大和ハウス工業株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト有明ガーデンズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. プレミスト有明ガーデンズってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-03-14 06:14:57
 削除依頼 投稿する

プレミスト有明ガーデンズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/ariake/

所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
交通:東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ) 「有明テニスの森」駅から徒歩2分
東京臨海高速鉄道 「国際展示場」駅から徒歩10分(サブエントランスより)
間取:2LDK~4LDK
面積:55.90m2~82.60m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【モデルルーム訪問】プレミスト有明ガーデンズ(東京都江東区
https://www.sumu-log.com/archives/18493/

[スレ作成日時]2017-12-15 17:08:07

現在の物件
プレミスト有明ガーデンズ
プレミスト有明ガーデンズ
 
所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩2分
総戸数: 258戸

プレミスト有明ガーデンズってどうですか?

1798: 匿名さん 
[2018-04-15 13:06:23]
タワーマンションは、修繕出来ないことが広まったら価値ゼロだよ。
なにかと長谷工は安心感ある。
1799: 匿名さん 
[2018-04-15 13:55:08]
>>1798 匿名さん
長谷工は「枯れた設計」ですからね。
実績があるやり方を繰り返しているけど、裏返せば新しいものは何もなくて、クオリティも一昔前のもの。

個人的には、つまらない。
1800: 匿名さん 
[2018-04-15 13:56:26]
>>1798 匿名さん

修繕できない、ということはないよ、何言ってんのw

実際、大規模修繕普通にやってるタワマンもあるよね?わかる?
1801: 匿名さん 
[2018-04-15 14:11:30]
これからポツポツと施工例が出てくるでしょう
https://dot.asahi.com/aera/2017052400095.html
1802: 匿名さん 
[2018-04-15 14:39:51]
タワマンの大規模修繕は、出来ないとか金かかるとかって煽り記事はたくさん出るけど、書いてるのはタワマンに住んでもいないジャーナリストや作家(つまり興味を引くような記事、書き方でしか書かない人種)です。

実際は粛々と確実に進めてますよ。
1803: 匿名さん 
[2018-04-15 15:14:14]
長谷工のクオリティ、凄く上がってますよ。

昔は二重床ですら無かったですよ。
1804: 匿名さん 
[2018-04-15 15:15:03]
それでもタワーマンションは怖いよ。
何だかんだ言っても長谷工は安心感がある。
1805: 匿名さん 
[2018-04-15 15:19:00]
なんだかんだ価格面で高い高いと言われながらも、ここって評価高いですよね。タワマン一択より、選択肢として板マンが有っても消費者としては有り難い。
1806: 匿名さん 
[2018-04-15 15:36:21]
>>1805 匿名さん
選択肢が多いのは歓迎だが、今の世の中タワマン住みである事が成功者の証。
1807: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-15 15:42:48]
這裡的公寓很棒。 購物中心和羽田機場也是可以的。 我希望舉辦奧運會,並且還要與東京灣相鄰。 謝謝。
1808: 匿名さん 
[2018-04-15 16:49:28]
>>1806 匿名さん

それも、いつ変わるか分かりませんよー。
タワーマンションが修繕に莫大な費用が掛かることがバレたら廃墟になります。
そうなったら価値ゼロですよ。
1809: 匿名さん 
[2018-04-15 17:04:39]
長谷工はデベの要望に応える形で、安普請からそこそこの価格帯まで手広く手掛けますってだけで、別にクオリティが上がった云々て訳じゃないでしょう。とんでも安普請まで手掛けちゃうから全体評価が下がっちゃってるわけで…。

他の施工会社が引き受けないよう案件も取ってきて利益確保するってのは間違いではないんでしょうけど。

そんな中ここはどうだろう?と見ると、田の字プラン、共用廊下側の柱がぐいぐい食い込み、洗面室リビングインと間取り面だけ見るとデベのコストカットの意向を受けた悪い長谷工仕様が出てる気がします…これで直床なら正直論外ですが…。
1810: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-15 17:30:05]
>>1809 匿名さん
ご高説有難う御座います。大変勉強になりました。
1811: 匿名さん 
[2018-04-15 19:34:00]
とにかくタワマンは皆が想定している以上に維持費が掛かるのは間違いないですよ。老後、管理費・修繕費 貧乏にならない様に慎重に決断して下さい。

ハセコーサイコー
1812: 匿名さん 
[2018-04-15 19:35:45]
>>1811 匿名さん
では此処の良い所と悪い所を、それぞれ3つ挙げて下さい。
1813: 匿名さん 
[2018-04-15 21:26:37]
何だかんだ言っても板マン需要ってあるんだね。
1814: 匿名さん 
[2018-04-15 21:51:50]
ここが割高であることは間違い無いけど、中古で売る時には買い手が1人でもつけばいいわけで。

そのような意味ではギャンブル性は高いが、最悪住み続けるという意思がある人なら買ってもいいと思う。
1815: 匿名さん 
[2018-04-15 21:59:40]
>>1814 匿名さん

割高とは思わないけど、タワーマンションの方が売りやすいよね。
ただ、安心感なら板マンの方があるだろうし、長谷工ならではの安心感もあると思うよ。
1816: 匿名さん 
[2018-04-15 22:01:24]
タワーマンションの方がギャンブル性高いんじゃない?
安心安全の長谷工ってイメージ。
1817: 匿名さん 
[2018-04-15 22:28:28]
昔はせこー、今は大林のマンション
防音とか全然違う気がするけど、メーカー差ではなく、単純にグレードの問題なのかな?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる