プレミスト有明ガーデンズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/ariake/
所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
交通:東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ) 「有明テニスの森」駅から徒歩2分
東京臨海高速鉄道 「国際展示場」駅から徒歩10分(サブエントランスより)
間取:2LDK~4LDK
面積:55.90m2~82.60m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【モデルルーム訪問】プレミスト有明ガーデンズ(東京都江東区)
https://www.sumu-log.com/archives/18493/
[スレ作成日時]2017-12-15 17:08:07
- 所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
- 交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩2分
- 総戸数: 258戸
プレミスト有明ガーデンズってどうですか?
1585:
検討板ユーザーさん
[2018-04-08 16:14:23]
|
1586:
匿名さん
[2018-04-08 16:23:52]
まあ、立地面だけ見たらプレミストの方が良いでしょう。高速による騒音や粉塵から守れますから。
ただ、建物のグレードはスミフの勝ち。 商業施設はどちらも使えるので、そんなに差は感じませんね。 管理費や修繕積立金はプレミストが安いでしょうからファミリー向けには良いマンションかと。 |
1587:
匿名さん
[2018-04-08 16:27:56]
スミフまた値上げするみたいですね。
この価格でも安く見えてくるんでしょうね。 |
1588:
匿名さん
[2018-04-08 16:39:00]
安くなるって言葉を信じて2年待ったら、ぎゃくにどんどん高くなって、すっかり新築難民になってしまった。
中古探しの旅に出かけます。とほほ。 中古は良い間取り出てこないし、出てきても高いんだよな。 |
1589:
マンコミュファンさん
[2018-04-08 17:19:50]
>>1588 匿名さん
新築がここまで上がって来ると、今後中古のリノベーション需要が加速しそうですね。国も相場の下落や、空室を抑制するのに補助金手厚くしたり、税制面でも優遇されれば、新築検討の方も中古でと考える方が増えそうです。 |
1590:
匿名さん
[2018-04-08 17:34:39]
>>1586 匿名さん
一般的な見方では、スミフの方が立地はいいですよ。 おっしゃっている以外に、鉄道アクセスもスミフの勝ちですね。 それと商業施設は確かにここも使えますが、一体開発というところが違います。カートを持っていけたり、デッキで直結だったり。BRTも商業施設から出るようなので、シティタワーズ東京ベイは自分のマンションからBRTが出るようなものでしょうね。 |
1591:
匿名さん
[2018-04-08 17:35:25]
|
1592:
検討板ユーザーさん
[2018-04-08 17:37:52]
築古の一昔前の中古なんて嫌だな。。
って思う人結構いそうだけど。 すみふの今後の値上げでここの価格が相対的に評価されるね。 すみふが次期以降値上げしないなら、ちょっときついかなー。 |
1593:
匿名さん
[2018-04-08 17:39:37]
>>1592 検討板ユーザーさん
新築にこだわるなら、ここも選択肢の1つかと思います。ただ、スミフに比べて安いというだけです。 スミフと大和は、どちらも超強気値付けなので、最悪の組み合わせですね、、、バブル的に価格だけが上がっていきますからね。 |
1594:
匿名さん
[2018-04-08 17:54:22]
|
|
1595:
匿名さん
[2018-04-08 17:55:07]
まあ、ここの立地がいいなんて主張は、
匿名掲示板特有の現象と思った方がいい。 |
1596:
匿名さん
[2018-04-08 18:00:09]
>>1592 検討板ユーザーさん
必ずスミフは上げると思いますよ。 シティタワーズは現社長が相当の力を入れていて、新年の社内挨拶の際にも一番初めに上がったプロジェクト名がシティタワーズです。ダイワがこの価格で正式決定となれば、住友は更に値段をあげます。それはエリアのフラッグシップという自負があるから。同価格では出せないのだと思います。 |
1597:
eマンションさん
[2018-04-08 18:03:27]
すみふが値上げしたらここは相対的に適正と評価される。
不動産なんて時価なんだし。 過去と比べても、未来のたられば語ってもなんの解決にならない。 |
1598:
匿名さん
[2018-04-08 18:03:50]
不動産屋の社長の思いなんて
経済情勢次第でふっ飛ぶよ。 そのリスクを考える方が重要。 |
1599:
口コミ知りたいさん
[2018-04-08 21:01:33]
|
1600:
匿名さん
[2018-04-08 21:03:23]
スミフは6月に値上げだそうですよ。400万超えてくるでしょうね。
そうしたら、この価格でも圧倒的に安い価格に見えてしまう。 |
1601:
匿名さん
[2018-04-08 21:07:40]
|
1602:
匿名さん
[2018-04-08 21:19:03]
タワーだと同じマンション内でも
坪単価が100万近く違うので 何階のどの方角が400越えるか書いてよ。 |
1603:
匿名さん
[2018-04-08 21:28:48]
|
1604:
口コミ知りたいさん
[2018-04-08 21:51:49]
|
酷くなる様なら削除依頼&アクセス禁止出しましょう。