10:15:28]
|
1837:
マンション検討中さん
[2018-04-16 10:21:36]
今日も中古推しの不動産業者が沸いていますねw
|
1838:
匿名さん
[2018-04-16 10:28:52]
中古推しの業者のせいで
閑古鳥マンションになりそうだね。 |
1839:
匿名さん
[2018-04-16 10:33:35]
ポジが「中古推し業者」と言いたい気持ちも分かるけど、現実は単純に比較した時に中古のほうが立地条件が良くて大手ブランドでモノも良くてしかも価格も安いということ。
|
1840:
購入経験者さん
[2018-04-16 10:37:30]
中古推し業者ってだれ? suumoとか?
|
高いと言われた東池袋や越中島、地方都市の高崎まで好調などマンションの値上がりが再加速している昨今、ここも予定価格からの値上げや首都直下地震でもなければ早々に完売するだろうな。