プレミスト有明ガーデンズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/ariake/
所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
交通:東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ) 「有明テニスの森」駅から徒歩2分
東京臨海高速鉄道 「国際展示場」駅から徒歩10分(サブエントランスより)
間取:2LDK~4LDK
面積:55.90m2~82.60m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【モデルルーム訪問】プレミスト有明ガーデンズ(東京都江東区)
https://www.sumu-log.com/archives/18493/
[スレ作成日時]2017-12-15 17:08:07
- 所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
- 交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩2分
- 総戸数: 258戸
プレミスト有明ガーデンズってどうですか?
1778:
匿名さん
[2018-04-14 11:35:07]
|
1779:
マンコミュファンさん
[2018-04-14 12:30:36]
|
1780:
匿名さん
[2018-04-14 13:03:04]
やっぱり、ランニングコストだよね。
タワーマンションって建て替えすらできないらしいよ。 |
1781:
匿名さん
[2018-04-14 13:13:59]
|
1782:
マンコミュファンさん
[2018-04-14 13:21:56]
>>1780 匿名さん
タワーは建て替え出来ないんですか? ランニングコストと、個人的には毎日のエレベーターの往来も重要でして。今タワマンの賃貸住みですが、総世帯が多いせいか朝の混雑が何気にストレスで、、。 |
1783:
匿名さん
[2018-04-14 13:23:45]
|
1784:
検討中さん
[2018-04-14 13:26:03]
|
1785:
匿名さん
[2018-04-14 13:27:45]
|
1786:
マンコミュファンさん
[2018-04-14 13:32:52]
|
1787:
匿名さん
[2018-04-14 18:11:26]
|
|
1788:
匿名さん
[2018-04-15 07:58:02]
タワーマンションは200年以上持つから建て替え心配するな。
乾式が多いから部分的に取り換え可能。おそらく400年はいける。 湿式工法が多い中型マンションは部分的取り換えが難しい。 それでも150年以上は問題ない。 建て替え心配するな。 |
1789:
匿名さん
[2018-04-15 08:41:23]
建物はもってもその修繕費に莫大な費用はかかり
住む人がいなくなるかスラム化すると思う。 |
1790:
匿名さん
[2018-04-15 08:49:50]
軍艦島みたいになるんですか?けど築80年を超えるロックフェラービル建て替えという話は全く聞かないので、管理をしっかりすれば問題ないのでは?
|
1791:
匿名さん
[2018-04-15 09:27:13]
2回目の大規模修繕で積立金は底をつくから
その後はことあるごとに修繕一時金が発生 するんじゃないかな。 その負担を維持しても住む価値があるか という事になると思う。 |
1792:
匿名さん
[2018-04-15 10:11:50]
マンハッタンやサンフランシスコなんかオンボロマンションばっかりだけど、みんな高い金払って住んでる
結局立地が全てなんだな〜、と実感するよ。 郊外はスラム化するんだろうけど、都心は何だかんだ修繕しながら100年以上住むことになると思うよ ここがスラム化するか、都心と同じなのかは知らないけどね |
1793:
匿名さん
[2018-04-15 10:25:31]
やっぱり、タワーマンションより板マンの方が安心感はありますよね。
リセール考えるとタワーマンションなのは間違いないのですが、タワーマンションの修繕の問題がクローズアップされると、タワーマンションは価値がゼロになる可能性があります。 |
1794:
匿名さん
[2018-04-15 11:13:05]
ないでしょう、築約40年のタワマンでも資産価値維持してる物件はあります。それに板マンは大手でも傾くものもありますから。
|
1795:
匿名さん
[2018-04-15 11:58:26]
|
1796:
マンション検討中さん
[2018-04-15 12:42:22]
結局、タワマンと板マンどっちが良いの?
|
1797:
匿名さん
[2018-04-15 13:03:07]
|
修繕費や管理費が高騰するタワーマンションが怖い人は断然こっちを選ぶべき。
ただ、リセールまで考えるならタワーマンション。高くても売れるのはタワーマンション。これは間違いない。が、タワーマンションが不人気になる可能性もあるので、要注意です。