大和ハウス工業株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト有明ガーデンズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. プレミスト有明ガーデンズってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-03-14 06:14:57
 削除依頼 投稿する

プレミスト有明ガーデンズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/ariake/

所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
交通:東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ) 「有明テニスの森」駅から徒歩2分
東京臨海高速鉄道 「国際展示場」駅から徒歩10分(サブエントランスより)
間取:2LDK~4LDK
面積:55.90m2~82.60m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【モデルルーム訪問】プレミスト有明ガーデンズ(東京都江東区
https://www.sumu-log.com/archives/18493/

[スレ作成日時]2017-12-15 17:08:07

現在の物件
プレミスト有明ガーデンズ
プレミスト有明ガーデンズ
 
所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩2分
総戸数: 258戸

プレミスト有明ガーデンズってどうですか?

1565: 匿名さん 
[2018-04-08 12:39:37]
商業施設にも、ポジティブな動きがあったようですよ。スミフは値上げだそうです。
思った通りの動きですが。
1566: 匿名さん 
[2018-04-08 12:46:42]
リーマンショックから10年。
あの時のように
そろそろババを掴むタイミングの
ような気がする。
1567: 匿名さん 
[2018-04-08 13:05:32]
>>1566 匿名さん
そう言われて来て2年購入を待ってたのですが、、、
結局下がる所か上がって来て購入出来る範囲がかなり限定されて来てしまいました。
投資目的など以外の実需にとって、不動産の待ちは禁物です。頭金は貯まりましたが、物件価格の高騰と家賃で結局意味はなく、選択肢が当時より減っただけ。これ以上上がると、いよいよ郊外視野に追い込まれそうなので、そろそろ決断します。
1568: マンション検討中さん 
[2018-04-08 13:07:13]
>>1566 匿名さん

そもそも、開発に連れて値上がりしてるので、値下がりの可能性は低いエリアかと。
今までほぼ安値放置で値上がりしてなかったし。
1569: マンション検討中さん 
[2018-04-08 13:09:25]
今のオススメは豊洲の中古。
有明の中古も今なら激安だけど、おそらく値上がりする、
今のオススメは豊洲の中古。有明の中古も今...
1570: マンション検討中さん 
[2018-04-08 13:11:44]
>>1567 匿名さん

以前から待てば待つほど値上がりするって言われてたやん。
そもそも、値下がりする理由が出てこない限りは、値下がりすることはない。当たり前の事実なんだけどなあ。
1571: 匿名さん 
[2018-04-08 13:12:03]
>>1563 匿名さん

いや、高速脇というのを割り引いても、立地は流石にシティタワーズ東京ベイのほうが上。
1572: マンション検討中さん 
[2018-04-08 13:17:43]
>>1571 匿名さん
それはない。
高速脇って立地としては底辺ですよ。

まあ、高速の騒音や粉塵を気にしない価値観も有るんでしょうけど。

立地だけなら、プレミストの方が上です。

1573: 匿名さん 
[2018-04-08 13:23:05]
価値観次第。
通常は、高速脇は不動産立地的にはダメだと認識されている。という前提で。

高速の騒音や粉塵気にしないのであれば、スミフは良いマンションだよ。間取りも良いし、免震。スミフブランドも強いし、リセール時にも安心。

騒音や粉塵が気になるとか、タワーマンションの修繕費が怖いならプレミストが良い。何だかんだ言っても長谷工は安心感あるし。
1574: 匿名さん 
[2018-04-08 13:31:39]
価値観次第なんだけど、
どれだけの人がそう思うかという
客観的な価値も重要だよね

石炭の方がダイヤより価値かあると思う
と言われても、
あっそう、確かに燃料としてはそうかもね。
と言うしか無いもの。
1575: 匿名さん 
[2018-04-08 13:41:18]
板マンはタワーの-50万評価だから、ここは300前後が評価値。
1576: 匿名さん 
[2018-04-08 13:45:42]
高速脇と言っても、ランドプランには余裕があるし、りんかい線にも近く、商業施設との一体開発なので、立地的な価値はシティタワーズ東京ベイのほうが上だよ。

プレミストはここと同じような値付けしてるみたいだけど、立地・建物スペック両面でシティタワーズ東京ベイのほうが上なのに、ちょっとおかしな値付けとしか思えないね。

とはいえ、どうしてもプレミストの方が良いのであれば買ってもいいんだろうけど。
1577: 通りすがりさん 
[2018-04-08 13:47:17]
>>1573 匿名さん

通常は、スミフのほうがダイワよりいい立地とされるけどねぇ。
1578: マンション検討中さん 
[2018-04-08 14:45:41]
価値観は人それぞれですね^^ 私は高速隣で鉄粉をベビちゃんに吸わせたくないのでプレミスト一択です。タワマンは修繕費もそうですが流産なども心配ですからやはり低中層の方が安心ですね。
1579: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-08 15:30:15]
環境面としての立地や、総支払い額、管理費の安さならダイワ。

エリアのランドマーク的存在、リセール期待、ホテルや各商業施設の優待、建物構造(免震希望)なら住友不動産。

こんな感じですか?
1580: 匿名さん 
[2018-04-08 15:58:22]
立地としてはプレミストも良いよ。環境としては高速脇ではなく、駅徒歩2分。商業施設も近いでしょ。
1581: 匿名さん 
[2018-04-08 16:02:56]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、 削除しました。管理担当]
1582: 匿名さん 
[2018-04-08 16:07:21]
>>1579 検討板ユーザーさん

概ね、そうなるのでしょうね。
ただ、ダイワは総支払額もスミフとそう変わらない気が、、、
1583: 匿名さん 
[2018-04-08 16:09:15]
>>1581 匿名さん

また変なのが湧いてる囧rz
1584: 匿名さん 
[2018-04-08 16:13:28]
南側にお日様を遮るタワーマンション
VS
南側に騒音と排気ガスを出す高速道路

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる